20GBの大容量が格安使えるソフトバンクの新プラン「LINEMO」を検討中の方へ、結論、LINEMOはiPhone 6s以降すべての機種に対応しています。
ただし、LINEMOで端末の購入はできないなど、利用にあたっての注意点もいくつかあるので、契約をする前に確認しておきましょう。
今回は、LINEMOでiPhoneを使う方法やLINEMOのおすすめポイント、注意点まで詳しく解説します。
LINEMOはiPhone 6s以降すべての機種に対応している

LINEMOはiPhone 6s以降のすべての機種に対応しています。2022年7月の時点での対応機種は、以下のとおりです。
LINEMO対応iPhone一覧:参照リンク
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
LINEMOでiPhoneを使う際の注意点

(引用元:LINEMO)
LINEMOでは最新のiPhoneを使えますが、一方で注意していただきたい点もあります。ここでは、LINEMOでiPhoneを使う際の注意点について、ご紹介しましょう。
■ LINEMOでiPhoneを使う際の注意点
- SIMロック解除が必要な場合がある
- iPhone X以前の機種はeSIMに対応していない
- LINEMOでは端末を販売していない
SIMロック解除が必要な場合がある
他社で使っていたスマホをLINEMOで使うには、SIMロックの解除が必要な場合があります。
なお、2015年5月以前に購入したiPhoneはSIMロック解除ができない場合があるので、注意しましょう。
SIMロック解除方法はこちらから確認可能です。
iPhone X以前の機種はeSIMに対応していない
LINEMOはeSIMにも対応しています。しかし、iPhone X以前の機種はeSIMに対応していません。
eSIMで申し込めばSIMカードの入れ替えが不要で便利ですが、使える機種は限られているので注意しましょう。
2022年7月の時点、iPhoneでeSIMに対応している機種は、以下のとおりです。
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
LINEMOでは端末を販売していない
LINEMOでは端末を販売していないため、自分で端末を用意する必要があります。
今まで他社で使っていた端末のSIMロックを解除するか、SIMフリーの端末を購入するなどして、端末を用意しましょう。
また、LINEMOで利用する端末はLINEMOの動作確認がされている端末でないと、正常に作動しない場合があります。
必ず申し込み前に動作確認端末一覧から確認するようにしてください。
LINEMOの5つのおすすめポイント

(引用元:LINEMO)
LINEMOは従来のスマホプランと比べると基本料金が大幅に安くなっているなど、メリットがたくさんあります。
ここでは、LINEMOのおすすめポイントを5つご紹介しましょう。
■ LINEMOの5つのおすすめポイント
- 月額990円~と料金が安い
- 月20GBまで高速通信ができる
- 速度制限にかかっても中速を維持
- LINEアプリはデータ使い放題
- ミニプランなら半年間実質無料
月額990円~と料金が安い
LINEMOは、月間データ量が3GBと20GBの2つのプランが選ぶことができます。
3GBのミニプランであれば月額990円のため、格安SIMと同等の料金で利用することができます。
■ LINEMO 基本プラン
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
月間データ容量 | 3GB | 20GB |
データ量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒 | |
通話オプション | 通話準定額:550円 話定額:1,650円 |
|
LINEギガフリー | ◯ | |
eSIM | ◯ |
ソフトバンク等のキャリアと比べると、大幅に月額料金を節約することができます。
他にもお得なキャンペーンを多数開催中なので、年間のスマホ料金を抑えながら利用することが可能です。
月20GBまで高速通信ができる
LINEMOでは、スマホプランの場合月に20GBまでソフトバンクの高速通信を利用できます。
どれくらいの速さで利用できるのか、参考までに通信速度投稿サイトでLINEMOの平均速度をみてみましょう。
通信速度投稿サイト「みんなのネット回線速度」の、2022年7月時点のLINEMOのダウンロード平均速度は70.4MbpsMbpsでした。
ネットの速度は20Mbps出ていれば、動画視聴やゲームプレイなどが快適に利用できると言われています。そのため、70Mbpsを超える平均速度なら、快適に利用できるでしょう。
速度制限にかかっても中速を維持
LINEMOのスマホプランでは月間データ量の20GBを超えると速度制限がかかりますが、制限後の速度は最大1Mbpsと中速を維持してくれます。
1Mbpsなら、Webページの閲覧やメール・LINEの送受信などが可能です。データ量を超過してしまっても、月末まで最低限のことはできるでしょう。
LINEアプリはデータ使い放題
LINEMOではLINEアプリのデータが使い放題になるため、LINE使用時はデータ量の消費量を気にしなくても問題ありません。
ただし、LINEアプリの機能によっては、データフリーではない場合もあるので注意しましょう。
LINEMOでデータ使い放題になるLINEの機能は、以下のとおりです。
- Face Play
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用(トーク、スタンプ利用、画像添付など)
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- タイムラインの表示・投稿・シェア
- ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
- プロフィールの表示・編集・投稿
- 検索の利用
上記以外の、LINEアプリでYouTubeを観る、Liveの利用などの使い方をすると、データを消費します。しっかり確認したうえで活用しましょう。
ミニプランなら半年間実質無料

(引用元:LINEMO)
現在LINEMOでは、3GBのミニプランの契約で最大半年間実質無料キャンペーンを実施中です。
新規または他社からの乗り換えでミニプランを契約すると、最大6カ月間990円分のPayPayポイントがプレゼントされます。
LINEMOは解約金や最低契約期間もないので、気軽に申し込みができるチャンスです。
0円からLINEMOを始められるので、ぜひチェックしてみてください。
LINEMOを使用する時に注意したい4つのポイント

LINEMOには多くのメリットがありますが、注意していただきたい点もあります。
ここでは、4つの注意したいポイントをご説明しますので、契約前に必ず確認してみましょう。
■ LINEMOを使用する時に注意したい4つのポイント
- キャリアメールが有料になる
- 店頭でサポートが受けられない
- 各種割引(新みんな家族割)の適用対象外
- 端末を販売していない
キャリアメールが有料になる
LINEMOには、「@softbank.ne.jp」というようなキャリアメールがありません。
また、ソフトバンク等から乗り換える場合は「メール持ち運び」に申し込み、オプション料金を支払うことでメールアドレスを引き継げます。
無料でメールを利用したいという方は、事前にgmail等のフリーアドレスに登録変更するなどの手続きを行いましょう。
店頭でサポートが受けられない
LINEMOでは、ソフトバンクショップなどの店頭でのサポートを受けられません。
その代わり、WebサイトとLINEでのサポートを受けられるので、オンラインサポートを上手く活用しましょう。
各種割引(新みんな家族割)の適用対象外
LINEMOでは、ソフトバンクの従来プランで使えた「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」などの割引が適用対象外です。
場合によっては、割引が適用されたソフトバンクの従来プランのほうがお得になるケースもあります。
具体的には、月間データ量が20GB以上で「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」などが適用されると、メリハリプランのほうがお得になる場合があります。
また、前述のとおり、1GB以下で「おうち割 光セット」が適用できるなら、ミニフィットプラン(1GB)のほうが安いです。
ソフトバンクの各種割引とはどのようなものなのかをみてみましょう。
家族にソフトバンクユーザーがいれば「新みんな家族割」が適用され、人数に応じた割引が受けられます。
また、ソフトバンク光やソフトバンクエアーなどのインターネット回線をセットで契約していると、「おうち割光セット」が適用されます。
各種割引による毎月の割引額は、以下のとおりです。
【ソフトバンクの各種割引サービスの割引額】
割引内容 | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
新みんな家族割 | 2人 | 660円 |
3人以上 | 1,210円 | |
おうち割 光セット | 1,100円 |
※価格はすべて税込
メリハリプランでは「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」が使えます。割引適用後の料金は以下のとおりです。
【メリハリプランの割引適用額】
通常料金 | 新みんな家族割(3人以上)+おうち割 光セット適用料金 |
---|---|
7,238円 | 4,928円 |
※価格はすべて税込
ミニフィットプランでは「おうち割 光セット」が使えます。割引適用後の料金は以下のとおりです。
【ミニフィットプランの割引適用額】
月間データ量 | 通常料金 | おうち割 光セット適用料金 |
---|---|---|
1GB | 3,278円 | 2,178円 |
2GB | 4,378円 | 3,278円 |
3GB | 5,478円 | 4,378円 |
※価格はすべて税込
このように、使える各種割引やデータ量によってソフトバンクの従来プランのほうがお得な場合があるので、注意しましょう。
端末を販売していない
LINEMOでは、端末を購入できません。そのため、契約時には端末を自分で用意する必要があります。
他キャリアで使っていたスマホのSIMロックを解除する、中古ショップでSIMフリーのスマホを購入するなど、事前準備が必須です。
LINEMOでiPhoneを使うまでの手順

LINEMOでiPhoneを使う際の具体的な手順についてご説明します。
プラン変更の場合
ソフトバンクからLINEMOにプラン変更する場合の手順は、以下のとおりです。
- 1. LINEMOのWebサイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」を選ぶ
- 2. 手続き方法を選択する
- 3. 現在利用している携帯会社で、「ソフトバンク」を選択する
- 4. LINEMOで利用できないサービスや注意事項を確認し、「わかりました」を選択する
- 5. My SoftBankへログインし、乗り換え携帯番号を確認する
- 6. 料金プランやオプションを選択する
- 7. 契約者の情報を入力する
- 8. クレジットカード情報を入力する
- 9. 入力した情報を確認し、重要事項の確認へ進む
- 10. 重要事項を確認し、チェックをする
- 11. 最終確認して問題なければ、「上記に同意の上申し込みを確定する」を選び、変更手続き完了
- 12. SIMカードが到着する
- 13. 回線切替を行う(MNP、またはソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合のみ)
- 14. SIMカードを端末に挿入する
- 15. 端末の初期設定を行う
- 16. 端末を再起動する
他社から乗り換える場合
他社からLINEMOに乗り換える場合の手続きは、以下のとおりです。
- 1. MNP予約番号を取得する
- 2. スマホのSIMロックを解除する、またはSIMフリーのスマホを購入する
- 3. 本人確認書類、クレジットカード情報を用意する
- 4. LINEMOのWebサイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」を選ぶ
- 5. 手続き方法・現在利用している携帯会社・SIMカードの種類を選択し、必要なものを確認する
- 6. 料金プランやオプションを選択する
- 7. 契約者の情報やMNP予約番号、クレジットカード情報などを入力し、本人確認書類の画像をアップロードする
- 8. 入力した情報を確認し、重要事項の確認へ進む
- 9. 重要事項を確認し、チェックをする
- 10. 最終確認して問題なければ、「上記に同意の上申し込みを確定する」を選び、変更手続き完了
- 11. SIMカードが到着する
- 12. 回線切替を行う(MNP、またはソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合のみ)
- 13. SIMカードを端末に挿入する
- 14. 端末の初期設定を行う
- 15. 端末を再起動する
まとめ
LINEMOではiPhone 6s以降の機種を使えます。LINEMOに乗り換えるおすすめポイントは、以下のとおりです。
■ LINEMOの5つのおすすめポイント
- 月額990円~と料金が安い
- 月20GBまで高速通信ができる
- 速度制限にかかっても中速を維持
- LINEアプリはデータ使い放題
- ミニプランなら半年間実質無料
一方で、以下のような注意点もありますので、契約前に必ず確認しておきましょう。
■ LINEMOを使用する時に注意したい4つのポイント
- キャリアメールが有料になる
- 店頭でサポートが受けられない
- 各種割引(新みんな家族割)の適用対象外
- 端末を販売していない
LINEMOは月間データ量が20GBで月額料金が一律2,728円と安く、LINEアプリが使い放題なのが魅力です。ぜひこの記事を参考にして、LINEMOでお得にiPhoneを利用してみて下さい。