[PR]

UQモバイルを無制限で使う方法と使用感レビュー!他社との比較も解説

スマホ料金プラン

本ページはプロモーションが含まれています。

UQモバイルの料金プランは、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を契約すると、速度制限中も最大1Mbpsで利用できます。

最大1Mbpsなら検索や動画を楽しめますので、UQモバイルを実質無制限で使いたい方は、ぜひ「くりこしプランM/L +5G」のいずれかを選びましょう!

今回は、くりこしプラン +5Gの詳細を含め、UQモバイルを無制限で利用する方法をご紹介していきます。

また、UQモバイルユーザーの口コミを元に使用感もレポートしていますので、UQモバイルを無制限で使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

UQモバイルを無制限で使う3つの方法

UQモバイルを無制限で使う3つの方法
UQモバイルを無制限で使う3つの方法を紹介!

UQモバイルを無制限で使いたい人は、次の3つから好きな方法を選びましょう。

<UQモバイルを無制限で使う方法>

  • 「くりこしプランM +5G」を契約する
  • 「節約モード」を活用する
  • モバイル回線や光回線を併用する

ただしUQモバイルを無制限で使うなら、速度制限がかかっても最大1Mbpsで使い続けられる「くりこしプランM +5G」の契約がもっともおすすめです。

ここではくりこしプランM +5Gの詳細や、UQモバイルを無制限で利用する手段について解説していきます。

「くりこしプランM +5G」を契約する

くりこしプランM +5Gの詳細は以下の通りです。

【くりこしプランM +5G概要】

月額料金 2,728円
通話料 22円/30円
月間データ容量 15GB
※増量オプションII適用時:20GB
制限速度条件 ・月15GB以上消費
・直近3日間で6GBを消費した場合、翌日から直近3日間の消費ギガ数が6GBを下回るまで制限
制限時の速度 最大1Mbps

※価格はすべて税込

くりこしプランM +5Gは5G回線を月間15GB利用できるプランです。

月に15GB以上消費すると速度制限にかかりますが、制限速度は最大1Mbpsと中速を維持できるため、以下のコンテンツを快適に利用できます。

<1Mbpsでできること>

  • メールやLINEの受信
  • テキストメインのWeb閲覧・検索
  • 標準画質、または低画質での動画視聴

これなら速度制限中も普段と変わらない使用感で利用できるため、UQモバイルを実質無制限利用できるといっても過言ではありません。

また、UQモバイルには「くりこしプランM +5G」同様、制限中も最大1Mbpsで利用できる「くりこしプランL +5G」もあります。

くりこしプランL +5Gは、最大25GBを3,828円で利用できるプランです。

くりこしプランM +5Gより月額料金は高くなりますが、高速通信できる容量が増えるため、月15GBで足りない人はくりこしプランL +5Gを選んでみるのも良いでしょう。

ただしくりこしプラン +5Gは、月550円の「増量オプションII」を契約すると毎月最大5GBのデータ容量が増量されます。

今なら「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」で1年間のオプション料金が無料になりますので、くりこしプランM +5Gのデータ容量で足りるか不安な人は、ひとまず「増量オプションII」を申し込んでみるのもおすすめですよ。

ちなみに、くりこしプラン+5Gには月3GBを1,628円で使用できる「くりこしプランS +5G」もありますが、制限速度は最大300kbpsと他プランより遅いので、UQモバイルを無制限利用したい人にはおすすめできません。

UQモバイルを無制限で使いたいなら、くりこしプランM +5G(月15GBで足りない人はくりこしプランL +5G)がおすすめです。

「節約モード」を活用する

UQモバイルには、最大速度が制限される代わりにすべてのデータ消費量がゼロになる「節約モード」があります。

節約モードを上手く活用すれば、速度制限を気にせずUQモバイルを無制限利用できますよ。

節約モードの詳細は以下の通りです。

【節約モード 概要】

月額料金 無料
月間データ容量 無制限
最大速度 くりこしプランS +5G:300kbps
くりこしプランM/L +5G:1Mbps
切替え方法 UQモバイルポータルアプリ(無料)で切替え

※価格はすべて税込

くりこしプランM +5Gの場合、節約モードに切り替えると最大1Mbpsに制限されます。

くりこしプランS +5Gや旧プランでは最大300kbpsなので、くりこしプランM +5Gであれば快適に節約モードを利用できるといえます。

制限時の速度は数字を見ると遅く感じるかもしれませんが、 【くりこしプランM +5Gを契約する】でも解説した通り、最大1MbpsはSNSや動画も快適に楽しめる速度です。

よって、最大速度が1Mbps出るくりこしプランM +5Gであれば、節約モードに切り替えてもなんら問題はありません。

くりこしプランM +5Gは、「動画を高画質で見たい」「オンラインゲームをがっつりプレイしたい」という状況でない限り、節約モードを活用することで無制限利用できます。

モバイル回線や光回線を併用する

光回線やモバイル回線(ポケットWiFi・ホームルーター)と併用すれば、UQモバイルのデータをほとんど消費しません。

ただし、モバイル回線にも月間データ容量が設定されていますので、併用時のデータ消費量があまりにも多いと、モバイル回線が速度制限にかかってしまいます。

そのため、完全無制限で利用したいなら、モバイル回線よりも光回線との併用がおすすめです。

光回線はデータ容量に制限がないため、自宅にいることが多いという条件なら、UQモバイルで動画やゲームを何時間利用しても速度制限にかかることはありませんよ。

しかし、光回線はWiFiより月額料金が高く、自宅でしか併用できない点に注意をしましょう。

ちなみに、UQモバイルは指定の光回線やホームルーターを一緒に契約すると「自宅セット割」が適用され、UQモバイルの料金が永年で最大858円割引されます。

自宅セット割が適用されると各プラン以下のように料金が安くなりますので、モバイル回線や光回線を一緒に契約する方は、自宅セット割の対象回線を選ぶようにしましょう。

【UQモバイルの料金表】

くりこしプランS +5G くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
月間データ量 3GB 15GB 25GB
通常月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
自宅セット割割引額 -638円 -638円 -858円
自宅セット割適用後の料金 990円 2,090円 2,970円

※価格はすべて税込

UQモバイルを無制限に使うならくりこしプランM +5Gがおすすめ!

UQモバイルを無制限に使うならくりこしプランM +5Gがおすすめ
くりこしプランM +5Gがおすすめな理由
(引用元:UQモバイル[1])

UQモバイルを無制限利用したい人は「くりこしプランM +5G」を契約しましょう。その理由は次の通りです。

▼くりこしプランM +5Gがおすすめな理由

  • データ容量上限後の通信速度
  • 無料のテザリング機能
  • 解約違約金なし

おすすめポイント①:データ容量上限後の通信速度

くりこしプランM +5Gは速度制限にかかっても最大1Mbpsの速度が出ます。1Mbpsあれば、以下のことができます。

<1Mbpsでできること>

  • Webページの閲覧
  • メール送受信
  • LINE受信
  • YouTube(標準画質)

これだけのことが可能であれば、通信制限時でも十分にスマホを利用することができるでしょう。

この方は、通信制限がきてもテキストメインのTwitterは問題なく利用できるとツイートされていますね。

くりこしプランS +5Gだと最大300kbpsしか出ないので、制限がかかるとメールの送受信程度しか利用できなくなります。

しかし、最大1Mbpsを維持できるくりこしプランM +5Gなら、検索やLINE、動画の視聴も楽しめるため、快適度は歴然です。

おすすめポイント②:無料のテザリング機能

UQモバイルはテザリング可能な端末であれば、どのプランを契約していてもテザリングを無料で利用できます

テザリングを使うために追加オプションを申し込む必要もないため、いざという時に便利です。

くりこしプランM/L +5Gは節約モードにしても最大1Mbpsを維持できます。

そのため、節約モード状態でテザリングを使えば、この方のようにUQモバイルを実質データ無制限のポケットWiFiとして利用することも可能でしょう。

1Mbpsあれば検索だけでなく動画視聴やメールの送受信も可能です。

完全無制限のポケットWiFiは、月額料金が高い、違約金が高額といった場合も多いので、データ無制限のポケットWiFiをお探しの方にもUQモバイルのテザリング機能は便利ですね。

おすすめポイント③:解約違約金なし

くりこしプラン +5Gは契約年数に縛りがないため、いつ解約をしても違約金が発生しません。好きなタイミングで解約できるという点は、大きなメリットといえるでしょう。

こちらのツイートにもある通り、UQモバイルは旧プランだと更新月外の解約で違約金が発生していました。

しかし、新プラン(くりこしプラン +5G)に移行すれば契約期間に縛りがなくなるので、現在UQモバイルの旧プランを契約している人は新プランへの移行がおすすめです。

UQモバイルと他社格安SIMの料金・使いやすさを比較!

UQモバイルと他社格安SIMの料金・使いやすさを比較
UQモバイルと他社格安SIMの料金・使いやすさを比較

UQモバイルのくりこしプランM +5Gと、他社格安SIMで月15GBに近いプランを比較し、料金と使いやすさにどれだけ差があるのかを見てみましょう。

【くりこしプランM+5Gと他社格安SIMの比較】

サービス名 月額料金 月間データ容量 制限時の最大速度
UQモバイル 2,728円 15GB 1Mbps
mineo 1,958円 10GB 200kbps
ピクセラモバイル 2,138円
※通話不可
実質無制限 200kbps
スマホドックモバイル 5,368円 実質無制限 700kbps
FUJI SIM 1,408円 12GB 128kbps
Wonderlink LTE 2,158円 7GB 384kbps
ワイモバイル 3,278円 15GB 1Mbps
QTモバイル
※au回線
1,650円~1,980円 10GB 200kbps
BIGLOBEモバイル 1年目:3,190円
2年目~:3,740円
12GB 200kbps
LinksMate 2,530円 16GB 200kbps
OCN モバイル ONE 1,760円 10GB 200kbps

※価格はすべて税込

このように比較をしてみると、月額料金はUQモバイルより安い会社が数社あるものの、速度制限時の速度も同時に優位なところはありませんでした。

月額料金の安さと速度制限時の快適度の両方を求める場合は、UQモバイルが最もおすすめといえそうです。

キャリア進出した「楽天モバイル」も選択肢になる

楽天回線エリア内でスマホを使用できるなら、高速通信を無制限利用できる楽天モバイルも検討してみましょう。

【UQモバイルと楽天モバイルの概要】

UQモバイル
(くりこしプランM +5G)
楽天モバイル
月間データ容量 15GB 楽天回線エリア:無制限
パートナー回線:5GB
月額料金 2,728円 ~1GB:0円1~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
※3ヶ月間は無料
制限時の速度 最大1Mbps 楽天回線エリア:制限なし
パートナー回線:最大1Mbps

※価格はすべて税込

この表を見ても分かる通り、楽天モバイルは料金も安く、データも無制限利用できるなど、UQモバイルより優位な点が多くあります。

ただし、楽天モバイルは楽天回線エリア内でないと、最大5GBまでしか高速通信を利用できません。

楽天回線エリアは拡大中ですが、現状対応エリアは都心部や市内中心部に限られているため、UQモバイルより楽天モバイルがおすすめできるのは、以下の人となります。

▼楽天モバイルがおすすめの人

  • 楽天回線エリア内にお住いの人
  • 月のデータ消費量が3GB以上5GB以下の人

楽天回線エリアは楽天モバイルの「サービスエリア」より確認できますので、ご自身の住所を入力し対応状況を確認してみましょう。

このとき、お住いの住所が楽天回線エリア外だった人や、月のデータ消費量が5GB以上になる人は、全国どこでも同じデータ容量を利用できる、UQモバイルのほうがおすすめです。

お住まいの地域をもとに、どちらのサービスを契約すべきか検討してみてください。

UQモバイルのお得な申込方法

UQモバイルのお得な申込方法
UQモバイルのお得な申込手順ガイド
(引用元:UQモバイル[2])

UQモバイルは、以下の手順でお得に申し込みましょう。

▼ UQモバイルのお得な申込方法

  • 1.UQモバイル公式オンラインショップにアクセスする
  • 2.「SIM」または「eSIM」をタップする
  • 3.必要事項を入力し申し込む
  • 4.au PAYの利用登録をし、送られてくるキャッシュバックメールを確認する
  • 5.回線切替完了後、翌月下旬以降にキャッシュバックが還元される
1.UQモバイル公式オンラインショップにアクセスする
UQモバイルは店頭からも申し込めますが、オンラインなら365日24時間申し込めます。待ち時間もないので、申し込みはオンラインショップを利用しましょう。
2.「SIM」または「eSIM」をタップする
UQモバイルは物理的なSIMカードだけでなくeSIMにも対応しています。また、SIMカードはマルチSIMといってどのサイズにも対応しています。
SIMカードは端末によって対応するサイズが異なりますが、UQモバイルならSIMサイズを間違えて契約する心配がないので安心ですね。
3.必要事項を入力し申し込む
料金プランや個人情報などを入力し、申し込みましょう。
4.au PAYの利用登録をし、送られてくるキャッシュバックメールを確認する
現在UQモバイルではオンラインショップからSIMを契約し、くりこしプラン +5Gを申し込むと、新規契約で3,000円、MNP契約で10,000円のau PAY残高のキャッシュバックがもらえます。
「増量オプションII」を申し込むとさらに3,000円が増額されますので、SIMのみ契約する場合はぜひ利用しましょう。
5.回線切替完了後、翌月下旬以降にキャッシュバックが還元される
4のキャッシュバックは回線切替が完了した翌月下旬以降、au PAY残高へ還元されます。還元までの期間が短い点も嬉しいポイントです。
ただし、キャッシュバック進呈時点でau PAY残高が有効でないと還元対象外になりますので、UQモバイルの申し込み後すぐにau PAYアプリの利用登録うをしておきましょう。

UQモバイルのプラン変更方法

UQモバイルのプラン変更方法
UQモバイルのプラン変更手順ガイド

旧プランや「くりこしプランS +5G」などの別プランから「くりこしプランM +5G」へ変更したいときは、以下の方法でプラン変更を行いましょう。

1.「my UQmobile」にログインし、トップ画面の「ご契約内容」をタップする
my UQmobile」は365日24時間手続きができるので、都合の良い時間に申し込み可能です。
2.「契約内容一覧紹介/変更」をタップし、変更したい料金プランの横にある「詳細へ」をタップする
同名義で複数のプランを契約している人は、違うプランを選択しないよう注意をしましょう。
3.画面下部の「プラン変更」をタップし、変更後のプランで「くりこしプランM +5G」を選択する
UQモバイルには複数の料金プランがありますが、変更後のプランは「くりこしプランM +5G」を選びましょう。
4.規約などを確認し、「変更する」をタップする
月末までに料金プランを変更した場合、翌月利用分より新プランが適用されます。
契約期間に縛りのある「おしゃべりプラン」や「ぴったりプラン」から変更する場合でも契約解除料はかからないのでご安心ください。
くりこしプラン +5Gは、プラン変更申し込み月の翌月1日から適用となります。

まとめ

まとめ
まとめ

UQモバイルは月間15GBの「くりこしプランM +5G」を契約すると、実質無制限の感覚でUQモバイルを利用できます。その理由は次の通りです。

▼くりこしプランM +5GでUQモバイルを実質無制限利用できる理由

  • 節約モードにすれば、データ容量を消費せず最大1Mbpsの速度で利用できる
  • 制限後の速度は最大1Mbpsなので、制限がかかってもWeb検索やSNS、動画を楽しめる
  • テザリングが無料で使えるため、緊急時も安心
  • いつでも違約金無料で解約できる

実際にくりこしプランM +5Gを利用している人の口コミを見ても、快適に使えることがわかります。

UQモバイルを無制限で利用したい人は、本記事を参考にくりこしプランM +5Gの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか?

UQモバイルの目玉キャンペーン!

UQ応援割の告知ロゴ

■ UQ親子応援割

18歳以下の利用者とその家族がプランMもしくはプランLを申し込むと、月額料金から最大1,958円が1年間毎月割引!

■ 自宅セット割

auでんきまたは対象のインターネットを契約で、くりこしプラン +5Gが永年最大858円/月割引!

■ オンラインショップ限定 最大13,000円分のau PAY残高還元!

オンラインショップでSIMのみ契約で、最大13,000円分のau PAY残高を還元中!新規契約でも最大6,000円分のau PAY残高が還元されます。

■ オンラインショップ おトク割

対象の端末とくりこしプラン +5Gのセット購入で、端末代が最大22,000円分が割引!
iPhone SE(第3世代)やiPhone 12も対象となります。

UQモバイルのキャンペーンは、家族みんながお得になる「UQ親子応援割」や「自宅セット割」といった、キャンペーンを多数展開中です!

他社からの乗り換えもお得になるキャンペーンを適用して、UQモバイルを利用しましょう。

  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
スマホ料金プラン
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました