PR

国家資格&学位W取得!今治明徳短大リカレント訓練の秘密を中の人に直撃!

今治明徳短期大学
本ページはプロモーションが含まれています。

社会人が新たな資格取得や就職を目指す際、大きなハードルとなるのが「学び直しにかかる費用」です。今治明徳短期大学が実施するリカレント訓練(長期高度人材育成)は、費用負担を抑えつつ、短期大学士の学位と国家資格の同時取得を目指せる制度として注目されています。

今回は、リカレント訓練の特徴やカリキュラムの内容、進路支援について詳しくご紹介します。

目次

「学びたい」をあきらめない!費用負担を抑えて資格取得

今治明徳短期大学

ハローワーク経由で申し込める今治明徳短期大学のリカレント訓練は、愛媛県の委託事業として実施しています。国の補助により大幅な費用負担軽減が可能で、なりたい職業への挑戦を経済的に支援しているのが特徴です。

マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
まず、リカレント訓練の概要について教えていただけますか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
本学のリカレント訓練では、国家資格の取得と正社員就職を目標とした実践的なカリキュラムを提供しています。県立愛媛中央産業技術専門校からの委託を受けて実施されており、入校選考料・入校料・受講料は国の支援対象です。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
国の補助を受けるうえで、気をつけておくべき点はありますか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
補助を受けている分、単位の管理や資格取得の必須要件などには注意が必要です。特に社会人のみなさんにおかれては、出席日数にお気をつけください。このリカレント訓練は2年で終了し、資格を生かした正社員就職をする必要があります。今治明徳短期大学では長期履修制度によって最長4年かけて学べる社会人選抜の制度もありますので、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。

短期大学士と国家資格を同時に目指せるカリキュラム

今治明徳短期大学

今治明徳短期大学のリカレント訓練ではコースにより介護福祉士・保育士・調理師の資格取得を目指せます(2025年度実績)。専門校への入校と同時に本学にも入学します。

マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
リカレント訓練を通して受講できるコースについて教えていただけますか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
募集コースの内容は年によって変更されることがありますが、現在は介護福祉士養成・保育士養成・調理師養成の3コースを提供しています。特に保育や介護の分野は全国的にも人材不足が続いており、資格取得後の就職に結びつきやすいのが現状です。調理分野でも、資格を生かして関連職種に就かれる方が多くいらっしゃいます。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
どの分野も社会的なニーズがあり、就職先に直結する点が魅力ですね。国家資格の取得によって、将来的なキャリアの幅も広がりそうです。
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
国家資格の取得を目指しながら、短期大学士の学位を同時取得できる点も大きなメリットです。学びが効率的に進められる環境が整っているので、受講生からは「もう一度自分にチャンスができた」と、喜びの声も寄せられています。

多様な学生と学び合い、実践力を習得

今治明徳短期大学のリカレント訓練では、高校新卒の学生や留学生と同じ教室で学ぶスタイルを採用しています。年齢も国籍も異なる学生が同じクラスメイトとして学ぶことで、世代や文化の壁を越えた交流が生まれています。

マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
リカレント訓練生も、他の学生と同じクラスで学ぶのでしょうか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
全く同じ環境で学びます。たとえば保育士養成コースの場合、クラスは1つなので、高校卒業生や留学生、社会人も一緒になって授業を受けています。また、教員との距離も近く、きめ細かな指導を受けることができます。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
入学枠の違いに関係なく、自然とお互いに助け合ったり、刺激を受けたりしながら学び合える環境ですね。
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
本学では、これまでも社会人や留学生を広く受け入れてきました。コースによっては性別・年齢・国籍の構成が年々多様化していますので、学びの環境に多様性や国際色を感じることができます。

地域とつながる学び──実習から就職へつながる現場体験

今治明徳短期大学

今治明徳短期大学のリカレント訓練は、費用負担の少なさだけでなく、地域と密に連携した実践的な学びが特徴です。ボランティアや実践活動を通じて多角的な視点や人間関係を深める機会が充実しています。

マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
地域とのつながりや、学外での活動についても教えていただけますか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
本学は地域との関わりが多い短期大学です。授業の一環として地域イベントへの参加や子育て世代の方々との交流、サッカークラブとのコラボ授業など、多くの取り組みがあります。幅広い経験を通じて、多角的なものの見方や人間関係を育む機会が自然と生まれています。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
資格取得を目指すうえでは、地域の施設での実習も重要ですよね。
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
カリキュラムには実習も含まれており、現場で業界との相性を確かめられる点も魅力の一つです。過去には、実習先がそのまま就職先になった事例もあります。求人情報をチェックするのはもちろんのこと、実習先との関係づくりも就職につながるかもしれません。

学び直しのチャンスをつかみ、希望のキャリアへ

今治明徳短期大学のリカレント訓練は、年齢やこれまでの経歴に関係なく、もう一度、自分の未来に挑戦できる場所です。「今さら学び直して意味があるのか」「働くのが怖い」と思っている方こそ、短期大学で学びながら国家資格を目指せる環境が、新しい一歩を支えてくれます。

マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
最後に、これから学び直しを考えている方へ、メッセージをいただけますか?
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
今治明徳短期大学のリカレント訓練を通して、「自分にチャンスができた」「もう一度、学生生活ができてうれしい」といった声をいただいています。

年齢やこれまでの経歴に関係なく、ぜひ多くの方に知っていただきたい制度です。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
資格だけでなく、学位も取れるというのは、これからの選択肢を大きく広げてくれますね。
今治明徳短期大学 入試課 藤岡さん
今治明徳短期大学 入試課
藤岡さん
国の補助があれば、入学後は目指す職業に向かって無理なく学べます。あとはカリキュラムに沿って学習を進めるだけなので、とても良い制度だと思いますよ。
マイナビニュースLOCALキャリアセンターインタビュアー
マイナビニュースLOCALキャリアセンター
インタビュアー
経済的なハードルも含めて、背中を押してくれる制度が整っている今、ぜひ一歩を踏み出していただきたいですね。本日は貴重なお話をありがとうございました。

転職ガイド運営チーム

今治明徳短期大学を取材して印象的だったのは、年齢や背景に関係なく、すべての学びに真剣に向き合う教育の姿勢です。地域とともに歩む大学として、多様な人生に寄り添う取り組みの数々は、「これからの学びのあり方」を体現しているように感じました。多様な学生が共に成長しながら「次の一歩」へ向かって歩んでいく姿には、多くの刺激を受けられるでしょう。

今治明徳短期大学の学校詳細

要項

対応職種・介護福祉士
・保育士
・調理師
(2025年度実績)
所在地愛媛県今治市
定員・介護福祉士養成40名
[うちリカレント訓練4名]
・保育士養成30名
[うちリカレント訓練4名]
・調理師養成20名
[うちリカレント訓練4名]
(2025年度実績)
訓練期間2年
訓練時間帯8:50~17:40
受講形式通学
開講頻度・募集時期・開講頻度:毎年
・募集時期:2月初旬~3月上旬
※各コースの募集の可否は例年2月初旬に決定されます。
受講費用【自己負担額】(2025年度実績)
・介護福祉士養成コース:20万円程度
・保育士養成コース:17万円程度
・調理師養成コース:38万円程度
受講時に使用するテキスト代、実習着代等個人の所有となるものや、学生生活で必要となる負担の合計額です。(学友会費など)
※入校選考料、入校料、受講料(約170万円)は無料となります。
受講生に対する支援入校選考料、入校料、受講料が無料
訓練期間中の経済的な支援あり(雇用保険の延長受給)

カリキュラム詳細

訓練カリキュラムの概要

県立愛媛中央産業技術専門校からの委託を受けて、子育て中の方や非正規雇用の方などを対象に、国家資格等の取得および正社員就職を目標とする職業訓練です。

ハローワークで求職の申し込みを行い、受講指示、受講推薦又は支援指示を受けられた方は以下の条件で受講できます。

本学に入学し、養成課程を修了することで卒業時に対象コースの国家資格(介護福祉士は暫定的に付与)と「短期大学士」の学位が授与されます。

提供しているコース・訓練内容

リカレント訓練(2025年度実績)

  • 介護福祉士養成コース[2年課程]
  • 保育士養成コース[2年課程]
  • 調理師養成コース[2年課程]
取得可能な資格
  • 介護福祉士
  • 保育士・幼稚園教諭
  • 調理師 など
実習の有無

学外実習あり

訓練施設の設備

PC教室、介護実習室、入浴実習室、第1・2調理実習室・製菓実習室

他の訓練校と比較した強み

  • 国家資格が取得できる
  • 実践的な学びがある
  • 多文化

教育方針・カリキュラム作成の方針

明徳を明らかにする

PRポイント

明徳短大では、地域をフィールドにした学びが特長で、行政や地元企業と連携した取り組みが豊富。今治のまち、そしてあなたの地元が、もっと大好きになれる短大です。

少人数でアットホームな短大だからこそ、学生生活から就職、卒業後まできめ細やかなサポートが可能。一人ひとりに合わせた柔軟なカリキュラムで、あなたの「やってみたい」を全力でサポートします。

現役生・社会人学生・留学生など、多様な学生が集まるキャンパスでは、みんながともに認め、学び合う環境。卒業後も続くアットホームなつながりが魅力です。

受講を検討している人へのメッセージ

人それぞれ学ぶ目的は違っても学びたい気持ちは一緒。
いくつになっても学ぶことに前向きな方を明徳短大は応援します。
本学には、食、介護、保育、観光など自身の人生も豊かにする学びがそろっています。

その他特記事項

受講対象者

(1)高等学校卒業以上(これに準じる者を含む)の離職者等の方

(2)ハローワークで求職の申し込みを行い、受講指示、受講推薦または支援指示を受けられた方(国家資格等を取得する明確な意思があり、正社員就職するために職業訓練の受講が必要であると認められた方)

(3)調理師養成コースは、 ①非正規雇用労働者等の経験が長い方、②正規雇用の経験が少ない方、③出産・育児等により長期間離職していた女性等、のいずれかに該当する方で、おおむね55歳未満の方が対象です。

実績

過去の受講生の属性20代~60代
男女共学
前職は多様。
企業との連携の有無ハローワークと連携して求人紹介を行っています
連携している企業・業界株式会社今治.夢スポーツ
社会福祉法人来島会
株式会社しまなみ
日本食研ホールディングス株式会社
今治国際ホテル など
求職者支援の有無ジョブカードを活用したキャリアコンサルティング、履歴書・面接指導等
訓練修了率100%
(2023年度入校生実績)
受講後の進路国家資格を取得して、関連の業界へ就職しています。

キャンパス

所在地〒794-0073
愛媛県今治市矢田甲688
設立年1966年
電話番号0898-22-7279
メールアドレスcampus@meitan.ac.jp
学校HPhttps://www.meitan.ac.jp/
PR
目次