多くの退職代行業者が30,000円以下で使えるようになってきました。
最短即日で辞められて、二度と出社する必要もなく、辞めたい会社とのやり取りは全て業者が代行してくれます。
バイトでも利用できますが、中には先払いは怖い方や、今月の給料を受け取らないとお金が厳しい方、しっかりと退職してから安心して支払いたいという方もいますよね。
ここでは人事歴9年の筆者の目線で、数十社ある退職代行業者の中でも後払いが可能なサービスを紹介するので、参考にしてください。

慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
☆タイプ別おすすめ退職代行2選☆
①「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安い。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- 後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」⇨有給取得や残業代の請求など、退職代行+未払い費用も請求したい人におすすめ
- 弁護士法人が運営している退職代行サービス。
- 有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで対応。
- 退職代行は55,000円(税込)、それ以外の交渉は回収した金額の20%で依頼可能。
人気記事⇨おすすめ退職代行サービス18選を人事歴9年の筆者が比較!
退職代行は後払いが可能!返金保証や金額相場について解説!
退職代行サービスについて、後払いや返金保証、料金水準について解説します。
退職代行の料金に関して以下がポイントです。
- 退職代行は後払いができる(まだ数は少ない)
- 退職代行は後払いに加えて返金保証付きがおすすめ
- 退職代行の相場は30,000円以下(後払い可)
- 後払いではない退職代行もクレジットカード決済によって翌月末にはできる
- 退職代行を使うことで自分で辞めるよりも得する場合
それぞれ説明していきます。
退職代行は後払いができる(まだ数は少ない)
退職代行業界は発展していて今では後払い可能な退職代行も出てきました。
退職代行が珍しかったころには質の低い業者もありましたが、今では数千件以上の実績がある業者も複数あり、後払いが可能などサービスも向上してきました。
退職代行は後払いに加えて返金保証付きがおすすめ
退職代行では、事前に返金保証有無を確認した方が良いでしょう。
退職成功率100%の業者は多いですが、それでも万が一失敗した時のために返金保証を付帯している業者もあります。
実績があり、返金保証制度があると安心して利用できますよね。
退職代行の相場は30,000円以下(後払い可)
退職代行の値段は安くなってきていて、相場は27,000円から30,000円です。
弁護士が運営している退職代行でない限り30,000円より高いサービスを使う必要性はないでしょう。
相場通りの安い値段で、かつ後払いが可能な退職代行業者が一番お得な選択肢となりますよね。
後払いではない退職代行もクレジットカード決済によって翌月末にはできる
退職代行サービス自体が後払いを可能としていなくても、クレジットカードで決済することで翌月末の支払いにすることはできます。
翌月末支払いになると、給料日を二回挟むことができるので、資金面でも余裕が生まれているでしょう。
後払い可能な退職代行サービスでクレジットカードを使うと、料金の引き落としを更に伸ばすこともできるためおすすめです。
退職代行を使うことで自分で辞めるよりも得する場合
退職代行サービスでは、退職するだけではなく、未払い残業代や未払い賃金の交渉を行える業者があります。
1人で辞めた場合、不当に支払われない賃金に対しては泣き寝入りになる可能性が高いですよね。
ただ、弁護士や労働組合の退職代行を利用することでしっかりと交渉でき、結果的に退職代行を使った方が金銭的にも得をするケースすらあります。
後払い可能な退職代行の料金は、回収した賃金の一部を使うこともできますね。
実はお金を気にして退職代行を使わない方が損をする場合も多いと言えます。
後払い可能なおすすめ退職代行サービス
後払いが可能な退職代行サービスをご紹介します。
業界全体から見れば少ないですが、総合力が高い業者ほど後払いも導入している印象です。
それぞれ紹介していきましょう。
後払いが可能なおすすめの退職代行サービス1.辞めるんです
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 27,000円(税込) |
オプション | 後払いOK、返金保証つき、有給サポート付き |
顧問弁護士 | あり |
辞めるんですは、後発ながら7,000件の退職代行実績がある人気のサービスです。
27,000円(税込)と相場より安いにも関わらず、
- 24時間365日対応
- 即日退職可
- 退職率100%
- 後払いOK
- 全額返金保証付き
- 有給サポート付き
- 無制限で相談可能
と、退職代行を検討している人が不安になるであろう要素がほとんど解消されるほどの充実したサービス内容になっています。
顧問弁護士から業務指導も受けているため、デメリット・欠点といえる箇所が見当たらないほどです。
退職代行に加えて、有給休暇以外のサポートを受けたい人は後ほど紹介する「弁護士法人みやび」がおすすめですが、「退職代行(+有給サポート)」のみを依頼したい人であれば、辞めるんですを利用しておけばまず間違いないでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
電話番号 | 03-6279-3967 |
本社住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
後払い(分割)可能な退職代行サービス2選
退職代行サービスの後払いは、一回のサービス料金を後払いできる業者がありますが、実は実質分割で支払う方法もあります。
「ヤメホー」という業界初の退職代行サブスクサービスが生まれました。
月額3,630円(税込)で年に2回まで退職代行サービスが使える仕組みです。
退職代行のサブスクは実質後払い(分割払い)
月額3,630円(税込)ということは、最初の月に退職代行を使った場合、最初に支払う代金は通常の約10分の1ほどになります。
年に2回まで使えるため、もう一度使った場合は料金的にもお得になり、1回で終わったとしても実質後払いができる仕組みとなっています。
一括で30,000円ほどの料金を支払うのが厳しい方は、サブスクを上手く活用することで後払いが可能になりますよね。
後払い(サブスク)が可能な退職代行サービス1.わたしNEXT
相談可否 | 可能 |
料金 |
29,800円(税込)正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など 19,800円(税込)アルバイト・パート |
退職までの日数 | 最短即日 |
退職率 | 100% |
わたしNEXTは「ヤメホー」という退職代行サブスクサービスが使える、女性向けに特化した退職代行です。
月額3,630円(税込)のヤメホーを活用することで実質後払いが可能となります。
合同労働組合が運営していて、創業16年の実績ある企業なので、料金的にもサービス内容としても問題なくおすすめできるでしょう。
後払い(サブスク)が可能な退職代行サービス2.男の退職代行
相談可否 | 可能 |
料金 |
26,800円(税込)正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退者など 19,800円(税込)アルバイト・パート |
退職までの日数 | 最短即日 |
退職率 | 100% |
男の退職代行は女性限定である「わたしNEXT」を運営する会社が、男性版として運営する退職代行サービスです。
サービス内容や料金設定は女性限定と同様で、ヤメホーという退職代行サービスのサブスクも活用できます。
サブスクを活用することで実質分割払いができるメリットも変わりません。
全額保証が付いているため万が一にでも退職できないことがあっても心配不要です。
内容としても問題のないおすすめ業者と言えるでしょう。
クレジットカード払いを利用すれば実質後払い・分割払いが可能
退職代行料金の支払い方法として、主に銀行振込とクレジットカード払いが可能な業者が多くあります。
クレジットカード会社のほとんどは、分割払いに対応しているので一括で退職代行料金を支払った後にもクレジットカード会社に連絡をすれば分割払いにすることができます。
クレジットカードを持っている方であれば、実質後払い・分割払いが可能になるので翌月末から数回に分けて料金を支払えるので金銭面で不安な方にもおすすめです。
後払いではないが退職率100%の退職代行サービス
後払いではありませんが、退職率100%の実績がある退職代行サービスを利用すれば安心できますよね。
どの退職代行サービスを利用すべきか迷った場合には、今までの退職率が100%の実績がある退職代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
ここでは退職率100%で安心して依頼できる退職代行サービスを紹介します。
また、クレジットカード決済によって翌月末の支払いにすることも可能です。
後払いではないが退職率100%の退職代行サービス1.退職代行ニコイチ
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(税込)(退職できなければ返金保証) |
オプション | 有休消化、2か月アフターフォロー |
退職までの日数 | 最短即日 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 33,840人以上 |
退職率 | 100% |
退職代行ニコイチは返金保証が付いていて、創業17年で33,840人以上を退職させてきた実績があるため安心でしょう。
バイトでも利用できて、料金は27,000円(税込)と安い水準です。
今までの退職率は100%なので、実績重視かつ返金保証の退職代行を選びたい方におすすめです。
退職代行ニコイチの運営会社概要
会社名 | 株式会社ニコイチ |
創業 | 2004年 |
退職代行店舗名 | 退職代行ニコイチ |
後払いではないが料金以上に得する可能性がある退職代行
退職代行の料金を支払ったとしても、結果的にお金が増える可能性があります。
一人で辞める場合では泣き寝入りになる可能性が非常に高い未払いの残業代や、残りの有給休暇の消化、退職金を規定通り受け取ることなど、これらを弁護士ならばきちんと交渉と請求ができます。
残業代は労働法によって必ず支払われるべきもので、割増金は平日で25%、休日や深夜ならば更に上乗せされるなど、実は相当な額が返ってくる可能性が高いのです。
退職代行を使うことで勝手に有給休暇を消滅させられることや、退職金を適切にもらえないことも不当と言えます。
これらをしっかりと回収してくれる弁護士を紹介します。
人によっては100万円以上も戻ってくるケースすらあり得るでしょう。
後払いではないが料金以上に得する可能性がある退職代行1.弁護士法人みやび
相談料 | 無料 |
料金 | 55,000円(税込) |
オプション |
残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉可 ※費用は回収額の20% |
退職までの日数 | 最短即日 |
顧問弁護士 | 佐藤 秀樹 |
弁護士法人みやびも弁護士が退職代行サービスを実施している形態となるため、弁護士監修の退職代行では不可能な、直接企業に交渉や請求まで行うことができます。
未払い残業代が確実にあるという方、相当な賃金を取り返せるはずという方、個人ではとても敵わないような会社に対して戦いたい方におすすめです。
回収についてはオプションとなっているため、初めから手付金が増えるわけではなく、回収したことで本人が損をするということはない料金体系となっています。
少額でも回収したいという方にもおすすめで、少しだとしても退職代行料金くらいはカバーできてしまう可能性も高いでしょう。
ぜひ検討してみてくださいね。
弁護士法人みやびの運営会社概要
商号 | 弁護士法人みやび |
弁護士 | 佐藤 秀樹 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会所属 |
事業内容 | 企業法務全般 訴訟等の裁判業務 顧問業務 コンサルティングなどの相談業務 一般民事事件などの個人向け業務 |
所在地 |
〒105-0005 東京都港区新橋1丁目1-21 今朝ビル5階 |
まとめ
退職代行サービスは数十社と増えていて、業界全体が発展しています。
過去には料金を支払ったにもかかわらず退職に失敗され、そのうえ音信不通になるというような悪徳業者がいましたが、今では淘汰されていると言えます。
後払いが可能な業者は少ないですが、余裕のある優良な業者ほど導入しているようです。
ぜひ参考にしてみてください。
☆タイプ別おすすめ退職代行2選☆
①「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安い。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- 後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」⇨有給取得や残業代の請求など、退職代行+未払い費用も請求したい人におすすめ
- 弁護士法人が運営している退職代行サービス。
- 有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで対応。
- 退職代行は55,000円(税込)、それ以外の交渉は回収した金額の20%で依頼可能。