今利用している携帯会社からmineoへMNP(乗り換え)するには、以下の4ステップで行うことができます。
【mineoに乗り換える方法】
- SIMロック解除が必要な場合は行う
- MNP予約番号を発行する
- MNP転入切り替えを行う
- APN設定の手続きを行う
mineoにMNPする際は「必要書類」「端末の動作確認」を必ずチェックしましょう。
今回はmineoにMNPする手順だけでなく、メリットや注意点を徹底解説!最新のキャンペーンも紹介するので、この記事を読むことでお得にmineoを利用できますよ。
mineoにMNPする4つの手順

mineoにMNP(乗り換え)する4つの手順は以下の通りです。
<mineoにMNP(乗り換え)する4つの手順>
- SIMロック解除が必要な場合は行う
- MNP予約番号を発行する
- MNP転入切り替えを行う
- APN設定の手続きを行う
MNP(乗り換え)をする際には「MNP予約番号」が必要です。番号を発行したら、すぐに乗り換え手続きをすませましょう。
MNP予約番号には有効期限があり、mineoへのお申し込み時点で「MNP予約番号」の有効期限が10日以上必要です。
手順1:SIMロック解除が必要な場合は行う
mineoにMNP(乗り換え)する際に、SIMロックの解除が必要な場合は事前に解除しておきましょう。
以下の場合は、他社のSIMカードを使えないように「SIMロック」がかかっています。
そのため、mineoへ乗り換えする際は「SIMロック」を解除する必要があるのです。
<SIMロック解除が必要な場合>
- ドコモ、au、ソフトバンクで2021年10月1日以前に発売された端末を使っている
SIMロックの解除は各キャリアの店舗やWebから行えます。ドコモであれば電話での受付も可能です。
【SIMロック解除申請方法一覧】
※横にスクロールできます。
Web | 店舗 | 電話 | |
---|---|---|---|
ドコモ | My docomo 手数料無料 |
各キャリアの店舗で申し込み 手数料3,300円 |
ドコモの電話:151 一般:0120-800-000 手数料3,300円 |
au | My au 手数料無料 |
– | |
ソフトバンク | My SoftBank 手数料無料 |
– |
※価格はすべて税込
手順2:MNP予約番号を発行する
SIMロックの解除が終わったらMNP予約番号を発行してもらいましょう。MNP予約番号とは、mineoに限らずMNP(乗り換え)する際に必要になる番号です。
発行にかかる手数料はその場支払いではなく、翌月利用料金と同時に請求されます。手数料は2021年春を目途に3大キャリアすべてで廃止されるため、今後はよりMNP(乗り換え)しやすくなります。
また、MNP予約番号には15日間の有効期限があります。期限が過ぎてしまうと再度申請をする必要が出てくるので、必ず期限内に手続きを終えるようにしましょう。
【MNP予約番号の取得方法一覧】
※横にスクロールできます。
キャリア | 取得方法 | 受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ドコモ | 電話 | 一般電話:0120-800-000 ドコモ携帯から:151 |
午前9時~午後20時 |
Web | My docomo | 午前9時~午後21時30分 | |
店舗 | ドコモショップ | 各店舗の営業時間に準ずる | |
au | 電話 | 0077-75470 | 午前9時~午後20時 |
Web | My au | 午前9時~午後20時 | |
店舗 | auショップトヨタau取扱店 | 各店舗の営業時間に準ずる | |
ソフトバンク | 電話 | 一般電話:0800-100-5533 ソフトバンク携帯から:*5533 |
午前9時~午後20時 |
Web | My Softbank | 午前9時~午後20時 | |
店舗 | ソフトバンクショップ | 各店舗の営業時間に準ずる |
手順3:MNP転入切り替えを行う
以下の場合はSIMカードが届き次第、MNP転入切り替えをします。
<MNP転入切り替えが必要な場合>
- MNP転入でmineoへ乗り換える場合
- SIMカードの再発行をした場合
- プラン(使用回線)変更をして、同じ電話番号をそのまま使用する場合
mineoのMNP転入切り替えの方法は以下の通りです。
<mineoのMNP転入切り替えの方法>
- 1. mineoのマイページにログイン
-
マイページにログイン(引用元:mineo公式) - ログインには「eoID」とパスワードが必要です。また、mineoのSIMカードを挿入した端末の電源を落として実施してください。
- 2. 「登録情報の変更・サポート」から、「MNP転入切り替え/回線切り替え手続き」をクリック
「MNP転入切り替え/回線切り替え手続き」をクリック(引用元:mineo公式) - 3. 新しいSIMカードの台紙に記載のあるICCID(製造番号)の下4ケタを入力し、「回線切り替え」をクリック
製造番号の下4ケタを入力し「回線切り替え」をクリック(引用元:mineo公式) - ICCID(製造番号)は台紙のバーコード下に記載されています。
- 4. 回線切り替え受付が完了すると回線切り替え受付メールが届き、切り替え作業の開始
- Aプラン・Dプランは約30分、Sプランは約1時間で完了します。
- 5. 作業終了後、テストコールを行えば切り替え完了
- Aプラン・Dプランは「111」、Sプランは「11112」にテストコールをし、流れるガイダンスを確認すれば切り替え完了
手順4:APN設定の手続きを行う
端末を継続して利用する場合はAPN設定が必要です。mineoのAPN設定は、アプリで簡単に行うことができます。
AndroidやiOSなど、お使いの端末ごとに設定方法は若干異なりますが、アプリからCPA設定を選択し、ネットワーク名やID・パスワードを入力することで設定が可能です。
- Android・Firefox OS端末のmineoでのAPN設定方法
mineo公式サイト:ネットワーク設定(Android™・Windows端末等) - iOS端末のmineoでのAPN設定方法はこちら
mineo公式サイト:ネットワーク設定(iOS端末)
mineoにMNPするメリットとは?

mineoにMNPするメリットは、料金の安さの他にも、サービスの充実度や3大キャリアの回線が利用できることなど多数あります。
<mineoにMNPするメリット>
- 料金が安く、シンプルでわかりやすい
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線がそのまま利用できる
- サポートが充実しているので格安SIM初心者でも安心
- 格安で中速無制限利用できる
料金が安く、シンプルでわかりやすい
大手キャリアと比べ、料金が安いことがmineo最大のメリットです。
2022年3月より通常プラン「マイピタ」に加え、中速無制限プラン速度で選ぶ「マイそく」も登場しています。
mineoのプランは初めて格安SIMを使う方にも、たくさんデータを使いたいスマホのヘビーユーザーもお得になる、シンプルな料金プランだといえます。
通常プラン「マイピタ」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
お試し200MBコース | 330円 | 1,100円 |
※価格は全て税込
中速無制限プラン「マイそく」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | |
24時間データ使い放題 | 330円/回 |
※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限
例えば、ドコモのギガライトを利用している場合、データ使用量5GBプラン(定期契約あり)で月5,665円のため、年間66,780円かかります。
しかし、mineoで同じドコモ回線の音声通話付き5GBプラン月1,518円を契約すれば、年間18,216円と大幅に利用料を抑えられます。年間48,564円もスマホの使用料がお得になるということですね。
なお「音声通話」と「データ通信」の違いはこちらを参考にしてみてくださいね。
<音声通話でできること>
- 電話
- SMS(ショートメッセージ)
<データ通信でできること>
- メール
- LINE
- WEBサイトの閲覧
ドコモ・au・ソフトバンクの回線がそのまま利用できる
mineoではドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線に対応しているため、購入元と同じ回線を使用するならSIMロック解除不要でそのまま利用できるのも大きなメリットです。
どの回線を選んでも月額料金・オプション料金ともに共通ですが、SMSや一部音声通話サービスの利用可否など、若干サービスが異なります。
回線別に異なる通話オプションをこちらにまとめました。
ドコモ回線の 通話オプション |
|
---|---|
au回線の 通話オプション |
|
ソフトバンク回線の 通話オプション |
|
各プランのSMSや音声通話サービスの利用可否については、mineo公式サイトで詳しく記載されているのであらかじめ確認しておくと安心です。
また、利用する端末によっては選べる回線プランが限られていることがあるため、端末の対応状況も事前に確認しておきましょう。
確認は、mineo公式サイトの「動作確認済み端末検索」を利用してください。
サポートが充実しているので格安SIM初心者でも安心!
