Cloud & Messaging day 2017

マイナビニュース

Cloud & Messaging day 2017

開催場所:東京カンファレンスセンター・品川 時間:10:30から
イメージ

Cloud & Messaging day(クラウド・アンド・メッセージング・ディ)は、企業ユーザー、通信事業者、官公庁等、インターネット電子メール通信に関わるあらゆるプレーヤーにご参加いただき、セキュリティの最新動向について情報共有の場をご提供するイベントです。

第4回目となる今回は、迷惑メール・フィッシィング・標的型攻撃などへの対策として、ワールドワイドで現在どのようなセキュリティ技術が検討され、実施されつつあるのか、M3AAWGで活躍する識者として、米国の大手ISP(Comcast社)のセキュリティ管理者であり、M3AAWGのチェアマンであるSeverin Walker氏、CAUCE(Coalition Against Unsolicited Commercial Email)の創設者であり、国際的なAnti-Spam活動家である Neil Schawartzman氏など、名だたるメンバーを招聘し、最新動向をご紹介いただきます。

また、翻って日本の現状や取り組みについて、日本の電子メールセキュリティにおいてリーダシップを取っている、迷惑メール対策委員会のリーダーである、櫻庭秀次氏から、DMARC、SMTP-STS(Strict Transport Security)、DANE(DNS-Based Authentication of Named Entities)の導入状況などを中心にお話しいただきます。

・M3AAWG(Messaging, Malware and Mobile Anti-Abuse Working Group)は2004年に設立された、迷惑メールについて世界規模で対策を検討する団体です。M3AAWGで検討された対策は、メールセキュリティに関して基本対策として全世界に普及され実施されます。
・IAjapan 迷惑メール対策委員会 (一般財団法人インターネット協会 迷惑メール対策委員会)は日本における、迷惑メールの対策を検討する団体であり、日本のメールセキュリティの見識者の集まりです。

セミナーお申込みはこちら

  • セミナープログラム

    10:00~10:30

    会場受付開始

    10:30~10:40

    オープニングセッション
    主催者ご挨拶、セミナーの目的、概要、プログラム、会場についての説明

    TwoFive

    10:40~11:40

    Neil Schawartzman(ニール・シュワルツマン)

    Neil Schawartzman ニールシュワルツマン

    講師プロフィール

    CAUCE エグゼクティブディレクター
    M3AAWG Awards Committee 議長

    Schawartzman氏は、1995年以来、スパム対策に取り組み、多くの貢献を行ってきました。同氏はCAUCE Canadaの創設メンバーの1人であり、エグゼクティブディレクターを務めており、カナダ連邦タスクフォースのスパムと米国連邦通信 委員会のCSRICネットワーク濫用保護ワーキンググループにも貢献しています。 彼は現在、M3AAWG賞委員会の議長を務めています。彼からは、今後のインターネット電子メール通信にとって重要な問題点である、プライバシー保護拡大の動きが迷惑メール対策にどのような影響を及ぼしていくか等、これから日本でも問題になっていくであろう電子メールの問題について語っていただきます。

    11:40~12:40

    【M3AAWG】New framework for secure e-mail communications (仮)

    Angela Knox

    Angela Knox

    講師プロフィール

    M3AAWG Collaboration Committee chair
    Cloudmark Senior Director of Engineering and Threat Research

    M3AAWGのコラボレーションコミッティのチェアであり、Cloudmark社のエンジニアリングシニアディレクターである彼女はインターネットメッセージングとセキュリティで14年以上の経験を持っています。彼女は、Cloudmarkのコンテンツフィルタリング技術、送信者レピュテーションサービス、脅威インテリジェンスデータシステムの研究開発を監督しています。 Cloudmark迷惑メール対策フィルターは、世界中のサービスプロバイダと70,000社の企業で、10億件を超えるメールボックスで利用されています。彼女からは、現在、米国およびワールドワイドで議論されているセキュリティの高い電子メール通信技術について解説します。

    12:40~13:30

    お昼休憩

    13:30~14:30

    【DKIM. Org】DMARC updates(仮)

    LinkedIn Steven M Jones(スティーブン・M・ジョーンズ)

    Steven M Jones ステーブ・M・ジョーンズ

    講師プロフィール

    DMARC.org エグゼクティブディレクター
    LinkedIn Email シニア システムズ エンジニア

    Steven Jones氏はDMARC.orgのエグゼクティブディレクターとしてDMARC技術の開発と普及のために精力的に活動しています。以前はBank of Americaのインターネットメールの責任者として、大企業の電子メールインフラのセキュリティに長年の経験をもち、現在は、LinkedInのEmail シニア システムズ エンジニアとして、電子メールを活用するネット型企業のセキュリティ事情に精通しております。 なりすましメール対策のキーとなるDMARC技術の最新アップデートとワールドワイドでの普及状況などについて解説します。

    14:30~15:30

    【M3AAWG】The status of Abuse Desk in ISPs in the U.S.(仮)

    Comcast Severin Walker(セベリン・ウオーカー)

    Severin Walker セベリン・ウオーカー

    講師プロフィール

    M3AAWG Messaging and Technical Committees 共同議長
    Comcast社 Compliance Operation Data and Engineering シニアマネージャー

    Severin Walker氏は、Comcastのメッセージセキュリティとインシデント対応の分野で15年以上の経験を持っています。 ウォーカー氏は、より安全なインターネットに貢献するだけでなく、顧客体験を向上させるためにいくつかの取り組みに取り組んできました。 現在のエンジニアチームは、ベストプラクティスを適用し、顧客を攻撃から守るプラットフォームを開発し、維持しています。 Walker氏は、M3AAWGでIPv6経由の配信やメールボックスプロバイダのポリシーなどのトピックについて発表しました。 彼は現在、M3AAWGのメッセージングと技術委員会の議長を務めています。 Walker氏は、M3AAWGが何百もの主題専門家が協力するための審査済みの機密スペースを提供するため、M3AAWGがインターネットセキュリティの不可欠な部分であると考えています。今回は、米国の最大級ISPにおいて顧客のセキュリティをどのように守っているか、また問題が発生したときにどのように対応しているか、実例を交えてお話しします。

    15:30~15:45

    休憩

    15:45~16:45

    【IAjapan】The status and obstacles in the adaptions of DMARC, SMTP-STS and DANE.(仮)

    株式会社インターネットイニシアティブ IAjapan 座長 櫻庭 秀次氏

    IAjapan座長 櫻庭 秀次

    講師プロフィール

    (株)インターネットイニシアティブ
    ネットワーク本部 アプリケーションサービス部 担当部長
    (一財)インターネット協会 迷惑メール対策委員会 委員長
    迷惑メール対策推進協議会 座長代理

    櫻庭氏は、長年にわたり迷惑メール対策推進協議会、迷惑メール対策委員会において、リーダーとしとして、日本の迷惑メール対策技術の普及に尽力してきました。M3AAWGにも積極的に参加し、ワールドワイドのセキュリティ対策の情報共有を積極的に行う中で、メールのなりすましを防ぐために最重要となる技術であるDMARCの技術の日本での普及に貢献しています。世界の中で日本の電子メールセキュリティをどのように進めていくべきか、解説していただきます。

    16:45~17:45

    [ラウンドテーブル] 講師とともに、電子メールセキュリティについて各種問題についてフリーディスカッションします。

    17:45~18:00

    【TwoFive】Closing Session

    セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

    株式会社TwoFive 担当者:谷口

    TEL 03-5704-9948

    お申し込み

    プログラム概要

    開催日程 2017年11月27日(月)10:30~18:00(受付開始 10:00)
    セミナー会場

    東京コンファレンスセンター・品川

    〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36
    JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分

    参加費 無料
    定員 100名
    お申込み

    こちらからご応募ください。お申込みページへ遷移します。
    1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
    2.後日受講票をメールでお送りします。
    3.当日は受付でお名前を伝え、受講票をお見せください。
    ※受付の際にはお名刺を1枚頂戴しますので、ご来場の際は必ずお名刺をご持参ください。

    ※お申し込み後、万一キャンセルされる場合は、事前に必ず info@twofive25.com までご連絡ください。
    ※競合企業や同業他社の方は、参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
    ※申込者が定員に達した場合、抽選により参加をご遠慮ただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

    申し込み締切日 2017年11月24日(金)15:00まで
    主催 株式会社TwoFive
    協賛(予定) Cloudmark,Inc
    後援(予定) JIPDEC / 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
    IAjapan/ 一般財団法人 インターネット協会
    協力 株式会社マイナビ ニュースメディア事業部
    マイナビニュースセミナー運営事務局
    お問い合わせ 株式会社TwoFive 担当者:谷口
    電話:03-5704-9948 メール:info@twofive25.com

    ※セミナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

    セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

    株式会社TwoFive 担当者:谷口

    TEL 03-5704-9948

    お申し込み

TOP

| Home | プログラム | お申し込み |

[PR]提供:TwoFive