ドコモでは、新規契約や機種変更、プラン変更などのタイミングで端末代や料金を大幅値引きするキャンペーンを実施しています。
できる限り多くのキャンペーンを適用すれば、数万円規模でお得になる可能性もあります。
そこで今回は、2023年2月現在の最新の値引き情報をリポートします。新料金プランのご紹介だけでなく、料金割引や端末割引のアップデート内容も踏まえて詳しく解説してきます。
この記事で分かること |
・ドコモで実施中の最新キャンペーン・値引き情報 ・ドコモのおすすめの割引・還元情報 |
- まずはドコモの料金プランをおさらいしよう!
- 【2023年2月】ドコモの最新値引き情報を一挙公開!
- 【オンラインショップ限定 機種購入割引】最大55,000円の大幅値引き!
- 【オンラインショップおトク割】対象機種の購入で、端末代が最大22,000円引き!
- 【5G WELCOME割】5G対応の対象機種購入で端末代が7,700~22,000円引き!
- 【端末購入割引】ドコモ公認中古端末などが最大16,500円割引
- 【いつでもカエドキプログラム】残価設定型でスマホ返却が早いほど割引額が増える!
- 【スマホおかえしプログラム】購入から24ヶ月以降にスマホを返却すれば残債分を免除!
- 【下取りプログラム】今使っているスマホを下取りに出せば最大145,000円分をdポイントで還元!
- 【はじめてスマホ購入サポート】はじめてのスマホデビューなら端末代・月額料金が大幅値引き!
- 【ahamo】20GB前後の利用がおすすめ
- 【ギガホプレミア】 大容量・無制限プランも割引を使えばお得!
- 【ファミリー割引】家族でドコモを契約すれば料金を値引き!
- 【ドコモ光セット割】ドコモ光とセット契約で料金を値引き!
- 【dカードお支払割】ドコモの料金をdカードで支払えばポイント還元!
- ドコモのエコノミーMVNOとなった「OCN モバイル ONE」
- まとめ
まずはドコモの料金プランをおさらいしよう!

ドコモでは2023年2月現在、ユーザーのデータ消費量や契約状況に合わせ、計7種の料金プランを展開しています。
※横にスクロールできます。
料金プラン名 | 5G対応 | データ容量/料金 | 通話料 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
5Gギガホプレミア | ○ | ~3GB:5,665円 無制限:7,315円 |
22円/30秒 | 全員 |
ギガホプレミア | × | ~3GB:5,555円 ~60GB:7,205円 |
22円/30秒 | 全員 |
5Gギガライト | ○ | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 |
22円/30秒 | 全員 |
ギガライト | × | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 |
22円/30秒 | 全員 |
はじめてスマホプラン | ○ | 1GB:1,815円 ※1年間は1,265円 |
~5分:無料 5分~:22円/30秒 |
・FOMAから契約変更する人 ・他社3G回線プランから乗り換える人 |
U15はじめてスマホプラン | ○ | ▼ 18歳の誕生月まで 5GB:1,815円 10GB:2,450円 ※19歳以降は5GB→1GB、10GB→2GBへ変更 |
~5分:無料 5分~:22円/30秒 家族間通話は24時間かけ放題 |
・〜申し込み時点でが15歳以下の利用者 ・他社3G回線、または4G対応のガラケー、キッズケータイからのMNP |
ahamo | ○ | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
~5分:無料 5分~:22円/30秒 |
全員 |
※価格はすべて税込
各プランは以下のような人におすすめです。
- 5G回線をデータ無制限で使いたい人
- テザリングも多く利用する人
- 4G回線だけ利用できればいい人
- 月のデータ消費量が60GB以内の人
- 毎月、5G回線のデータ消費量が5GB以内の人
- 4G回線メインでも用途に問題ない人
- 月のデータ消費量が7GB以内の人
- ガラケーからスマホに機種変更したい人
- 1回の通話時間が5分以内に収まる人
- 月のデータ消費量が1GB以内の人
- キッズケータイやガラケーからスマホに機種変更したい15歳以下の人
- 月のデータ消費量が10GB以内に収まる15歳以下の人
- 月のデータ消費量が20GB以内の人
- 1回の通話時間が5分以内に収まる人
- オンラインの手続きにも抵抗がない人
各料金プランによっては一定条件をクリアすることで、さらに料金を下げるなどお得にすることも可能です。また、契約と同時にスマホを購入する場合も、割引を適用させることで端末代を安くできますよ。
ドコモをお得に契約したい人は、次の項目で最新の値引き情報を一挙公開していますので、ぜひ参考にしてください!
【2023年2月】ドコモの最新値引き情報を一挙公開!
2023年2月現在、ドコモが実施している最新値引きキャンペーンの概要は以下のとおりです。
- 【オンラインショップ限定 機種購入割引】端末代が最大55,000円の大幅値引き!
- 【オンラインショップおトク割】対象機種の購入で、端末代が最大22,000円引き!
- 【5GWELCOME割】5G対応の対象機種購入で、端末代が5,500~22,000円引き!
- 【最大33,000円割引】端末購入割引
- 【いつでもカエドキプログラム】残価設定型でスマホ返却が早いほど割引額が増える!
- 【スマホおかえしプログラム】購入から24ヶ月以降にスマホを返却すれば残債分を値引き!
- 【下取りプログラム】いま使っているスマホを下取りに出せばdポイントで還元!
- 【はじめてスマホ購入サポート】はじめてのスマホデビューなら、端末代・月額料金を大幅値引き!
- 【ahamo】20GB前後の利用ならおすすめ!
- 【ギガホプレミア】無制限プランも割引を使えばお得!
- 【ファミリー割引】家族でドコモを契約すれば料金を値引き!
- 【ドコモ光セット割】ドコモ光とセット契約で料金を値引き!
- 【dカードお支払割】ドコモの料金をdカードで支払えばポイント還元!
ここでは、上記12つの割引を、端末代の値下げ情報から料金の値下げ情報の順でご紹介していきます。
【オンラインショップ限定 機種購入割引】最大55,000円の大幅値引き!

オンラインショップからの購入限定で、端末代が22,000~55,000円値下げされるキャンペーンが、「機種購入割引」です。
割引は販売種別を問わず適用可能なので、機種変更や端末のみといった場合でも適用可能です。
なお、値下げされる機種は、契約条件や月ごとに異なります。1月時点の値下げ額以下のとおりです。
機種名 | 割引額 |
---|---|
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 55,000円割引 |
Xperia 1 II SO-51A | 41,800円割引 |
Galaxy S22 SC-51C【New】 | 33,800円割引 |
arrows NX9 F-52A | 25,300円割引 |
2022年12月1日より新たに割引対象になった「Galaxy S22」については、「5G WELCOME割」と併用することで、最大58,300円割引で購入することも可能です。
乗り換え | 機種変更 / 新規契約 / 機種のみ | |
---|---|---|
機種購入割引 | −41,800円 | −41,800円 |
5G WELCOME割 | − | – |
合計 | −41,800円 | −41,800円 |
乗り換え | 機種変更 / 新規契約 / 機種のみ | |
---|---|---|
機種購入割引 | −33,000円 | −33,000円 |
5G WELCOME割 | −22,000円 | – |
合計 | −55,000円 | −33,000円 |
【オンラインショップおトク割】対象機種の購入で、端末代が最大22,000円引き!

2022年6月17日より、「オンラインショップおトク割」が開始されました。
対象機種は5機種で、機種変更や乗り換えなどの購入方法を問わず、最大33,000円割引となります。
さらに、このあと紹介する「5G WELCOME割」と併用をすることで、最大55,000円割引の適用も可能です。
【購入方法不問】
機種名 | 割引額 |
---|---|
Xperia 1 IV SO-51C【New】 | 33,000円割引 |
AQUOS sense6 SH-54B | 25,300円割引 |
Xperia 10 IV SO-52C【New】 | 11,000円割引 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5,500円割引 |
iPad(第9世代) | 11,000円割引 |
※価格はすべて税込
内容 | 対象機種が最大22,000円割引 |
---|---|
適用条件 | ・ドコモオンラインショップにて1名義につき1台の申し込み ・対象機種を購入する |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
【5G WELCOME割】5G対応の対象機種購入で端末代が7,700~22,000円引き!

5G端末が購入時に7,700~22,000円値引きされるキャンペーンが、「5G WELCOME割」です。
条件は、5G対応プラン申し込みと同時に5G端末を購入するだけなので、最新の5Gスマホを安く手に入れたいなら、「5G WELCOME割」の対象端末を選びましょう。
値引きされる機種は、現在の契約状況や月によって異なります。以下に7月時点の値下げ額を一部抜粋しているので、参考にしてください。
機種名 | 割引額 |
---|---|
対象外 | – |
※価格はすべて税込
機種名 | 還元額 |
---|---|
【docomo Certified】 iPhone 12 64GB/128GB (A+/A/B) |
22,000円分のdポイント |
【docomo Certified】 iPhone 12 mini 64GB/128GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 12 Pro 128GB/256GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 12 Pro Max 128GB/256GB (A+/A/B) |
※価格はすべて税込
機種名 | 割引額 |
---|---|
Xperia 1 IV SO-51C | 22,000円割引 |
Xperia 10 IV SO-52C | |
Galaxy S22 SC-51C | |
arrows NX9 F-52A | |
【docomo Certified】 iPhone 12 64GB/128GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 12 mini 64GB/128GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 12 Pro 128GB/256GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 12 Pro Max 128GB/256GB (A+/A/B) |
|
らくらくスマートフォン F-52B | 16,500円割引 |
あんしんスマホ KY-51B | |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 11,000円割引 |
iPhone 14 Pro | 以下のいずれかの条件を満たす場合に20,000ポイント進呈 ・購入時に利用者が22歳以下 ・5Gギガホ プレミアを契約 |
iPhone 14 Pro Max(全容量) | |
iPhone 14(全容量) | |
iPhone 14 Plus(全容量) | |
iPhone 13 Pro Max(全容量) | |
iPhone 13 Pro(全容量) | |
iPhone 13 (全容量) | |
iPhone 13 mini(全容量) | |
iPhone SE(第3世代)(全容量) | |
AQUOS wish2 SH-51C | 以下のいずれかの条件を満たす場合に16,500ポイント進呈 ・購入時に利用者が22歳以下 ・5Gギガホ プレミアを契約 |
arrows We F-51B |
※価格はすべて税込
内容 | 対象機種が最大22,000円割引もしくは20,000円相当のdポイント還元 |
---|---|
適用条件 | ・ドコモオンラインショップにて1名義につき1台の申し込み ・対象機種を購入する |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
【端末購入割引】ドコモ公認中古端末などが最大16,500円割引

オンラインショップからの購入限定で、端末代が22,000~33,000円値下げされるキャンペーンが、「機種購入割引」です。
条件は対象スマホを購入するだけなので、スマホを安く手に入れたい方は対象の機種を選びましょう。
値下げされる機種は、契約条件や月ごとに異なります。1月時点の値下げ額以下のとおりです。
機種名 | 割引額 |
---|---|
【docomo Certified】 iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB (A+/A/B) |
22,000円 |
【docomo Certified】 iPhone 11 64GB/128GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone XR 64GB/128GB (A+/A/B) |
|
【docomo Certified】 iPhone 8 64GB/256GB (A+/A/B) |
|
らくらくスマートフォン F-42A | 16,500円 |
※価格はすべて税込
機種名 | 値引き額 |
---|---|
【docomo Certified】 iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB (A+/A/B) |
22,000円 | 【docomo Certified】 iPhone XR 64GB/128GB (A+/A/B) |
【docomo Certified】 iPhone 11 64GB/128GB (A+/A/B) |
11,000円 |
【docomo Certified】 iPhone 8 64GB/256GB (A+/A/B) |
※価格はすべて税込
機種名 | 値引き額 |
---|---|
対象外 | – |
※価格はすべて税込
内容 | 対象機種が最大22,000円割引される |
---|---|
適用条件 | ・ドコモオンラインショップにて1名義につき1台の申し込み ・対象機種を購入する |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
【いつでもカエドキプログラム】残価設定型でスマホ返却が早いほど割引額が増える!

いつでもカエドキプログラムは、対象スマホを残価設定型×24回払いで購入した場合、端末の返却時期に応じて端末残債がお得になるキャンペーンが「いつでもカエドキプログラム」です。
条件は以下2つを満たすだけとなっており、24ヶ月未満、または24ヶ月目以降も好きなタイミングで機種変更したい人におすすめの内容となっています。
▼ 適用条件
- 対象スマホを購入すること
- 特典を受けたい場合は、スマホを返却すること
- dポイントクラブに加入すること(無料)
- スマホ購入時にプログラムへ加入すること(無料)
「残価設定型」とは
そもそも「残価設定型」とは、購入した商品の24ヶ月後の下取り価格(残価)をドコモが事前に設定し、その残価を差し引いた金額を分割で支払っていく購入方法です。
この「残価」を事前に設定することで、高額な機種でも分割支払い代金を抑えることが可能です。
いつでもカエドキプログラムを適用した場合の金額
「いつでもカエドキプログラム」を利用した支払額が理解しやすいよう、端末代105,500円(残価設定額48,000円)の機種を購入した場合でシミュレーションしてみましょう。
毎月の支払額は、全ケース通して以下のようになります。
- 1~24ヶ月間:(105,500円-48,800円)÷ 23ヶ月=2,500円/月
- 24ヶ月目:48,800円
ただし、いつ端末を返却するかで月々の支払額が次のように変わってきます。

23ヶ月未満に端末を返却した場合、下記2つの特典が適用されます。
- 残価設定分48,800円の支払いが不要
- 返却翌月から最大23回目までの端末分割代から指定額を割引
こちらの機種の場合、早期返却時は毎月600円の割引が適用されるため、毎月の分割支払額は次のようになりますよ。
- 1ヶ月目~端末返却:2,500円/月
- 端末返却後~23ヶ月目:1,900円/月
上記の画像では、12ヶ月目に端末を返却しているため、トータル54,600円も端末代が値引きされ、105,500円のスマホが実質50,900円で利用できた計算になります。
ちなみに、端末をドコモショップで返却する場合、返却後~23ヶ月目までの端末残債を一括払いすることも可能です。(郵送返却の場合、一括払いは利用不可)

こちらの場合、端末返却と同時に機種変更をしても端末残債が発生しないので、プログラム利用後に機種変更される方は、ドコモショップでの返却がおすすめです。

23ヶ月未満で端末を返却すると、以下の特典が適用されます。
- 残価設定分48,800円の支払いが不要
2年間利用し続けることで、105,500円のスマホが実質57,500円で利用することが可能です。
2年ごとに機種変更をしたい方、ちょうど電池持ちが悪くなり始めるタイミングで機種変更したいと思ってる方は、こちらのパターンがおすすめです。

「いつでもカエドキ プログラム」は、23ヶ月目までに端末を返却しなかった場合、残価設定額が自動で24回に再分割され、下記特典が適用されます。
- 端末返却後、再分割された端末代の支払いが不要
上記の画像の場合、35ヶ月目にスマホを返却したことになっていますので、本来36ヶ月目~47ヶ月目までに発生するはずだった12ヶ月分の残債(24,000円)が免除になります。
「いつでもカエドキプログラム」は、スマホの返却時期が早いほど実費負担額が少なくなるよう設定されています。また、同じスマホを使い続けたい人は、24ヶ月目以降も残価設定額を再分割して使い続けられるため、かなり自由度が高いプログラムといえます。
ただし、スマホ返却時に端末が割れていたり電源が入らなかったりすると、最大22,000円の故障時利用料が別途発生するので注意しましょう。
【スマホおかえしプログラム】購入から24ヶ月以降にスマホを返却すれば残債分を免除!

スマホおかえしプログラムは、36回払いで購入したスマホを返却すると、最高12回分の端末分割代金分が免除されるキャンペーンが「スマホおかえしプログラム」です。
適用条件は以下の4点となっており、2年スパンで機種変更する方なら、最新モデルを常に安く買い換えることが可能です。
▼ 適用条件
- 対象スマホを購入すること
- 24回目の支払い完了後、スマホを返却すること
- dポイントクラブに加入すること(無料)
- スマホ購入時にプログラムへ加入すること(無料)
109,296円のiPhone 12(128GB)を購入した場合で、シミュレーションしてみましょう。

本来この機種を36回払いで購入すると、3,036円×36ヶ月で総額109,296円を支払わなければなりません。
しかし、プログラムに加入して24回目の支払い完了後にスマホを返却すれば、3,036円×12回分(36,432円)の支払いが免除され、総額72,864円で利用可能です。
返却時期は、24回目の支払い完了後ならいつでも返却可能で、返却しないという選択肢もあります。ただし、返却時期が遅くなるほど実費負担額は満額に近づくため、少しでも端末代を安くしたいなら24ヶ月目の返却がおすすめです。
なお、スマホ返却時に端末が割れていたり電源が入らなかったりすると、最大22,000円の故障時利用料が別途発生するので、注意しましょう。
いつでもカエドキプログラムとスマホおかえしプログラムの違いは?
端末を返却することで端末代が安くなるという点は、先にご紹介した「いつでもカエドキ プログラム」とまったく同じ内容です。ただし、両プログラムには以下の違いがあります。
いつでもカエドキプログラム | スマホおかえしプログラム | |
---|---|---|
分割回数 | 残価設定型24回分割 | 36回分割 |
返却可能時期 | 1ヶ月目以降 | 24ヶ月目以降 |
対象機種 | <iPhone> ・iPhone 14シリーズ ・iPhone 13シリーズ ・iPhone 12シリーズ ・iPhone SE(第3世代) <Android> ・AQUOS R7 SH-52C ・Xperia 10 Ⅳ SO-52C ・Xperia Ace III SO-53C ・Xperia 1 Ⅳ SO-51Cなど <データ通信機器> Lenovo ThinkPad X1 Nano |
<iPhone> ・iPhone 11シリーズ ・iPhone SE(第2世代) ・iPhone XS ・iPhone XS MAX ・iPhone XR ・iPhone X ・iPhone 8 <Android> ・Galaxy S21 5G Olympic Games Edition ・AQUOS R6 SH-51BXperia 1 III SO-51B ・Galaxy A52 5G SC-53B ・Galaxy S21 5G SC-51B ・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B ・Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A ・Xperia 5 II SO-52A ・Galaxy A51 5G SC-54 ・Aarrows NX9 F-52A など |
上記の表からもわかるように、一番大きな違いは分割払いの期間です。「スマホおかえしプログラム」は36回分割である一方、「いつでもカエドキプログラム」は残価設定型24回分割となっています。
しかし先述したように、「いつでもカエドキプログラム」は事前に残価が差し引かれた金額を分割で支払うため、2年経ったタイミングでの支払い総額は大きく変わりません。
ただし「いつでもカエドキプログラム」は2021年9月から始まった新しいサービスであるため、それ以前で発売された機種については適用ができないので注意しましょう。
【下取りプログラム】今使っているスマホを下取りに出せば最大145,000円分をdポイントで還元!

下取りプログラムでは、機種変更時などに手持ちのスマホやiPadを下取りに出すと、下取り価格と同等のdポイントが付与されるキャンペーンが「下取りプログラム」です。
ただし、こちらはオンラインショップから申し込んだ場合の特典になります。店頭で申し込むと特典内容が下取り価格の現金値引きに変わるため、下取りプログラムを利用したい人は還元方法によって申し込み先を選びましょう。
2023年2月時点の下取り対象機種を、一部抜粋してご紹介します。
機種名 | 下取り額 | ||
---|---|---|---|
良品 | 画面割れ | 機能不良品 | |
iPhone 13 mini(512GB) | 77,100円 | 23,100円 | 8,400円 |
iPhone 13(512GB) | 92,200円 | 27,700円 | 15,700円 |
iPhone 13 Pro(1TB) | 127,200円 | 38,200円 | 18,100円 |
iPhone 13 Pro MAX(1TB) | 134,300円 | 40,300円 | 31,700円 |
iPhone 12 mini(256GB) | 39,200円 | 10,900円 | 10,900円 |
iPhone 12(256GB) | 57,400円 | 13,000円 | 13,000円 |
iPhone 12 Pro(512GB) | 59,200円 | 16,300円 | 16,300円 |
iPhone 12 Pro MAX(512GB) | 62,800円 | 17,300円 | 17,300円 |
iPhone 11(256GB) | 23,700円 | 7,500円 | 7,500円 |
iPhone 11 Pro(512GB) | 36,900円 | 11,700円 | 11,700円 |
iPhone 11 Pro MAX(512GB) | 50,500円 | 15,200円 | 15,200円 |
iPhone XS(512GB) | 37,500円 | 11,300円 | 10,200円 |
iPhone Xs MAX(512GB) | 48,100円 | 14,400円 | 14,400円 |
iPhone XR(256GB) | 27,100円 | 8,100円 | 8,100円 |
iPhone X(256GB) | 25,400円 | 7,600円 | 7,600円 |
iPhone SE 第2世代(256GB) | 27,000円 | 8,100円 | 7,700円 |
※価格はすべて税込
機種名 | 下取り額 | ||
---|---|---|---|
良品 | 画面割れ | 機能不良品 | |
iPhone 13 mini(512GB) | 78,400円 | 23,500円 | 9,500円 |
iPhone 13(512GB) | 98,300円 | 29,500円 | 14,800円 |
iPhone 13 Pro(1TB) | 134,000円 | 40,200円 | 17,400円 |
iPhone 13 Pro MAX(1TB) | 145,000円 | 41,800円 | 18,400円 |
iPhone 12 mini(256GB) | 51,000円 | 15,300円 | 9,500円 |
iPhone 12(256GB) | 69,900円 | 21,000円 | 14,800円 |
iPhone 12 Pro(512GB) | 79,600円 | 23,900円 | 23,900円 |
iPhone 12 Pro MAX(512GB) | 97,000円 | 29,100円 | 29,100円 |
iPhone 11(256GB) | 43,800円 | 16,300円 | 16,300円 |
iPhone 11 Pro(512GB) | 54,300円 | 13,900円 | 13,900円 |
iPhone 11 Pro MAX(512GB) | 65,300円 | 19,600円 | 19,600円 |
iPhone XS(512GB) | 39,100円 | 11,700円 | 9,500円 |
iPhone Xs MAX(512GB) | 41,800円 | 12,500円 | 12,300円 |
iPhone XR(256GB) | 22,000円 | 8,600円 | 4,400円 |
iPhone X(256GB) | 25,300円 | 7,600円 | 7,600円 |
iPhone SE 第2世代(256GB) | 27,000円 | 8,100円 | 6,400円 |
※価格はすべて税込
上記のほか、AndroidやiPadも下取り対象機種となっています。最新の価格では、最大下取り額は139,000円(iPhone 13 Pro Max 1TB)です。
下取りプログラムはドコモ販売品だけでなく、他社販売品も対象に入ります。画面割れ品や機能不良品も対象なので、古いスマホが不要な人は「対象端末」から下取りに出せる端末を確認し、プログラムを利用しましょう。
【はじめてスマホ購入サポート】はじめてのスマホデビューなら端末代・月額料金が大幅値引き!

ガラケーからスマホ(またはガラケーからガラホ)に乗り換える場合、「はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)」を適用すると、月額料金が大きく割引されます。
「はじめてスマホプラン」を申し込むと、「はじめてスマホプラン」の月額料金が最大12ヶ月間550円値引きされます。
こちらのプランは、ガラケーからスマホ(またはガラホ)に乗り換える方が契約できる専用プランです。
データ容量は1GB/月とかなり少量ですが、月額基本料金は1,815円と非常に安く、標準で1回5分のかけ放題がついている点も特徴です。
はじめてスマホプランを契約すると、以下の割引が自動適用されます。
名称 | 割引額 | 概要 |
---|---|---|
はじめてスマホ割 | 550円/月 | 最大12ヶ月間、月額料金が値引きされる |
dカードお支払い割 | 187円/月 | プラン契約中、月々の支払いをdカードで行うことで永年187円/月割引 |
※価格はすべて税込
はじめてスマホプラン適用時の月額料金
これらの割引が適用されるとどのくらい安くなるのか、以下の画像を参考にしながら説明していきましょう。

こちらは、はじめてスマホプランを定期契約なし(1,980円)で契約し、はじめてスマホISP割(-165円)の適用された1,815円が基本料金です。
支払方法をdカードに設定すると、上の図のように「dカードお支払割」が適用され、2年定期契約ありプランと同じ金額で契約できます。
ここで「はじめてスマホ割」が適用されると、1年間は1,078円/月で利用できるため、かなりお得です。
1回5分以内のかけ放題は、「はじめてスマホ割」の割引が切れる2年目以降も、引き続き無料で利用できます。
ガラケーから乗り換える際に端末代を安くしたい方、乗り換え後もほぼ電話しか使わない方は、ぜひ「はじめてスマホ購入サポート」と「はじめてスマホ割」を適用させましょう。
【ahamo】20GB前後の利用がおすすめ

月20GBのデータ容量と、1回5分以内の無料通話が2,970円/月で利用できるのが、ドコモの格安プラン「ahamo」です。
さらに、月額1,980円の「大盛りオプション」に加入することで、データ量が+80GBの合計100GBを月額4,950円で利用することも可能です。
▼ ahamoの概要
基本料金 | 2,970円 / 4,950円(大盛りオプション適用時) |
---|---|
データ容量 | 20GB / 100GB |
通話料 | ~5分:無料 5分~:22円/30秒 ※ナビダイヤルなど一部無料通話対象外もあり |
エリア | 日本全国 |
使用回線 | ドコモ |
5G対応 | ○ |
海外ローミング | 無料 ※国内利用分とあわせて月20GBまで |
特典 | 【dカードボーナスパケット特典】 ・dカードで支払い:毎月1GB増量 ・dカードゴールドで支払い:毎月5GB増量 |
※価格はすべて税込
ahamoと同じく5Gに対応したドコモのメインプラン、「5Gギガホプレミア」で20GBを消費した場合、毎月7,315円もかかります。
しかし、ahamoなら1回5分のかけ放題が付いて2,970円/月で使えるため、毎月のデータ消費量が20GBに収まる人にはahamoがおすすめです!
また、データをたくさん使いたい方は大盛りオプションに加入することで、1回5分のかけ放題もついてお得に大容量通信が可能となっています。
ただし、ahamoは申し込み・相談・故障などの修理依頼など含めて、すべての手続きをオンラインで行うことが前提のプランとなっています。
店頭で申し込みのサポートを受けることも可能ですが、1回3,300円の手数料がかかるため、対面で直接スタッフに話を聞きたい人は利用しにくいプランかもしれません。
一方で、オンライン手続きが苦でない人には、かなりメリットのあるプラン内容となっています。
【ギガホプレミア】 大容量・無制限プランも割引を使えばお得!

ドコモの5G回線を無制限利用したい人は、「5Gギガホプレミア」、4G回線を大容量で利用したい人は「ギガホプレミア」を契約しましょう!
「5Gギガホプレミア」および「ギガホプレミア」はドコモの中でも高額なプランですが、下記割引を適用させることで、料金はお得になります。
割引名 | 概要 | 割引額 |
---|---|---|
みんなドコモ割 | ファミリー割引グループ内の月額料金から割引 | <ファミリー割引グループの回線数> 1回線:割引対象外 2回線:-550円/月3回線以上:-1,100円/月 |
ドコモ光セット割 | ドコモ光とドコモスマホを同時契約すると、スマホの契約プランに合わせて、スマホの月額料金から割引 | ▼ 1,100円/月割引 ・5Gギガホプレミア ・5Gギガライト ・ギガホプレミア ・5Gギガライト/ギガライト(5~7GB消費) ▼ 550円/月割引 ・5Gギガライト/ギガライト(~3GB消費) ※5Gギガライト/ギガライトの消費データ量が1GB未満の月は割引対象外 |
dカードお支払割 | スマホ料金をdカードまたはdカードゴールドで支払うと、スマホ料金が永年割引 | 187円/月 |
※価格はすべて税込
上記3つの割引を適用させるといくら安くなるのか、見てみましょう。
【5Gギガホプレミア】
~3GB | 無制限 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割 | 最大-1,100円 | 最大-1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
月額料金 | 3,278円 | 4,928円 |
※価格はすべて税込
【ギガホプレミア】
~3GB | 60GB | |
---|---|---|
基本料金 | 5,555円 | 7,205円 |
みんなドコモ割 | 最大-1,100円 | 最大-1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
月額料金 | 3,168円 | 4,818円 |
※価格はすべて税込
このとおり、両プランとも3つの割引を適用させるだけで、毎月最大2,387円も安くできます!
ドコモの5G回線を使いたい方はもちろん、無制限プランをお得に契約したい方は、これら3つの割引を適用させて、お得に利用してください。
【ファミリー割引】家族でドコモを契約すれば料金を値引き!

家族間のスマホ通話を無料にできる割引が、「ファミリー割引」です。
ファミリー割引には同居家族だけでなく、離れて暮らす家族や親戚、事実婚や同性パートナーも最大20回線まで適用されます。
また、ファミリー割引に入っている人は、条件を満たすことで以下の割引も併用可能です。
・みんなドコモ割
ファミリー割引グループ内の回線が2回線で550円/月、3回線以上で1,100円/月以上のスマホ料金値引きが適用される
・ドコモ光セット割
ファミリー割引グループ内の人がドコモ光を契約すると、スマホ料金から毎月最大1,100円が値引きされる
ファミリー割引は、ドコモショップでの申し込み、または電話で取り寄せた申し込み書を郵送することで、簡単に申し込めます。
グループになったからといって、支払口座や請求書が合算されることはありません。
家族でドコモスマホを使用している人がいるなら、グループを作ってお得に利用しましょう。
【ドコモ光セット割】ドコモ光とセット契約で料金を値引き!

ドコモスマホとドコモ光の同時契約で、スマホ料金が最大1,100円/月値引きされるのが「ドコモ光セット割」です。
割引に組み込めるスマホ回線は、ファミリー割引に加入している最大20回線となります。
値引き額はスマホの契約プランによって、以下のように変わります。
料金プラン | 「ドコモ光セット割」割引額 | |
---|---|---|
ギガホプレミア/5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ~7GB | 1,100円 |
~5GB | 1,100円 | |
~3GB | 550円 | |
~1GB | 割引対象外 |
※価格はすべて税込
スマホと光回線のどちらかを解約しない限り割引は続くので、ドコモスマホを契約するなら、自宅のネット回線もドコモがおすすめです。
【dカードお支払割】ドコモの料金をdカードで支払えばポイント還元!

定期契約なしプランの支払方法をdカードにすると、月額料金から永年187円/月値引きにされるのが「dカードお支払割」です。
今までのドコモは、定期契約なしプランを選ぶといつでも無料解約できる代わりに、月額料金が定期契約ありプランより高くなってしまうデメリットがありました。
しかし、こちらの割引が誕生したことによって、今では定期契約なしプランを選択しても、定期契約ありプランと同額で利用できます。
例:5Gギガホ プレミア
定期契約なし | |
---|---|
基本料金 | 7,315円 |
dカードお支払割 | -187円 |
月額料金 | 7,128円 |
※価格はすべて税込
ドコモの料金プランは2021年10月1日以降、「ギガライト」以外の料金プランで「定期契約あり」が契約不可となりました。そのため、ギガライト以外はそのまま契約するだけで、「dカードお支払割」の対象となります。
定期契約なしということは、いつ解約しても違約金が発生しないことになるため、よりドコモが使いやすくなりましたね!
dカードには、dカードとdカードGOLDの2種類があります。
ただし、ドコモユーザーならドコモ料金1,100円(税込)につき10%のdポイントが貯まる、dカードGOLDの利用がおすすめです。
dカードGOLDは11,000円の年会費がかかりますが、月額料金の支払いに設定するだけで年会費以上のdポイントを還元してもらえます。
dポイントは1pt=1円でドコモスマホの購入代金に充てられるほか、街のお店やAmazonなどでも使えますので、1枚持っておくとお得です!
ドコモのエコノミーMVNOとなった「OCN モバイル ONE」

2021年10月にドコモと提携をして、エコノミーMVNOとなった「OCN モバイル ONE」もおすすめです。
これにより、ドコモからOCN モバイル ONEに乗り換える乗り換える場合に、以下のメリットが新たに追加されました。
・月額料金、サービス利用に対してdポイントが付与されるようになった
・月額料金へのdポイントの充当が可能
・全国のドコモショップで手続きが可能に(新規受付、ドコモスマホのセット購入)
料金が安くなるのはもちろん、dポイントが活用できるメリットや、ドコモで販売している最新機種を実店舗でセット契約できるなど、他の格安SIMにはない恩恵を受けることができるようになりました。
ただし、ドコモからの移行の場合はMNPを利用した乗り換えの手続きとなる点や、ドコモのメールアドレスなどの継続利用はできない点には注意しましょう。
コース名 | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
0.5GBコース | 0.5GB | 550円 |
1GBコース | 1GB | 770円 |
3GBコース | 3GB | 990円 |
6GBコース | 6GB | 1,320円 |
10GBコース | 10GB | 1,760円 |
※価格はすべて税込
※音声通話対応SIMの料金
まとめ
2023年2月現在、ドコモの端末代やスマホ料金を値引きがされるキャンペーン、およびお得な料金プランは次の10種類です。
- オンラインショップおトク割
- 機種購入割引
- 5G WELCOME割
- いつでもカエドキプログラム
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- はじめてスマホ購入サポート&はじめてスマホ割
- ファミリー割引
- ドコモ光セット割
- dカードお支払割
上記キャンペーンは、以下のドコモ料金プランで適用できますので、契約状況にあわせて適用させてみてください。
▼ ドコモの料金プラン
- 5Gギガホプレミア
- 5Gギガライト
- ギガホプレミア
- ギガライト
- はじめてスマホプラン
- U15はじめてスマホプラン
- ahamo
ドコモは端末代も料金も高いと思われがちですが、各種割引を適用すると負担額を大幅に安くできます。
今回ご紹介したものは無料で申し込めるうえ、違約金もないキャンペーンばかりです。ドコモを安く使いたい人は、できるだけ多くのキャンペーンを適用させてみましょう。
ただし、値引き額や適用条件は日々更新される傾向にありますので、申し込む際は公式サイトから最新情報をチェックしましょう。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- ドコモ | ドコモで選べる料金プラン
- [2]
- ドコモオンラインショップ | キャンペーン・特典一覧
- [3]
- ドコモ | キャンペーン・特典
- [4]
- ahamo