[PR]

楽天モバイルでは端末のみ購入できる?メリット・注意点やおすすめ機種も徹底解説

楽天モバイル 端末のみ おすすめスマホ比較

本ページはプロモーションが含まれています。

格安キャリア「楽天モバイル」では、SIMの契約をしなくても、端末のみを購入できます。楽天モバイルで端末のみ購入するメリットは、おもに以下の3つです。

楽天モバイルで端末のみ購入するメリット

  • 安く購入できる可能性がある
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」が活用できる

ただし楽天モバイルで端末のみを購入する際は、以下の注意点も意識する必要があります。

楽天モバイルで端末のみ購入する際の注意点

  • Android端末の選択肢が限られている
  • 端末購入のみでは利用できないキャンペーンがある
  • 店舗では一括購入できないことがある

今回はメリット・注意点とあわせて、楽天モバイルで端末のみ購入する際におすすめの機種も紹介していきます。この記事では、実際に申し込む際の手順も画像付きで紹介しているので、楽天モバイルでの端末のみ購入についてのすべてがわかります!

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

楽天モバイルで端末のみ購入できる!

楽天モバイル

先述したように、楽天モバイルでは、SIM契約なしで端末のみを購入することが可能です。購入後は、利用中の他社SIMカードを端末に挿入するだけで使えるため、特別難しい作業を行う必要もありません。

楽天モバイルは端末のラインナップが豊富なのも特徴的で、iPhoneやAndroid端末の最新機種も回線契約なしで購入できます。

楽天モバイルで現在取り扱っている機種をまとめたので、希望のスマホが販売されているか確認してみてください。

楽天モバイルで販売中のiPhone
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
楽天モバイルで販売中のAndroid端末
  • OPPO Reno7 A
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO A73
  • AQUOS sense6
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS wish
  • AQUOS zero6
  • AQUOS sense4 lite
  • Xperia 10 IV
  • Xperia 10 III Lite
  • AQUOS sense5G
楽天モバイルで販売中のオリジナル端末
  • Rakuten Hand 5G
  • Rakuten BIG s

楽天モバイルでは、キャンペーンを適用したり、楽天ポイントを使ったりすることで、これらの端末を他社よりも安く購入できる可能性があります。購入代金に応じて、楽天ポイントが貯まりやすいのも、他社にはない魅力の1つです。

ただしその反面、端末購入のみの場合、回線契約時に受けられるお得なキャンペーンが少なくなるなどやや気になる点もあります。

ここからは、端末のみ購入する際のメリットに加えて、そのような注意点についても詳しく解説していきます。

楽天モバイルで端末のみ購入するメリット

楽天モバイル 端末のみ メリット
楽天モバイルで端末のみ購入するメリット(引用元:楽天モバイル[1])

他社ではなく、あえて楽天モバイルで端末のみを購入することにどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは3つのメリットを紹介するので、本当に楽天モバイルで端末のみを購入して満足できるのか、イメージしながら読み進めてみてください。

①安く購入できる可能性がある

楽天モバイルで端末のみ購入する最大のメリットは、機種によって他社よりも安く購入できる可能性があることでしょう。どれくらいお得なのか気になる人が多いと思うので、ここでは一例として、iPhone 13の端末料金を他社と比較してみました。

▼他社とのiPhone 13端末料金の比較

128GB 256GB 512GB
楽天モバイル 117,800円(58,896円) 132,800円(66,384円) 162,800円(81,384円)
ソフトバンク 138,240円(69,120円) 155,520円(77,760円) 190,800円(95,400円)
ドコモ 138,380円(69,740円) 158,180円(82,940円) 199,430円(103,070円)
au 137,295円(74,175円) 154,770円(83,490円) 189,590円(102,350円)
Apple Store 117,800円 132,800円 162,800円

※()内はキャンペーン適用後の価格

上記表から楽天モバイルの端末料金は、通常価格でもキャンペーン適用後の価格でも最安であることがわかります。

すべての端末が他社より安いとは限りませんが、お得に購入できる機種が多いので、気になるスマホがあるなら事前に価格をリサーチしてから申し込むか判断してみてください。

②楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルでスマホを購入する場合、端末価格に応じて楽天ポイントが貯まります。
楽天モバイルの端末がいくらお得とはいえ、スマホを購入するとなれば数万円単位を支払う買い物になるため、付与されたポイントの多さに驚くことになるでしょう。

獲得したポイントは、楽天市場で買い物をする際はもちろん、毎月のスマホ料金や楽天Payの支払いにも充てられます。

ポイントの使い道が思いつかない人は、端末の購入をきっかけに楽天市場で買い物する機会を増やすなど、楽天経済圏のサービスを意識的に利用してみるのもおすすめです。

③「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」が活用できる

楽天モバイルでは端末のみを購入する際も、大幅な端末割引を受けられる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を適用できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」とは、端末を購入する際に、楽天カードで48回の分割払いを選べば、最大24回分の端末代金の支払いが不要になるお得なプログラムです。

たとえば、楽天モバイルの通常価格が117,800円のiPhone 13 128GBでプログラムを適用すれば、実質58,896円とおよそ半額で最新機種を購入できます

ただし約半分の機種代を無料にするには、端末を返却する必要があるため、購入したにもかかわらず、最終的に手元には残らないデメリットもあるのです。

つまり楽天モバイルなら、端末を手放すことや分割払いに抵抗がない人であれば、とにかくお得にスマホが手に入ります。

楽天モバイルで端末のみ購入する際の注意点・デメリット

楽天モバイル 端末のみ デメリット
端末のみ購入する際の注意点・デメリット(引用元:楽天モバイル[2])

楽天モバイルで端末のみを購入すれば、たしかにスマホをお得に手に入れられる可能性はあります。

しかしいくつか注意点もあるため、人によってはメリットを加味しても、楽天モバイルで端末のみを購入することが向いていない可能性も考えられるのです。

メリットとあわせて、ここで紹介する3つの注意点にも確認し、楽天モバイルで端末のみを購入するべきか判断してみてください。

①Android端末の選択肢が限られている

楽天モバイルで端末のみ購入を検討している人の中には、希望の機種がある程度絞られている人もいるでしょう。しかし、楽天モバイルではAndroid端末の取り扱いの機種が少なく、選択肢が限られてしまうデメリットがあるため注意が必要です。

また、スマホのスペックもロースペックからミドルスペックに偏りがあり、ハイスペックな機種を期待している人はラインナップ数にがっかりしてしまう可能性があります。

ドコモで販売中のスマホのラインナップ数と比較して表にまとめたので、取り揃えにどれくらいの差があるのか確認してみてください。

他社とのiPhone 13端末料金の比較
機種名 ラインナップ数
楽天モバイル ・OPPO Reno7 A
・Redmi Note 11 Pro 5G
・OPPO A55s 5G
・OPPO Reno5 A
・OPPO A73
・AQUOS sense6
・AQUOS sense6s
・AQUOS wish
・AQUOS zero6
・AQUOS sense4 lite
・Xperia 10 IV
・Xperia 10 III Lite
・AQUOS sense5G
13種類
ドコモ 販売中の機種(一部)
・AQUOS R7
・Xperia 10 IV
・AQUOS wish2
・Xperia Ace III
・Xperia 1 IV
・Galaxy A53 5G
・Galaxy S22
・Galaxy S22 Ultra
・arrows We
・Galaxy A22 5G
・Xperia 5 III
・AQUOS sense6
・Galaxy Z Flip3 5G
・Galaxy Z Fold3 5G
・あんしんスマホ KY-51B
・らくらくスマートフォン F-52B
・らくらくスマートフォン F-42A
・らくらくホン F-01M
29種類

