本ページはプロモーションが含まれています。

「転職するのにおすすめの転職サイトはどれ?」
「自分に合った求人は見つかりやすい?」

この記事を読んでいるあなたは、転職を考えており、求人を探すためにおすすめの転職サイトが知りたいと考えていませんか?

結論、おすすめの転職サイトは「ワークポート」と「ビズリーチ」の併用がおすすめ。

どちらも質の高い求人ばかり保有しており、求人数も多いため、あなたに合った好条件の求人が見つかりやすいでしょう。

また、転職サイトはどのサービスも基本的に無料で利用できるため、転職を希望する方にとって非常に人気があります。

この記事では、転職サイトがなぜ無料なのかと、転職エージェントとの違いを解説します。
また、サービスの人気度など、3つの基準を満たしたおすすめの転職サイトをカテゴリ別に紹介します。

各サイトの特徴を紹介したうえで、転職サイトの失敗しない利用方法も解説します。

これから転職活動を始める人や利用中の転職サイトを見直したい人は、ぜひ参考にしてください。

おすすめな人の特徴 おすすめ転職エージェント(無料)
自分で求人を探すだけでなく質の高
サポートも受けたいと考えている人
おすすめ!
ワークポート
あなたに合った好条件のスカウトが届くかつ
自分の市場価値も診断したい方
ビズリーチ
本記事の監修者
合同会社ラビッツ 代表社員:石川貴裕
自身の転職経験・転職エージェントの協力企業への厳格な取材の元、転職者の皆様の役に立つ・信頼に足ると考える情報だけを発信していきます。

マイナビニュース 転職ガイド運営チーム
▼リクルートエージェントの強みはこちら!
・圧倒的な求人数と非公開求人
・転職成功実績業界トップクラス
・コンサルタントの丁寧なサポート

もちろん、転職を考えている方にもおすすめです。
転職エージェントサービスの中で業界トップ水準の求人数と、業界に詳しいキャリアアドバイザーがあなたに合った求人を紹介してくれます!

リクルートエージェント
登録はこちら(無料)

公式サイト:https://www.r-agent.com/

なぜ転職サイトを「無料」で利用できるのか?本当の仕組みを元に簡単解説

転職サイトが利用者から料金を受け取らない理由は、求人を載せる企業側からお金をもらっているからです。

転職サイトの利用料金は大きく分けて「広告掲載型」「成果報酬型」の2種類があります。

広告掲載型 ・求人広告を出すときに費用がかかる掲載方法
・採用できたかどうかは関係なく、掲載期間によって金額が変動する
成果報酬型 ・採用が決まった時点で費用がかかる掲載方法
・期間に決まりはないので、長期にわたって求人を出せる

転職サイトは「広告掲載型」が多く、「成果報酬型」は転職エージェントに多い方法です。

いずれにしても企業が料金を支払うため、転職希望者が支払いを求められることはありません。

【2025年最新】おすすめ転職サイト・サービス19社の比較データ

ここでは無料で使えるおすすめの転職サイトや転職サービスを紹介します。

マイナビニュース 転職ガイド運営チームでは、以下の3項目の基準で各サービスを調査しました。

  • 人気度(月にサービスを検索する人数)
  • 求人数
  • 雇用形態の豊富さ
マイナビニュース 転職ガイド運営チーム
5タイプ(大手総合型/ハイクラス/ミドル層向け/第二新卒・20代向け/地域密着)に分けて紹介します。
忖度なしで徹底調査してピックアップしたので、ぜひ参考にしてください!

タイプ 転職サイト おすすめ
ポイント
求人数
(2025年5月時点)
対応エリア
大手総合型 ワークポート

公式サイト
手厚いサポートで転職未経験者でも安心 116,656件 全国、海外
doda(デューダ)

公式サイト
業界最大級の求人数 246,438件 全国、海外
リクナビNEXT

公式サイト
企業のスカウトを受け取れる 1,246,000件以上 全国、海外
type転職エージェント

公式サイト
都心部のIT系求人に強い 公開13,296件
非公開23,020件
東京、神奈川、千葉、埼玉ほか全国に展開(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など)
エン転職

公式サイト
担当者が取材で獲得した情報が満載 80,846件 全国、海外
ハイクラス MyVision

公式サイト
業界未経験からのコンサル転職に強い 非公開 全国
ビズリーチ

公式サイト
ハイクラス求人が豊富なスカウト型 153,276件 全国・海外
JACリクルートメント

公式サイト
外資やグローバルな求人がメイン 21,417件 全国・海外
リクルートダイレクトスカウト

公式サイト
年収800~2,000万円の求人多数 530,648件 全国・海外
doda X

公式サイト
ヘッドハンターからスカウトが届く 60,112件 全国・海外
パソナキャリア

公式サイト
女性の転職に強い 47,506件 全国・海外
AMBI(アンビ)

公式サイト
若手ハイキャリア向け 全国・海外
ミドル層・40代〜向け ミドルの転職

公式サイト
登録者の平均年齢45歳 345,243件 全国・海外
FROM40

公式サイト
40代以上の利用者が多い 16,810件 全国・海外
第二新卒・20代向け リクルートエージェント

公式サイト
圧倒的な求人数と幅広い職種 公開581,145件
非公開420,376件
全国・海外
ハタラクティブ

公式サイト
未経験やフリーター向けの求人が豊富 5,161件 全国
第二新卒エージェントneo

公式サイト
第二新卒・未経験者OKの求人が多い 423件 全国・海外
地元密着 はたらいく

公式サイト
気になる企業にアピールできる機能がある 非公開 全国
じょぶる

公式サイト
豊富な求人数を保有 300,862件 全国(東京都を除く)

※掲載している求人数は2025年5月調べ

20代・第二新卒なら「マイナビ転職」もおすすめ

マイナビ転職は20代・第二新卒向けの求人の多さが強みの転職サイト。就活サイト「マイナビ」を運営していることもあり、若年層を採用する企業と太いパイプがあるのが特徴。
転職フェアや、適職診断などの独自サービスも提供しているので、興味がある人は利用してみるとよいでしょう。

公式サイト:https://tenshoku.mynavi.jp/

【専門家が厳選】転職サイトおすすめ19選を徹底比較【2025年5月版】

ワークポート|手厚いサポートで転職未経験者も安心

※画像引用元:ワークポート公式HP

運営会社 株式会社ワークポート
求人案件数 116,656件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
独自サポート 無料スクール、転職管理ツール
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、初めての転職で丁寧なサポートを受けながら転職を成功させたい方におすすめ。

自分自身で、求人を検索して応募することもできますが、ワークポートはサポート力が非常に高いため、転職コンシェルジュと進めていくことをおすすめします。

履歴書作成から面接対策など、幅広くサポートをしてくれるため、初めて転職活動をする人でも安心して進められるでしょう。

また、ワークポートは「eコンシェル」という転職管理ツールを提供しており、利用者は自身の転職活動の進捗を簡単に把握できます。

エージェントの利用をしていると、応募した企業の整理や、次の面接のスケジュール管理などが煩雑になってしまうこともありますが、eコンシェルを使えば効率的に転職活動を進められます。

ワークポートは、手厚いサポートで評判高い転職サービスです。
自分で求人を探すのも良いですが、転職コンシェルジュと共に転職活動を進めることで、成功率は高まるでしょう。

ワークポートはこんな人におすすめ!

  • 手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい人
  • 初めての転職活動で転職に失敗したくない人

ワークポート
登録はこちら(無料)

>> (無料)ワークポートに登録する

doda(デューダ)|無料のスカウトサービスあり

※画像引用元:doda公式HP

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人案件数 246,438件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
得意な業種 IT・WEB・クリエイティブ・機械設計・研究職・施工管理・MR・医療機器・営業・金融・経理・人事・企画・公務員など
特徴 業界最大級の求人掲載数
公式サイト https://doda.jp/

dodaは業界最大級の求人数を掲載しており、2025年5月時点の公開求人数は24万件を超えています。

面接確約オファーを受けられる、無料のスカウトサービスがあるのも特徴です。

必ずオファーが来るとは限りませんが、登録しておくとスカウトの可能性もあります。

職歴に記載した企業やブロック設定した企業には情報が公開されないので、現職を続けながら転職活動したい人におすすめです。

また、自己分析を進めるのに役立つツールが豊富にそろっているのもdodaならではのポイントと言えます。年収査定・合格診断・レジュメビルダー・自己PR発掘診断などのツールがあります。このほかにもさまざまなツールがあるので、活用してみましょう。

dodaはこんな人におすすめ!

  • 掲載求人数を重視する人
  • 面接までスムーズに進みたい人
  • 自己分析に力を入れたい人

doda
登録はこちら(無料)

> 無料でdodaに登録する

リクナビNEXT|業界最大手の転職サイト

※画像引用元:リクナビNEXT公式HP

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人案件数 1,246,000件(2025年5月時点)
得意な業種 営業・事務・企画・WEB・クリエイティブ・コンサルタント・士業・金融・不動産・IT・素材・科学・建築・技能工・医療・教育など
特徴 企業のアプローチやオファーを受け取れる
公式サイト https://next.rikunabi.com/

インディードリクルートパートナーズが運営する転職サイトで、2025年5月時点の公開求人数は1,246,000件超えです。

便利な絞り込み条件が用意されているので、自分の希望に合わせて細かく求人を探すことができます。

また、AIを駆使したレコメンド機能があるのも特徴です。転職希望者の好みを分析し、膨大なデータベースのなかから的確な求人情報を抽出します。

気になる求人や自身の情報を登録すると、企業からのアプローチやオファーを直接受けられる機能もあるため、求人情報へ効率的にアクセス可能です。

プッシュ通知機能があるアプリを利用すれば、新着情報・レコメンド・アプローチ・オファーなどの情報を見逃す心配がありません。企業とのメッセージ管理もアプリ内でできるため、忙しいなかでも隙間時間で転職活動を進められます。

リクナビNEXTはこんな人におすすめ!

  • さまざまな条件でヒットする求人を探したい人
  • レコメンドやオファー機能で求人検索の手間を減らしたい人
  • 隙間時間を有効活用して転職活動したい人

リクナビNEXT
登録はこちら(無料)

> 無料でリクナビNEXTに登録する

type転職エージェント|都心部のIT系・エンジニアに強い

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人案件数 公開13,296件/非公開23,020件(2025年5月時点)
対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉ほか全国に展開(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など)
得意な業種 IT・営業・管理・クリエイティブ・化学・バイオ・プロマネ・電子・メカトロ技術・販売員・企画・土木設計・建築・コンサルなど
特徴 デジタル・機械系の求人に強い
公式サイト https://type.career-agent.jp/

都心部のIT・通信・WEBエンジニアをはじめ、デジタル・機械系の求人に強い転職サービスです。

WEBエンジニア特化型検索サイトも併設しており、言語やOSで絞り込めるため、自身のスキルに合う求人に出会いやすいでしょう。

都心部に特化しているため求人数はそのほかの大手転職サイトよりは少なめですが、大企業の求人が豊富です。

なお、デジタル・機械系以外でも、営業・企画・コンサルなど幅広い求人を取り扱っています。

また、業種ごとの特集や転職イベント、AIによる仕事探しサービスもあり、希望する転職先へ効率的にアクセスできるのも特徴です。

type転職エージェントはこんな人におすすめ!

  • 都心部でデジタル・機械系の求人を探している人
  • 言語やOSなど具体的なスキルで求人を絞り込みたい人
  • 大手企業へ転職したい人

type転職エージェント
登録はこちら(無料)

> 無料でtype転職エージェントに登録する

エン転職|独自性の高い求人特集を掲載している

※画像引用元:エン転職公式HP

運営会社 エン・ジャパン株式会社
求人案件数 80,846件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
得意な業種 営業・企画・事務・販売・医療・福祉・コンサルタント・クリエイティブ・エンジニア・電気・建築・公務員など
特徴 担当者が取材で獲得した情報が満載
公式サイト https://employment.en-japan.com/

エン転職は担当者が各企業に取材し、求人票以上の情報を詳細に提供しているのが特徴です。

具体的には、やりがい・厳しさ、向き・不向き、口コミ情報などが挙げられます。これにより、独自性の高い求人特集の掲載を実現しています。

スカウトサービスやおすすめ求人をメールで受け取れるサービスも無料で利用できるため、自分に合う求人があれば転職したいという人にもおすすめです。

また、応募先企業の面接内容を掲載した「面接対策レポート」や転職体験記、転職Q&Aなど転職活動をサポートするコンテンツを多数展開しています。

これらを活用すれば転職に向けた準備をスムーズに進められるでしょう。

エン転職はこんな人におすすめ!

  • やりがいや職場環境を重視したい人
  • 転職を急いではいないが、よい条件があれば転職したい人
  • 転職活動の準備をしっかり進めたい人

エン転職
登録はこちら(無料)

> 無料でエン転職に登録する

MyVision|業界未経験からのコンサル転職に強い

※画像引用元:MyVision公式HP

運営会社 株式会社MyVision
主要対応エリア 全国
求人案件数 非公開
得意な業界 コンサルティングファームなど
特徴 コンサル業界未経験の転職支援に強い
公式サイト https://my-vision.co.jp/

MyVisionは、コンサル業界への転職を考えている方におすすめな転職エージェントです。

在籍しているコンサルタントは、全員「コンサル転職において突出した支援実績を持つ者」もしくは「コンサルファームでの実務経験を有する者」のみで構成されています。

そのため、コンサル業界に関するノウハウや経験が他社エージェントよりも豊富で、コンサルに特化しているからこそ提供できる独自の情報などがあるのです。

また、国内に展開しているほとんどのコンサルティングファームへの紹介ネットワークを構築しているため、独自の非公開求人や限定ポジションなどもあります。

コンサル業界での転職を考えている方は、ぜひMyVisionに登録してみてください。

MyVisionはこんな人におすすめ!

  • コンサル業界へ転職したいと考えている人
  • 業界に精通したコンサルタントからの手厚いサポートを受けたい人

MyVision
登録はこちら(無料)

ビズリーチ|ハイクラスに特化したスカウト型のサービス

※画像引用元:ビズリーチ公式HP

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人案件数 153,276件(2025年5月時点)
対応エリア 全国・海外
得意な業種 コンサルタント、IT、金融、建設、商社、不動産、流通など
特徴 有料プランもあるハイクラスに特化したスカウト型
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは、ハイクラス求人に特化したスカウト型の転職サイトです。

求人の3分の1以上が年収1,000万円以上なので、年収・キャリアアップを目指す人に向いています。

ビズリーチに登録すると、企業や提携する転職エージェントからスカウトが届くため、自分の市場価値が把握できます。

ビズリーチは無料でも利用できますが、全ての求人情報の閲覧や、転職に関する相談サービスを使うためには有料プランに加入する必要があります。

ビズリーチと他のスカウト型との違いは、転職エージェント側に対する審査基準が厳しい点です。実績が豊富な質の高いエージェントに出会いやすいサービスと言えるでしょう。

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • 年収1000万円以上を目指したい人
  • キャリアアップを目指したい人
  • スカウトで転職したい人

ビズリーチ
登録はこちら(無料)

> 無料でビズリーチに登録する

JACリクルートメント|外資や海外の転職に強い

運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
求人案件数 21,417件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
得意な業種 コンサルタント・経営企画・顧問・監査・エンジニア・メディカル・バイオなど
特徴 ハイクラスな求人多数でスピード感がある転職が叶う
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは、外資系やグローバル企業の転職に強く、ハイクラスな求人を多く取り扱っています。

グローバル企業が運営しているため、外資の転職サポート実績が多いのが特徴です。

また、問い合わせをすると原則24時間以内に返事(土日祝は翌営業日)がきて、現時点で紹介できる求人がないときはハッキリと断ってくれるため、時間を無駄にせずスピード感がある転職が目指せます。

大手と比べると求人数は少ないですが、希望する業界によって専任の担当者がつくため、サポートの満足度が高い点も特徴です。

ミドルからハイクラスの求人が多く、老舗エージェントのため、総じて質の高いエージェントが多いのが特徴です。

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • 外資系や海外進出している企業に転職したい人
  • 効率的にスピーディーな転職活動がしたい人
  • 業界に詳しいエージェントにサポートしてもらいたい人

JACリクルートメント
登録はこちら(無料)

> 無料でJACリクルートメントに登録する

リクルートダイレクトスカウト|ハイポジションの非公開求人も多数あり

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人案件数 530,648件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
得意な業種 コンサルタント・経営企画・顧問・監査・エンジニアなど
特徴 年収800万~2,000万円の求人多数
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/

年収800万~2,000万円の求人を多数保有する、ハイクラス向けのスカウト型転職サイトです。

CFOや経営企画をはじめとしたハイポジションの非公開求人も多く、即戦力となる人材の求人に特化しています。

なお、ブランクがあっても前職のキャリアを評価され、再びキャリアアップにつながった事例もあるため、直近の経歴以外も活かせます。

なお、企業による直接のスカウトのほか、ヘッドハンターからのスカウトもあります。思いもよらぬ企業の求人に出会える可能性があるため、ハイクラスの転職を狙う人は登録してみるとよいでしょう。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!

  • 年収800万円以上で転職したい人
  • 自身の知識やキャリアに自信がある人
  • リタイア後を見越して外部顧問に就任したい人

リクルートダイレクトスカウト
登録はこちら(無料)

> 無料でリクルートダイレクトスカウトに登録する

doda X|年収800万円以上の求人が豊富

※画像引用元:doda X公式HP

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人案件数 60,112件(2025年5月時点)
対応エリア 全国・海外
得意な業種 経営、企画、コンサル、営業職、SE、Webエンジニア、各種専門職、医療、クリエイター、販売など
特徴 ヘッドハンターから自分に合ったハイクラス求人が届く
公式サイト https://doda-x.jp/

doda Xは、年収800万円以上の求人を多く取り扱うハイクラス特化のスカウト型転職サイトです。

登録して職務経歴を入力すると、ヘッドハンターから自分にあったスカウトが届く仕組みになっています。

ヘッドハンターのプロフィールや強い業界は、doda Xの公式HPから確認できます。

ヘッドハンターが丁寧なヒアリングをした上で求人を提案してくれるため、転職後のミスマッチも起きにくいでしょう。

doda Xはこんな人におすすめ!

  • キャリアアップを目指す人
  • dodaを利用していてハイクラス求人も検討したい人
  • スカウトされて転職したい人

doda X
登録はこちら(無料)

> 無料でdoda Xに登録する

パソナキャリア|年収アップ率61.7%*の実績

公式HPにて掲載

※画像引用元:パソナキャリア公式HP

運営会社 株式会社パソナ
求人案件数 47,506件(2025年5月時点)
対応エリア 全国、海外
得意な業種 製造業、商社、流通、IT、マスコミ、金融、不動産、物流、コンサル、医療、教育、環境など
雇用形態 正社員、フレックス制度
特徴 転職サイト、転職エージェント、スカウト機能が使える
公式サイト https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアは、求人の約半数以上が「年収800万円以上」のハイクラス求人です。

提携会社は30,000社以上あり、長年の実績で培ってきた企業とのつながりにより、人事担当者から寄せられる急な募集やコンフィデンシャルな求人も保有しているため、他サービスでは出会えない求人が見つかる可能性があります。

自分で求人を探すこともできますが、キャリアアドバイザーのサポートを受けられるエージェントサービススカウトサービスも利用できます。

パソナキャリアはこんな人におすすめ!

  • ハイクラスの求人を探している人
  • エージェント機能とスカウト機能も利用したい人
  • 自分のキャリア設計からサポートしてほしい人

パソナキャリア
登録はこちら(無料)

> 無料でパソナキャリアに登録する

AMBI(アンビ)|20代や若手のハイキャリアに特化

※画像引用元:AMBI(アンビ)公式HP

運営会社 エン・ジャパン株式会社
対応エリア 全国、海外
得意な業種 経営、管理部門、SCM、物流、営業、マーケティング、コンサル、金融、不動産、技術系、IT、Web、サービス、クリエイティブなど
特徴 20代や第二新卒に向けたハイキャリア求人が豊富
公式サイト https://en-ambi.com/

AMBI(アンビ)は、主に20代や第二新卒といった若手に向けたハイクラス求人に特化した転職サービスです。

転職に役立つコンテンツが豊富なのとサイトが使いやすいため、はじめて転職する人も利用しやすく未経験OKの求人も保有しています。

スタートアップ企業やITベンチャー企業、外資系企業の求人が多いのが特徴です。

AMBI(アンビ)は、こんな人におすすめ!

  • 20代や第二新卒でハイクラス求人を探している人
  • スタートアップ企業や外資系企業に転職したい人
  • キャリアアップに関する知識を得たい人

AMBI(アンビ)
登録はこちら(無料)

> 無料でAMBI(アンビ)に登録する

ミドルの転職|利用者の平均年齢45歳!スカウト型転職サイト

※画像引用元:ミドルの転職公式HP

運営会社 エン・ジャパン株式会社
求人案件数 345,243件(2025年5月時点)
対応業界・職種 IT、Web、ゲーム、メーカー、商社、流通、広告、コンサル、金融、建設、メディカル、物流など
特徴 40代以上を専門としたハイクラス求人が豊富
公式サイト https://mid-tenshoku.com/

ミドルの転職は、30~40代向けのハイクラス求人に特化したスカウト型の転職サイトです。

登録者の平均年齢は45歳で、求人数も約35万件と非常に多く保有しています。

自分で求人を検索して応募することも可能ですが、スカウト機能を使うことで企業からスカウトを受けることもできるため、オファーを受けて転職したい人にもおすすめです。

ミドルの転職はこんな人におすすめ!

  • キャリアアップを目指す40代以上
  • スカウトを受けながら転職活動をしたい人

ミドルの転職
登録はこちら(無料)

> 無料でミドルの転職に登録する

FROM40|40〜50代専門!自分にあった働き方が選べる

※画像引用元:FROM40公式HP

運営会社 株式会社ダトラ
求人案件数 16,810件(2025年5月時点)
対応エリア 国内・海外
対応業界・職種 営業、事務、企画、マーケティング、サービス、技術系(IT、Web)クリエイティブ、建築、医療、福祉、公務員など
特徴 40〜50代を専門とした求人に特化
公式サイト https://www.from-40.jp/

FROM40は、40〜50代のミドルシニア層専門の転職サイトです。25,000人以上の登録者がおり、非公開求人も3,000件以上保有しています。

幅広い業種を取り扱っており、雇用形態も正社員はもちろん、派遣や業務委託、パートなど自分にあった働き方で求人を探せます。

スカウトサービスもあるため、登録しておくだけで企業から直接オファーを受けることも可能です。

FROM40はこんな人におすすめ!

  • 40〜50代で自分にあった働き方をしたい人
  • 企業からオファーを受けて転職したい人

FROM40
登録はこちら(無料)

> 無料でFROM40に登録する

リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人案件数 公開581,145件/非公開420,376件(2025年5月時点)
対応エリア 国内・海外
対応業界・職種 IT・通信・営業・機械・小売・サービス・人材など
特徴 圧倒的な求人数と幅広い職種
公式サイト https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、圧倒的な求人数を誇る業界最大級の転職エージェントです。

取り扱う業界や職種も豊富なため、未経験者OKの求人も多くあります。そのため、第二新卒や20代で実績やスキルに自信がない人も理想の転職が目指せるでしょう。

また、大手だけあってサイトの使いやすさにも力を入れており、応募した案件の管理機能や、案内に従うだけで職務履歴書が作成できるエディターなどがあります。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 豊富な求人の中から自分に合った企業を選びたい人
  • キャリアの相談をしながら転職活動がしたい人
  • 未経験の業界に挑戦したい第二新卒・20代

リクルートエージェント
登録はこちら(無料)

> 無料でリクルートエージェントに登録する

ハタラクティブ|20代や未経験者、フリーターの転職に強い

※画像引用元:ハタラクティブ公式HP

運営会社 レバレジーズ株式会社
求人案件数 5,161件(2025年5月時点)
対応エリア 国内
対応業界・職種 営業、流通、製造、サービス、ITなど
特徴 学歴やスキルに自信がない人の転職支援実績が多い
公式サイト https://hataractive.jp/

ハタラクティブは、フリーター、20代、第二新卒など若年層に向けた転職エージェントです。

転職実績では、流通や製造、サービス業が多いですが、最近はITや通信業界の求人も増えているため、未経験からIT業界に就職したい人にもおすすめできるエージェントといえます。

ハタラクティブを利用している人の半数以上の最終学歴は、高卒、専門卒となっており、学歴やスキルにあまり自信がない人にもおすすめできるサービスです。

転職エージェントによっては、職歴やスキルによって紹介を断られることがありますが、ハタラクティブの場合、求人紹介を断られにくい特徴もあります。

ハタラクティブはこんな人におすすめ!

  • 学歴やスキルに自信がない人
  • 20代や第二新卒で未経験の業界に挑戦したい人
  • 他の転職サービスでは求人を紹介してもらえなかった人

ハタラクティブ
登録はこちら(無料)

> 無料でハタラクティブに登録する

第二新卒エージェントneo|初めて転職する20代におすすめ

運営会社 株式会社ネオキャリア
求人数 423件(2025年5月時点)
対応エリア 国内・海外
特徴 第二新卒や20代の転職に特化
公式サイト https://www.daini-agent.jp/

第二新卒エージェントneoは、第二新卒を中心とした20代向けの転職エージェントです。

面接対策や書類対策などの転職サポートが充実なうえ、サポート時間も1人あたり平均8時間と他のサービスと比較しても長いため丁寧なサポートが期待できます。

取り扱う求人は、未経験者OKの求人も豊富なので学歴やスキルに自信がない人も理想の転職が目指せるでしょう。

第二新卒エージェントneoはこんな人におすすめ!

  • 第二新卒で未経験の業界に挑戦したい人
  • 学歴やスキルに自信がない20代
  • 丁寧なサポートを受けながら転職活動がしたい人

第二新卒エージェントneo
登録はこちら(無料)

> 無料で第二新卒エージェントneoに登録する

はたらいく|未経験歓迎の研修充実求人も多い

※画像引用元:はたらいく公式HP

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人案件数 非公開
対応エリア 全国
得意な業種 営業・事務・医療・販売・飲食・IT・エンジニア・物流・建築・クリエイティブ・職人など
特徴 ベテラン・未経験問わず求人が豊富
公式サイト https://www.hatalike.jp/?red=0

リクナビNEXT・リクルートダイレクトスカウトなどを運営する、インディードリクルートパートナーズの転職サイトの1つです。

エリアによって求人数にバラつきはありますが、各都道府県で求人情報が掲載されています

職人や専門職、店長候補の求人が多く掲載されているのも特徴です。

未経験歓迎の研修充実案件も多いため、現職とは異なる分野に挑戦したい人にもおすすめです。

また、気になる企業に「らいく」を送れるサービスがあるのも特徴です。「らいく」を送ると匿名の履歴書・職務経歴書を企業が閲覧できるようになります。企業が好感・共感したときは「らいく」や「らいくメッセージ」が送られてくるため、求人に応募する際のマッチ度を検討するのに役立つでしょう。

はたらいくはこんな人におすすめ!

  • 地元で長く勤められる転職先を探している人
  • 未経験の分野に挑戦したい人
  • 求人に応募する前に企業とのマッチ度を検討したい人

はたらいく
登録はこちら(無料)

> 無料ではたらいくに登録する

じょぶる|地方に強い転職サイト

※画像引用元:じょぶる公式HP

運営会社 株式会社 Be win
求人案件数 300,862件(2025年5月時点)
対応エリア 全国(東京都は除く)
特徴 エージェント機能併設
公式サイト https://be-win.co.jp/

運営会社の本社が山口県にあります。

東京都を除く、全国に対応しており、非常に多くの求人を持っていることが大きな特徴です。

農業や地元の特産品に関わる仕事、保育や医療に携わる仕事など、地元密着型だからこそ出会える求人が多数あります。

未経験者歓迎や短期間の契約社員募集などもあるため、地元に戻って生活基盤をつくるために転職したい人におすすめです。

なお、じょぶるは転職エージェント機能も備えています。気になる求人をみつけても、引っ越し前で遠方に行く時間がとれないというときは、エージェント機能を活用してコーディネーターに相談してみましょう。面接のスケジュール調整や条件交渉を任せられるため、時間を有効活用できます。

じょぶるはこんな人におすすめ!

  • 地方で転職したい人
  • 未経験への挑戦・新天地での生活基盤構築のために転職したい人
  • まずは転職サイトで職探しをしたいが、地元に帰る時間をとりづらい人

じょぶる
登録はこちら(無料)

> 無料でじょぶるに登録する

転職サイトの無料利用でも失敗しないためのポイントは?

転職サイトを利用する場合、自分で求人を探し、企業に自らアピールする必要があります。そのため次のようなポイントを押さえておくことが大切です。

  • 自己分析を進めて転職の軸を決める
  • 企業研究に力を入れる
  • 自身の強み・アピールポイントを把握する

それぞれを詳しく解説します。

自己分析を進めて転職の軸を決める

転職サイトを利用して転職活動を進める場合、基本的には求人検索から応募、面接、条件交渉まで自分だけでおこなう必要があります。自分の意思を採用担当者へ明確に伝え、やりとりをスムーズに進めるためには自己分析が必須です。具体的には次のようなポイントを意識しましょう。

  • 転職したい理由
  • 重視したいポイント(年収・待遇・職場環境・人間関係・交通の利便性・勤務時間など)
  • 自分が持っているスキル
  • これまでのキャリア
  • 将来設計(ワークライフバランス、今後のキャリアなど)

これらを掘り下げないまま書類選考や面接に進んでしまうと、面接で十分にアピールできなかったり、本来の目的とはズレた方向で転職先を決めてしまったりします。自己分析をしっかりおこなって、転職の軸となる目的を決めましょう。

企業研究に力を入れる

転職の軸が決まったら求人を探します。その際、気になる企業があってもすぐに応募するのではなく、まずは企業研究を十分におこないましょう。これは、書類選考や面接で本気度をアピールすることに役立つほか、入社後に感じるギャップを減らすことにも役立つからです。具体的には次の通りです。

  • 企業が求める人物像・スキル
  • 経営理念
  • 企業の文化・風土
  • メディア掲載歴(インタビュー記事、商品発表など)
  • 社員の口コミ(現職・退職者による口コミなど)

これらの情報を把握し、あらためて自分に合う企業かどうかを判断することをおすすめします。応募したいと思う企業があれば、選考の際にアピールできるよう重要事項は暗記しておくとよいでしょう。

自身の強み・アピールポイントを把握する

企業研究が終わったら、その企業に適した自分の強みやアピールポイントを分析します。たとえば、企業が求める人材がマネジメント力のある人だったにも関わらず、技術面のアピールをしてしまうとマッチしません。

書類選考・面接の時間は限られているため、企業が求める人材と自身のキャリア・スキルが合致していることが伝わる情報を厳選しましょう。そのうえで、しっかりと相手に伝わる言葉選びや書き方・話し方の練習をすることが大切です。

【最後に】転職サイトとは?ハローワーク・エージェントとの違い

転職サイトと転職エージェント・ハローワークの違いや、あなたが転職サイトと転職エージェントのどちらに向いているのかなどを見ていきましょう。

そもそも転職サイトとは?

転職サイトは求人企業が集めた求人情報を、インターネットを通じて一般に公開しています。転職希望者は自分で条件を指定して希望に合った求人情報を入手し、基本的には自分一人の判断で求人企業にアプローチします。

知っておきたいトレンド!ダイレクト・リクルーティングとは?

ダイレクト・リクルーティングとは、転職サイトに登録した転職希望者に対し、求人企業が直接オファーをかけて応募を促す求人方法です。ヘッドハンターと似ていますが、企業が直接スカウトする点に特徴があります。

従来では、基本的に求職者側から企業にアプローチをする形で職探しをしなければなりませんでした。これに対してダイレクト・リクルーティングは、これまでのキャリアを転職サイト上で積極的に公開して、企業側からアプローチを受けられるため、自分では見つけられなかったような魅力的な企業とつながれる可能性があります。

求職者はスキルを活かすことのできる仕事や、より高い条件での採用に出会いやすくなるため、これから転職活動に踏み出す場合は知っておくとよいでしょう。

ハローワークと転職サイトどっちがおすすめ?

ハローワークと転職サイトの大きな違いは運営元や利用方法、サポート内容です。ハローワークは国が運営していますが、転職サイトの運営元は一般企業です。そのほか異なる点は以下のとおりです。

ハローワーク 転職サイト
運営元 民間企業
利用方法 ・ハローワークへ直接行くか、インターネットで求人を検索する
・応募をするときは、職員の紹介状が必要になる
・インターネットやアプリから求人検索できる
・応募フォームに必要情報を入力すれば応募できる
特徴 ・地元の求人に強い
・職業訓練や各種手当がある
・全国のさまざまな求人を掲載している
・転職サポートを受けられるサイトもある

転職サイトと転職エージェントの違い

転職サイトも転職エージェントも求人企業から求人情報を集めて、転職希望者に情報提供をしている点は同じです。求人側と求職側の間に、担当者が介在するか否かが大きく異なる点です。

転職エージェントは転職サイトとは違い、紹介されなければ応募できない反面、転職エージェントの持つノウハウや相談内容に基づいたマッチングをしてくれるという強みがあります。

そのため、下記のようなケースの場合には、特に選考通過に必要なノウハウや、日程調整などの手間や時間をサポートしてくれる転職エージェントがおすすめです。

  • 初めての転職活動で、書類の書き方や面接について知識が少ない
  • 仕事が忙しく、転職活動にかける時間が少ない
  • 多くの求人から選ぶより、書かれていない職場の雰囲気や社風を知って応募したい
  • 転職先で活かせるスキルや経験があり、それらを活かしたい

どっちにする?転職サイト・エージェント診断チャート

転職サイトと転職エージェントにはそれぞれメリット・デメリットがあり、一概にどちらが良いといはいえません。次のチャートからどちらが向いているかを見てみましょう。

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

PR

[PR]提供:アフィリエイト広告