ahamoは、月20GBのデータ容量と1回5分のかけ放題を月2,970円で利用できる、ドコモの格安プランです。そんなahamoには、次のメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
このメリットとデメリットをまとめると、ahamoは以下の人におすすめのプランとなります。
<ahamoがおすすめな人>
- 現在ドコモスマホを使っている人
- スマホ回線のデータ量を毎月3GB以上使っている人
- スマホで通話(発信)する機会が多い人
- オンラインでの手続きに支障がない人
実際、ahamoは多くのドコモユーザーに最適なプランとなりますので、ドコモユーザーは積極的にプラン変更を検討してみてください!
今回は、ahamoのメリットやデメリットからおすすめできる人を他社との比較を交えた上で解説していきます。
ahamoはどんなサービス?

ahamoは月20GBのワンプランなので、プラン選びに迷う必要がありません。
まずは、ahamoのプラン内容をおさらいしておきましょう。
料金 | 事務手数料 | 0円 |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | |
通話料金 | 国内5分間無料 ※超過後は22円/30秒 ※SMS、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦発生 |
|
データ容量 | 20GB ※超過後は1GB/550円で追加可能 |
|
データ繰り越し | × | |
海外ローミング | 無料 ※国内外合わせて20GBまで |
|
テザリング | 無料 ※利用可能データ容量の範囲内まで |
|
通信速度 | 最大 | 4.1Gbps |
制限時 | 最大1Mbps | |
エリア | 全国 | |
5G | 〇 | |
通話オプション | かけ放題:1,100円/月 | |
割引や特典 | ずっとドコモ特典 | × |
ファミリー割引 | △ ・ahamo以外のプランからahamoへ発信:無料 ・ahamoからahamo以外のプランへ発信:有料 |
|
みんなドコモ割 | △ ※カウント対象 割引対象はファミリー割引グループ内のギガプランユーザーのみ |
|
ドコモ光セット割 | △ ※ペア認定は可能 割引対象はファミリー割引グループ内のギガプランユーザーのみ |
|
ハーティ割引 | × | |
子育てサポート割引 | × | |
キャリアメール | × | |
eSIM | 対応検討中 | |
テザリング | 〇 | |
契約場所 | オンライン | |
サポート | 専用チャット | |
契約期間(違約金) | なし(無料) | |
キャンペーン | ・dカードボーナスパケット特典 ahamoの料金をdカードまたはdカードGOLDで支払うと、月間データ容量が最大5GB無料追加される ・dカードGOLDご利用額10%還元特典 ahamoの電話番号とdカードGOLDを紐づけると、カード利用額に対し、最大300pt分のdポイントを還元 ・Amazonプライム新規加入特典 2021年12月31日までにキャンペーンへエントリーし、72時間以内にAmazonプライム会員になると、Amazonポイントを最大1,500pt(500pt×3回)プレゼント |
※価格はすべて税込
ahamoは、月20GBの中容量に加え、1回5分以内のかけ放題を2,970円で利用できる格安プランです。5G回線やテザリング、海外ローミングも無料利用できるだけでなく、速度制限時は最大1Mbpsの中速を維持できるため、格安プランといえ、非常に使いやすい内容となっています。
さらに、ahamoの料金をdカードで支払えば毎月1GB、dカードGOLDなら毎月5GBの容量が自動でプラスされますので、dカードユーザーなら最大25GBを2,970円で利用可能ですよ!
以上のことから、ahamoのポイントをいくつかまとめました。
<ahamoのおすすめポイント>
- ドコモの高速回線を月20GBまで通り使える
- 料金は一律2,970円でお得
- テザリング・5分間のかけ放題が無料でついている
- 海外利用でも追加料金は不要
- 事務手数料・違約金が無料
以降ではそれ以外にもある様々なメリットについて、順番に詳しく解説していきます!
ahamoを契約する10個のメリット

ドコモでahamoを契約すると、次のメリットが挙げられます。
①月20GBの高速データ通信ができる
②通信制限がかかっても中速をキープ
③ドコモの高速回線をこれまで通り使える
④料金は一律2,700円(税込2,970円)で安い
⑤5分間の無料かけ放題がついている
⑥海外でも追加料金はかからない
⑦テザリングが無料
⑧事務手数料・違約金がかからない
⑨Amazonポイントがもらえるキャンペーンを実施している
⑩dカードユーザーは無料で毎月最大5GBデータが増量される
各メリットの詳細を、実際のahamoユーザーの口コミとあわせて確認していきましょう!
①月20GBの高速データ通信ができる
ahamoは、5Gにも対応したドコモの高速通信を、月20GBも利用できます。
実際、日本人のスマホデータ使用量は月間平均7GBという調査結果も出ています。(参照:MM総研より)さらにその内、約6割は月3GB以下の通信量しか消費していないというデータもあります。
そのため、多くの人は最大20GBの高速データ通信が利用できるahamoで十分といえることが多いのではないでしょうか?
ahamo使って4日目
— ブル(BULK) (@6038_) May 4, 2021
Twitter、LINE使いまくってもGB全然減らず、20GBでも十分
家にwi-fiあるなら何の問題もなし
これはオススメ pic.twitter.com/NeB4Yfpwqp
WiFi接続時は当然ahamoのデータ消費量も0になるので、この方のようにWiFiを併用できるのであれば、ahamoの月20GBで困ることはなさそうです。
ahamoに乗り換えて3週間経ったけど、
— アンサラー (@qkrakuU29man0xT) June 1, 2021
データ使用量は12GB弱でした。
出先で動画はよく見てるけど、
自分の使い方だと20GBあれば十分みたい😄#ahamo pic.twitter.com/MUWVZs0HnS
この方は出先で動画をよく見ていたとありますが、それでもデータ消費量は約12GBに収まっています。YouTubeの場合1GBを消費する時間は、高画質で約1時間、標準画質で約2時間、低画質で約3時間となっているため、画質さえ注意すれば長時間楽しめますよ。
②通信制限がかかっても中速をキープ
ahamoは月20GBのデータ容量を使い切っても、最大1Mbpsの中速を維持できます。
1Mbpsあれば以下のコンテンツを快適に利用できますので、万が一通信制限にかかったとしても、普段と大きく使い勝手が変わることはありません。
<1Mbpsでできること>
- メールやSMSの受信
- Web検索やテキストベースのSNS閲覧
- YouTube(低画質~標準画質)
ahamo 20GB使い切った!
— yzhk2 (@9505F_YS) April 21, 2021
ずっと気になっていた速度制限1Mbpsは安定した1Mbpsで、Youtubeの480Pなら全然見れる!
昔の128kbpsはエグかった! pic.twitter.com/a7DJfRxYDM
YouTubeの標準画質(480p)なら、1Mbpsの制限時も普通に視聴できるとツイートされています。ギガライト/5Gギガライトの場合、検索ページすら開けない低速(128kbps)になってしまいますので、ahamoなら過度にデータ消費量を気にする心配はなさそうです。
③ドコモの高速回線をこれまで通り使える
ahamoの使用回線は、ドコモのメインプランと同じです。そのため、エリアの広さや速度面での心配も不要です。
また、これまでドコモ回線で5Gを使うためには「5Gギガホプレミア/5Gギガライト」の契約が必須でしたが、ahamoなら追加料金なしで5Gを使える点もうれしいポイントです。
LINEモバイル(ドコモ回線)からahamoに変更。今まで自宅鯖からの動画配信が低解像度でもコマ送り状態になってたのが、フルHDでもサクサク状態に。大して変わらん月額料金なのに、いい時代になったぜ。
— Sisko (@captain_sisko) May 3, 2021
ドコモ回線は格安SIMでも利用できますが、格安SIMはドコモの回線の一部をレンタルして提供されています。そのため、ドコモメイン回線を利用できるahamoと比較すると、快適度は格安SIMよりahamoのほうが圧倒的に上です。
実際に、ドコモ回線を利用できる格安SIMとahamoの実測値を比較してみましょう。
【ドコモ回線を利用できる格安SIMとahamoの実測値一覧】
順位 | サービス名 | 実測値 |
---|---|---|
1 | ahamo | 95.93Mbps |
2 | ペンギンモバイル | 85.79Mbps |
3 | スターモバイル | 62.48Mbps |
4 | Links Mate | 58.26Mbps |
5 | J:COM MOBILE | 53.71Mbps |
6 | 日本通信SIM | 53.23Mbps |
7 | IIJmio | 44.69Mbps |
8 | OCNモバイルONE | 40.31Mbps |
9 | mineo | 35.38Mbps |
10 | DMMモバイル | 33.11Mbps |
※みんなの回線速度より引用(2021年10月22日現在)
この比較表からわかるとおり、ahamoはドコモ回線を利用できる格安SIMより速いスピードが出ていますね。
料金の安さも速度も重視したいのであれば、ahamoがおすすめです!
④料金は一律2,970円で安い!
ahamoの料金は、20GB/2,970円です。ここからさらに割引等はありませんが、その分途中で料金が高くなるプランと違って、料金はずっと据え置きになります。
ahamoがいかに画期的なプランなのか、au、ソフトバンクのオンライン専用プランと料金比較をしてみましょう。
プラン名 | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 ※5分/回のかけ放題込 |
povo2.0 ※()内はデータの有効期限 |
1GB(7日間) | 390円 |
3GB(30日間) | 990円 | |
20GB(30日間) | 2,700円 | |
60GB(90日間) | 6,490円 | |
150GB(180日) | 12,980円 | |
使い放題(24時間) | +330円 | |
LINEMO | 3GB | 990円 |
20GB | 2,728円 |
※価格はすべて税込
上の比較表を見ると、auのpovo2.0やソフトバンクのLINEMOのほうが、20GBを安く利用できるように見えますね。
しかし、povo2.0やLINEMOには、ahamoのように「かけ放題」が含まれておらず、別途オプションに加入する必要があります。
povo2.0およびLINEMOの20GBプランに1回5分の「かけ放題」をプラスすると、料金は以下のように変わります。
- povo2.0:3,250円
- LINEMO:3,278円(1年間は2,728円)
- ahamo:2,970円(基本料金に込み)
このように、1回5分以内のかけ放題を契約したい人は、ahamoが最安です。
家族でahamoに変更した場合の料金をシミュレーション!
父(5Gギガホプレミア)・母(5Gギガライト)・学生姉(ギガホプレミア)・学生弟(ギガホプレミア)の4人家族が全員ahamoにすると、どのくらい安くなるのかシミュレーションしてみましょう。
※横にスクロールできます。
父 | 母 | 学生姉 | 学生弟 | ||
---|---|---|---|---|---|
現行プラン | 基本料金 | 5Gギガホプレミア | 5Gギガライト (3~5GB) | ギガホプレミア | ギガホプレミア |
7,315円 | 4,565円 | 7,205円 | 7,205円 | ||
みんなドコモ割 | -1,100円 | ||||
U30ロング割 | - | - | 1~6ヶ月目:-3,740円 7ヶ月目~30歳:-550円 |
||
月額料金 | 6,215円 | 3,465円 | 1~6ヶ月目:2,365円 7ヶ月目~30歳:5,555円 |
||
合計 | 20,790円 | ||||
ahamo | 月額料金 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 |
合計 | 11,880円 |
※価格はすべて税込
※現行プランの価格はU30ロング割の7か月目以降の料金で計算
この通り、ahamoに変えるだけで毎月の支出が約9千円近く安くなる結果となりました。
ドコモメインプランの場合、5Gギガホプレミアがデータ無制限、ギガホプレミアが月60GBまで使用可能です。しかし、毎月のデータ消費量が20GB以下であれば、ahamoに変えるだけで毎月約3,000円も安くできますので、普段の使い方を再度チェックしてみましょう。
今回の結果を年間で見ると10万円程度の節約になるので、毎月のデータ消費量が20GB以内に収まるのであれば、家族全員ahamoに変えた方がかなりお得です。
⑤5分間の無料かけ放題がついている
ahamoには、通常770円かかる「5分無料通話オプション」が無料でついています。そのため、現在ギガホ/ギガライトで「5分無料通話オプション」を契約している人は、ahamoにプラン変更するとオプション料金分も安くできるためお得です。
プラス1,000円(税込1,100円)で無制限かけ放題になる
ahamoは1回の通話時間が5分を超えると22円/30秒の通話料が発生するため、5分以内で通話を終えるのが難しい人は、1,100円/月の「24時間かけ放題」を追加申し込みしてみましょう。
1,100円は25分間の通話料に相当するので、超過分の通話時間が25分を超える場合は、かけ放題を契約したほうが毎月の出費を安くできます。
スマホの契約をahamoに変更。5分以内通話料無料だけど、母に電話するとすぐに5分経ってしまう。契約最初の月に1100円プラスになってしまったので、早くもかけ放題1100円に加入しましたとさ。
— 必殺介護人 (@XfGE6XitqMkEeoe) August 31, 2021
ahamoユーザーのツイートを見てみると、この方のように「いつの間にか通話時間を5分オーバーしていた」という投稿もみかけました。
通話電話が話してると分からない分、気づけば長くなりがちなので、LINE通話やスカイプを使わないahamoユーザーは、1,100円の「かけ放題」を付けたほうがお得になるケースが多いようです。
⑥海外でも追加料金はかからない
ahamoは、追加料金不要、事前申し込み不要で海外82ヶ国で利用可能です。使用可能なデータは国内利用分と合わせて20GB/月なので、容量も十分です。
ahamoさんになりました!
— はぴこ@物欲トラベラー (@HappyTravelerwK) May 31, 2021
これまで楽天モバイルのパートナー回線5ギガ縛りだったけど、20ギガになったから、もうキャンプ場でも無敵。
家では電波弱めだけどねw
これでハワイでもモバイルルーターの心配しなくて済むー\(´ω` )/ pic.twitter.com/kdidyaTcqE
「楽天モバイル」も、ahamoと同じく追加料金不要で海外利用できる携帯キャリアです。しかし、楽天モバイルは海外ではパートナー回線を利用するため、月5GBしか利用できません。そのため長期滞在の場合には不向きといえます。
しかし、ahamoなら国内利用分と合計して20GBまで利用できるため、ゲームや動画を長時間利用しない限り、海外用WiFiルーター不要で快適にスマホを使えます。
ただし、ahamoは海外で最初にデータを使用した日から15日経過すると、消費データ量が20GB未満であっても帰国するまで128kbpsに制限されてしまいます。
128kbpsではほぼ何もできないので、15日以上の長期で海外に滞在する場合は、海外用WiFiルーターとの併用を検討しましょう。
⑦テザリングが無料
ahamoはドコモの現行プラン同様、テザリングを無料かつ、事前申し込み不要で利用できます。
データ容量は20GBもあるため、スマホとパソコンでデータをシェアすれば、光回線などのネット契約をしなくても自宅のネット環境を整えられます。
ahamoにしたおかげで、ドライブの時でもYouTubeとかTVerとか観られる。プライムミュージックなどで音楽も。同乗者はテザリングでWiFiも使える。
— 海山航大 (@umiyama_k) October 17, 2021
通信料背伸びせずに、いつかはこんな時代が来るとは思っていたけど思ったより早かった!なんか嬉しいなぁ。#ahamo pic.twitter.com/RvRpC4s7Jb
この方のようにドライブ時はみんなでデータをシェアすれば、ahamoユーザー以外も高速なドコモ回線を無料で利用できます。
ahamo、月20GBもいらないと思ってたけど、なんだかんだでPCでテザリングしたり、YouTube見たりして残り4GB。速度も早くて快適だった。
— おのだ/Onoda (@kankeri02) May 31, 2021
WiFiルータは解約かな。 pic.twitter.com/KCyBEC0kXE
こちらの方は、ahamoのテザリングでパソコンを利用していたようですが、速度もはやく快適だったとツイートされていますね。ahamoはドコモのメイン回線を利用できるため、テザリングで繋いでも高品質なドコモ回線を使えます。
⑧事務手数料・違約金がかからない
ahamoはオンライン申し込み限定プランなので、ドコモメインプランをオンラインで申し込むときと同様、契約事務手数料がかかりません。
また、ahamoは契約期間に縛りもないため、いつ解約しても違約金がかからない点はうれしいですね。
ただし、店頭でahamoの申し込みサポートを依頼すると、3,300円の手数料を請求されてしまうので、ご注意ください。
⑨Amazonポイントがもらえるキャンペーンを実施している
ahamoユーザーがキャンペーンにエントリー後、Amazonプライム会員になると、Amazonポイントが1,500円分もらえます。
エントリー期間 | 2021年10月6日~2021年12月31日 |
---|---|
条件 | ・エントリー期間中にキャンペーンへエントリーすること ・キャンペーンエントリー後、72時間以内にAmazonプライム会員になること ・ahamo契約中であること |
付与ポイント | Amazonポイント 1,500pt(500pt×3回) |
ぜひこのお得な機会での申し込みをおすすめします。
⑩dカードユーザーは無料で毎月最大5GBデータが増量される
ahamoの料金をdカードで支払うと、「dカードボーナスパケット特典」が適用され、dカードなら毎月1GB、dカードGOLDなら毎月5GBが無料でデータ容量に追加されます。
通常、1GB追加するためには550円のオプション料金がかかるため、dカードユーザーなら毎月最大2,750円もお得になるというわけです!
ahamoの20GBだと毎月データが足りなくなるので
— tats_dk (@tats_dk) October 4, 2021
dカードGOLDにしてみた。
今月から25GBだ〜
1月あたり917円で5GBプラスって
なんて素晴らしい。
10%分のポイントも貯まるし。#ahamo pic.twitter.com/oKPPHuiQtF
dカードGOLDは11,000円の年会費がかかります。しかし、ツイートにもあるとおり、dカードGOLDは利用金額に対して10%のポイントバック(上限300pt)もあり、年11,000円の出費で毎月5GBのデータ容量が追加される点はかなりお得です。
毎月5GBのデータを追加した場合、1年間で33,000円にもなりますので、20GBで足りない人は、dカードGOLDの契約がおすすめですよ。
dカードGOLDユーザーなら、さらに毎月最大300dポイントも還元!
先にご紹介したとおり、ahamoには「dカードGOLDご利用額10%還元特典」も用意されています。
dカードGOLDユーザーなら、毎月のdカード利用額100円に対し10ポイント(最大300pt/月)が還元される特典です。
還元ポイントは少なめですが、ギガホ・ギガライトにはない特典なので、こちらもお得です。
ahamo契約における5つの注意点・デメリット

ここまではahamoのおすすめポイントを紹介してきましたが、申し込み前に確認しておくべき注意点もあります。
ahamoを検討している人は、次のポイントに注意をしましょう。
①データ量の繰り越しができない
②スマホ回線をほとんど使わない人にとっては割高
③家族割などの各種割引は適用できない
④キャリアメール「@docomo.ne.jp」が使えなくなる
⑤契約手続き・サポートはオンラインのみ
①データ量の繰り越しやシェアができない
ahamoは当月中にデータを使い切れなかった場合、翌月に繰り越すことはできません。そのため、使えなかったデータ量は当月末で消滅してしまいます。
また、データ量を有効活用できるタブレットなどとのデータシェアにも対応していません。
ただし、テザリングという形で疑似的にデータシェアを行うことは可能です。テザリングの場合も20GBの範囲内であれば無料で行うことが可能です。
よりお得に20GBを活用するために、テザリングなども有効活用してみるといいでしょう。
②スマホ回線をほとんど使わない人にとっては割高
ahamoは20GB/2,970円と非常に格安です。しかし、毎月1GB未満しかスマホ回線を使わない人や、光回線やポケットWiFiでデータ容量を補える人は、5Gギガライト/ギガライトを契約したほうがお得になります。

また、毎月のデータ消費量によっては、格安SIMに乗り換えるのもおすすめです。
格安SIMには月1GB未満の料金プランも用意されているため、超ライトユーザーは契約先を再度見直してみると良いでしょう。
元々2ギガ契約だったスマホプランをahamoに変えて10日
— コカシ (@yd1TS2xSrXSVQSQ) October 10, 2021
WiFiないと動画見ない生活に慣れすぎたせいか、毎日モバイルデータ使用量の増加と出るのにあまり変わっていないw
このペースだと月3ギガあれば余裕で生きていける
余ったギガ返すからもう千円安くしてほしいな pic.twitter.com/Qh6EJK8O0Y
この方のように、ahamoにしてみたものの、意外とデータを使わなかったというケースもありますよね。そんなときは、ahamoからドコモメインプランの「5Gギガライト/ギガライト」への変更も検討してみましょう。
5Gギガライトやギガライトは、3GBまでなら割引を適用させると2,728円で利用できます。
ahamoはいつ解約をしても違約金が発生しませんので、ご自身の使い方に合っていない場合、いつでも好きなタイミングで乗り換えられる点が魅力です。
また、毎月のデータ消費量によっては、格安SIMに乗り換えるのもおすすめです。格安SIMには月1GB未満の料金プランも用意されているため、超ライトユーザーは契約先を再度見なおしてみると良いでしょう。
③家族割などの各種割引は適用できない
ahamoはギガホやギガライトで適用される、下記割引が適用できません。
- ずっとドコモ割
- ファミリー割引
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ハーティ割引
- 子育てサポート割引
ただし、「ファミリー割引」「みんなドコモ割」はカウント対象に、「ドコモ光セット割」はahamoをペア設定できます。
割引はahamoに適用されませんが、家族内のだれかがahamo以外のプランを契約していれば、その人のスマホ料金や通話料が割引されます。
各割引の最大割引額や内容は、以下を参考にして下さい。
- ファミリー割引:ahamo以外のプランからahamoへ発信:通話料無料
- みんなドコモ割:最大1,100円/回線を永年割引
- ドコモ光セット割:最大1,100円/回線を永年割引
それ以外にもahamoに切り替えることで利用できなくなるサービスもあります。普段利用しているサービスがahamoに対応しているかも手続き前に合わせて、確認しておくといいでしょう。
とはいえ、以下のツイートにもあるとおり、ahamoはドコモメインプランで各種割引を適用させるより料金が安くなっています。
今のところ困るとこ全く無いです。ユーザーランク?もポイントも継続だし容量気にせず安くなってイェー!
— よもぎ®11m🍡 (@neoyomogi) October 16, 2021
うちは自宅の光回線+夫スマホも全てdocomoで家族割だったんですが、家族割失ってもahamoのがお安いです👍
「家族でahamoに変更した場合の料金をシミュレーション!」で計算したとおり、ドコモメインプランからahamoに変更すると、毎月約1,000円~3,000円も料金が安くなります。
スマホ料金が高いと感じているドコモユーザーは、乗り換えることで月額料金を安くできる可能性が高くなりますよ。
④キャリアメール「@docomo.ne.jp」が使えなくなる
ドコモユーザーがahamoを契約すると、「@docomo.ne.jp」のキャリアメールが使えなくなります。
そのため、現在キャリアメールをメインで使用している人は、プラン変更前に、メインアドレスをGmailやYahoo!メールなどのフリーアドレスへ変更しておきましょう。
⑤契約手続き・サポートはオンラインのみ
ahamoはオンライン申し込み専用プランのため、契約もサポートも基本的にオンラインでの対応となります。
とはいえ、9:00~20:00の間なら年中無休でオンラインチャットからオペレーターに質問できますので、何かわからないことがあっても安心です。
ちなみにahamoのチャットは10分程度で繋がって丁寧に対応して頂きました。繋がるまでに時間が掛かるのはネックだけど確認できるurlをすぐに送ってくれるし内容スクショできるし便利かもです!!案外電話よりいいです(≧∇≦)b
— えびかつ (@mic_ebikatsu) May 16, 2021
ahamoのチャットサポートについて口コミを調べると、「丁寧だった」という内容が多く見られました。もし何かあって問い合わせてもこれならば安心ですね。
ただし、どうしてもオンラインが難しいという人は、3,300円の費用を支払うことで、契約前後の困りごとを店頭でサポートしてもらうことも可能です。
このサポートを利用する際は、操作は自身で行わなければなりませんが、どこをタップしたらよいのか、何をすればよいのかなどを教えてもらえながら進められるので、オンライン操作が苦手な方は利用してみるのもよいでしょう。
ahamoはどんな人におすすめ?

ここまでの話を整理すると、ahamoは以下の人におすすめのプランといえます。
- 現在ドコモスマホを使っている人
- スマホ回線のデータ容量を毎月3GB以上使っている人
- スマホで通話(発信)する機会が多い人
- オンラインでの手続きに支障がない人
現在ドコモスマホを使っている人
現在ドコモスマホを契約しており、毎月のデータ消費量が20GB未満の人は、ahamoに変えるだけで大幅に料金を安くできます。
また、ahamoは格安SIM並みの料金でありながら、ドコモメインプランと同じドコモ回線を使用可能な点が特徴です。格安SIMで「速度が遅い」と感じている人は、ahamoへの乗り換えを検討してみましょう。
ただし、auやソフトバンクユーザーは、povoやLINMOといった各社の格安プランに移行した方が、キャリア独自の割引や特典を受けられます。ドコモユーザー以外の方は、料金だけでなく、還元ポイントや割引内容なども確認し、最適な乗り換え先を見つけてください。
スマホ回線のデータ容量を毎月3GB以上使っている人
ドコモの場合、5Gギガライト/ギガライトで3GB以上を消費すると、最安でも毎月2,728円がかかります。
その点、ahamoは20GBを2,970円で利用可能です。データ容量の差は17GBあるにもかかわらず、料金はわずか242円しか変わりませんので、毎月コンスタントに3GB以上使うのであれば、ahamoに乗り換えるほうがお得ですよ。
スマホで通話(発信)する機会が多い人
スマホで通話(発信)する機会が多い人は、1回5分以内のかけ放題が標準で付いているahamoを契約したほうがお得です。
ドコモメインプランの場合、「5分無料通話オプション」を追加するだけで770円/月かかりますが、ahamoに乗り換えると年間9,240円も節約できますよ。
ちなみに、LINE通話なら通話料はかかりませんが、データを消費します。通話時間が長くなるほどデータ消費量も多くなるため、LINE通話をメインで使っている人もahamoがおすすめです。
オンラインでの手続きに支障がない人
ahamoの手続きはオンラインに限定されているため、自力で申し込める人や、周りにサポートしてくれる人がいる場合もおすすめです。
もし操作に不安があるという人は、3,300円を支払うことで店頭で有料のサポートを受けることも可能です。
ただし、ahamoは契約時に3,300円の契約事務手数料がかからないメリットが実質相殺されてしまうので、できるだけオンラインから自身で手続きを行うのがおすすめです。
ahamoをpovo・LINEMO・楽天モバイルと比較!

ここでは「ahamo」「povo」「LINMO」「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を、さまざまな面で比較してみました!
※横にスクロールできます。
プラン名 | ahamo | povo2.0 | LINEMO | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | |
---|---|---|---|---|---|
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
料金 | 事務手数料 | 0円 | 0円 | 0円 |
0円 |
月額料金 | 20GB:2,970円 | 1GB(7日間):390円 3GB(30日間):990円 20GB(30日間):2,700円 60GB(90日間):6,490円 150GB(180日):12,980円 使い放題(24時間):330円 |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
~1GB:0円 1~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
|
データ容量 | 20GB ※dカードユーザーは最大25GB |
1~20GB、無制限(24時間) | 20GB+LINEギガフリー | 無制限 | |
データ繰り越し | × | × | × | × | |
最大通信速度 | 4.1Gbps | 4.1Gbps | 2Gbps | 非公開 | |
制限時の最大速度 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | パートナー回線のみ5GB/月消費で1Mbps | |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | |
5G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
通話料金 | 5分以内:0円 5分~:22円/30秒 |
22円/30秒 | 22円/30秒 | アプリ使用:0円 アプリ未使用:22円/30秒 |
|
通話オプション | かけ放題:1,100円 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 |
5分かけ放題:550円 ※1年間は無料 かけ放題:1,650円 |
国際通話かけ放題:1,078円 | |
割引 | × | × | × | 3か月間月額料金無料 | |
キャリアメール | × | × | × | 年内提供予定 | |
eSIM | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
テザリング | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
契約 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン・店舗 | |
サポート | 専用チャット店頭サポート(有料) | オンライン | LINE | オンライン・店舗・電話 | |
契約期間(違約金) | なし(0円) | なし(0円) | なし(0円) | なし(0円) | |
キャンペーン | ・dカードボーナスパケット特典 ・dカードGOLDご利用額10%還元特典 ・Amazonプライム新規加入特典 |
・#ギガ活 | ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン |
・プラン料金3か月間無料キャンペーン ・対象スマホ購入で楽天ポイント還元 ・対象スマホを格安で購入可能など |
※価格はすべて税込
ahamoは楽天モバイルの3カ月間無料キャンペーンには負けるものの、1回5分以内の通話の回数が多い人や、dカードなどのドコモのサービスを活用している人におすすめなことが分かります。
ahamoを格安SIMと比較!

料金の安さを重視する人は、格安SIMとahamoの料金差も気になるところでしょう。ただし、格安SIMもahamoも料金の安さは互角ですが、以下のポイントに違いがあるため、事前に確認しておいてください。
ahamo | 格安SIM | |
---|---|---|
使用回線 | ドコモ回線 | キャリアからレンタルした回線 (MVNOによっては好きな回線を選択できる) |
速度 | ドコモと同じ | 時間帯によっては混雑で遅い |
セット割 | カウント対象だが、割引対象外 | 対象になるケースもあるが、割引額は少額 |
料金プラン | 20GB/月のひとつのみ | 複数から選択可能 (20GB以下の小容量がメイン) |
上記の違いをもとに、ahamoを「UQモバイル」「ワイモバイル」「mineo」「日本通信SIM」の、同容量帯プランと比較してみました。
※横にスクロールできます。
プラン名 | ahamo | UQモバイル | ワイモバイル | mineo | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 手数料 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 2,970円 | 3,828円 | 4,158円 | 2,178円 | 2,178円 | |
データ容量 | 20GB ※dカードユーザーは最大25GB |
25GB | 25GB | 20GB | 20GB | |
データ繰り越し | × | 〇 | × | 〇 | × | |
最大通信速度 | 4.1Gbps | 150Mbps | 75Mbps | 4.1Gbps | 1.7Gbps | |
制限時の最大速度 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 200kbps | 非公開 | |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | |
5G | 〇 | × | 〇 | 〇※220円/月 | × | |
通話料金 | 5分以内:0円5分~:22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | アプリ使用:0円 アプリ未使用:22円/30秒 |
70分/月:0円 70分/月~:11円/30秒 |
|
通話オプション | かけ放題:1,100円 | 通話パック60分:550円 かけ放題10分:770円 かけ放題24時間:1,870円 |
10分かけ放題:770円 かけ放題24時間:1,870円 |
10分かけ放題:935円 月30分かけ放題:924円 月60分かけ放題:1,848円 |
国際電話:0円 国際ローミング:0円 |
|
割引 | × | 学割 | 学割 家族割引サービス |
学割 複数回線割引 |
× | |
キャリアメール | × | 〇※220円/月 | × | × | × | |
eSIM | 〇 |
× | 〇 | × | × | |
テザリング | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
契約 | オンライン | オンライン・店舗 | オンライン・店舗 | オンライン・店舗 | オンライン・店舗 | |
サポート | 専用チャット店舗(有料) | オンライン・店舗・電話 | オンライン・店舗・電話 | オンライン・店舗・電話 | オンライン・店舗・電話 | |
契約期間(違約金) | なし(0円) | なし(0円) | なし(0円) | なし(0円) | なし(0円) | |
キャンペーン | ・dカードボーナスパケット特典 ・dカードGOLDご利用額10%還元特典 ・Amazonプライム新規加入特典 |
・くりこしプラン+5G データプレゼント ・SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック |
・データ増量キャンペーン2 ・YouTubeプレミアム3カ月無料キャンペーン ・新どこでももらえる特典 |
・端末割引 ・月額基本料金割引キャンペーン ・5G通信オプション最大6ヶ月無料キャンペーン |
なし |
※価格はすべて税込
こちらの表からも、ahamoはキャリアが提供しているプランではあるものの、格安SIMにも引けを取らない価格設定がされているのが分かるかと思います。
ちなみに、料金だけを見ると「日本通信SIM」のほうが安いですが、日本通信SIMはドコモ回線をレンタルしているため、実測値は遅くなりがちです。
一方、ahamoはドコモのメイン回線を使用できますので、料金は「日本通信SIM」より高くなりますが、実測値は速いです。
<実測値比較>
- ahamo:95.93Mbps
- 日本通信SIM:53.23Mbps
※引用元:みんなの回線速度(2021年10月22日時点)
以上の点から、料金の安さも速度も重視したい人は、ahamoがおすすめといえます。
ahamoをお得に申し込む方法

ahamoをお得に申し込む方法は、下記2パターンで手順が異なります。
- プラン変更の場合
- 乗り換えの場合
それぞれ解説していきましょう。
プラン変更の場合
プラン変更の場合は、次の手順で申し込みましょう。
- ahamo公式サイトにアクセスする
- 「申し込み」をタップし、「料金プラン変更のみ」にチェックを入れる
- dアカウントにログインする
- 必要事項を入力し、申し込みを完了させる
- 初期設定を完了させる
プラン変更は、ahamo公式サイトから行えます。eSIMで申し込めば瞬時にプラン変更も完了しますので、お手持ちのスマホがeSIM対応機種であれば、eSIMでの申し込みをおすすめします。
乗り換えの場合
他社から乗り換える場合は、次の手順で申し込みましょう。
- 契約中のキャリアでMNP予約番号を発行する
- ahamo公式サイトにアクセスする
- 「申し込み」をタップし、「新規・またはドコモ以外からahamoにしたい方」にチェックを入れる
- dアカウントを取得し、dアカウントにログインする
- 必要事項を入力し、申し込みを完了させる
- 初期設定を完了させる
他社から乗り換える場合は、契約中のキャリアでMNP予約番号を取得することで、ahamoでも同じ電話番号を利用できます。
ただし、MNP予約番号には取得日を含め15日間の有効期限がありますので、取得後は速やかに申し込み手続きを行いましょう。
ahamoに関してのよくある質問

最後に、ahamoに関してよくある質問をまとめたので、契約前に確認してみましょう。
ahamoの対応機種は?
ahamoでは、多数のAndroidスマホと、「iPhone SE(第1世代)」から最新の「iPhone 13 」シリーズまで幅広いiPhoneが対応しています。
ahamoの対応機種は「対応端末一覧」より確認できるので、まずはこちらをチェックしてみましょう。
ahamoを契約するにあたって条件は?
ahamoは以下2つの条件さえ満たせば、誰でも契約できます。
- 契約者が20歳以上の個人であること
- すべての手続きをオンラインでできること
ただし、親権者がahamoを契約し、利用登録者を未成年に設定することは可能なので、学生さんなどがahamoを契約したい場合は、保護者などに契約してもらいましょう。
スマホの補償サービスは受けられる?
ahamoでは、「ケータイ補償サービス」と「AppleCare+ for iPhone」の2サービスを提供しています。
ドコモでケータイ補償サービスを契約していた人は、ahamo乗り換え後も同サービスを引き続き利用可能です。
ただし、「AppleCare+for iPhone」をドコモ販売店で契約していた人は、ahamoに移行すると、下記サービスが自動解約となるので注意をしましょう。
- ケータイ補償 お届けサービス
- ケータイ補償サービス
- ケータイ補償サービス for iPhone & iPad
未成年は自分で契約できる?
ahamoは未成年の方が契約者となる申し込みができません。そのため、利用者が未成年の場合は、保護者もしくは20歳以上の親権者名義で契約する必要があります。
なお、支払いについては契約者名義と支払い名義は一致しておく必要があります。
3Gは使える?
ahamoは4Gと5Gに対応したプランなので、日本国内で3Gは使えません。
しかし、3Gと4Gの海外ローミングに対応しているため、日本以外なら3G回線も使えます。
オプションは追加できる?
ahamoでは以下のオプションを追加できます。
- データ追加オプション
- かけ放題オプション
ただし、留守番電話サービスやイマドコサーチなど、上記2つ以外のオプションは利用できません。
ahamoで利用できないオプションやサービスは、「ahamoプラン変更時に自動廃止となるサービス」より確認してみましょう。
eSIMには対応している?
ahamoはeSIMに対応しています。そのため対応端末を持っている方はこちらも選択可能です。
そもそもeSIMとは、端末に内蔵されたSIMのことで、eSIM対応端末ならSIMを差し替えることなく、即日かんたんに乗り換えられます。
まとめ
ahamoは、多すぎずちょうど良い20GBをお手頃な2,970円で利用できる画期的なプランです。
現状、ギガライトやギガホプランに加入しているドコモユーザーの多くは、ahamoへのプラン変更が料金も下げられて大変お得です!
特にahamoがおすすめできる人は、以下のとおりです。
- 現在ドコモスマホを使っている人
- スマホ回線のデータ容量を毎月3GB以上使っている人
- スマホで通話(発信)する機会が多い人
- オンラインでの手続きに支障がない人
毎月20GBで収まる人には非常にお得なプランとなっているので、上記に当てはまる人は是非検討してみてください。
この記事の参考・引用サイト