[PR]

OCN モバイル ONEのメリット・デメリット・特徴とは? 概要を徹底解説!

メリット・デメリット
OCN モバイル ONEのデメリット・メリット

本ページはプロモーションが含まれています。

「OCN モバイル ONE」は、大手NTTコミュニケーションズが提供する、ドコモ回線の格安SIMです。

申し込みを検討している人の中には、契約後に後悔しないためにデメリットを知っておきたい人も多いかと思います。

結論、OCN モバイル ONEの主なデメリットは以下の9つです。

<OCN モバイル ONEのデメリット>

この記事ではOCN モバイル ONEのデメリットを中心に、メリットやどんな人におすすめの格安SIMかを徹底的に解説します。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

OCN モバイル ONEはどんな格安SIM?

OCN モバイル ONEはどんな格安SIM?

「OCN モバイル ONE」は、大手NTTコミュニケーションズが提供する、ドコモ回線の格安SIMです。

OCN モバイル ONEの概要は、以下のとおりです。

【OCNモバイルONEの概要】

対応エリア 日本全国
使用回線 ドコモ回線(5G・4G)
セット割 名称 OCN光モバイル割(1GBコース以上)
割引額 220円/1回線
適用回線数 5回線まで
速度制限 200kbps
平均下り通信速度 ※1 67.54Mbps
契約期間 縛りなし
初期費用 事務手数料 ※1 3,300円
SIMカード手配料 433.4円
月額料金(音声対応SIMカード) ~500MB 550円
~1GB 770円
~3GB 990円
~6GB 1,320円
~10GB 1,760円
テザリング 無料
5G対応 無料(申し込みが必要)
店舗対応 契約時のみ、ドコモショップや家電量販店で対応
キャンペーン内容 ・スマホ特価キャンペーン
・Amazon Music Unlimited実質6カ月無料キャンペーン

※価格はすべて税込

※1 みんなのネット回線速度の2022年5月18日時点のデータより

OCN モバイル ONEは、月500MB~10GBまでのプランが格安で設定されています。

通信速度は、ドコモ回線の格安SIMの中ではトップクラスに安定しており、5Gにも対応しています。

また、Amazon Musicなど音楽の定額配信サービスにおけるデータ消費がゼロになるMUSICデータフリーオプションのようなサービスがある点も特徴的です。

ただし、月間データ容量が10GBまでなので、大容量のデータを使いたい人にはあまり向かないでしょう。

さらに、契約時にはドコモショップや家電量販店でも対応してもらえますが、契約後の問い合わせなどについては店舗対応がなく、チャットやWebでの対応のみです。

このように、OCN モバイル ONEにはメリットとデメリットがどちらもあるので、正しく把握して検討することをおすすめします。

OCN モバイル ONEの契約前に知っておきたい9つのデメリット

OCN モバイル ONEの契約前に知っておきたい9つのデメリット

この項目では、OCN モバイル ONEの主なデメリットについて解説します。メリットだけでなくデメリットを確認しておくことで、契約後に後悔せずに済むでしょう。

<OCN モバイル ONEのデメリット>

➀大容量プランがない

OCN モバイル ONEのプランは500MBから10GBまであり、それ以上の大容量プランはありません。そのため、「データ量を無制限に使いたい」「最低20GBは欲しい」などと考える人には向かないでしょう。

データ容量追加もできますが、550円/1GBと非常に割高です。

そのため、普段からスマホで動画を長時間視聴する、大容量データを送受信するという場合は、大容量プランがある大手キャリアや格安SIMを選ぶ方が良いでしょう。

スマホのデータ量が小・中容量で十分の場合には、OCN モバイル ONEのプランはコストパフォーマンスが非常に良いのでおすすめです。

➁大手キャリアと比較して速度が遅い

大手キャリアと比較すると速度の安定性に欠けるため、遅いと感じる場合もあります。そのため、スマホの通信速度の速さを求めるなら、大手キャリアのスマホを選ぶ方が良いでしょう。

ここでは、大手キャリアとOCN モバイル ONEの下り速度の実測値平均を以下のとおり比較しました。

【下り速度の実測値平均の比較】

キャリア 下り速度の実測値平均
OCN モバイル ONE 67.54Mbps
NTTドコモ 188.71Mbps
ahamo 113.01Mbps
ソフトバンク 104.48Mbps
au 103.28Mbps
povo 102.19Mbps
LINEMO 83.62Mbps
楽天モバイル 40.73Mbps

※みんなのネット回線速度(キャリア格安SIM)の2022年5月18日時点のデータより

上記の表を見て分かるとおり、3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクや、ドコモの格安プランのahamoなどと比べると、通信速度が遅いことが分かります。

ただし、ワイモバイルやUQモバイルなどの大手キャリアのサブブランド格安SIMと比べると、OCN モバイル ONEの方が安定して速度が出る場合も多いです。

➂店舗でのサポートが受けられない

OCN モバイル ONEでは、契約時のみドコモショップや家電量販店でサポートを受けられますが、契約後の問い合わせなどは店舗でのサポートがありません。チャットやWebなどによる問い合わせのみです。

そのため、機種変更時の設定方法がわからない、スタッフに直接問い合わせたいという人には向かないでしょう。

逆に、「自分で設定などができる」、「チャットやWebでの問い合わせでもOK」、「その分月額料金は安い方がいい」という方にはおすすめです。

➃LINEのID検索に対応していない

LINEで友だち追加をする際に、OCN モバイル ONEはID検索、電話番号検索に対応していないので使えません。自社の回線を持っていない格安SIMは、キャリアの登録情報を使えず、年齢確認ができないからです。

ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアならLINEで年齢確認ができるので、ID検索を使えます。

また、格安SIMでもワイモバイルやUQモバイルなどID検索ができるところもあります。LINEでID検索を使いたい場合は、ID検索ができる他のキャリアや格安SIMがおすすめです。

ただし、ID検索以外の方法でもQRコードやSMS、メールでの招待などで友だち追加ができます。

➄購入できる端末の種類が限られている

OCN モバイル ONEでセット購入できる端末の種類は限られており、品切れになることもあります。そのため、欲しい機種を必ずセット購入できるとは限らないので注意しましょう。

ただし、OCN モバイル ONEでセット購入しなくても、SIMフリーの端末を購入して使用することが可能です。使いたい端末を中古ショップなどで購入し、OCN モバイル ONEでSIMのみで契約して初期設定をすれば、好きな端末を使えます。

OCN モバイル ONEの動作確認済み端末一覧ページに記載の利用確認済み端末であれば使うことができます。

➅キャリアメールがない

OCN モバイル ONEにはキャリアメールがないので、メールを使うためにはYahoo!メールやGmailなどのフリーメールが必要です。

ドコモなどのキャリアメールを使っていた人は、スマホを解約するとドコモのキャリアメールを使えなくなってしまいます。キャリアメールを残したい場合は、キャリアメールの有償オプションだけを残しておけば引き続き使うことが可能です。

有償オプションを残したくない場合は、フリーメールを取得してメール登録の変更や連絡先の変更などをする必要があるのでご注意ください。

⑦家族割がない

OCN モバイル ONEには家族割がないので、家族で利用しても料金面でのメリットはありません。

家族みんなでスマホを揃えて料金を安くしたい場合は、家族割があるドコモやauなどの大手キャリア・格安SIMを選ぶ方が良いでしょう。

ただしOCN モバイル ONEは、基本の月額料金が安いので、トータルで見るとOCN モバイル ONEの方が安くなる可能性があります。

自分にとってどちらが安くなるかを比較して選びましょう。

➇au・ソフトバンク回線は選べない

OCN モバイル ONEは運営会社がNTTコミュニケーションズなので、ドコモ回線しか選べません。au回線やソフトバンク回線は選べないのでご注意ください。

ただし、3大キャリアの回線はどの回線も日本全国でつながりやすく、回線速度も十分速いです。そのため、ドコモ回線がまったくつながらない場所に住んでいない限り、ドコモ回線しか選べなくても問題はないでしょう。

➈eSIMに対応していない

OCN モバイル ONEはeSIMに対応していないので、eSIMに対応しているスマホでもeSIMは使えません。

物理SIMカードを使いたくないという人はご注意ください。

OCN モバイル ONEの5つのメリット

OCN モバイル ONEには以下のようなメリットもあります。この項目では、OCN モバイル ONEのメリットについて解説します。

<OCN モバイル ONEのメリット5つ>

➀端末がお得に購入できる

OCN モバイル ONEはスマホが格安でセット購入できる点が最大のメリットです。中古で購入できる場合や、定期的にセールが行われることもあります。

一方、大手キャリアで端末をセット購入する場合は、高価な最新機種のラインナップが多いです。割引や購入プログラムなどを適用してもOCN モバイル ONEの安さには及ばないことも多々あります。

「最新のスマホでなくてもいい」「型落ちの端末を安く購入したい」という場合はOCN モバイル ONEでの購入がおすすめです。

➁月額料金が安い

OCN モバイル ONEの月額料金は非常に安いです。

ここでは、大手キャリアや他社の格安SIMと同じデータ量のプラン・月額料金を比較してみましょう。

【月額料金の比較】

データ容量 OCN モバイル ONE ドコモ au ソフトバンク UQモバイル ワイモバイル
1GB 770円 3,465円 3,465円 3,278円
2GB 4,378円
3GB 990円 4,565円 5,478円 1,628円 2,178円
4GB 5,115円
5GB 5,665円
6GB 1,320円
7GB 6,765円 6,765円
10GB 1,760円
15GB 2,728円 3,278円
25GB 3,828円 4,158円
無制限 7,315円 7,238円 7,238円

※価格はすべて税込

上記の表を見ても分かるとおり、10GB以下の小・中容量なら、大手キャリアや大手キャリアのサブブランドであるワイモバイルやUQモバイルよりもOCN モバイル ONEの方が断然安いです。

ただし、10GB以上のデータを使いたいなら、大手キャリアや25GB程度のプランがある格安SIMを選ぶ必要があります。

普段あまりたくさんのデータを使わないのであれば、OCN モバイル ONEは非常に安くおすすめです。

➂回線速度は格安SIMトップクラス

上記で大手キャリアに比べると速度が遅いとご説明しましたが、格安SIMの中ではトップクラスの速さです。

格安SIM各社の通信速度を比較してみましょう。

【格安SIM各社の通信速度の比較】

順位 スマホキャリア名 下り速度の実測値平均
1位 J:COM MOBILE 118.4Mbps
2位 LinksMate 114.31Mbps
3位 ペンギンモバイル 107.79Mbps
4位 スターモバイル 97.16Mbps
5位 OCN モバイル ONE 67.54Mbps
6位 ワイモバイル 66.58Mbps
7位 UQモバイル 63.96Mbps
8位 LINEモバイル 58.14Mbps

みんなのネット回線速度の2022年5月18日時点のデータより

上記の表のとおり、OCN モバイル ONEの速度はワイモバイルやUQモバイルなどと同等の速度で、格安SIMの中では速い部類であることが分かります。

➃MUSICカウントフリーで自由に音楽が楽しめる

OCN モバイル ONEには「MUSICカウントフリー」という無料オプションがあり、以下の対象サービスの通信容量が消費されません。

<MUSICカウントフリー対象サービス>

  • Amazon Music
  • ANiUTa
  • AWA
  • dヒッツ
  • LINE MUSIC
  • Spotify
  • ひかりTVミュージック

ただし、これらのサービスの利用料金は別途発生しますので、ご注意ください。

➄容量シェアが可能

最大5枚のSIMカードで、データ容量をシェアすることが可能です。

例えば、家族内でデータをシェアする、スマホ・タブレット・ゲーム機などの複数の端末でシェアするなどの使い方があります。

ただし、容量シェアをするSIMカードごとに月額費用が440円かかるのでご注意ください。

OCN モバイル ONEがおすすめの人

ここまでご説明したメリットやデメリットを踏まえて、OCN モバイル ONEがおすすめの人は次のような人です。

<OCN モバイル ONEがおすすめの人の特徴>

  • 月額料金が安いスマホを使いたい
  • 安く端末を購入したい
  • あまりデータ量を消費しない
  • スマホで音楽を聴くことが多い
  • 問い合わせなどはチャットやWeb対応で問題ない

とくに、乗り換えに伴ってスマホを安く新調したいという人にはおすすめです。大手キャリアには取り扱いがない格安スマホを、他社よりもより安く購入することができます。

これらの特徴に当てはまる人は、OCN モバイル ONEの契約を検討してみてください。

OCN モバイル ONEの申込方法

OCN モバイル ONEの申し込み方法、手順についてご説明します。

1.申込に必要なものを用意する

まずは以下の申し込みに必要なものを用意しましょう。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(MNPの場合のみ)
  • SIMフリー端末(手持ちの端末を使う場合のみ)

なお、MNP予約番号は有効期限が12日以上残っている必要があるので、ご注意ください。

お手持ちの端末を使う場合は、SIMロック解除済みのSIMフリー端末を用意しましょう。そして、OCN モバイル ONEの動作確認済み端末一覧に入っていることを必ず確認しておいてください。

2.申し込みを行う

OCN モバイル ONEの公式サイトから「お申し込み」を選んで、以下のような流れでWeb申込を行います。

<申し込みの流れ>

  • 商品・プラン選択
  • 申し込み情報入力
    (契約情報の入力、スマホ購入におけるクレジットカード情報の入力、gooIDの登録、スマホ料金支払いのためのクレジットカード情報の入力)
  • 本人確認(本人確認書類のアップロード)

3.スマホ、SIMカードの受け取り

申し込みから1週間程度でスマホ、SIMカードなどが自宅に届きます。「OCN会員登録証」も同封されているので、大切に保管してください。

4.初期設定を行う

同封されている説明書に従ってMNP開通手続きや初期設定を行ってください。これでOCN モバイル ONEの利用開始です。

OCN モバイル ONEの最新キャンペーンまとめ

OCN モバイル ONEではお得なキャンペーンを実施しています。ここでは、最新キャンペーンを2つご紹介します。

スマホ特価キャンペーン

OCN モバイル ONEでは、定期的にスマホ特価キャンペーンが行われています。

欲しいスマホをお得にセット購入できる可能性があるので、OCN モバイル ONEのサイトを確認してみてください。

Amazon Music Unlimited 実質6カ月無料キャンペーン

キャンペーンの有無にかかわらず、Amazon Music Unlimitedの初回申し込み時には3ヶ月間無料で利用できます。

そして、以下のキャンペーン期間中に初回申し込みすると、3ヶ月分のオプション料金2,640円がキャッシュバックされます。

キャンペーン期間:2022年4月15日~2022年6月30日

そのため、今なら6ヶ月間実質無料でAmazon Music Unlimitedの音楽が聴き放題です。

まとめ

OCN モバイル ONEのデメリット・メリット・おすすめの人は以下のとおりです。

<OCN モバイル ONEのデメリット>

<OCN モバイル ONEのメリット5つ>

<OCN モバイル ONEがおすすめの人の特徴>

  • 月額料金が安いスマホを使いたい
  • 安く端末を購入したい
  • あまりデータ量を消費しない
  • スマホで音楽を聴くことが多い
  • 問い合わせなどはチャットやWeb対応で問題ない

とくに、10GB以内でデータ利用がおさまる人、スマホも格安で新調したい人、格安SIMでも速度を妥協したくない人にはおすすめの格安SIMです!

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
メリット・デメリット
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました