ついに始まった大阪・関西万博。最新技術や世界各国の文化を体験できるとあって、開幕後ますます注目度が高まっています。
数ある展示のうち、今回紹介するのが「大阪ヘルスケアパビリオン」。バーチャル技術や食などを通して、未来のライフスタイルをひと足先に体験できるそうです。25年後の未来で、私たちはどのような暮らしを送っているのでしょうか? 気になるパビリオンの見どころを紹介します。
2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催される大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界各国や企業がパビリオンを出展しています。
そもそも万博とは、地球規模の課題を解決するための技術や知識などが集うイベント。大阪・関西万博では、SDGsを達成するための取り組みやSociety 5.0の実現を後押しする先進的な技術などが随所で見られます。
万博開催地である大阪が出展している「大阪ヘルスケアパビリオン」(以下、ヘルスケアパビリオン)。「REBORN」をテーマに構築されており、未来のヘルスケアや都市生活、再生医療の可能性などを体感できます。
ヘルスケアパビリオンは8つのゾーンからできており、25年後の自分を模したアバターとの出会いや未来の生活が待つ「リボーン体験ルート」、健康的で豊かな食を味わえる「ミライの食と文化」、再生医療にまつわる情報を学べる「アトリウム」など盛りだくさん。大阪ヘルスケアパビリオンのプレミアムパートナーである「エア・ウォーター」も、至るところで活躍しています。
大阪に本社を構えるエア・ウォーターは、産業ガスの供給をはじめ、エネルギー、医療、農業・食品など幅広く事業を展開しています。「地球の恵みを、社会の望みに。」をパーパスに掲げ、生活や産業に欠かせない製品・サービスを提供しています。
実際にヘルスケアパビリオンに出展しているエア・ウォーターの内容をのぞいてみましょう。
まずは「リボーン体験ルート」内にある「ミライの都市」ゾーン。エア・ウォーターは未来の暮らしを体験できるコンテンツ「ネオライフスタイルLDK」を出展しています。
テーマは近未来の「地球環境」と「ウェルネス」。ひとりひとりの好みや健康状態に合わせたヘルスケアや、エネルギーを循環させながら成り立つ社会などを先取りできる展示です。
たとえば、リビングゾーンではセンシング技術を用いた運動体験。健康データやその日の体調を読み取り、最適な運動内容を提示します。運動中も身体の状態を常にモニタリング。無理なく楽しい運動を体験できるでしょう。
ほかにも個別にカスタマイズされた光や音楽に癒やされる、リラクゼーション体験も用意されています。
さらに、健康と気分に合わせて「ミライの食事」を提案してくれるキッチンゾーンもあります。鮮度を保持した新鮮な食材をミライの自動調理機が調理します。パーソナライズされた料理体験をお楽しみください。どのようなメニューが出てくるのか、ご自身の目で確かめてみてください!
また、エア・ウォーターの2050年度目標である、廃棄物リサイクル率100%を達成した「ミライの暮らし」も提示。家庭から出た生ごみがエネルギーになり、ロケット燃料などに利用されるまでのシーンや、家庭内でも街中でも色々なところでエネルギー循環が行われる様子が描かれています。エネルギー循環技術への期待や、未来へのワクワク感が高まる展示です。
続いて紹介するのは、「ミライの食と文化」ゾーンに登場した「AIR WATER NEO MIX STAND」。「ヒトとロボットのハーモニー」を表現した飲食店で、2台のロボットアームがドリンクを作り提供を担います。お客様とのコミュニケーションはヒトが担当しているので、両者の長所を活かせば、飲食店の人手不足を解決できるのだと実感できるコーナーです。
提供しているのは旬の野菜や果物を使った3種類のミックスドリンクと北海道産トマトを使ったレッドビア。材料は北海道から届けられていて、食品加工・保存・輸送には、エア・ウォーターの技術が役立っています。
なかでも大阪らしさを感じられる一杯が「NEO北海道×大阪ミックスドリンク」。大阪発祥のミックスジュースと、北海道のおいしさが詰まったドリンクをぜひ味わってみてください。
大阪・関西万博での、エア・ウォーターの活躍はヘルスケアパビリオン内だけに留まりません。カーボンニュートラルの実現をめざす「未来社会ショーケース事業」(グリーン万博)でも、次世代型CO2回収装置で実証実験を行っています。
「地球の恵みステーション」と名付けられた設備では、まず万博会場内のCO2を新規固体吸収材「Na-Fe系酸化物」で回収。集めたCO2の一部で冷却用ドライアイスを製造し、会場内のドリンクの保冷や、燃料となるメタンの原料として使います。CO2の地産地消により、カーボンニュートラルに貢献する実証が行われています。
個々に最適化されたヘルスケアやヒトとロボットの共生、そしてカーボンニュートラルなど、最先端の技術を体感できる大阪・関西万博。展示内容を見ただけでも、期待値が上がってきたことでしょう。この機会にご自身の五感を駆使して、「ミライの暮らし」を味わってみてください。
そして7月9日(水)~12日(土)には、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンステージにてエア・ウォーター独自イベントの開催が決定! ヘルスケアパビリオンの展示や技術を、さらに楽しめる内容になりそうです。詳細は後日発表されるので、特設サイトのチェックをお忘れなく!
[PR]提供:エア・ウォーター