サードウェーブから新しく登場したGALLERIAのゲーミングノート「New Z / X / R Series」。同シリーズのコンセプトは、「日常的に使えるゲーミングPC」だ。普段は仕事をしながらも、プライベートではゲームをカジュアルにも、ハードにも楽しむユーザー向けに満足できる1台として作られたモデルなのである。今回はそんな「New Z / X / R Series」の4機種を試す機会を得たので、外観や使用感、パフォーマンスなどを詳しく紹介していこう。

  • Z-Seriesから2台、X-Series、R-Seriesから1台ずつ発売された

「New Z / X / R Series」の気になるスペックは?
CPUは「Core i7-12700H」で共通、主にdGPUで差別化

「New Z / X / R Series」の4機種には、「GALLERIA ZL7C-R38H」(329,980円)、「GALLERIA ZL7C-R37TH」(279,980円)、「GALLERIA XL7C-R36H」(209,980円)、「GALLERIA RL7C-R35H」(179,980円)がラインナップされている。OSは「Windows 11 Home 64ビット」、CPUは第12世代(Alder Lake)の「Intel Core i7-12700H」(14コア20スレッド、2.30~4.70GHz)で共通だ。

※7/22時点での価格となります

大きく異なるのはディスクリートGPUで、上位モデルからRTX 3080、RTX 3070 Ti、RTX 3060、RTX 3050が採用されている。メモリ容量と速度、ストレージ容量も違っているが、詳しくは下記表を参照してほしい。

また、サイズ/重量も微妙に異なっており、上位3機種が358×247×20.0mm/約2.15kg、ローエンドの「GALLERIA RL7C-R35H」が358×247×19.0mm/約2.0kgとなっている。さらにバッテリー駆動時間も上位から約7.1時間、約6.8時間、約7.1時間、約6.7時間とわずかに差がついている。インターフェース、無線通信、Webカメラなどのスペックは共通だ。

GALLERIA新ノート4機種の購入を検討するにあたって注目すべきは、やはりディスクリートGPU。最後の章でベンチマークを実施しているので、自分がプレイしたいタイトルを快適に動作させられるマシンを選択してほしい。

メーカー サードウェーブ(GALLERIA)
製品名 GALLERIA ZL7C-R38H GALLERIA ZL7C-R37TH GALLERIA XL7C-R36H GALLERIA RL7C-R35H
製品写真 GALLERIA ZL7C-R38H GALLERIA ZL7C-R37TH GALLERIA XL7C-R36H GALLERIA RL7C-R35H
ディスプレイ 16型WUXGAノングレア(1,920×1,200ドット、16:10、165Hz)
CPU Intel Core i7-12700H(14コア20スレッド、2.30~4.70GHz)
メモリ 32GB DDR5-4800 SO-DIMM(16GB×2) 16GB DDR5-4800 SO-DIMM(8GB×2) 16GB DDR4-3200 SO-DIMM(8GB×2)
SSD 1TB(PCIe Gen4) 512GB(PCIe Gen4)
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPU、Intel Iris Xe グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU、Intel Iris Xe グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU、Intel Iris Xe グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU、Intel Iris Xe グラフィックス
OS Windows 11 Home 64ビット
LAN -(オプション)
無線 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n対応無線LAN(最大2.4Gbps対応)、Bluetooth 5.2
インターフェース Thunderbolt 4(USB PD対応)×1、USB 3.2 Gen2 Type-C(DP1.4、USB PD対応)、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI 2.1×1、SDカードリーダー×1、3.5mmコンボジャック×1
※RL7C-R35Hのみ、HDMI2.0となります
Webカメラ HD画質、Windows Hello対応IRカメラ
セキュリティ セキュリティーロックスロット
バッテリー駆動時間 約7.1時間 約6.8時間 約7.1時間 約6.7時間
サイズ 358×247×20.0mm 358×247×19.0mm
重量 約2.15kg 約2.0kg

「New Z / X / R Series」4機種の共通特長8点を徹底紹介

「New Z / X / R Series」4機種には大きく分けて8つの特長がある。

ポイント1

「さらに進化したモビリティ」

16インチ、しかもディスクリートGPUを搭載したゲーミングノートPCなのに、最薄部20mm、重量約2.15kgという携帯性を実現しているのだ(ローエンドの「GALLERIA RL7C-R35H」は最薄部19.0mm、重量約2.0kg)。

しかも本体だけでなく、ACアダプタも319gと大幅に小型、軽量化を実現(ローエンドの「GALLERIA RL7C-R35H」を除く)。リュックサックなどに入れれば、手軽にeスポーツ会場、仕事先などにも持っていけるゲーミングノートPCなのだ。

  • 下から「GALLERIA ZL7C-R38H」、「GALLERIA ZL7C-R37TH」、「GALLERIA XL7C-R36H」、「GALLERIA RL7C-R35H」。「GALLERIA RL7C-R35H」のみ1mm薄いが定規を当てない限りはわからない

  • 「GALLERIA ZL7C-R38H」の実測重量は2,123g

  • 上位3モデルのACアダプタは、実測114×65×24mm、重量は319g

ポイント2

「日常に溶け込む上質な質感、デザイン」

ボディは全面、高級感を漂わせるアルミニウム製。そしてエッジ部分にはキラリと輝く「ダイヤモンドカット」加工が施されている。もちろん天面には「GALLERIA」のエンブレムがレーザー加工で刻印。ゲーミングノートPCというとLEDでド派手に光るマシンが多いが、本シリーズはクールでいて、ビジネスの現場にもすんなりと馴染むデザインを実現しているのだ。

\新発売/本気のゲーミングPC
「New Z / X / R Series」4機種の外装全体動画【ドスパラ】/
  • 天面には「GALLERIA」のエンブレムがレーザー加工で刻印。このさりげなさがいい意味でゲーミングノートPCらしくない

  • 本体底面。完全フラットと思いきや、ヒンジ側ゴム足の左右が微妙なカーブを描いている。底面パネルを留めるネジが少ないのも好印象

  • 天面のエッジ部分に「ダイヤモンドカット」加工が施されており、角度によってキラリと光る

ポイント3

「筐体サイズはほぼそのままで、さらに広く、速くなった画面」

全モデルに共通して16型WUXGAノングレア(1,920×1,200ドット、16:10、165Hz)液晶ディスプレイを採用。従来モデルと同等のフットプリントながら、狭額縁化することで、16型ディスプレイの搭載を実現しているのだ。

また、画面比率もいま流行りの16:10を採用して縦方向に広げることで、ゲームへの没入感を深め、ウェブ閲覧、書類作成時の前後の見通しがよくなっている。一度この比率を使うと、なかなか16:9には戻れないのである。

そして、もちろんリフレッシュレートは165Hzということで、対応ゲームを高いフレームレートでプレイ可能。至近距離での撃ち合い、長距離の索敵が断然有利。着実にオンラインゲームの勝率向上に貢献してくれるのだ。

ディスプレイは全モデルに16型WUXGAノングレア(1,920×1,200ドット、16:10、165Hz)液晶を採用

リフレッシュレートは165Hzと60Hzから選択可能。ハイリフレッシュレートの恩恵を受けるために、ゲームのフレームレートも合わせて設定するのを忘れずに!

ポイント3

「普段使いの機能もさらに使いやすく」

ノートPCとしての基本装備もしっかりと作り込まれており、タッチパッドは従来比35%拡大。Windowsのジェスチャー、ピンチ操作がより快適になった。ストロークも浅く、クリック感は良好だ。

キーボードはテンキー付き。テンキーは表計算ソフトなどで数字入力する際に重宝する。ゲームではほとんどテンキーを使用しないが、素早く実行したい特殊コマンドなどを「キーカスタマイズソフト」で割り当てておいてもよいだろう。

もちろんキーボードはバックライトを内蔵。白色LEDライトの明るさを2段階で調整できる。ちょっと暗めのeスポーツ、LANパーティーの会場などで打ち間違いとおさらばできるわけだ。

モバイラーにとって、もはや常識といえるのがUSB Power Deliveryへの対応。上位3モデルのACアダプタは小型化されているが、さらに携行物を軽くしたいときはサードパーティー製USB Power Delivery対応充電器を導入しよう。ただし、本シリーズ本来のパフォーマンスを最大限に発揮するには同梱のACアダプタが必要な点には留意してほしい。

  • キーボードはテンキー付き。テンキーを使うゲームは少ないが、表計算ソフトでの数字入力に絶大な効率アップをもたらす

  • タッチパッドの面積は実測135×85mm。広々としているので3本指ジェスチャーも快適なのだ

  • キーボードバックライトを表示

  • キーボードバックライトは明るさを2段階で調整可能。もちろん不要時は消灯できる

  • 筆者が試したところ60W対応のUSB Power Delivery充電器を利用できた。45W対応製品は充電マークが点いたり、消えたりしたので、60Wを推奨する

ポイント2

「第12世代Core搭載、GALLERIAノートPC初採用の
RTX 3080から選べる4機種」

CPUは最新の「Core i7-12700H」を搭載しつつ、ハイエンドにはGALLERIAノートPCとしては初めてディスクリートGPUにRTX 3080を採用。そこからRTX 3070 Ti、RTX 3060、RTX 3050をラインナップし、幅広いユーザー層をカバーしている。プレイしたいゲーム、そして予算に応じて、最適な1台を選べるわけだ。

  • パームレストには「Intel Core i7」と「NVIDIA GeForce RTX」のロゴシールが貼られている。ハイパフォーマンスの証明だ

さらに、ストレージはPCIe Gen4 SSD、メモリはDDR5-4800(ローエンドの「GALLERIA RL7C-R35H」はDDR4-3200)と高速タイプを搭載。高速CPUにディスクリートGPUを組み合わせるだけでなく、ストレージ、メモリも最新の高速タイプを採用することで、トータル性能を着実に向上させているのである。

  • 「HWiNFO64 Pro」で取得した「GALLERIA ZL7C-R38H」のシステムの概要。PCIe Gen4 SSDにはサムスン製が搭載されている

  • 最新AAAタイトルをプレイするのなら、ディスクリートGPUは必須装備だ

ポイント6

「高性能CPUを支える足回り(基本性能)強化も実施」

単に最新のCPUを搭載するだけでなく、CPUグリスに「液体金属サーマルインターフェースマテリアル」を採用。従来の「高性能ナノダイヤモンド配合グリス」と比べて約5~6倍の熱伝導率を実現している。効率的にCPUを冷却できるので、CPUのピークパワーを長時間維持できるのだ。

  • CPUグリスに「液体金属サーマルインターフェースマテリアル」を使用。取り扱いが難しいためまだ採用例は少ないが、冷却効率を着実に向上させる

また、オーディオ品質にも注力。SteelSeriesの「Nahimicオーディオ」が搭載されており、臨場感たっぷりな迫力の3Dサウンドを堪能できる。もちろんFPSやTPSなど敵の位置を知ることが重要なゲームではゲーミングヘッドセットを装着するべき。しかし、RPGなどであれば本シリーズのスピーカーでどっぷりとゲーム世界に没入できること請け合いだ。

  • 「Nahimic」アプリで「バーチャルサラウンド技術」、「高性能音量」、「音声の明瞭度」、「バスブースト」、「高音強調」などを個別に設定できる。「音楽」、「映画」、「コミュニケーション」、「ゲーム」、「SMART」などのプリセットでまとめて切り替えることも可能だ

ポイント7

「充実の入出力端子」

全モデルにThunderbolt 4(USB PD対応)×1、USB 3.2 Gen2 Type-C(DP1.4、USB PD対応)、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI 2.1×1(※)、SDカードリーダー×1、3.5mmコンボジャック×1と新旧インターフェースが搭載されている。

個人的にはフルサイズのSDカードリーダーが搭載されている点が、クリエイティブワークに活用するにあたってポイントが高い。HDMIもしっかり2.1(※)なので、外部ディスプレイに4K/120Hzで映像を出力できるぞ。

  • 左からThunderbolt 4(USB PD対応)×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、HDMI 2.1×1(※)、電源端子を用意

  • 左からケンジントンロックスロット×1、USB 3.2 Gen2 Type-C(DP1.4、USB PD対応)、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、SDカードリーダー×1、3.5mmコンボジャック×1を装備。Thunderbolt 4とUSB Type-C、2基のUSB Type-Aを左右に分けられているので使い勝手がいい

※HDMIのみ各モデルにより異なります。
RL7C-R35HはHDMI2.0、ZL7C-R38H・ZL7C-R37TH・XL7C-R36HはHDMI2.1を搭載。

ポイント8

「Wi-Fi 6を標準搭載、有線LANカスタマイズも動作検証済み」

いまや無線LANルーターはWi-Fi 6対応がスタンダード。過去、オンラインゲームで無線LANは避けられていたが、Wi-Fi 6ならレイテンシーも問題ない。というわけで、本シリーズは最大2.4Gbps対応のWi-Fi 6機能を搭載していることから、有線LAN端子は省かれている。

ただし、どうしても有線LANを使いたい方に向けて、カスタマイズ購入時にバッファロー製「LUA4-U3-AGTE-BK」を選択できる。このUSB接続有線LANアダプタは動作確認が実施されている。相性を気にせず安心して利用可能なのだ。

  • Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2機能は「Intel Wi-Fi 6 AX201」により提供。Wi-Fi 6接続時は最大2.4Gbps(理論値)の通信速度を実現している

  • バッファロー製USB接続有線LANアダプタ「LUA4-U3-AGTE-BK」。サイズ/重量は28×14×74mm/約26g。バッグのなかにひとつ入れておくと安心だ

気になるパフォーマンスをチェック、やはり鍵はディスクリートGPU

「New Z / X / R Series」4機種はどのくらいのパフォーマンスを備えているのだろうか?今回は総合ベンチマーク「PCMark 10 v2.1.2556」、3Dグラフィックスベンチマーク「3DMark v2.22.7359」、ストレージベンチマーク「CrystalDiskMark 8.0.4a」を実施した。なおベンチマークは、ユーティリティー「Gaming Center」の「パフォーマンス→電源設定→ゲームモード」を「ターボ」に設定し、「ファンブースト」を有効にして実行している。

「PCMark 10 v2.1.2556」の総合スコアは、ハイエンド「GALLERIA ZL7C-R38H」が7293、ローエンド「GALLERIA RL7C-R35H」が6536で、前者が約116%と大きな開きはない。ただし、Digital Content Creationでは前者が約136%のスコアを記録している。ウェブブラウジングやオフィスアプリなどの一般的な用途では大きな違いはないが、写真現像、動画編集のようなクリエイティブ系アプリでは上位ディスクリートGPUの恩恵を受けられる。

「3DMark v2.22.7359」では各マシンの差は大きく開く。ハイエンド「GALLERIA ZL7C-R38H」はローエンド「GALLERIA RL7C-R35H」に対して、Time Spyで約1.94倍、Fire Strikeで約2.02倍、Fire Strike Ultraで約2.27倍のスコアを叩き出している。AAAタイトルを高画質設定でプレイしたいのなら、上位3モデルのいずれかを狙いたいところだ。

「CrystalDiskMark 8.0.4a」の速度はほぼ横並び。全モデルでPCIe Gen4のSSDが採用されているが、容量は違っても同グレードのSSDが搭載されている。いずれにしてもリードで6500MB/s以上、ライトで4800MB/s以上の速度を全モデルが発揮しており、ゲームの起動、データのロードなどの待ち時間を最低限に短縮してくれる。

ZL7C-R38H ZL7C-R37TH XL7C-R36H RL7C-R35H
■PCMark 10 v2.1.2556
総合 7293 7271 7030 6536
Essentials 9915 9846 9917 10033
App Start-up Score 12204 12347 12039 13393
Video Conferencing Score 7866 7522 7891 7577
Web Browsing Score 10156 10278 10268 9953
Productivity 9236 9337 9248 8918
Spreadsheets Score 11934 11896 11729 11268
Writing Score 7149 7330 7293 7059
Digital Content Creation 11495 11350 10284 8472
Photo Editing Score 14597 14225 13219 9380
Rendering and Visualization Score 15547 15527 13756 10457
Video Editting Score 6693 6621 5983 6201
■3DMark v2.22.7359
Time Spy 10310 9815 8135 5305
Fire Strike 23227 23070 18862 11479
Fire Strike Ultra 6618 6274 4888 2916
Port Royal 5975 5764 4520 442(非対応)
■CrystalDiskMark 8.0.4a
1M Q8T1 シーケンシャルリード 6643.469 MB/s 6578.451 MB/s 6761.181 MB/s 6693.283 MB/s
1M Q8T1 シーケンシャルライト 4948.378 MB/s 4928.884 MB/s 4848.785 MB/s 4865.096 MB/s
1M Q1T1 シーケンシャルリード 3986.016 MB/s 3839.881 MB/s 3956.076 MB/s 2821.611 MB/s
1M Q1T1 シーケンシャルライト 2997.498 MB/s 2997.713 MB/s 2883.533 MB/s 2971.642 MB/s
4K Q32T1 ランダムリ-ド 458.297 MB/s 466.492 MB/s 466.106 MB/s 464.904 MB/s
4K Q32T1 ランダムライト 351.295 MB/s 370.492 MB/s 333.409 MB/s 348.489 MB/s
4K Q1T1 ランダムリ-ド 76.775 MB/s 76.846 MB/s 76.418 MB/s 76.933 MB/s
4K Q1T1 ランダムライト 152.409 MB/s 153.126 MB/s 153.090 MB/s 152.867 MB/s

最後に、人気3Dゲームを実際にプレイしてみて、それぞれのマシンでどのくらいのフレームレートが出るのかチェックしてみよう。

「GALLERIA ZL7C-R38H」と「GALLERIA ZL7C-R37TH」では「Cyberpunk 2077」、
「GALLERIA XL7C-R36H」では「Apex Legends」、
「GALLERIA RL7C-R35H」では「VALORANT」をプレイしている。

結果は下記のとおり。上位2モデルは「Cyberpunk 2077」(クイックプリセット:高)で最小フレームレートが60fpsを上回っており、「GALLERIA XL7C-R36H」は「Apex Legends」(デフォルト設定)で最小フレームレートが97.3fps、「GALLERIA RL7C-R35H」は「VALORANT」(デフォルト設定)で最小フレームレートが155.1fpsを記録している。

ハイエンドを購入すればどのゲームも快適にプレイできるが、プレイするゲームによってはローエンドでも必要十分。今回の結果をマシン選びの参考にしてほしい。

  • 「GALLERIA ZL7C-R38H」で「Cyberpunk 2077」(クイックプリセット:高)をプレイした際のフレームレートは平均83.6fps、最小74.9fps、最大90.5fps

  • 「GALLERIA ZL7C-R37TH」で「Cyberpunk 2077」(クイックプリセット:高)をプレイした際のフレームレートは平均75.6fps、最小68.6fps、最大81.7fps

  • 「GALLERIA XL7C-R36H」で「Apex Legends」(デフォルト設定)をプレイした際のフレームレートは平均119.6fps、最小97.3fps、最大149.0fps。
    © 2022 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, Respawn, the Respawn logo, and Apex Legends are trademarks of Electronic Arts Inc.

  • 「GALLERIA RL7C-R35H」で「VALORANT」(デフォルト設定)をプレイした際のフレームレートは平均201.8fps、最小155.1fps、最大254.9fps

ゲームだけにはもったいない! 1日中一緒にいたくなる相棒を見つけよう

ゲーミングノートPCが本領を発揮するのはもちろんゲーム。しかし高性能なゲーミングノートPCは、「ただのノートPC」としても優れているのはいうまでもない。コンテンツビューワーとしても、クリエイティブツールとしても快適に利用できるのに、ゲームだけに使うのはあまりにももったいなさすぎる。

エンターテイメントにもビジネスにも活躍してくれる「New Z / X / R Series」4機種のなかから、相棒となる1台を見つけ、ぜひ存分に使い倒してほしい。

[PR]提供:サードウェーブ