WIRELESS NAVI2020 ICT授業を止めない、快適なネットワーク環境づくり!~withコロナ時代に先進学校から学ぶ~


※2020年11月10日に配信された『WIRELESS NAVI2020』の再配信となります※

概要

昨年12月に方針が発表されたGIGAスクール構想。
このなかで目玉ともいえる生徒ひとり1台の端末整備は、いまや全国の教育機関にとっても喫緊に取り組むべきこととしてのスローガンとなっています。

しかし、ひとり1台の端末を整備したとしても、その端末が授業や学校活動のなかで快適に、使いたいときに使えるものでなくてはその端末も宝の持ち腐れ"です。
そのために必要となるものが通信環境の整備となります。

もちろん学校のICT環境整備に携わる方には当たり前のことかもしれませんが、このセミナーでは、改めて通信インフラの整備の重要性や構築の難しさを改めて知っていただき、では、そのヒントは何か?を示してまいります。

お申込みはこちら

プログラム

13:00~13:40

基調講演これからのハイブリッド授業とWi-Fi整備、気づきのポイント!

【登壇者】
青山学院中等部
安藤 昇 氏

【プロフィール】
1968年栃木県生まれ。
日本大学理工学部物理学科卒。
Microsoft Innovative Educator Fellow2020-21に認定されている。
数学・情報を教える傍ら剣道部、放送部を全国大会上位入賞に導く。
プログラミングとクリエイティブ能力に優れ、開発したソフトウェアは全国高校体育連盟競技に採用され現在運用されている。
プログラミングカリキュラム製作では、塾や大手教育機関に提供し採用され、人気カリキュラムとなっている。
BS日テレ及びネット番組Huluにて配信中のプログラミング教育番組(全52回)の講師を務め、YouTubeチャンネル「教育版マインクラフト」では小学生向けに優しいプログラミング入門を配信し人気を博している。

【講演概要】
今年から一斉に始まったオンライン授業。
今後はリアルな授業とオンライン授業をハイブリットにこなして行く必要があります。
自身でYoutube チャンネルを持ち、生徒からの圧倒的な支持を
うけるオンライン授業を開催する講師の
ハイブリット授業をこなすポイントと、これからの教師に求められること、
それを支えるWi-Fiの構築整備のポイントをお話頂きます。

13:50~14:20

事例セッション1田舎だからこそ取り組みたいICT教育

【登壇者】
近畿大学附属豊岡高等学校・中学校
学習指導部長
ICT教育推進委員長
奥田 幸祐 氏

【プロフィール】
教員歴20年目 数学科・情報科教諭
「今すぐ使える!Google for Education 授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド(著:イーディーエル株式会社)」に事例紹介として掲載していただきました。
モットー:MORE THAN ”BEST”!!

【講演概要】
人口約8万人の地方の田舎町にある地域唯一の私立学校。
ICT教育の必要性を感じながらも、ハードとソフトの両面でのハードルが高く、積極的な一歩が踏み出せずにいました。
「ICT教育に取り組むことで、田舎と都会の教育機会の差をなくしたい!」という思いで取り組んだ2年間。そして、個人端末Chromebookを導入してから1年たった今、学校はどのように変わったのか。さらに現在抱える課題とは?
ICT教育に取り組んでおられる全国の先生方と課題を共有することで、少しでもお力になれることがあればと願っています。

14:30~15:00

事例セッション2見えてきたGIGAスクールの学び
~日常化を実現する環境づくりを軸に~

【登壇者】
岡崎市教育委員会
総務課学校情報係 係長
川本 祐二 氏

【プロフィール】
平成11年に民間企業から教職に。岡崎市立小中学校を4校勤務し、文部科学省初等中等教育局教育課程課専門職を経て、岡崎市教育委員会指導主事に。
平成30年度に「岡崎市プログラミング学習」モデルカリキュラムを作成し、全市的な取組を開始した。現在、「岡崎版GIGAスクール構想」を推進している。

【講演概要】
公立義務教育で、一人一台端末を最大限に生かし切り、児童生徒にとっての個別最適な学びを実現するにはどうすればよいか。
そのためには、端末そのものだけでなく、安定したネットワーク環境、利用のガイドライン、持続可能なメンテナンス体制などを全方位的に構築し、細かな工夫を積み上げていくことが必要です。
本市では、8月末よりGIGAスクールの学びがスタートしており、どの授業でも児童生徒が端末を活用し、参加度が高まるような「日常化」を目指して、実践が蓄積しつつあります。
この「日常化」に向けたポイントについて、Wi-Fi等の教室環境の工夫を軸に、最新の実践事例を交えて紹介します。

15:10~15:40

事例セッション3無線LANについて知りたい!
無線LANトラブルシューティング&先進学校Wi-Fi事例

【登壇者】
株式会社フルノシステムズ
営業技術部 西日本営業技術課
技術主任
中山 裕隆 氏

【プロフィール】
SIシステム、業務システムの構築に始まり、その後はインフラ構築、ネットワーク構築へ。
地域イントラ構築等の公共事業においてもキャリアを持つ。
現在は、文教・自治体への無線LAN提案を中心に幅広い分野へ取り組みを進める。

【講演概要】
無線LANの国内メーカーであるフルノシステムズでは、今まで導入支援してきた経験から、無線LANのトラブルシューティングを紹介します。
アンテナが強い表示なのにつながらない?場所を変えてみたらつながらなくなった。
タブレットを増やしたらつながらない?など実際に動かしてみたら、トラブルが発生することがあります。
なぜ、上手くいかないのか、無線に関する原理原則、また導入&運営のハウツーを紹介します。
また、当社が実際に導入サポートしてきた先進の学校事例も併せて紹介します。

15:50~17:00

パネルディスカッション

【登壇者】
コーディネータ:
株式会社 マイナビ
マイナビニュース IT Search+編集長
星原 康一

パネリスト:
安藤 昇 氏
奥田 幸祐氏
中山 裕隆氏

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

お申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

お申込みはこちら

開催概要

名称
WIRELESS NAVI2020
ICT授業を止めない、快適なネットワーク環境づくり!
~withコロナ時代に先進学校から学ぶ~
配信期間
2021年3月31日(水)まで
お申し込み
オンラインでの配信です。
視聴方法は受付完了後にご案内します。
参加費
無料
お問い合わせ
株式会社マイナビ ニュースメディア事業部
マイナビニュースセミナー運営事務局 mj-event@mynavi.jp

※セミナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

お申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

お申込みはこちら