ランドセル選び(ラン活)では、種類が多くてどれが良いか迷うもの。
特に女の子向けでは、色とりどりのおしゃれで可愛いランドセルがたくさん販売されているので、一つに決められないですよね。
そこで本記事では、女の子に人気のランドセルをブランド別に紹介。さらに女の子に人気の色やランドセルの選び方、よくあるお悩みの解決方法まで取り上げました。
楽しいラン活にお役立てください。
女の子におすすめ!人気の定番ランドセル
ここからは女の子に人気のある売れ筋ランドセルを、定番系・工房系・デザイン性の高いタイプに分けて紹介していきます。まずは定番系からご覧ください。
フィットちゃん
フィットちゃんランドセルは、蒸れにくく軽い素材で作られており、タブレット収納のような近年の学習事情を考慮した機能を搭載しています。
プティガールDX 安ピカッ楽ッションタイプ
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | チェリー×チェリー、ラベンダー×ラベンダー、キャメル×チョコなど全4色 |
税込価格 | 69,850円 |
シンプルなデザインで人気のプティガールDXに、機能性を高めたランドセル。
反射材を利用した「安ピカッ」は、夜道や雨の日に100m先からの視認性を確保しています。また、「楽ッション」で肩ベルトの厚みを出し、フィット感を高めています。
荷物が増える高学年になっても背負いやすく、飽きることなく使えそうですね。
プラチナフラワー 安ピカッタイプ
主素材 | クラリーノレミニカ |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | パールラベンダー×ラベンダー、パールピンク×ホットピンク、パールエメラルド×アクア など全4色 |
税込価格 | 66,000円 |
パール系のカラーと、ハート&フラワーモチーフのデザインが可愛いランドセルです。
背当てのクッションもハートを採用。見た目だけでなく通気性にもこだわり、夏場も快適に背負えます。
安ピカッ機能搭載で視認性も安心です。
リトルスタープリンセス 安ピカッ楽ッションタイプ
主素材 | クラリーノタフロックNEO |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | チェリー×チェリー、ブラウン×ホットピンク、カーマイン×チョコなど全5色 |
税込価格 | 77,880円 |
クラリーノシリーズのなかでもっとも頑丈な素材「クラリーノタフロックNEO」を採用したランドセルです。
傷や汚れに強いだけでなく、高級感と上品さも兼ね備えています。
単色カラーとコンビカラーの2種類から選べ、ティアラやきらきら星をモチーフとしたサイドの刺繍が目を引きます。
セイバン
「天使のはね」で知られるセイバンのランドセルは、背負いやすく、体に負担がかかりにくい仕様で作られています。カラー・デザインも豊富で女の子に人気です。
モデルロイヤル クリスタル
主素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | シャーベットミント×アクア、シャーベットピンク×ベビーピンク パステルパープル×ベビーピンクなど全8色(※店舗限定カラー含む) |
税込価格 | 71,500円 |
細部にあしらったクリスタル・ガラスがキラキラ輝く、プリンセス気分にさせてくれるランドセルです。
クッション性を高めた「ラクパッドフレックス」が肩の部分のフィット感を高め、姿勢が整うよう自然にサポートしてくれます。
モデルロイヤル アリス
主素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 1,300g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | シャーベットピンク、シャーベットミント、ミルクティベージュなど全5色 |
税込価格 | 80,300円 |
キルティング調の前ポケットや鍵のチャームがついたファスナーなど、アリスの世界観を形にした可愛いランドセルです。
フィット感を高めてランドセルが軽く感じられるよう、背中をサポートする「せみね」や「背中Wクッション」が搭載されています。
スゴ光 マジカルブライト
主素材 | クラリーノエフ 「レインガードFα」 |
重量 | 1,250g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | ピーチピンク×サックス、ビビッドピンク×ピーチピンク、パステルパープル×アクア など全4色 |
税込価格 | 66,000円 |
広範囲に使用した反射材によりライトに当たると光るランドセルです。雨の日や遅い時間でも周囲に気づいてもらえます。
クリスタル・ガラスや星型のモチーフの反射材だからデザイン面も◎。楽しく通学できますね。
撥水(はっすい)加工がなされた素材により、雨汚れからランドセルを守ります。
ふわりぃ
ふわりぃは、クラリーノ(人工皮革)ランドセルを国内で初めて発売したブランドです。
軽さに定評のあるふわりぃのランドセルには、重さが1kgを下回るものも。また、障がい児用のランドセルも販売しています。
プラチナセレクト2024
主素材 | クラリーノレミニカまたはクラリーノエフ |
重量 | 1,230g前後 |
マチ幅 | 約13.5cm |
カラー | パールスカイ×パールピーチ、パールラベンダー×パールピーチ キャメル×ブラウンなど全10色(※公式ショップ限定カラー含む) |
税込価格 | 66,000円 |
パール系カラーを基調としたキュートなランドセルです。サイドの立体的なハートや、かぶせなどにあしらったレース調のデザインが特徴的。
また、A4フラットファイルがすんなり収まる横幅に加え、マチ幅は13.5cmと収容力も良好です。
チェストベルト付きなので、たくさん荷物を入れて背負っても安定します。
スーパーフラッシュ2024
主素材 | クラリーノレミニカまたはクラリーノエフ |
重量 | 1,200g前後 |
マチ幅 | 約13.5cm |
カラー | パールスカイ×パールピーチ、ビビッドピンク/ビビッドピンク など全15色(※公式ショップ限定カラー含む) |
税込価格 | 63,800円 |
2種類の素材・15色ものカラーと、選ぶ楽しさがあるランドセルです。サイドやかぶせの控えめなフラワーラインが個性を感じさせます。
たっぷりマチ幅で収容力がありチェストベルトも使えます。また、どの方向からみても反射材が光るので通学時も安心できますね。
グランコンパクト2024
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 980g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | キャメル/ピーチ、ビビッドピンク/ビビッドピンク、ミント/ミントなど全5色 |
税込価格 | 57,200円 |
重量が1kgを下回る、良好な収容力と軽さを両立したランドセルです。
大マチには70kgの耐久試験に合格した芯材を取り入れ、型崩れ防止対策も施されています。
デザインはシンプルですが、小さく埋め込まれたジュエルとサイドの型押しが、さりげない可愛らしさを演出しています。
キッズアミ
「キッズアミ」のランドセルは、文部大臣やグッドデザイン賞など数々の賞を受賞しました。
キッズアミのランドセルはタイプが3パターンに分かれており、横長のクラシカルなランドセルも展開しています。
ラビットワイド
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,050g前後 |
マチ幅 | 約13.5cm |
カラー | ストロベリー、ベージュ、スミレなど全5色 |
税込価格 | 55,000円 |
およそ1kgの軽さながら、マチ幅が広めで大容量のランドセルです。
デザインのテーマは「シンプル×イノセンス」。定番色から薄いベージュやキャメルなど上品なカラーまで選べます。
肩ベルトやサイドの細やかな花柄刺繍がポイントです。
ペリカンポッケプラス
主素材 | クラリーノレミニカまたはクラリーノエフ |
重量 | 1,260g前後 |
マチ幅 | 約12~20cm(小マチは3~8cm幅に調節可能) |
カラー | ビビッドピンク×ベビーピンク、アクア×サックス、パールソラなど全4色 |
税込価格 | 72,600円 |
ペリカンポッケプラスは、持ち運びする量に応じて最大で20cmまでマチ幅を調整できます。
全体的に控えめなデザインですが、かぶせを開けると、前ポケットのフラワーモチーフのホログラムが華やかなアクセントに。
くるピタランドセル
昭和25年創業の老舗マツモトが展開するランドセルブランドです。
指先一つで開けられるオリジナル錠前を製造・販売しており、デザインのバリエーションも豊富。
女の子に人気のファッションブランドとのコラボが注目されています。
LIZLISA(リズリサ) リボンフラワー
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,250g前後 |
マチ幅 | 約12.5m |
カラー | アイボリー、チェリー、ライトパープル |
税込価格 | 85,800円 |
女の子に人気のファッションブランド「リズリサ」とのコラボランドセルです。内装はお花がたっぷり、外観は甘すぎない大人っぽいデザインがおしゃれ。
柔らかいカラーリングとサイドの編み上げリボンが目を引きます。
女の子におすすめ!人気の工房系ランドセル
工房系ランドセルは、ブランド特有の観点から一つ一つ丁寧に作られています。
ここでは人気の工房別に、職人技が光る女の子におすすめの人気のランドセルを紹介します。
鞄工房山本
奈良県の緑豊かな環境で、ランドセルを手がける靴工房山本。高級紳士鞄に利用される「コバ塗り」の技術をランドセルに活用しています。
ラフィーネ(牛革)
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,420g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | 赤、ワイン、アッシュピンクなど全6色 |
税込価格 | 74,900円 |
ティアラとフラワーの上品なステッチが目を引くランドセル。内装にもティアラのモチーフが散りばめられています。
マチ付きの前ポケットには、四つ葉のクローバーの金具が取りつけられワンポイントに。ポケットは前方に大きく開くので、小物を楽々取り出せます。
また、着脱可能な持ち手をオプションで取りつけられます。
ドゥ・アンジェール(人工皮革)
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | 赤、ラベンダー、パウダーピンクなど全6色 |
税込価格 | 59,900円 |
リボンをモチーフにした人工皮革タイプのランドセルです。マットな質感が大人っぽく、卒業まで飽きずに使えそう。
本体や前ポケットの内装は、アイボリー×パステルカラーの淡いドット柄。中をのぞくたびに気持ちが弾みそうですね。
黒川鞄
明治28年創業の黒川鞄のランドセルには、職人のさまざまな技術が結集されています。発売後すぐ完売するモデルも多いので早めに検討しましょう。
スムース牛革 学習院型 軽量仕上
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,500g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | 赤、チェリー、ワイン×ピンク、キャメル×ピンクなど全8色 |
税込価格 | 88,000円 |
牛革のなめらかさ・光沢・耐久性を維持しつつ、内装の素材を人工皮革にすることで軽量化したランドセルです。
また、軽いながらもマチ幅13cmと大きめで、A4フラットファイルもスムーズに入ります。
シボ牛革 キューブ型
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,480g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | 赤、ローズ、ワイン×ピンクなど全12色 |
税込価格 | 88,000円 |
表面に細かなシワがあるシボ牛革は、細かな傷が目立ちにくく、マットで凹凸を感じられる質感が特徴です。
形状はキューブ型で、背当てとサイド部分の縫い合わせがフラットになっています。
カラーは充実の12色展開。2023年度から、新色のピスタチオとグレージュが追加されています。
カバンのフジタ
雪国・山形県に本社を構える工房です。ランドセルには雨・雪に負けない加工を施しています。
全商品にコンパクトなキューブ型を採用し、背負いやすさにもこだわっています。2022年度には、牛革ランドセルで業界初の「光るランドセル」を発表しました。
プティ ハート
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,390g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | アカ/ピンク、ビビットピンク/ピンク、バーガンディ/パープルなど全5色 |
税込価格 | 82,500円 |
サイドのキラキラ光るリボンが印象的なランドセルです。昼間は太陽光、夜は車のライトを反射して光ります。
カラーはアカやピンクなど女の子に人気の5色がラインナップ。2023年度は、 数量限定でパステルカラーの「プティ ハート ミルキードリーム」も登場しています。
サンシャインプリティ
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,350g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | アカ/ピンク、カーマイン/ピンク、ブラウン×ピンクなど全5色 |
税込価格 | 74,800円 |
深みのあるこっくりしたカラーと、上品なシボ加工が魅力のランドセルです。リボンをモチーフとした鋲やワッフルステッチが、柔らかな雰囲気をプラスしています。
内装は淡いピンクのドット柄でキュート。
ドリームラブ
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,150g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | アカ/ピンク、ビビットピンク/ピンク、ライトパープル×ピンクなど全5色 |
税込価格 | 62,000円 |
素材にクラリーノエフを採用し軽量化したランドセルです。クラリーノエフはしなやかな質感と風合いが魅力。もちろん水や汚れからランドセルをガードします。
背当てと肩ベルトには厚みのある本革を使用。通気性と保温性に優れ、季節問わず快適に背負えるよう設計しています。
萬勇鞄
萬勇鞄は工房系の中でもリーズナブルな価格と、スタイリッシュなデザインが人気のブランドです。
また、シリーズごとに素材展開も幅広いのが特徴です。長く使えるように、負担がかかりがちな背当てと肩ベルトは職人の手縫いで仕上げています。
ファラーシャ 人工皮革
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,250g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | パールピーチ、パールレッド、パールラベンダー、パールピンクベージュ など全4色 |
税込価格 | 67,100円 |
艶やかなパール系の素材が金色の金具や刺繍にマッチしたランドセルです。
サイドに施されたラインストーンつきの蝶の刺繍や、背当ての蝶の型押し加工がエレガント。
また、2種類から選べるネームプレートを付けられます。名入りのランドセルなら愛着をもって使えそうですね。
シェリーハート 牛革
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,300g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | ルビー、ラベンダー、アメジストなど全4色 |
税込価格 | 69,300円 |
ハートがモチーフのランドセルです。かぶせを開けると、前ポケットには大きなハートのモチーフ、背当てにもハートの型押しがあります。
牛革タイプはサイドの片側のみにハートの刺繍入りです。甘すぎないデザインなので高学年になっても飽きずに使えるでしょう。
羽倉(HAKURA)
羽倉は、さまざまな耐久性試験を通じて頑丈なランドセルを作っています。可動域の広い「立ち上がり背カン」など機能も充実。強さと使いやすさが特徴です。
またカラーは、皮革メーカーにオーダーし色付けしたオリジナルとなっています。
耐性牛革スタンダード
主素材 | 耐性牛革 |
重量 | 1,330g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | レッド、チェリーレッド、パステルピンク、ミントグリーンなど全18色 |
税込価格 | 62,700円 |
豊富なカラーバリエーションと、ベーシックなデザインが人気のランドセル。オプションでネームプレートや持ち手なども選べます。
素材の本革に薄手のフィルムをコーティングしており、撥水性や耐久性を高めています。日頃のメンテナンスに手間がかかりません。
マチやかぶせ裏には人工皮革を使用しており軽さも実現。
オーダーランドセル
主素材 | 耐性牛革 |
重量 | 1,330g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | オレンジ、チェリーレッド、レッド、ラベンダーなど全21色 |
税込価格 | 64,900円〜(※組み合わせによって異なる) |
羽倉のオーダーランドセルは、メインカラー21色・サイドカラー23色を組み合わせてオーダーできます。
背当てのカラーや、肩ベルト裏のカラーなどを選んでいくと、最終的には185,000通り以上もの組み合わせが可能です。
自分だけのオリジナルランドセルが欲しい人はぜひチェックしてください。
土屋鞄
土屋鞄のランドセルは、本革素材を使用しながらも6年間型崩れなく使えるように、樹脂素材とスポンジを合わせた多層構造を採用しています。
S字型に曲がった肩ベルトや、背カンを立たせる技術などを盛り込み、背負いやすい工夫も満載です。素材の持ち味を活かした鮮やかなカラー展開も見逃せません。
ベーシックカラープラス牛革
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,390g前後 |
マチ幅 | 約11.5cm |
カラー | 赤×さくら、茶×ピンク、黒×水色など全4色 |
税込価格 | 76,000円 |
ベーシックカラーの本体と、背当て・内装の色が対照的なランドセルです。時折顔を見せるバイカラーがなんともおしゃれ。
牛革の表面には凹凸加工・防水加工が施され、傷や水からランドセルを守ります。
同シリーズには、コードバンとクラリーノエフタイプもあります。
RECO プレミアム 牛革ハイブリッド
主素材 | 牛革・人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | プリズムオレンジ、プリズムカーキ、プリズムブルー |
税込価格 | 84,000円 |
RECO(レコ)は軽い背負い心地と天然皮革の素材感を楽しめる新ラインです。側面と底面には人工皮革を使い軽量化を実現しています。
鮮やかなカラーリングのRECOプレミアムは、かぶせ裏も本体と同系色で統一感があります。
アンティークモデル牛革
主素材 | 牛革 |
重量 | 1,390g前後 |
マチ幅 | 約11.5cm |
カラー | 黒、レンガ |
税込価格 | 83,000円 |
定番カラーとオーソドックスなデザインでありながら、どこかぬくもりを感じるランドセルです。
レトロ調の金具とかぶせをぐるりと囲むステッチが、どこか大人っぽく上品なアクセントに。
内装は飽きの来ないあめ色です。
村瀬鞄行
村瀬鞄行は名古屋にある工房です。手作業と国内生産にこだわり、職人の手で一針一針丁寧に制作がなされます。
特に、ランドセル底の角部分は、「きざみ」という技法で頑丈に仕上げています。自動ロック機能や持ち手など、新しい技術も取り入れて進化を続けています。
レザーボルカ LB968
主素材 | 牛革ストロング |
重量 | 1,490g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | アカ、ローズ/ピンク、ラベンダーなど全5色 |
税込価格 | 75,000円 |
レザーボルカは、表面にウレタン加工を施した牛革ストロングを使用しています。傷がつきにくく、本革でありながらお手入れが簡単です。
余分な装飾をなくしたシンプルなデザインで、6年間長く使えます。
エクシード EX603
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,200g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | ビビッドピンク/ピンク、ネイビー/ピンク、チョコ/ピンクなど全4色 |
税込価格 | 65,000円 |
軽さ、使いやすさにこだわったmu+(ミュータス)シリーズのランドセルです。
女の子向けのEX603は、サイドにあしらったレース刺繍とスワロフスキーが特徴。ツヤ消し素材にワンポイントの装飾が上品です。
女の子におすすめ!人気のおしゃれなランドセル
「ほかの友達と差をつけたい」なら、デザインがひと際おしゃれなランドセルに注目してみましょう。
女の子が喜ぶ可愛いデザイン・絶妙なカラーリングにも注目です。
ARTIFACT(アーティファクト)
フィットちゃんの姉妹ブランド、ARTIFACT。フィットちゃん背カン・安ピカッ・楽ッションなどの機能を搭載しています。
デザイン的には幾何学模様とフチのバイカラーが特徴であり、後ろから見たときのインパクトは抜群です。
Glossy(グロッシー)
主素材 | クラリーノレミニカまたはクラリーノリピュート |
重量 | 1,280g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | シャンパンピンク、スターライトブルー、ブリリアントパープル |
税込価格 | 73,700円 |
Glossyは、着物の柄を思い起こさせる幾何学的な模様が特徴です。内装にも同様の模様がプリントされており統一感があります。
モダンなデザインですが、素材はツヤ感がありキュートな雰囲気。購入特典としてネームプレートや雨よけカバーなどが付いてきます。
Connect(コネクト)
主素材 | クラリーノエフ |
重量 | 1,300g前後 |
マチ幅 | 約12cm |
カラー | ペールブルー、ココアブラウン、ラベンダーなど全4色 |
税込価格 | 73,700円 |
かぶせやサイドにデザインされた四角い模様と、ホワイトのバイカラーがおしゃれなランドセル。
女の子向けランドセルにはめずらしいデザインですが、甘いカラーがあいまってロマンティックな雰囲気も感じられます。
フチの部分は安ピカッ機能により反射材として活躍。通学時も安心できますね。
grirose(グリローズ)
griroseは、工房系ランドセルで紹介した「土屋鞄」が手掛けるブランドです。素材には人工皮革を採用し軽さも追求しています。
ランドセルだけでなく、おしゃれなランドセルカバーやレッスンバッグなど、griroseの世界観を楽しめるアイテムも人気です。
フルールセミグロス
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,255g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | ドリームピンク、フレンチグレー |
税込価格 | 71,000円 |
フルールセミグロスは、控えめなツヤと淡い色がおしゃれなランドセルです。内装は黄色をベースにしたローズ柄で、前ポケットの表面は可愛いフラワーの形。
ラウンドファスナーポケットは、前方に大きく開いて中がよく見えます。ポケットの中にはDカンが付いているので、鍵など大切なものを収納できますよ。
ユルバントーン
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,255g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | モカ×グレージュ、シャンパン×ブラウン |
税込価格 | 81,000円 |
ユルバントーンは、griroseで唯一のバイカラーデザインです。
薄茶色を基調とした本体にレザー調素材のバイカラーがおしゃれ。背負うだけで大人っぽくスタイリッシュに決まるランドセルです。
内装はクラシックなストライプ。
プルミエマット
主素材 | 人工皮革 |
重量 | 1,255g前後 |
マチ幅 | 約12.5cm |
カラー | カフェトープ、カームライラック、モーニングブルーなど全4色 |
税込価格 | 76,000円 |
ツヤを抑えた淡いくすみカラーと、コロンとしたフォルムが可愛いプルミエマット。かぶせのステッチは他シリーズに比べてやや直線的で、甘さをおさえたデザインとなっています。
内装は、可憐なスプリングガーデンをイメージしています。
アタラ(atara)
アタラは、日本の木材を愛する家具ブランド「XYL(キシル)」から登場したブランドです。それぞれのランドセルの名前には、和の美しさを感じさせる言葉が使われています。
内装は北欧を拠点に活動するアーティストがデザインしています。
あさそら
主素材 | イタリア製レザー |
重量 | 1,250g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | トワイライトパープル |
税込価格 | 63,000円 |
女の子に人気の淡い紫色のランドセルです。内装は黄色と白がアクセントになっています。錠前の位置が背面にあって使いやすくおしゃれ。
ランドセルには小マチがないかわりに、L字ファスナー付きの前ポケットが付いています。
きいちご
主素材 | イタリア製レザー |
重量 | 1,250g前後 |
マチ幅 | 約13cm |
カラー | ポップレッド |
税込価格 | 63,000円 |
昔から赤いランドセルは女の子の定番ですが、きいちごのカラーは鮮明で、食べ頃のイチゴのようです。
内装は薄いピンク色がベースで、手描きのような水玉模様がとってもキュート。マチ幅もたっぷりで収納力も抜群です。
2023-2024年の女の子向けランドセルの人気色
2023年~2024年のランドセルにおいて、特に女の子に人気のあるカラーを紹介します。人気色によって導かれるイメージを手がかりに、好みのランドセルを探してみましょう。
一番人気は紫・薄紫
一番人気のカラーは、パープル・ラベンダー・スミレなどの紫・薄紫系です。
紫・薄紫系のカラーからは、お姫さまのような雰囲気が漂います。思えば、女の子に人気のディズニープリンセスも、紫・薄紫のドレスを着ているイメージですよね。
ボルドーやワイン、アメジストなどの濃い紫色も落ち着いた印象で人気ですが、パステル調のラベンダーや淡い色味は、より女の子に支持される傾向にあります。
不動の定番カラーは赤・ピンク
レッド・チェリーなど定番カラーも、紫・薄紫に匹敵する人気色です。王道の赤のランドセルからは、初々しい小学生らしさが伝わります。
定番カラーであれば飽きずに長く使えるので、迷った時に選べば間違いありません。少し物足りなさを感じた場合は、刺繍やアクセサリーでオリジナリティを出すという手もありますよ。
華やかでキュートなカラーが好きな女の子からは、ピンク系のランドセルが人気です。ピンク系も各メーカー・ブランドからたくさん発売されています。
さわやかな水色・シックな薄茶色も人気
ナチュラルで明るい印象を与える水色も人気です。サックス・アクア・スカイブルーなどのさわやかな水色は、寒色系のファッションを好む女の子にぴったり。
また、「ほかの子とはあえて違うカラーを選びたい」という理由でブルー系のランドセルを選ぶ女の子もいます。
一方、薄茶色は、淡い色味のライトブラウン・ベージュが人気。メーカーやブランドによって、キャメルやマロン、ややダークな色合いのチョコなどバリエーションがあります。
大人っぽくおしゃれな黒・紺にも注目
ランキング外になりますが、ブラック・ネイビーなど、エレガントで知的な雰囲気が漂うカラーにも要注目です。
かつてブラックのランドセルは、男の子が使うカラーの定番でした。しかし、近年は女の子のランドセルカラーとしても、ダークカラーは人気です。
ブラック・ネイビーといえば、冠婚葬祭で選ばれるフォーマルな印象のカラー。ランドセルで取り入れると、大人っぽく上品な通学スタイルに仕上がりますよ。
また、普段の服が可愛い系統なら、あえてブラック・ネイビーのランドセルを合わせるとバランスよくまとまります。
くすみカラーも人気上昇中
ここ数年、くすみカラーも人気が高まっています。くすみカラーとは、グレー・アッシュがわずかに入ったスモーキーカラーが特徴です。
例えばピンクの場合、ビビットピンクは若々しく派手な印象を与えますが、くすみピンクになると、ぐっと落ち着いた印象になります。
くすみカラーに注目してランドセルを選ぶなら、「grirose(グリローズ)」や「ニノニナ」がおすすめ。
griroseでは、淡いブラウンやパープル系も豊富に揃います。ヨーロッパのプリンセスを彷彿とさせるニノニナでは、アッシュグレーやエクリュピンクなどをチェックしてみましょう。
女の子のランドセルの選び方
女の子のランドセルを選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。
- 軽さ
- 背負いやすさ
- 収容力
それぞれについて詳しく解説していきます。
軽さ
ランドセルは6年間毎日使うものなので、なるべく軽いランドセルが良いと思う人もいるでしょう。
しかし、ただ重量を見て「軽い」「重い」と決めるのでなく、負担なくランドセルを背負うためには、「体感重量」がポイントです。
体感重量とは背負った時に実際に感じる重さを指します。
体感重量を軽くするには、背中とランドセルの隙間をなくすこと。ぴったり密着すると、ランドセルの重さを体全体で受け止められます。
一方、体とランドセルが離れた状態では、斜め後ろ方向に体が引っ張られ、実際の重さ以上に負担を感じてしまいます。
体感重量が軽いランドセルを選ぶためには、
- 背当てにフィット感があるか
- 成長に合わせてベルトの長さを調整できるか
などを確認してください。
背負いやすさ
背負いやすいランドセルを選ぶために、背カンや肩ベルト、背当てなどの機能にも注目しましょう。
背カン:肩ベルトとランドセル本体をつなぐ部品
背カンが垂直に立ち上がっていると、ランドセルと体が密着しやすいです。また、左右に動くタイプの背カンは、動作に追従するため快適に背負えます。
ただし個人差があるため、非立ち上がり型や非連動型と背負い比べてみてください。
肩ベルト:腕を通して実際に背負う部品
肩ベルトは素材や形状によって違いがあり、長さが調節できるものも。ランドセルの重さを分散させるためには、体との接触面積が広いものがおすすめです。
背当て:ランドセルの背中にあたる部分
フィット感と弾力性がある背当てを選ぶと、心地よくランドセルの重さを受け止められます。夏場はランドセルで背中が蒸れやすくなるので、通気性にもこだわりましょう。
収容力
女の子であっても、ある程度容量の大きいランドセルの方が、学用品や雑貨類をたくさん収容できます。
手が空くことで、天候により荷物を濡らさずにすみますし、転倒などのリスクも軽減できます。
また女の子の場合は、細々したものを入れるポケットがある方が便利です。
サニタリーポーチ・ハンカチ・マスク・救急セット・鍵などの細かなものは、分けて収容したほうが取り出しやすくなります。
女の子のランドセル選びで後悔するポイント4つ
長く使うランドセルは、後悔のないように選びたいものです。
女の子のランドセル選びで後悔するポイントを、色選び・デザイン・重さ・親の希望の4つの観点から紹介します。
色選び
薄ピンクや薄紫・白・サックス・パールカラーなどの薄い色は、どうしても濃い色より汚れが目立つことから、購入後に気にする人がいます。
特に低学年の頃はランドセルを汚しがちです。手入れをする手間を考えると、「できれば汚れが目立たない色が良い」と考える人もいるかもしれません。
とはいえ、薄い紫色のランドセルは女の子にとても人気があり支持されています。汚れが目立つ点をじっくり話し合って、お互いに納得してランドセルを選びましょう。
デザイン
長く飽きずに使えるデザインを選ばないと、後悔する恐れがあります。入学前のこだわりが、6年間持続するとは限りません。サンリオなどのキャラクターものは、特に慎重に検討しましょう。
例えば、シナモンロールやハローキティなどは女の子に人気ですが、高学年になる頃には興味がなくなっているかもしれません。
また、キラキラしたビジューや刺繍が目立つランドセルにも注意しましょう。あまりにも派手すぎるデザインを選ぶと、周囲から浮いてしまう恐れがあります。
重さ
「質感にこだわって牛革・コードバンを選んだけど、子どもが重そうで後悔した」という意見の人もいます。
確かに人工皮革より天然皮革の方が重いです。しかし、総重量を重視するよりも、ランドセルを背負ったときのフィット感を確かめましょう。体感重量が軽いかどうかが重要です。
なお、牛革やコードバンの素材自体は、見た目・耐久性・品質ともに高品質です。本革の魅力を理解した上で、背負いやすいランドセルを選びましょう。
親の希望を通して購入
親がランドセル選びに力が入ってしまい、子どもの意見を聞かずに選んでしまう、というケースがあります。
この場合、後々子どもが後悔することが多いようです。トラブルを避けるには、子どもの意見を尊重してランドセルを選びましょう。自分の意見が反映されたランドセルなら、学校生活へのモチベーションも高まるはずです。
それとなくアドバイスをしたいときは、「高学年になってもこのキャラクターは流行っているかな?」など、うまく誘導しましょう。
女の子のランドセルを選ぶ時のよくあるお悩み
予算との兼ね合いや親子の好みなど、ランドセル選びでは悩みがつきものです。女の子のランドセルを選ぶときに、多くの家庭で悩みがちな内容を紹介します。
型落ちの安いランドセルでも大丈夫?
アウトレット(型落ち)のランドセルには、購入費用を抑えられるというメリットがあります。特に前シーズンのランドセルなら、機能もそれほど代わりません。
ただし、価格が下がった型落ちのランドセルは、すぐに在庫切れになってしまう恐れがあります。先延ばしにしていると、思うように買えない可能性もあります。
注意点として、公式サイトのアウトレットセールなど信頼できる販売元から購入しましょう。
親子の意見が合いません
親子の意見が合わないと、ランドセル選びが難航する恐れがあります。双方の意見を上手く取り入れるためには、オーダーメイドのランドセルもおすすめです。
カラーやデザインは子どもの好きなものを、機能やブランドは親が好きなものを選ぶなどして、折り合いをつけましょう。
女の子で黒のランドセルはおかしい?
黒のランドセルは、さみしい印象になってしまわないか、男の子のランドセルと変わらないのではないか、などと心配な人もいるかもいれません。
黒いランドセルでも、ヘリやステッチにピンクやパープルを取り入れたものや、花柄など女の子らしい柄が入ったものを選ぶと、ぐんと華やかになりますよ。
黒の上品で落ち着いたイメージを活かしつつ、女の子が好きそうなデザインを検討してみてはいかがでしょう。
白のランドセルは目立つ?
女の子でも白いランドセルを選ぶ子はまだ少なく、目立つ可能性はあります。また、汚れや日焼けによる変色が気になるかもしれません。
もし汚れを懸念する場合は、お手入れが簡単な人工皮革や、耐久性を高めている天然皮革モデルを選ぶなど素材に着目してみましょう。
また、白はどの色とも相性が良いので、洋服にも合わせやすいメリットがあります。
上品なパールが入ったホワイトや、アイボリーのような黄色っぽい色味なども候補にいれると、高学年になっても使いやすいでしょう。
おわりに
ここまでたくさんの女の子向けランドセルを紹介してきました。
女の子のランドセルは、おしゃれで色やデザインのバリエーションが本当に豊富です。そのため、時には親子で意見が食い違う場合もあるかもしれません。
しかし、子ども自身が使うものだからこそ、意見に耳を傾けることは大切です。
今回紹介した人気のランドセルの情報を参考に、ブランドの強みや特徴も踏まえつつ、親子で話し合いながらランドセルを選んでみてくださいね。