mineoは豊富な独自サービスやコミュニティサイトなど、契約後のサポートが充実していることから、格安SIMが初めての人でも安心して利用できます。
サービスの一例として、mineoの運営事務局やファンと交流できる独自コミュニティ「マイネ王」があります。
マイネ王は、質問に全国のmineoユーザーが回答してくれます。運営事務局からの発信や情報交換もできる心強いサービスです。
mineoは有料オプションも充実しています。シニアパック/ジュニアパック、スマホ操作アシストや訪問サポートまで、格安SIMを初めて使う方はもちろん、スマホデビューの方も安心ですよ。
加えて、mineoはユーザーにいつでも問題なくスマホが使える品質を提供すべく、通信品質の向上にも力を入れています。

このように、2021年4月は2021年3月に比べ4割ほど読込速度が改善したという結果も出ています。
mineoめっちゃ久しぶりに契約した。
— Kana(趣味垢) (@ArcanaKana) February 26, 2021
マイネ王のみんながとても優しくて感涙?✨
mineoを久しぶりに契約したら、マイネ王のみんながとても優しいという口コミを見つけました。
マイネ王は運営事務局だけでなく、ファンやユーザーも利用できる情報交換場です。困った際の相談はもちろん、楽しく交流もできるのでmineoユーザーはぜひ利用してみましょう。
マイネおみくじ | マイネ王 https://t.co/4sH7ATbQpP #mineo
— おーひらあいこ (@67Kak) August 8, 2019
やったー\(//∇//)\明日からwi-fi無いとこにしばらくいるからめちゃ助かる〜!!ありがとうmineoさん♡
パケット10GBに当選し、とても助かるという口コミもあります。マイネ王では交流や情報交換のほか、マイネおみくじなどの楽しいコンテンツも用意されています。
投稿者のようにパケットが当たる可能性もあるため、楽しいだけでなく嬉しいコンテンツになっています。
格安で中速無制限利用できる
mineoは「パケット放題 Plus」というオプションで格安で中速無制限利用ができます。
<パケット放題Plusの概要>
- 最大1.5Mbpsの中速で無制限利用できる
- 月額385円(10GB以上のプランは無料)
「マイピタ」プラン専用の「パケット放題 Plus」は、ワンコイン以下でインターネットが使い放題になるサービスです。高速通信が必要ない方は、大手キャリアより格段に安く無制限利用ができますよ。
ちなみに最大1.5Mbpsあれば、YouTubeの標準画質はストレスなく視聴できるでしょう。
ただし、オプションには次のような注意点も。
<パケット放題Plusの注意点>
- あくまで「最大」1.5Mbpsである
- 3日間10GBの上限がある
3日間のデータ通信容量が10GBを超えると最大200kbpsに制限されます。
また、「最大」1.5Mbpsなので常に1.5Mbps出るわけではないことに注意しましょう。
mineoにMNPする前に確認したい注意点

乗り換えるとメリットの多いmineoですが注意点もあります。MNP(乗り換え)後に困らないためにも、注意点には必ず目を通してください。
<mineoにMNPする前に確認したい注意点>
- 必要な書類を用意しよう
- 利用したい端末の動作確認をしよう
- MNP転出手数料は乗り換えたタイミングで発生する
必要な書類を用意しよう
MNP転入を行うかどうかに関わらず、mineoの申し込みには必要な書類があります。スムーズにmineoへ乗り換えを行うためにも事前に準備しておきましょう。
<mineoへのMNP(乗り換え)で必要な書類>
- 契約者本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- mineoと連絡がとれる電話番号とメールアドレス
- MNP予約番号
MNP予約番号は先述したとおり、電話番号そのままで乗り換る際に必ず必要になるため取得しておいてください。
利用したい端末の動作確認をしよう
MNPの前にmineoで利用したい端末の動作確認を必ず行ってください。動作確認をしないと「せっかくmineoへ乗り換えたのに利用できない」という可能性もあります。
また、端末によっては選べる料金プランも限られていることがあるので注意が必要です。
MNP転出手数料は乗り換えたタイミングで発生する
MNP転出手数料は、発行時に支払いを行うわけではありません。乗り換え完了後、以前使用していたキャリアの利用料金と合算して請求されます。
mineoへ転入するおすすめのタイミング

以下のタイミングでのmineoへの乗り換えがおすすめです。
<mineoへMNPするおすすめのタイミング>
- 月末がおすすめ
- 現在のプランが契約更新月を迎えた
- 端末代を支払い終わった
月末がおすすめ
mineoへ乗り換えるなら月末がおすすめです。
ドコモ、au、ソフトバンクでの解約月の支払いは、基本的に日割りにはならないからです。
一方、mineoの契約開始月の支払いは日割りでスタートします。
現在の契約先によって違いはあるものの、料金の払い過ぎを確実に防ぎたい方は月末の乗り換えがおすすめですよ。
現在のプランが契約更新月を迎えた
現在利用しているプランを契約更新月以外で乗り換えると、解約手数料がかかる場合があります。
そのため、契約更新月に乗り換えを行うことで余計な出費を抑えることができます。
【3大キャリアの解約手数料一覧】
ドコモ | 現在提供中のプラン…1,100円 新規受付終了の旧プラン・・・10,450円 |
---|---|
au | 2年契約N…1,100円 2年契約…10,450円 |
ソフトバンク | 現在提供中のプラン…0円 新規受付終了の旧プラン…5,500円~ |
※価格はすべて税込
端末代を支払い終わった
現在の端末代を支払い終わった時も、mineoへ乗り換えを検討すべきタイミングです。
端末の支払いが残ったままmineoへ乗り換えると、支払先が次のように2つになってしまいます。
<端末代の支払が終わっていない場合の支払先>
- プラン料金:mineo
- 端末代金:他社(転入元)
そのため、端末を分割払いで購入した方は端末代を支払い終わったタイミングで、mineoへの乗り換えを検討するのがおすすめです。
また、すでに端末代の支払いが終わっていて「動作が遅い」「バッテリーの持ちが悪い」と感じたら、mineoへの乗り換えと同時に新しい端末へ変更することをおすすめします。
<スマホが古くなってきたかどうかを見極めるポイント>
- 動作が遅い
- バッテリーの減りが速い
- 新しく提供されたアプリやサービスに端末が対応していない
- 強制終了が頻繁に起こる
mineoを解約・MNP転出するベストなタイミング
mineoを解約・MNP転出するベストなタイミングは次の2つです。
<解約・MNP転出するベストなタイミング>
- 乗り換え先でお得なキャンペーンを開催している
- 端末代を支払い終わった
端末代を支払い終わっていて、乗り換え先でお得なキャンペーンを開催している時がベストなタイミングです。
mineoの解約やMNP転出は無料のため、いつ解約しても違約金は発生しません。
しかし端末を分割払いで購入して、支払いが残っている場合は要注意。解約・乗り換え後も分割払いが続きます。
プランと端末代の支払先が2つになるため、端末代の支払いが終わって解約するのがおすすめなのです。
まとめ
mineoへのMNPは簡単な4ステップで完結します。
<mineoにMNP(乗り換え)する4つの手順>
- SIMロック解除が必要な場合は行う
- MNP予約番号を発行する
- MNP転入切り替えを行う
- APN設定の手続きを行う
スムーズに乗り換えをするためにも、MNP予約番号の取得や必要書類の準備などを忘れずにしておきましょう。
乗り換えのタイミングは月末がおすすめです。ただし契約更新月以外の乗り換えは、解約手数料が発生する場合もあるため、注意してください。
mineoにMNPするメリットはこちらの4つです。
<mineoにMNPするメリット>
- 料金が安く、シンプルでわかりやすい
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線がそのまま利用できる
- サポートが充実しているので格安SIM初心者でも安心
- 格安で中速無制限利用できる
ぜひ今回の記事を参考に、mineoへお得に乗り換えしてみてくださいね。
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。
▼mineoで開催中のキャンペーン
内容 | |
---|---|
かけ放題キャンペーン | 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引 |
U-NEXT新規登録キャンペーン | mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント | 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元 |