近年、「サ活」などの造語も生まれ、年代問わずブームを迎えているサウナ。タレントや著名人、インフルエンサー、実業家など、さまざまなジャンルで活躍する人々がサウナ好きを公言しており、古きよきサウナ、新しい施設問わず多くの人が“ととのい”を求めて足を運んでいます。
そこで今回は、年間350回もサウナに通うという、サウナ大好き芸人のマグ万平さんにマイナビニュースのスタッフがインタビュー。サウナにハマったきっかけから、サウナの楽しみ方、サウナ後の爽快な過ごし方など、たっぷりとサウナ愛を語っていただきました。
|
マグ万平(まぐまんぺい) さん
1984年8月7日生まれ、福岡県出身。サウナ好きが高じて、都内サウナで熱波師として活動していた経歴を持つ。 現在も、サウナ・スパプロフェッショナル、ウィスキングマイスター、フィンランド政府観光局認定フィンランドサウナアンバサダーとして活躍。 ラジオ&YouTubeのサウナ専門番組「マグ万平の のちほどサウナで」、トークライブ「サウナイト」などサウナ関連番組にも出演している。 |
サウナ大好き芸人マグ万平さんが語る“サウナの極意”
マグ万平さんが語るサウナの魅力とは
――万平さんがサウナにハマったきっかけを教えてください。
実は、昔はあまりサウナが好きじゃなかったんです。温泉地で育ったのでお風呂や温泉の方が好きで、「サウナのスペースがあるなら湯船を増やしてくれ!」って思っていました。でも、サウナはいろいろなところにあるので、気になってはいましたね。
サウナにハマったきっかけですが、7年くらい前、銭湯に行って水風呂から上がった時に、近くの洗い場のおじさんたちの声ではなく、壁向こうにある女湯のカランの音のほうがはっきりと聞こえたことがあったんです。なんだか、感覚が研ぎ澄まされるような感じでした。
「あれ?」って思ったと同時に、その時はサウナと水風呂の交代浴でしたが「そうか、これが“ととのう”ってことなのかな?」と感じ、「世のおじさんたちはこの感覚のためにサウナに入っていたのか!」と気づきました。帰り道も夜風が気持ちよくて、その日を境にサウナにハマりまくりましたね。
――苦手だったサウナの魅力に一気に気づいたんですね。ただ好きになっただけでなく、なぜ熱波師にまでなったのでしょうか。
芸人として話のネタが作れるから、とか言えたらよかったんですけど……サウナで熱波師さんを見ていて「絶対にお前が一番気持ちいいやん!」って思ったのが理由です(笑)。
当時サウナにハマりすぎて、芸人の仕事もあまりないのにサウナ代に月5万円くらいかけていたんですよ。ある日、いきつけのサウナで『従業員はサウナ無料』という張り紙を見つけて、「無料でととのえる上に、お金を稼げるなんて、ここでバイトするしかないじゃん!」と思いすぐ応募しました。そこで熱波師としても働くようになって、ますますサウナが好きになりました。
――万平さんはウィスキングマイスターでもいらっしゃいますが、ウィスキングも最近注目されていますね。
ウィスキングはアウフグース※1とはまた違った方向性のものです。アウフグースはエンターテインメント性が強く、入ってくださっているお客さんを盛り上げるものなんですが、ウィスキングは植物の束で身体を叩いたり指圧したりすることによって行うリラクゼーションプログラムなんです。サウナの本質に近いと思いますね。
サウナって、木に囲まれて、熱した石に水をかけて……と周りに自然物しかない状態で神経を研ぎ澄ませる自然体験だと思うんです。その究極版がウィスキングで、蒸気の中で植物にまみれることで、嗅いだことのない、とてつもなくいい香りがするんですよ。使う植物によって違う香りを楽しめますし、植物のエキスで肌の質がよくなったりとめちゃくちゃ面白いですよ。
※1 サウナの中で行われる熱波師による“サウナエンターテインメント”
――サウナには、色々な楽しみ方があるんですね。改めて、サウナの魅力を言葉に表すならどういう表現になりますか?
難しいなぁ。たとえば、歯磨きの魅力って語れますか?(笑)。 僕にとってサウナは、入らなくても寝られるんだけど、入らないとなんかちょっと気持ち悪いな……という感覚のものです。朝起きたら自然にサウナに入りたいと思うし、仕事が終わって一息ついたらサウナに入りたいって思うし。すごくあたりまえのものなんです。
“ととのった”その後は……? マグ万平さんも納得の髪の毛のケア方法とは
愛するサウナに入り続けるために
――今日は東京・上野の『 サウナ&カプセルホテル北欧』で撮影をさせていただいています。北欧での思い出はありますか?
今は予約殺到の人気店になってしまい、なかなか来られなくなってしまいましたが以前はよく来ていました。お正月には食堂でおせちが出るのですが、毎年それを食べながら正月を過ごしていました(笑)。サウナからあがって、だらけた館内着で箱根駅伝を観ながら、知らないおじさんと一緒に静かにおせちを食べるんです。会話するわけではないんだけど、1人ぼっちな感じもしなくて、すごく心地いい時間でしたね。
――なんだか素敵なエピソードですね。そんな雰囲気も含めて、サウナが快適な場所だということはわかりましたが、やはり高温の空間なので肌や髪へのダメージも気になるところです。万平さんはサウナ後のケアはどのようにされていますか?
そこまで特別なことはしていません。お風呂あがりは肌が乾燥するので、化粧水を使ったりと最低限のことはしていますけど、サウナに備えつけのものを使うくらいで、こだわってはいません。
特に女性の方に多い印象ですが、髪のダメージを気にしてサウナハットを使う方もいますね。サウナハットは体をバランスよく温める効果もあるんですよ。サウナの中は足元と頭では10度くらいの温度差があるんです。サウナハットを被ることで、頭だけ早く温まってしまうことを避けられるので、効率よく体全体を温められるんですよ。サウナハットを被るだけで一石二鳥ですね。
――サウナハットの効果は髪のケアだけじゃないんですね! 肌には化粧水などを使われるとのことですが、髪の毛のケアは何かなさっていますか?
髪も特にこだわってはいませんね。でも、家系的にもそろそろ薄毛対策や何かケアをした方がいいんじゃないかと思ってはいるんですけど、何をすればいいかもわからなくて、結局何もしていないんですよ。
――そんな万平さんのような「育毛ケアが気になるけれど、何から手をつけたらいいかわからない」というサウナーの方におすすめしたい商品があるんです。
こちらの花王「サクセス薬用育毛トニック【医薬部外品】」、独自の有効成分 “t-フラバノン*1”が髪の成長期を保ち、抜けにくい強い髪を育む※2ことができるんですよ。
そういえば以前、どこかのサウナに置いてあって、使ったことがあります! スーッとして爽快で気持ちいいんですよね。そんな成分が入っているとか知らずに使っていましたよ。
*1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※2 髪を太く長く育てる
――炭酸※3ジェットで力強く、毛根まで到達させます。また、有効成分ニコチン酸アミド配合で 血行を促進し毛根に血液中の栄養を届け、抜け毛を防ぎます。こちらにあるので、ぜひ使ってみてください。
※3 炭酸ガス(噴射剤)
このジェットも、気持ちいいですね! 頭皮への爽快感ってなかなかだと思います。
――爽快感もあって、ケアを続けられますよね。実は髪が生え変わるサイクルの中には成長期、退行期、休止期という3つの期間があるんです。
ただ薄毛の場合は『成長期』が短くなり、髪の毛が細くて短いまま抜け落ちてしまうんですね。脱毛指令因子が髪に『もう抜けなさい』という指令を出し、成長期が短いうちに終わってしまうことが、まだ育つはずの髪が抜ける一因だといわれています。有効成分 “t-フラバノン*1”
は、髪が抜けるように指令をだす「脱毛指令因子」を抑制して、成長期を保ち、髪を太く長く育てます。
*1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
髪の生え変わりにサイクルがあって、サクセス薬用育毛トニックがどういう特長をもった商品なのかわかると、ケアしてみたくなります。今までは普通にシャンプーしてリンスして、というだけで育毛ケアはしていなかったのでとても勉強になりました。サウナ後は毛穴も開いて汚れが落ちているし、きっといいタイミングだと思います。サウナーは気持ちいいことが大好きですから、一度使えばきっとハマりますよ。
* * *
マグ万平さんも太鼓判を押す爽快さの「サクセス薬用育毛トニック」。サウナのおともに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
サウナ後の新常識?
>>サクセス薬用育毛トニックの詳細はこちら<<
マグ万平さんもおすすめ! サクセス薬用育毛トニックではじめる育毛ケア
髪の成長期とは?
通常髪の毛は4〜7年の『成長期』を経て太く長く成長して、『退行期』に移行し、『休止期』に入ると自然と抜け落ちます。薄毛の場合は『成長期』が短くなり、髪の毛が細くて短いまま抜け落ちてしまいます。 脱毛指令因子が髪に『もう抜けなさい』という指令を出し、成長期が短いうちに終わってしまうことが、まだ育つはずの髪が抜ける一因と言われています
つまり、太く長い髪を育むためには、髪の成長期をしっかりと保つことが大切なのです。
サクセス薬用育毛トニックの特長は?
*1 トランス-3,4’-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノン
※3 炭酸ガス(噴射剤)
撮影協力:サウナ&カプセルホテル北欧
上野駅徒歩1分の好立地にある、聖地とも呼ばれる有名サウナ。解放感のある露天風呂「トゴールの湯」での外気浴は、いまだかつて経験したことのない心地よさ。サウナでととのったあとは、名物「北欧特製カレーライス」でお腹を満たすのが鉄板コース。現在は完全予約制での営業となっているので、気になる方は今すぐホームページをチェック!
[PR]提供:花王