楽天モバイルが13種類、ドコモが29種類とAndroid端末のラインナップ数では、半分以下の機種しか販売されていないことがわかります。

そのため、Android端末を購入したいと考えている人は、事前に欲しい端末を取り扱っているか確認しておいたほうがいいでしょう。

②端末購入のみでは利用できないキャンペーンがある

楽天モバイルは他社と比較しても、とくにキャンペーンの種類が多いため、端末のみを購入する際にどれくらいお得になるのか期待している人もいるでしょう。

しかし楽天モバイルで実施されているキャンペーンは、ほとんどが回線契約を条件としているものばかりで、端末のみ購入の場合は適用できないものが大半です。

ただし先述したように、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムであれば、端末購入のみでも確実に適用できるので、お得に購入したい人はぜひ検討してみてください。

③店舗では一括購入できないことがある

楽天モバイルでは店舗でiPhoneを購入する際、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを強制的に適用される場合があります。

これまで述べたように、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムは、確かに端末をお得に購入したい人にとっては最適のサービスといえるでしょう。

しかし、プログラムを適用する際は、端末を48回の分割払いにする必要があり、それは一括購入できないことも意味します。どうしても端末を一括購入したい人は、店舗ではなく、一括とプログラム適用の好きなほうで購入可能なオンラインストアから申し込むようにしてみてください。

楽天モバイルでの端末のみ購入がおすすめの人

楽天モバイル 端末のみ おすすめの人
楽天モバイルでの端末のみ購入がおすすめの人(引用元:楽天モバイル[3])

これまで紹介してきたメリット・注意点を踏まえて、楽天モバイルで端末のみを購入する方法が向いている人の特徴をまとめました。

以下4つの特徴に、1つでも多く当てはまる人であれば、端末の購入に踏み切っても後悔することはほとんどないでしょう。

楽天モバイルでの端末のみ購入がおすすめの人

  • 端末購入で楽天ポイントを貯めたい人
  • 楽天ポイントが貯まっている人
  • 他社よりもお得に端末を購入したい人
  • iPhoneを購入予定の人

楽天モバイルで端末を購入すると、機種代金に応じて楽天ポイントが貯まります。

そのため、普段から楽天市場で買い物する機会が多い人や、楽天ひかり・楽天でんきを利用している家庭なら、この機会に楽天ポイントを貯めて支払いに充てるといいでしょう。

また、すでに楽天ポイントがある程度貯まっている人であれば、楽天モバイルでスマホを購入し、端末代に充てるのもおすすめの方法です。

楽天モバイルで販売中の端末の中には、他社よりも通常価格・キャンペーン適用後の価格ともに最安の製品がいくつかあります。そのため、とにかくお得にスマホを購入したい人にも、楽天モバイルで端末のみ購入する方法はおすすめです。

ただしAndroid端末の購入を検討中の場合は、他社より取り扱いの種類がやや少なく、選択肢が限られている点に注意する必要があります。

iPhoneであれば、比較的新しい機種が一通りそろっているので、楽天モバイルで端末のみを購入しても満足できる可能性は高いでしょう。

楽天モバイルでの端末のみ購入におすすめの機種

楽天モバイル おすすめの機種
楽天モバイルでの端末のみ購入におすすめの機種

希望の機種が決まっていない人は、端末のラインナップが豊富な点について、メリットではなくデメリットに感じてしまうかもしれません。

そこで、選択肢を絞りやすくするために、楽天モバイルで端末のみを購入する際におすすめの機種を3つピックアップしてみました。

スペックや価格も紹介しているので、お気に入りの端末を見つけるきっかけにしてみてください。

iPhone 13

楽天モバイル iPhone 13
iPhone 13(引用元:楽天モバイル[4])

最初に紹介するおすすめ端末は、5G対応の最新機種iPhone 13のスタンダードモデルです。

iPhone 13の概要
本体価格 128GB:117,800円(58,896円)
256GB:132,800円(66,384円)
512GB:162,800円(81,384円)
※()内はキャンペーン適用時の価格
サイズ 高さ146.7mm x 幅71.5 mm x 厚さ7.65mm
重量 約173 g
画面サイズ 約6.1インチ
チップ A15 Bionic
バッテリー ・ビデオ再生:最大19時間
・ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間
・オーディオ再生:最大75時間
生体認証 Face ID(顔認証)
カラー (PRODUCT)RED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク、グリーン

iPhone 13は、スタンダードモデルにも「A15 Bionicチップ」が搭載されており、Web検索やゲームなどあらゆる作業で快適に動作します。また、電池持ちもアップしており、動画を連続で再生しても最大19時間可能なため、日常的な使い方であれば2日程度なら充電なしで利用できるでしょう。

カメラ性能にこだわりがある人には、iPhone 13から搭載された新機能「シネマティックモード」で高画質な動画撮影ができる点も魅力的です。シネマティックモードでは、動画撮影中に自動でピントが調節されるため、慣れていない人でも被写体をきれいに写真で残せますよ。

楽天モバイルなら
iPhoneが4キャリア最安値

Apple
iPhone 13
シリーズ

楽天モバイル
初めての申し込みで
最大24,000円分のポイント還元!

その他のご購入はこちら

AQUOS wish

楽天モバイル AQUOS wish
AQUOS wish(引用元:楽天モバイル[3]

続いておすすめする端末は、シンプルかつ無駄のない点が特徴的なシャープ製のエントリーモデル、AQUOS wishです。

AQUOS wishの概要
本体価格 29,800円
サイズ 高さ147mm x 幅71mm x 厚さ8.9mm
重量 約162g
画面サイズ 約5.7インチ
チップ Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform
バッテリー ・3,730mAh
・連続待受時間(LTE):約600時間
・連続通話・通信時間(LTE):約41時間
生体認証 指紋認証
カラー オリーブグリーン、アイボリー、チャコール

AQUOS wishの魅力は、29,800円と格安料金で購入できるにもかかわらず、基本的な機能をほとんど搭載しているコストパフォーマンスの高さです。指紋認証や5G対応、NFC/FeliCa、micro SD、イヤホンマイク端子搭載と約3万円で購入できる端末とは思えないほどの性能を誇っています。

また本体サイズがコンパクトで、子どもや女性でも片手で操作しやすい点も大きなメリットです。IPX5/IPX7の防水やIP6Xの防塵、耐衝撃性能の高さなど、価格に見合わない安心感があることも、人によってはうれしいポイントでしょう。

電池への負担を軽減する「インテリジェントチャージ」に対応しているため、連続して通話や通信を行っても、約41時間も充電なしで利用できます。

Y!mobile
AQUOS wishが大特価一括1円~

SHARP
AQUOS wish
シリーズ

ヤフー店からの申し込みなら、
さらに3,000円相当のPayPay還元を受けられるチャンス

SIMのみで最大10,000円PayPay還元

その他のご購入はこちら

OPPO Reno7 A

楽天モバイル OPPO Reno7 A
OPPO Reno7 A(引用元:楽天モバイル[1]

最後におすすめする端末は、2022年6月に発売されたOPPOシリーズ最新のミドルレンジモデル、OPPO Reno7 Aです。

OPPO Reno7 Aの概要
本体価格 45,800円
サイズ 高さ159.7mm x 幅73.4mm x 厚さ7.6mm
重量 約175g
画面サイズ 約6.4インチ
チップ Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform
バッテリー ・4,500mAh
・連続待受時間(LTE):約440時間
・連続通話・通信時間(LTE):約32.5時間
生体認証 ・指紋認証
・顔認証
カラー ドリームブルー、スターリーブラック

OPPO Reno7 Aは、背面に「OPPO Glow(オッポ グロウ)」と呼ばれる独自加工がされているデザイン性の高さが魅力です。約6.4インチと大画面であるにもかかわらず、コンパクトボディで持ち運びや操作がしやすいことも、手が小さめな人にはうれしいポイントでしょう。

薄くて軽いコンパクトボディとはいえ、大容量の4,500mAhのバッテリーを搭載しており、電池切れを気にする必要がほとんどありません。顔認証に加え、ディスプレイ指紋認証にも対応しているため、常にマスクを付けている人でもストレスなくロック解除できますよ。

楽天モバイルで端末のみ購入する申込手順

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
楽天モバイルで端末のみ購入する申込手順

購入したい機種が決まった人は、これから紹介する申込手順を参考にして、実際に楽天モバイルのオンラインサイトから端末のみを購入してみましょう。

なぜオンラインサイトからをおすすめするかというと、支払い方法に縛りが少なく、一括でも分割でも好きなほうを選べるためです。店舗でiPhoneを購入する場合、楽天モバイルiPhoneアップグレードに申し込む必要があり、端末を一括で購入できない可能性があります。

またオンラインストアなら、店舗の営業時間を気にせずに、24時間いつでも申し込めたり、店頭在庫を心配する必要がなかったりとほかのメリットも多いです。

オンラインストアでの購入時に、用意すべき必要なものや情報をリストアップしたので、スムーズに手続きを進めるためにも手元に用意しておきましょう。

購入時に必要なもの・情報

  • 本人確認書類
  • クレジットカード、デビットカードなど
  • 楽天会員IDとパスワード

楽天モバイルでは、端末代金の支払いに口座振替が利用できず、クレジットカードまたはデビットカードを所持しておく必要があります。

また、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを適用するなら、クレジットカードは契約者本人名義の楽天カードと指定されている点にも注意しましょう。

必要なものがすべてそろったら、手順①から順番に手続きを進めてみてください。

①公式サイトから商品を選ぶ

楽天モバイルの公式サイトにアクセス後、楽天IDとパスワードを入力してからログインをしましょう。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[5]

ログインできたら、右上にある「メニュー」をタップしてください。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[5]

メニューをタップすると項目の一覧が表示されるので、「製品」を選びましょう。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[5]

楽天モバイルで販売している製品の中から、「iPhone」または「Android」のいずれかを選択してください。「iPhone」を選択すると、楽天モバイルで販売中の機種が一覧で表示されるので、希望の製品をタップしましょう。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[9]

今回は、iPhone 13の購入方法を例にご紹介していきます。

②「購入する」ボタンから手続きを進める

iPhone 13の写真をタップすると、以下の画面が表示されます。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[4]

「iPhone 13を購入する」のボタンをタップしてください。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[11]

希望のカラーとメモリーをタップして、画面を下方向にスクロールしましょう。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[7]

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを適用する場合は24回払いを、一度に支払いたい場合は「一括価格」を選択後、「カートに追加する」をタップしてください。

楽天モバイル 端末のみ 購入手順
引用元:楽天モバイル[7]

カートに入れた製品の確認画面に移動するので、見直してミスがないようであれば「この内容で申し込む」を選んで手続きは完了です。

③端末を受け取り利用開始

申し込みから数日後に、配達員が購入した端末を届けてくれます。楽天モバイルでは、申し込みした契約者本人でなければ端末を受け取れないので、本人確認書類を配達員に提示し、住所や氏名を確認してもらいましょう。

万が一、本人確認で不備となった場合、端末を受け取れないことはもちろん、申し込み自体がキャンセルになる可能性もあります。端末を無事受け取ったら、新しいスマホにSIMカードを入れ替え、マニュアルに従って設定を済ませれば利用開始です。

まとめ

今回はお得に新しいスマホを購入したい人に向けて、楽天モバイルで端末のみを購入するメリットや注意点、おすすめの人の特徴などについて解説してきました。

楽天モバイルでは、SIM契約なしで端末のみを購入することが可能です。他社よりも安く販売されている端末が多く、機種によっては通常価格・キャンペーン適用後の価格ともに、お得にスマホを手に入れられる可能性があります。

iPhoneをとにかくお得に購入したい人は、端末返却を前提とした楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを適用し、機種代金の大幅に割引を受ける方法がおすすめです。Android端末のラインナップ数が少ない点は気になる人もいると思いますが、あくまで他社と比較して少なめなだけなので、希望の機種があるなら公式サイトにアクセスして確認してみましょう。

お得に新規端末を購入したい人は、今回の記事の楽天モバイルで端末のみを購入するメリットや注意点に目をとおして、おすすめ機種の中から自分にあったスマホを手に入れてみてください。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
おすすめスマホ比較
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました