auからmineoへ乗り換える(MNP)タイミング・手順を徹底解説!気を付けたい注意点は?

【絶対失敗しない】auからmineoへ乗り換えるタイミング・手順を徹底解説! 乗り換え・MNP・解約

今現在auを利用している人で、毎月の料金に負担を感じている方は多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめしたい乗り換え先は、関西電力グループのオプテージが提供する格安SIM「mineo」です。

auからmineoへ乗り換える手順は以下の通りです。

<auからmineoへの乗り換え手順>

  1. 必要書類を用意する
  2. 利用予定の端末が利用できるか確認する
  3. 申し込みたい料金プランを選ぶ
  4. MNP予約番号を発行&転入切替の手続きを行う
  5. APN設定を行う

mineoでau回線が利用できるAプランを選ぶことで、現在利用しているauスマホをSIMロック解除せず手軽に乗り換えられますよ。

今回は、auからmineoに乗り換え検討している人に向けて、メリットや注意点などを徹底解説していきます。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

スマホはそのままでOK!auからmineoに乗り換え可能!

スマホそのままでOK!auからmineoに乗り換え可能!
スマホそのままでOK!auからmineoに乗り換え可能!(引用元:mineo公式サイト[1]

mineoへ乗り換える際、使用しているスマホをそのまま利用できます。

ただし、スマホをそのまま利用できるか、SIMロック解除が必要になるかは、mineoのどのプランに乗り換えるかで以下のように変わります。

<SIMロック解除パターン>

  • SIMロック解除が必要:au → mineoの「Dプラン」または「Sプラン」に乗り換え
  • SIMロック解除が不要:au → mineoの「Aプラン」に乗り換え

SIMロックとは、au・ドコモ・ソフトバンクの3社が自社で販売しているスマホにかけている回線制限のことで、SIMロックを解除しなくては他社回線での通信ができません。

ただ、mineoにはauの回線を利用する「Aプラン」があるため、Aプランでmineoに乗り換える場合はauスマホのSIMロック解除は不要です。mineoのSIMカードをauのスマホに挿すだけで、簡単に乗り換えられます。

契約プランによってどのくらい乗り換え手順に差が出るかは、以下の通りです。

【mineo乗り換え作業比較】

Aプランへの乗り換え Dプラン・Sプランへの乗り換え
1.MNP予約番号を取得(電話番号を引き継ぐ場合)
2.mineoを契約
3.mineoのSIMカードを挿入
1.auの各種窓口でSIMロックを解除する
(手数料税込3,300円がかかる場合あり)
2.MNP予約番号を取得
(電話番号を引き継ぐ場合)
3.mineoを契約
4.mineoのSIMカードを挿入

上記のように、Dプラン・Sプランの乗り換えにはSIMロック解除の作業が必要になるだけでなく、SIMロック解除の方法によっては手数料がかかることもあります。

Aプラン・Dプラン・Sプランはどれも月額料金が同じであるため、auからmineoに乗り換える場合は、余計な手間や費用がかからないAプランへの乗り換えがおすすめです。

auからmineoにする申し込みから利用までの手順

auからmineoにする申し込みから利用までの手順
auからmineoにする申し込みから利用までの手順

最後に、auからmineoに乗り換えをする手順を解説していきます。

<auからmineoへの乗り換え手順>

  1. 必要書類を用意する
  2. 利用予定の端末が利用できるか確認する
  3. 申し込みたい料金プランを選ぶ
  4. MNP予約番号を発行&転入切替の手続きを行う
  5. APN設定を行う

①必要書類を用意する

①必要書類を用意する
必要書類を用意する(引用元:mineo公式

まずは、mineoの申し込みに必要な書類や情報を用意しましょう。

<必要な書類・情報>

  • 支払い用のクレジットカード情報
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 契約者情報(氏名、連絡先情報など)

mineoの支払いはクレジットカードのみとなっていることに注意しましょう。

デビットカードは審査に通れば利用できる場合があります。

②利用予定の端末が利用できるか確認する

利用予定の端末が利用できるか確認する
利用予定の端末が利用できるか確認する(引用元:mineo公式

auのスマホをそのままmineoで利用する場合は、その端末が利用できるかどうかを確認する必要があります。

確認はmineo公式サイト「動作確認済み端末検索」から確認可能。mineoで端末をセット購入する場合はこの手順は必要ありません。

③申し込みたい料金プランを選ぶ

mineoのどのプランの申し込みをするかを選択します。

この際、auからmineoに乗り換えたあともLINEのID検索を利用したいのであれば、通話機能に対応したデュアルタイプを契約してください。

通常プラン「マイピタ」
  シングルタイプ
(データ通信のみ)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
1GB 880円 1,298円
5GB 1,265円 1,518円
10GB 1,705円 1,958円
20GB 1,925円 2,178円
お試し200MBコース 330円 1,100円

※価格は全て税込

中速無制限プラン「マイそく」
  シングルタイプ
(データ通信のみ)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円
24時間データ使い放題 330円/回

※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限

また、mineoには電話のかけ放題機能など、各種オプションがあります。自分の用途に必要なものがあれば申し込みの際に同時に追加可能です。人気のオプションは、以下のランキングを参考にしてください。

【mineo人気オプションランキング】

順位 オプション 月額料金
1位 10分かけ放題 935円
2位 持込み端末安心保証サービス 550円
3位 ウイルスバスター モバイル 月額版 297円

※価格はすべて税込
参照:mineo公式サイト

④MNP予約番号を発行&転入切替の手続きを行う

auの電話番号をそのままmineoで利用する場合は、auの窓口で「MNP予約番号」をあらかじめ取得しておく必要があります。

有効期限が15日間となっているため、以下の窓口でMNP予約番号を取得したあとはすぐにmineoを申し込みましょう。

なお、mineoには「エントリーパッケージ」という、数百円で購入でき、契約事務手数料3,300円を0できるパッケージがあります。

キャンペーンによって適用外になる場合もありますので、希望の特典とどちらがお得かを確認し、活用してください。

【MNP予約番号取得窓口】

窓口 受付時間
My au 9:00~20:00
電話(0077-75470) 9:00~20:00
auショップ 店舗営業時間に準拠

mineoを契約しSIMカードや端末を受け取ったあとは、初めにauの電話番号をmineoに移す転入切替を行います。転入切替手続きは「mineoのマイページ」から行ってください。

④MNP予約番号を発行&転入切替の手続きを行う製造番号を入力
MNP予約番号を発行&転入切替の手続きを行う(引用元:mineoユーザーサポート[2]

転入切替に必要な「ICCID/製造番号」は、mineoのSIMカードの台紙に記載されています。

なおmineoでAプランを契約した場合、9:00~21:00の間に転入切替を行わなければ当日中の電話番号移動ができないため、注意しましょう。

⑤APN設定を行う

auのスマホをmineoでそのまま利用する際は、最後にAPN(インターネット接続)設定を行います。

利用する端末がiPhoneの場合は、スマホをWiFiに接続し「AプランAPNプロファイル」からmineoの接続プロファイルをダウンロード・インストールしてください。

Androidスマホの場合は、各端末の設定画面からAPN設定を行いますが、手順は機種によってさまざまです。詳しくはmineo公式サイト「mineo Androidネットワーク設定」をご参照ください。

auからmineoへ乗り換えるベストなタイミングとは

auからmineoへ乗り換えるベストなタイミングとは
auからmineoへ乗り換えるベストなタイミングとは

auでは2022年3月31日をもって、契約解除料が廃止されたので違約金・解約金がかかりません

いつでも乗り換えはできますが、auからmineoへの乗り換えは、特に以下のタイミングがおすすめです。

【auからmineoに乗り換えるベストなタイミング】

  • 月末
  • スマホ代の支払いが終わった

auでは解約月の料金は日割りにならず、mineoの契約初月の料金は日割りになります。

さらに、mineoの契約初月料金は日割りにもかかわらず、データ容量は1ヵ月分まるまる使えるので、乗り換えはできる限り月末に完了させるのがおすすめです。

また、auで購入したスマホ代の残積が残っていると、mineoへ乗り換え後もauへ引き続き支払う必要があります。

スマホ代はau、プラン料金はmineoといったように支払先が増えてしまうので、管理が面倒な方はスマホ代を支払い終わってから乗り換えるようにしましょう。

他にも、「バッテリーの持ちが悪くなった」「画面が故障した」など、スマホ本体の買い替えが必要になったタイミングであれば、mineoで新しいスマホを購入しつつ乗り換えをすれば、auで機種変更する手間も省けますよ。

auからmineoに変更する6つのメリット

auからmineoに変更するメリット
auからmineoに変更するメリット(引用元:mineo公式サイト[1]

auからmineoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

【mineoに乗り換えるメリット】

  • 月額料金が安くなる
  • 端末や電話番号を変えずに利用できる
  • 余ったパケットは自動的に繰り越しされる
  • 解約手数料がかからない
  • auと同じくらいサポート体制が充実している
  • LINEのID検索が利用できる

料金面でのメリットが大きいことに加え、パケットの繰り越しなど、auにはないmineo特有のメリットもあるので確認しておきましょう。

月額料金が安くなる

mineoは月額料金がauより安く設定されているため、auから乗り換えることで毎月のスマホ料金を大きく節約できるでしょう。

mineoには基本データ容量で選ぶ一般的なプラン「マイピタ」と、通信速度で選ぶ無制限プラン「マイそく」があります。

SIMタイプはデュアルタイプ(音声通話+データ通信)シングルタイプ(データ通信のみ)の2つのタイプがあり、自分に必要な機能に合わせて選ぶことができます。

通常プラン「マイピタ」

  シングルタイプ
(データ通信のみ)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
1GB 880円 1,298円
5GB 1,265円 1,518円
10GB 1,705円 1,958円
20GB 1,925円 2,178円
お試し200MBコース 330円 1,100円

※価格は全て税込

中速無制限プラン「マイそく」

  シングルタイプ
(データ通信のみ)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円
24時間データ使い放題 330円/回

※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限

「マイピタ」は月間で使えるデータ容量が決まっている、一般的なスマホの料金プランです。

4種類のデータ容量から選択でき、デュアルタイプとシングルタイプで料金が異なります。

マイピタには最大1.5Mbpsで使い放題になるオプション「パケット放題 Plus(月額385円)」があり、高速と中速を使い分けてデータを管理できます。

一方「マイそく」は今までにないmineo独自のプランです。

「マイそく」は、祝日を含む月~金曜日の12:00~13:00は最大32kbpsに制限される代わりに、その他の曜日・時間帯は最大1.5Mbspまたは3Mbpsでデータ無制限になるプランです。

月~金曜日の12:00~13:00はほぼデータ通信ができないので、昼間はWiFiを利用できる、スマホを触らない方におすすめです。

ここで、mineoとauの料金の差を、月間データ容量が近いプラン同士で比較してみましょう。

【mineo・au料金比較】

mineo
(デュアルタイプ)
au
(ピタットプラン 4G LTE)
月間データ量 5GB 4GB
月額料金 1,518円 4,928円
差額 3,410円

※価格はすべて税込
※auは「2年契約N」適用

上記表のように、mineoであればauよりも大きいデータ容量を約3,000円も安く利用できます。

mineoのAプラン(au回線プラン)は、auの販売員が勧誘を諦めるくらい安いことがわかりますね。同じau回線を使えるにもかかわらず、毎月約3,000円も料金差が出るのであれば、mineoへ乗り換えるべきでしょう。

端末や電話番号を変えずに利用できる

auからmineoへ乗り換える際、以下の操作を行えば、現在利用中のauスマホと電話番号をそのままmineoで利用できます。

<端末・電話番号を変えずに乗り換える方法>

【端末】

  • Aプランへの乗り換え:そのまま利用可能
  • Dプラン・Sプランへの乗り換え:auの各種窓口でSIMロック解除を行う

【電話番号】

  • auの窓口で「MNP予約番号」を取得する

ただし、SIMロックの解除をauショップなど店舗で行うと3,300円の手数料がかかります。

「My au」から行えば手数料無料ですが、はじめからAプランを選べばSIMロックを解除する必要ありませんので、auからmineoに乗り換える際は、Aプランがおすすめです。

mineoの場合、auスマホは2017年11月に販売された「Xperia XZ1」以降のスマホであれば、SIMロック解除不要で使用できます。

そのため現在手元にあるauスマホなら、ほとんどの機種がSIMロック解除不要でmineoでも利用可能です。

余ったパケットは自動的に繰り越しされる

mineoは、前月に余ったパケット(データ)を翌月に繰り越しできます。

パケットの繰り越しは自動で行われるため、あまりパケットを使わなかった月の翌月は前月の余った分との合計だけデータ通信が可能です。繰り越し可能パケット量の上限もありません。

月間5GBのプランで契約していても、前月のパケットが余っていれば翌月には5GB以上のデータ通信が可能です。

解約手数料がかからない

mineoには契約期間がないため、いつ解約をしても解約手数料がかかりません

【auとmineoの解約手数料金差】

mineo au
契約期間 なし 2年間
解約手数料 0円 旧プランの2年契約:10,450円
現行の2年契約N:1,100円

※価格はすべて税込

また、AプランまたはSプランでmineoを契約すれば、mineo解約後のSIMカードの返却も不要です。

SIMカードの返却に対する追加費用もかからないため、気軽に契約をして自分の用途に合わないと感じたらすぐに解約ということもできます。

どのキャリアと契約しようか悩んでいる場合、自分の納得いくまで考えられるというのは嬉しいですね。

auと同じくらいサポート体制が充実している

mineoは複数のサポート窓口があり、大手であるauと同じくらいに手厚いサポートが期待できます。

【mineoのサポート】

サポート 内容
全国に200店以上ある店舗窓口 対面でスタッフから直接案内を受けられる。
手軽に質問できるオンラインチャット 24時間対応のAIでのチャットサポート。
mineoサポートダイヤル 電話でスタッフに問い合わせができる。
 
【電話番号】フリーコール:0120-977-384(無料)
フリーコールがつながらない場合:050-7102-8890(有料)
 
【営業時間】9:00 〜 21:00
サポートサイト mineoユーザーからのよくある質問とその回答がまとめられている。
コミュニティーサイト「マイネ王」 mineoユーザーが自由に交流できるコミュニティーサイト。同じ端末を利用している人など近い環境の人の意見を参考にしたり、アドバイスをもらえたりする。

こちらの方はauからmineoに乗り換えたようですが、mineoのサポート体制に大変満足しているようですね。

困ったときはなるべく早く解決したいので、このようにスピーディーに対応してくれるところは安心です。

LINEのID検索が利用できる

キャリアから格安SIMに乗り換えると、多くの場合年齢認証ができなくなるため、LINEのID検索が使えなくなります。

ただし以下のツイートにもあるように、mineoは2021年3月より年齢確認に対応したため、LINEのID検索を使うことができます

しかし、電話番号のないデータ通信のみのシングルタイプは依然としてID検索が使えませんので、注意しましょう。

こちらの方はmineoでLINEのID検索を使えるようになって驚いています。

auからmineoに乗り換える際、引き続きLINEのID検索を利用したいのであれば、通話機能を利用できるデュアルタイプで契約しましょう。

auからmineoにする2つの注意点

auからmineoにする注意点
auからmineoにする注意点

auからmineoに乗り換える際の注意点は、以下3点です。

<mineoに乗り換える際の3つの注意点>

  • auに比べると速度が遅い時がある
  • auのキャリアメールが利用できなくなる

auからmineoに乗り換えると、今まで使えていたサービスが使えなくなる場合もあるため、自分の用途に支障がないかを確認しましょう。

auに比べると速度が遅い時がある

格安SIMであるmineoと大手キャリアであるauの通信速度を比べると、mineoの速度は遅いと言わざるをえません。

【mineo・au平均速度比較】

mineo(Aプラン) au
下り速度 46.76Mbps 88.02Mbps
上り速度 9.13Mbps 14.55Mbps

※2022年3月「みんなのネット回線速度」調べ

上記の表のような速度差が生まれる理由は、mineoのサービスがauなどのキャリア回線の一部を借りて提供されている「格安SIM」であるからです。

そのため、自社回線をフルに使えるauと比べると、mineoの速度はどうしても遅くなってしまいます。

ただし、mineoの平均下り速度は遅すぎるという数値でもなく、高画質動画の視聴やLINE通話なども問題なく利用できます。

時間帯によって速度が遅くなるという口コミです。お昼時や夕方以降などは特に利用者の数が増えるため、通信速度が遅くなりやすい時間帯です。

回線が混雑する時間帯などはWiFiを使って混雑を回避すると、mineoを賢く運用できるでしょう。

auのキャリアメールが利用できなくなる

auからmineoに乗り換えるとサービスを提供する会社が変わるため、今まで利用できていたauのキャリアメール「@ezweb.ne.jp」「@au.com」が一切使用できなくなります。

ただし、この注意点はmineo以外の格安SIMでも同じなので、キャリアから格安SIMに乗り換える方は、Gmailやヤフーメールなどのフリーメールや、無料で使える「@mineo.jp」のキャリアメールを活用しましょう。

ただしこちらのツイートにもあるとおり、auを解約しても月330円を支払うことで、乗り換え先でもキャリアメールが使えるようになりました。

学校や病院ではキャリアメールでないと連絡網などに登録できないケースがあるため、この改正は嬉しいですね。

まとめ

まとめ

auからmineoへ乗り換える手順をはじめ、メリットや注意点を解説してきました。

auからmineoに乗り換えるベストなタイミングは以下の通りです。

【auからmineoに乗り換えるベストなタイミング】

  • 月末
  • スマホ代の支払いが終わった

なお、auのスマホをそのままmineoで利用したい方は、mineoで「Aプラン」を選ぶことをおすすめします。

Aプランはau回線を利用するため、auスマホのSIMロックを解除する必要がなく簡単に乗り換えが可能です。

auからmineoに乗り換えると以下のメリットと注意点がありますので、乗り換え前に確認しておいてください。

メリット
  • 月額料金が安くなる
  • 端末や電話番号を変えずに利用できる
  • 余ったパケットは自動的に繰り越しされる
  • 解約手数料がかからない
  • auと同じくらいサポート体制が充実している
  • LINEのID検索が利用できる
デメリット
  • auに比べると速度が遅い時がある
  • auのキャリアメールが利用できなくなる

本記事を参考に、auからmineoへ乗り換えを検討している人は、自分の用途にmineoが合っているかよく確認しておきましょう。

mineo公式サイトで開催中のキャンペーン


mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。

豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。

▼mineoで開催中のキャンペーン

内容
かけ放題キャンペーン 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引
U-NEXT新規登録キャンペーン mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元

  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
乗り換え・MNP・解約
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました