ランドセルの購入時に気になるのが、ランドセルの重さ。「できるだけ軽いランドセルがいい」と考える人も多いでしょう。
特に低学年のうちは身体も小さいので、重いランドセルでは心配ですよね。
しかし、ランドセルをただ「軽い」という観点のみで選んでしまうと、子どもの体への負担が大きくなってしまうことも。
そこで、この記事では人気の軽量ランドセルや、軽いランドセルの選び方を紹介します。ぜひ参考にしてください。
今どきの軽いランドセルは何グラム?
ランドセルも年々進化し、重量(重さ)もさまざまです。
具体的には、
- クラリーノなどの人工皮革(合皮)のランドセル:約900~1,300g
- 牛革のランドセル:約1,300~1,400g
- コードバン(馬革)のランドセル;約1,300~1,600g
上記がだいたいの目安です。
一方、軽いランドセルというと、人工皮革なら900~1,000g台、牛革・コードバンなら1,300g台をイメージすると良いでしょう。
軽いランドセルのなかでも、900g以下のものは「超軽量」タイプに該当します。しかし、型崩れなどのトラブルも増加することから近年減少傾向にあります。
【男女別】人気の軽いランドセル27選
ここからは軽量で背負いやすい人気のランドセルを、男女別で紹介していくので参考にしてください。
男の子に人気の軽いランドセル
まずは男の子に人気の軽いランドセルを紹介します。軽いのはもちろん、丈夫でたくさん入るランドセルを集めました。
黒川鞄 軽量クラリーノFキューブ型
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,280g前後 |
カラー | 黒、黒×ブルー、黒×ゴールド、紺、ロイヤルブルーなど全12色 |
税込価格 | 68,000円 |
本革鞄のプロフェッショナルである黒川鞄が、軽さを追求するためにあえて人工皮革のクラリーノエフを使用したランドセル。
教材をまとめて収納できるマチ13cmの大容量タイプですが、肩ベルトが立ち上がることで背中とぴったり密着し、実際よりも軽く感じられます。
豊富なカラーバリエーションも魅力です。
カバンのフジタ ドリームクルー
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,150g前後 |
カラー | クロ×クロ、クロ×ブルー、クロ×ゴールドなど全5色 |
税込価格 | 57,000円 |
スッキリとコンパクトな見た目なのに、A4フラットファイルもラクラク入る大容量ランドセル。
素材は軽くて丈夫なクラリーノエフを使用。本革に似た風合いが魅力です。
立ち上がらない肩ベルトを採用しているフジタですが、子どもの体にしっかりとフィットするように工夫された「スーパーXベルト」などで重さを軽減しています。
カバンのフジタ ブラックキャプス フラッシュ
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,350g前後 |
カラー | クロ×クロ、クロ×マリンブルー、クロ×モスグリーンなど全5色 |
税込価格 | 79,800円 |
牛革製なのに約1,350gと軽いため、天然皮革の高級感や素材感を楽しみながら、丈夫で負担が軽いランドセルを探している人におすすめです。
ランドセル左右のツバサのデザインは、反射によってキラキラと光るので、カッコイイものが好きな男の子にぴったりです。
セイバン スゴ軽エアー
主素材 | クラリーノエフ「レインガードFa」 |
重量 | 990g前後 |
カラー | ブラック、マリンブルーなど全4色 |
税込価格 | 62,700円 |
背負ったときに重心が高くなる「Wぴたっと設計」搭載。実際の重さよりも軽く感じ負担を減らすことができます。
素材のレインガードFaは撥水(はっすい)加工されているので、急な雨・雪でも安心できます。
装飾を抑えたベーシックなデザインは、6年間飽きずに使えるのでおすすめです。
セイバン スゴ軽 ライトギア
主素材 | アンジュエールグロス |
重量 | 1,080g前後 |
カラー | マニッシュグレー×マリンブルー、ブラック×カーマインレッド、ブラック×マニッシュグレー など全4色 |
税込価格 | 63,800円 |
メカニックギアをイメージしたスタイリッシュなランドセルです。コンパクトな外観で1,000g台と軽いのに、13㎝のマチ付きで収納力も◎。
反射材の使用により、暗い道も周囲を知らせることができます。
ふわりぃ マイフレンド2024
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 980g前後 |
カラー | ブラック(ブラックステッチ)、ブラック(ロイヤルブルーステッチ) など全3色 |
税込価格 | 43,780円 |
5万円以下、軽量、マチは12.5cmと見逃せないポイントたっぷりのランドセル。ベーシックなデザインで6年間飽きずに使えるのが魅力です。
カラーはブラックを基調とした3色から選べます。
ふわりぃ グランコンパクト2024
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 980g前後 |
カラー | ブラック(ブラックステッチ、ロイヤルブルーステッチ)、ブラック×メタリックブルー など全5色 |
税込価格 | 57,200円 |
マチは13cmと大容量&軽量タイプのランドセルです。
A4フラットファイルやタブレットがラクラク入るだけでなく、「のび~るポケット」でマチが増えるので、荷物が多い日も安心。
ベーシックな黒の本体色にブルーやレッドのコンビカラーが映えます。
村瀬鞄行 ウルトラライト UL595
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 990g前後 |
カラー | ブラック(マリンブルーステッチ) |
税込価格 | 36,000円 |
前ポケットを小型化、持ち手をなくしてナスカンを片側のみにするなどの工夫で、とにかく軽さを追求したランドセル。
軽いながらも丈夫さもあり、6年間の修理保証も付くので卒業まで安心して使用できるランドセルです。
A4フラットファイルにも対応している大容量設計ですが、立ち上がり背カンで体にぴったりフィッし、体感重量も軽く感じます。
モギカバン たくみプレミアム
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,160g前後 |
カラー | クロ、クロ/イエローゴールド、クロ/アオ、ネイビー/イエローゴールド など全13色 |
税込価格 | 58,000円〜59,000円 |
モギカバンの定番、たくみシリーズの人工皮革素材タイプです。
品質はそのままに軽さを追求し、本体は軽くて丈夫なクラリーノエフ、背あてと肩ベルト裏にはソフト牛革を使用しています。
サイドのさりげないアクセントと、ステッチカラーで差がつくランドセルです。
モギカバン ユニバーサルプレミアム
主素材 | クラリーノタフロックネオ(クロ系)、クラリーノエフ(クロ系以外) |
重量 | 1,240g前後 |
カラー | クロ/クロ、クロ/アオ、クロ/グリーン、クロ/パープルなど全9色 |
税込価格 | 59,000円〜64,000円 |
背当てと肩ベルトにはソフト牛革と使用しながらも、軽量を実現したモデルです。
2023年度から、クロ系タイプは、より丈夫で傷がつきにくいクラリーノタフロックネオを採用しています。
クロ系のかぶせの鋲はグレーでオーソドックスなデザインです。
土屋鞄 ベーシックカラー クラリーノエフ
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,160g前後 |
カラー | 黒×白、赤×白 |
税込価格 | 64,500円 |
人気の土屋鞄が作る軽量タイプのランドセル。マチは11.5cmと標準ですが、A4フラットファイルや教材がしっかりと入るよう設計されています。
立ち上がり背カンは背中に合わせて動く可動式で、肩ベルトは肩から胸のラインにフィットしてずれにくいようになっています。
背中に触れる面が広いので、重量感が分散され楽な背負い心地です。
土屋鞄 RECOベーシック 牛革ハイブリッド
主素材 | 牛革、人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
カラー | ブラック、ディープレッド、ネイビー、ブラウンなど全5色 |
税込価格 | 83,000円 |
軽量化を目的に開発されたハイブリッド(混合)仕様で、かぶせ部分に牛革、側面と底面に人工皮革が使い、高級感と軽さが両立したランドセルです。
マチ幅12.5cmと教材が多い日でも安心の収納力があります。男女問わず背負いやすいモダンカラーが揃っています。
キッズアミ ラビットワイド
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,050g前後 |
カラー | ブラック/ブルーステッチ、ブラック/レッドステッチ、グリーンなど全4色 |
税込価格 | 55,000円 |
「軽量なのに丈夫」をテーマにしたランドセル。素材や金具の素材と加工法にこだわり、卒業まで安心できる強度を実現しています。
大容量モデルですが、体に密着する「ウイング背カン」や「3D肩ベルト」、背中への負荷を分散する「ウインディソフトα」などの工夫でラクラク背負えます。
アーティファクト Angle(アングル)
主素材 | クラリーノリピュート |
重量 | 1,270g前後 |
カラー | メタルブラック、スターライトブルー |
税込価格 | 73,700円 |
メタリックな質感と三角形がスタイリッシュなランドセル。タブレットやA4フラットサイズに対応しています。
本体は標準重量なものの、肩ベルトを立ち上げる「フィットちゃん背カン」や、厚みのある肩ベルト「楽ッション」などで、体への負担を軽減。
傷みやすい取り出し口や底面角部などを補強しており、安心して6年間使用できます。
女の子に人気の軽いランドセル
ここでは女の子に人気の軽いランドセルを紹介します。軽量かつおしゃれで可愛いものをピックアップしました。
フィットちゃん フィットちゃん軽量タイプ安ピカッタイプ
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,050g前後 |
カラー | チェリー、ラベンダー、キャメルなど全5色 |
税込価格 | 55,000円 |
フィットちゃんの最軽量モデルです。前ポケットなどの装飾を減らし軽さを追求しています。
ベルトに縫いつけた反射材により、視界が悪い日も安心して通学できます。長く愛用できるベーシックなデザインが魅力です。
鞄工房山本 ドゥ・ラフィーネ
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
カラー | ワイン、キャメル、ラベンダーなど全5色 |
税込価格 | 59,900円 |
華やかなティアラのステッチが特徴のランドセル。かぶせの鋲と前ポケットには四つ葉のクローバーパーツが施されています。
立ち上がり背カン・肩への負担を減らす肩ベルトなど細部の機能にもこだわり、ランドセルが軽く感じる工夫がされています。
天然皮革タイプ同様のコバ塗り仕上げです。
鞄工房山本 ピコ
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
カラー | ラベンダー、マリンブルー |
税込価格 | 49,900円 |
軽くて丈夫、高品質な人工皮革を使用したランドセルです。
上品なマットカラー&シンプルなデザインで6年生まで飽きずに使い続けられます。カラーによって異なるステッチのデザインが印象的。
4方向全てに反射材が付いており、天気が悪い日や夕方の下校時も安心です。
セイバン スゴ軽 エアー
主素材 | クラリーノエフ「レインガードFa」 |
重量 | 990g前後 |
カラー | カーマインレッド、メイプルなど全4色 |
税込価格 | 62,700円 |
セイバンで最軽量モデルでありながら、マチ幅約13㎝と収納力にも優れたランドセルです。
傾斜の付いたななめ底構造なので、教科書が常に背中側に倒れるようサポート。重心が背中側に寄り軽く感じられる工夫がされています。
「Wぴたっと設計」によりランドセルの重心を高くし、体にぴたっと密着するので通学時の負担を軽くしてくれます。
セイバン スゴ軽 スウィートスウィーツ
主素材 | アンジュエールグロス |
重量 | 1,090g前後 |
カラー | シャーベットミント×ミルキーブラウン、ビビッドピンク×ベビーピンク パステルパープル×アクアなど全4色 |
税込価格 | 67,100円 |
アイスクリームのデコレーションをイメージしたサイドの盛り加工など、ランドセルをスウィーツに見立てたキュートなランドセル。
機能性にもこだわり、ヘリのないコンパクト型にすることで本体を軽量化しています。
横山鞄 フィルウエル人工皮革ロイヤルリーフセレクト
主素材 | フィルウエル |
重量 | 1,200g前後 |
カラー | キュートピンク、ラベンダー、水色など全4色 |
税込価格 | 59,000円 |
素材に「フィルウェル」という人工皮革を使用しているため、軽くて丈夫なランドセル。前ベルトとかぶせの鋲を選べるセミオーダータイプです。
本体はワイドマチ幅の13㎝で大容量ですが、立ち上がり背カンと厚みのある背当てで、背中全体にランドセルの重さを分散し、教材を入れても軽く感じられます。
羽倉 はねかる Arte
主素材 | コードレ |
重量 | 1,235g前後 |
カラー | グロスブルー×バイオレット、グロスピンク×ラベンダーなど全12色 |
税込価格 | 62,700円 |
かぶせの鋲がないスッキリとしたデザインのランドセルです。コンビカラーやサイドにステッチを入れることで可愛さもアップ。
素材は軽くて丈夫なコードレで、購入時の美しさを長く保てます。体の丸みに沿うS字肩ベルトやウイング背カンなどの工夫も取り入れています。
黒川鞄 軽量クラリーノFキューブ型
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,280g前後 |
カラー | 赤、チェリー、ワイン×ピンク、アクア×ピンクなど全12色 |
税込価格 | 68,000円 |
丈夫で発色が良いクラリーノエフを採用し、軽さを追求したモデルです。品のあるやわらかな光沢が特徴で、雨や汚れにも強くお手入れも簡単。
マチ幅13cmと容量にもこだわったランドセルですが、立ち上がる肩ベルトにより体とフィットしやすく、正しい姿勢で軽く背負えます。
ふわりぃ グランコンパクト2024
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 980g前後 |
カラー | キャメル/ピーチ、ビビッドピンク/ビビッドピンク、サックス×パールラベンダー など全5色 |
税込価格 | 57,200円 |
コンビカラーが可愛いシンプルなデザインのランドセルです。マチ幅13cmの大容量モデルで、ランドセルの中にしっかりと教材を入れることができます。
980gと軽量で、子どもの成長に合わせて肩ベルトが左右に広がる背カンによって、ランドセルが背中にフィット。体感重量を軽減してくれます。
キッズアミ ラビットライト
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,030g前後 |
カラー | ストロベリー、ベージュ、サックス、キャメルなど全5色 |
税込価格 | 50,600円 |
クラリーノエフを使用した軽量ランドセル。12.5㎝マチの大容量タイプで、荷物をきっちり収納できるだけでなく、取り外し可能な「しわけジョーズ」でランドセル内を整理することもできます。
サイドの控えめなハートのデザインが目を引きます。
キッズアミ ラビットワイド
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,050g前後 |
カラー | ストロベリー、ベージュ、サックス、キャメルなど全5色 |
税込価格 | 55,000円 |
軽量でありながらマチは13.5cmと大容量のランドセルです。
サイドや肩ベルト、前段ファスナーポケットにあしらった花柄の刺繍がキュート。ほんのり丸みを帯びたかぶせが、より可愛さを引き立てます。
ウイング背カンなどの機能によりランドセルが体にぴったりフィット。実際よりも軽い背負い心地です。
カザマランドセル カジュアルワイド
主素材 | クラリーノエフマット |
重量 | 1,000g前後 |
カラー | ショコラ、キャラメル、ベージュ |
税込価格 | 49,000円 |
おしゃれが大好きな女の子におすすめの横型半かぶせタイプのランドセル。
横型ですが、A4フラットファイルもしっかり収まる大容量なので安心して6年間使えます。
特許取得の背カンによって肩ベルトが体になじみ、背板が肩甲骨と腰骨のあたりでしっかりフィット。ランドセルと背中がまっすぐになり軽く感じます。
grirose(グリローズ) フルールセミグロス
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,255g前後 |
カラー | ドリームピンク、フレンチグレー |
税込価格 | 71,000円 |
立ち上がり背カンを採用し、教材を入れても軽く感じる負担の少ないランドセルです。
かぶせにバラの花びらの重なりをイメージした二重ステッチが施されており、華やかな印象のランドセル。
くすみ感のあるおしゃれな色使いと、ほんのりとしたツヤ感から上品さも感じられます。
軽いランドセルの選び方のコツ
小さな体にかかる負担を軽減するために、少しでも軽いランドセルを選んであげたくなりますよね。しかし、ランドセルはただ軽ければ良いというものではありません。
- 体にフィットして背負いやすいか
- 大容量で軽いか
- 丈夫で軽いか
というポイントは必ず抑えてから購入しましょう。ポイントの内容についてはこれから詳しく説明します。
体にフィットして背負いやすいか
ランドセルを選びでは、本体の重さだけでなく、背負ったときの体感重量(実際に体が感じる重さ)がとても重要です。
体にぴったりとフィットしていれば、牛革やコードバンといった比較的重めのランドセルでも軽く感じられ、背負いやすさにつながります。
また、軽く背負いやすいように機能的に作られたものもあります。
例えば、フィットちゃんやセイバンのランドセルは、肩ベルトを立ち上げることでランドセルと背中のフィット感がアップし、高い位置で重心が安定するので体感重量が軽くなり負担が軽減される作りになっています。
もちろん感じ方は個人差があるので、背負い比べてみることも大切です。
本体の重量が軽いというだけでなく、体にフィットする機能性のあるランドセルを選ぶことで、荷物を入れたときも少ない負担で背負うことができるでしょう。
大容量で軽いか
ランドセルの軽さを追求するあまり、A4フラットファイル非対応などの小さめタイプを選んでしまいがちです。小さいランドセルでは荷物が全部入らず、手提げが必要になることも。
手荷物が増えてしまうと、量によっては両手がふさがってしまい事故などのリスクが高まります。
そのため、軽量かどうかにこだわるのではなく容量にも注意を払いましょう。
近頃は副教材やタブレットなどを用いて授業を行うこともあるので、子どもが整理しやすいようにマチ幅のチェックも忘れずに。
一方、コンパクトかつ大容量というランドセルも人気が高いです。例えば、工房系のカバンのフジタでは「キューブ型」と呼ばれるランドセルを展開しています。
外側の幅は小さく、ランドセルの中身だけをサイズアップすることで、軽さと収納力のどちらも実現しています。
丈夫で軽いか
ランドセルを選ぶ際は、背負ったときの体の感じ方に加え素材も吟味する必要があります。
ランドセルの素材はコードバン・牛革・人工皮革が主流です。またここ数年、ランドセルに変わってナイロン製のリュックを選ぶ人も増えています。
素材ごとにそれぞれ重さや価格、耐久性などに特徴があるので比較してみました。
|
重量 |
価格 |
耐久性 |
扱いやすさ |
高級感 |
コードバン |
約1,400~1,500g |
8~20万円 |
◎ |
△ |
◎ |
牛革 |
約1,300~1,400g |
5~10万円 |
◎ |
△ |
◎ |
人工皮革 |
約900~1,300g |
3~7万円 |
○ |
◎ |
○ |
ナイロン素材 |
約900g以下 |
1~3万円 |
△ |
○ |
△ |
本革の素材は重量が重い分、密度が高く頑丈です。人工皮革は軽いですが耐久性は天然皮革に比べると落ちる場合があります。
ただ、どちらの素材も故意に傷つけるなど余程のことがない限り、卒業まで問題なくランドセルを使うことができるでしょう。
ただし、人工皮革の最軽量モデルやナイロン素材になると、ジャンプや座る、投げるなどの衝撃に耐えきれない可能性もあることを頭の隅に入れておきましょう。
【ランドセルブランド・メーカー別】軽量モデル一覧表
各メーカー・ブランドごとに、もっとも軽いモデルを一覧にしました。なお、比較のためにリュックサックタイプも入れています。
ランドセル選びの参考にしてください。
※2022年2月末時点の情報です。表は横スクロールで全部見られます。
ブランド・メーカー名 | モデル | 重さ | 素材 |
ことゆくラック | ベーシックサイズ | 約650~790g | ナイロン強撚系ファブリック |
ランリック | 大型サイズ 標準ベルト 赤・紺 | 約670g | ナイロン |
ニューランド | Lサイズ フラップなし | 約820g | リサイクルポリエステル生地RENU |
ふわりぃ | ぴったり ふわりぃ(男の子向け) | 約920g | クラリーノエフ |
くるピタランドセル | カンゴール ヨーロピアンカジュアル | 約980g | クラリーノエフ |
イオン | はなまるランドセル24 | 約980g | クラリーノエフ |
セイバン | スゴ軽エアー | 約990g | クラリーノエフレインガードFa |
村瀬鞄行 | ウルトラライト UL595など | 約990g | クラリーノエフ |
三越伊勢丹 | HeM | 約990g | クラリーノエフ |
カザマランドセル | カジュアルワイド | 約1,000g | クラリーノエフマット |
キッズアミ | ラビット ライト | 約1,030g | クラリーノエフ |
池田地球 | 地球NASAランドセル主婦の友社モデル | 約1,040g | クラリーノエフタフロックネオ |
フィットちゃん | フィットちゃん軽量タイプ安ピカッタイプ | 約1,050g | クラリーノエフ |
conosaki | basie シャイン | 約1,080g | クラリーノ |
ずっとランドセル | きなこ×こどもと暮らし ずっと ランドセル 半かぶせ | 約1,080g | クラリーノエフ |
大峽製鞄 | クラリーノ | 約1,100g | クラリーノエフ |
池田屋 | ベルバイオシリーズ、クラリーノシリーズなど | 約1,100g | ベルバイオ、クラリーノ |
VONDS | VONDSランドセル | 約1,100g | ベルバイオ5 |
ツバメランドセル | スタンダード | 約1,100g | 人工皮革 |
ニトリ | cubee | 約1,150g | テイジンタフガードライト |
中村鞄 | ベルエース、ベルエースハートなど | 約1,120g | ベルエース |
カバンのフジタ | ディライト、ドリームラブなど | 約1,150g | クラリーノエフ |
宇野カバン | クラリーノモデル | 約1,150g | クラリーノエフ、クラリーノレミニカ |
モギカバン | たくみプレミアム、たくみプレミアムドゥエなど | 約1,160g | クラリーノエフ |
土屋鞄 | ベーシックカラー クラリーノエフなど | 約1,160g | クラリーノエフ |
堀江鞄製造 | フルールエスポワール ハーフトップなど | 約1,160g | テイジンコードレ |
ランドセルの岐阜横山鞄 | フィルウエル人工皮革ロイヤルリーフセレクト | 約1,200g | フィルウエル人工皮革 |
羽倉(HAKURA) | はねかるArte | 約1,235g | コードレ |
澤田屋ランドセル | プレミアム ラティブ | 約1,236g | 人工皮革 |
萬勇鞄 | ベーシックなど | 約1,250g | 人工皮革 |
アーティファクト | Admire(アドマイア) | 約1,250g | クラリーノタフロックネオ |
アタラ | 全モデル | 約1,250g | 牛革 |
ララちゃん | リボン | 約1,250g | ベルビオ・5 |
grirose(グリローズ) | フルールセミグロスなど | 約1,255g | 人工皮革 |
黒川鞄 | 軽量クラリーノFキューブ型 | 約1,280g | クラリーノエフ |
鞄工房山本 | Pico、ドゥ・ラフィーネなど | 約1,290g | 人工皮革 |
LIRICO | ロマンティック、ロデオなど | 約1,300g | クラリーノ |
NIKE | ナイキランドゼル | 約1,330g | 人工皮革 |
ランドセル工房生田 | ハナ、アースなど | 約1,400g | 牛革 |
SUDOU(スドウ) | レギュラーランドセル | 約1,430g | 牛革 |
軽いランドセル選びのお悩み4つ
なるべく軽いランドセルをと考えたとき、悩みが出てくるのは当然です。ここでは、軽いランドセル選びでよくある悩みを4つ紹介します。
ナイロンや布製のリュックはランドセルの代わりになる?
最近、ナイロンや布製のリュックをランドセルの代わりに選ぶ人が増えています。メリットやデメリットも知っておきましょう。
メリット
- 軽い
- 価格が安い
- 個性が出せる
デメリット
- 選択肢が少ない
- ランドセルより認知度は低い
- 詰め方を工夫しないと左右の重みがアンバランスになる
従来のランドセルは確かに気軽に買える価格帯ではありません。
しかし、6年「も」使うと考えるか、6年「しか」使わないと考えるかによっても価値は変わってくるでしょう。
また、ナイロン素材の軽さは魅力的ですが、教材を入れて毎日持ち運びすることを考えた場合、強度や体への負荷、機能性なども考慮するべきです。
ランドセルメーカー・ブランドによっては、耐久試験を繰り返し行ない、より精度を高めるべくアップデートを重ねています。また、大手メーカー・ブランドランドセルのほとんどが日本製です。
どのように違うのか、先に挙げたメリット・デメリットを考えながら、実際に背負い比べてみましょう。
100〜200グラムの違いで軽くなる?
100~200gというと大体ノート2冊分程度の重さになり、大きな違いがあるとはいえません。
わずかな重さの違いを気にするよりも、実際に背負ったときに楽に感じられるか、負担は少ないかを考えてランドセルを選ぶ方がおすすめです。
工房系でも軽いランドセルはある?
牛革・コードバンなど高級素材を使ったランドセルを揃える工房系には、「重いランドセルが多い」とイメージする人もいるでしょう。
しかし、工房系でも軽いランドセルはあります。
工房系のランドセルは、素材に重量があるからこそ、背カンや肩ベルト、背あてなどに工夫を凝らして、背負ったときに軽く感じられるよう作られています。
近頃ではハイブリットタイプいって、天然皮革と人工皮革を併用しているモデルも増えてきました。
人工皮革と組み合わせることで全体を軽量化しているため、完全天然皮革タイプとの違いを確かめてみるのもおすすめです。
小柄な子ほど軽いランドセルの方がいい?
子どもが小柄や細身である場合、ランドセルはなおさらコンパクトで軽い方がいいのでは?と思うかもしれません。
そもそも、ランドセルに教材や荷物を入れてしまえば、総重量はそれなりの重さになってしまいます。特に休み明けの月曜日などは、荷物が増えて4㎏以上になる場合も。
こうなると小さくて軽いランドセルを選ぶ意味はなくなってしまいます。
学校の都合により持ち運ぶ荷物を減らせない以上、やはりフィット感はランドセルを選ぶ上で重要なポイントとなるのです。
繰り返しになりますが「軽い」のみで選ぶのは避けましょう。
おわりに
我が子のランドセルを選ぶ瞬間はうれしくもあり、どれがいいのかと悩む時間でもあります。
「なるべく軽いもので楽に背負えるものを」と考えるのが親心です。しかし、本体の軽さだけにとらわれず、体に負担がかかりにくい機能があるランドセルを探すことも大切です。
6年間という長い時間を共に過ごすランドセル。重さや機能などを考慮しつつ、気に入ったものを見つけましょう。