ビジネス戦略とデジタル戦略は、切り離せない程密接な関係になりました。
組織においてセキュリティが果たす役割は非常に重要です。
経営層・従業員・取引先・顧客のあらゆる面に影響を及ぼすため、喫緊の重要課題に位置づけられています。
多くの企業がゼロトラストへのシフトに取り組む中、認証認可に偏重してしまったり、部分的な採用のみとなるケースが相次いでいます。
結果として運用ができず、目先の対応に追われることを回避するにはどうすべきか。目指すべき姿と共に、失敗しないゼロトラストの進め方をご紹介します。
ご多忙中のこととは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。
また、競合製品を扱う販売店様のご参加もお断りする可能性がございます。
株式会社IIJグローバルソリューションズ
営業本部 ビジネス開発部 シニアコンサルタント
原 毅 氏
【講演概要】
コロナ禍でSASEの利用は急速に浸透しました。当初はリモートアクセス環境の見直しからはじまり、現在ではゼロトラストへのシフトを目的として、どのSASEを選択するか多くの企業で検討が進んでいます。大注目のゼロトラストですが、言葉が先行してしまい、本当の意味での移行はまだまだ不十分です。
Prisma Accessの導入実績国内No.1の弊社が「真のゼロトラストシフト」にあたり押さえるべきポイントについて解説します。
ネットワンパートナーズ株式会社
セールスエンジニアリング部 エキスパート
竹内 眞 氏
【講演概要】
FirewallやEPP、EDRを使っただけでは、まだまだ認識できない脅威が存在しますが、それをPalo Alto Networks CORTEX XDRは、つまびらかにすることができます。
本セッションでは、このCORTEX XDRが、どのように脅威をあらわにしていくのかを簡単にご紹介いたします。
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。
セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。
※セミナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。