インターネット端末の主流がスマートフォンやタブレット、ノートPCなどのモバイル機器に移行してからというもの、無線LANルータは家庭内ネットワークの中心に位置するようになった。家族みんなが無線LANルータに機器を接続し、思い思いのコンテンツを楽しむなら、性能と機能が豊富な製品を選びたい。年末の大型連休を迎える今は、無線LAN環境の見直しを計るには絶好の時期だ。今回は無線LANルータの定番製品として人気の高いNECの「Aterm WG2600HP」を利用しつつ、家庭で無線LANを利用するメリットを改めて確認してみよう。

理論値1733Mbpsの高速通信が利用可能ながらも、コンパクトな筐体を実現したNEC「Aterm WG2600HP」

本稿では、まず「Aterm WG2600HP」の魅力を確認。実際の家庭の間取り図を眺めつつ、無線LANの有効活用について探っていきたい。

4ストリームのIEEE 802.11acによって理論値1733Mbpsを実現したWG2600HP

多数の無線LAN機器が一台のルータに繋がる、そんな家庭内無線LAN環境の改善にピッタリの製品が、NECの「Aterm WG2600HP」だ。モバイル機器の進化に伴い、無線LANの規格も進化を続けている。従来の電波周波数2.4GHz帯に加え、現在は5GHz帯をも利用する機器が増加した。さらに、これまで5GHz帯を使用する際に利用されていた無線通信規格IEEE 802.11 nよりもさらに転送速度を高速可できるIEEE 802.11 acが規格化。有線ギガビットLANを超える速度を、無線環境で実現することが可能となった。

W38×H181×D130mmのコンパクトサイズを実現したWG2600HP。アンテナも本体に内蔵されているため、設置スペースを確保しやすい

「Aterm WG2600HP」(以下、WG2600HP)は、このIEEE 802.11 acに対応した4本のアンテナを使って送受信を行う(4ストリーム)ことで、規格上なんと1733Mbpsものデータ転送速度を実現している。現状ではIEEE 802.11 acを3~4ストリームで利用できるPCやスマホなどのWi-Fi端末は存在しておらず、最新機種でも2ストリームで866Mbpsまでにとどまる端末が多いものの、今後登場するであろう対応端末で高速通信が行えることは大きなメリットだ。

インターネット回線と接続するWAN端子、家庭内有線ネットワーク接続のためのギガビットLAN端子×4、接続した機器をNASとして利用できるUSB3.0端子、加えて上部にモード切り替えスイッチを搭載

台座部分を取り外し、向きを変更することで横置きにも対応する

電源供給用の小ぶりなACアダプタと、LANケーブルが付属する

またNECの無線LANルータには、他のメーカーの機器と比べて非常に筐体が小さいという長所がある。わずかW38×H181×D130mmという、11ac/4ストリーム対応製品として国内最小のコンパクトサイズに、世界最小クラスのμSRアンテナを内蔵。外部に露出する邪魔なアンテナも存在していないため、非常に設置が行いやすい。さらに縦置き、横置きの両方に対応し、壁掛けも行えるという、日本の狭い住環境に適した作りとなっている。

こういったWG2600HPの特徴を踏まえ、次ページからは「2階建て一軒家」、「家族向け分譲マンション」、「ワンルームマンション」での使用例を考えていくことにしよう。