[PR]

楽天モバイルの解約・転出の手順 最適なタイミングやおすすめの乗り換え先も解説

乗り換え・MNP・解約
楽天モバイルの解約・転出の手順

本ページはプロモーションが含まれています。

「楽天モバイル」は、月額3,278円で無制限にインターネットに接続できる格安のスマホキャリアです。

2022年7月から始まった楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」では、月額料金0円で利用できるプランが撤廃されたため、解約を検討している方もいるかと思います。

本記事では楽天モバイルの解約・転出について徹底解説をしていきます。そのほか乗り換え先におすすめの格安SIMも紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

楽天モバイルの解約・転出の手順

解約・転出の手順

楽天モバイルの解約は楽天モバイルのアプリ、もしくは公式サイトから行うことができます。

▼ 楽天モバイルの解約・転出の手順

それぞれ画像を交えながら申し込みの手順を詳しく解説します。

アプリから楽天モバイルを解約する手順

楽天モバイルのアプリから楽天モバイルを解約する手順は以下の通りです。

楽天モバイルの専用アプリ「my 楽天モバイル」を開いて、手続きを進めましょう。

▼ アプリから楽天モバイルを解約する手順

  • 手順1
  • 手順2
  • 手順3
  • 手順4

手順1.アプリの画面下部中央にある「契約プラン」を選択します。

「契約プラン」を選ぶ
楽天モバイル公式サイト[1]

手順2.画面下部の「その他のお手続き」をタップしたあと「解約」を選択します。

「解約」を選択する
楽天モバイル公式サイト[1]

手順3.表示される注意事項を確認し、「次へ進む」を選択します。

「アプリ」から注意事項を確認する
楽天モバイル公式サイト[1]

手順4.アンケートに回答したのち、「申し込みを完了する」をタップします。登録したメールアドレスに「解約完了のお知らせ」が届けば、楽天モバイルの解約手続きは完了です。

「アプリ」から解約を申し込む
楽天モバイル公式サイト[1]

公式サイトから楽天モバイルを解約する手順

楽天モバイルの公式サイトから解約を進める手順は、以下の通りです。

Webから行う場合も「my 楽天モバイル」にログインしてから手続きを行ってください。

▼ 公式サイトから楽天モバイルを解約する手順

  • 手順1
  • 手順2
  • 手順3
  • 手順4

手順1.メニューバーに表示されている「契約プラン」を選択します。

「my楽天モバイル」から「契約プラン」を選択する
楽天モバイル公式サイト[1]

手順2.表示されたメニューから「その他のお手続き」「解約」を選択します。

「その他のお手続き」から「解約」を選ぶ
楽天モバイル公式サイト[1]

手順3.解約に関する注意事項を確認し、アンケートに進みます。

「公式サイト」から注意事項を確認する
楽天モバイル公式サイト[1]

手順4.アンケートに回答し「申し込む」をクリックします。解約手続きが完了すると、登録しているメールアドレス宛に「解約完了のお知らせ」がメールで届きます。

「公式サイト」から解約を申し込む
楽天モバイル公式サイト[1]

アプリからMNP転出する手順

他社にそのままの電話番号で乗り換えることを「MNP転出」といいます。楽天モバイルでは、通話SIM契約に限りMNPが可能です。アプリからの申し込み手順を画像付きで解説します。

▼ アプリからMNP転出する手順

  • 手順1
  • 手順2
  • 手順3
  • 手順4
  • 手順5
  • 手順6
  • 手順7

手順1.楽天モバイルの専用アプリ「my 楽天モバイル」を開いて、右上のメニューバーをタップします。

転出「my楽天モバイル」にログインする
楽天モバイル公式サイト[2]

手順2.メニューから「契約プラン」を選びます。

転出「契約プラン」を選ぶ
楽天モバイル公式サイト[2]

手順3.「その他のお手続き」内にある「手続きへ進む」をタップします。

「その他のお手続き」「手続きへ進む」を選択する
楽天モバイル公式サイト[2]

手順4.「解約のお手続き」の欄にある「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップします。

「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップする
楽天モバイル公式サイト[2]

手順5.画面の案内に従って必要事項を入力し「MNP予約番号を発行する」を選択します。

MNP予約番号を発行する
楽天モバイル公式サイト[2]

手順6.MNP予約番号が表示されるので、控えておきましょう。

MNP予約番号を取得する
楽天モバイル公式サイト[2]

手順7.取得したMNP予約番号を使って他社回線を契約し、開通手続きを行えば、MNP転出は完了です。

楽天モバイルに締め日はない

楽天モバイルに締め日はない

楽天モバイルには締め日がないため、月の途中で解約した場合には月初からのデータ利用料分の料金が請求されます。

楽天モバイルの料金プランは3GB・20GBを境目に金額が変わるため、3GB・20GBギリギリまで利用して解約すると、お得に解約できます。

0円プランが廃止になったため、月初に解約すると損するので、ある程度データを利用したタイミングで解約しましょう。

なお、オプションサービスは日割りでの計算で請求されるため、オプションサービスを多く利用している人は月初に解約したほうがお得になるケースもあるため、楽天モバイルの利用状況を確認してみてください。

楽天モバイルの解約・転出のおすすめなタイミング

解約・転出のタイミング

楽天モバイルの解約・転出はどのタイミングでするのが良いのかをご紹介します。
楽天モバイルの解約・転出におすすめのタイミングは以下の3つです。

▼ 楽天モバイルの解約・転出におすすめのタイミング

  • 端末代金の支払いの残債が無くなったタイミング
  • 乗り換え先でお得なキャンペーンがあるタイミング
  • 楽天ひかりの併用キャンペーンが終了するタイミング

楽天モバイルは基本的に、いつ解約・転用しても違約金は発生しないため、上記のようなタイミングで行うのがおすすめです。それぞれのシチュエーションを確認していきましょう。

端末代金の支払いの残債が無くなったタイミング

楽天モバイルを契約した際に端末を分割払いで購入した場合は、これを完済するタイミングで解約すると良いでしょう。残債がある状態で解約すると、他社のスマホ料金と楽天モバイルに支払う端末代金を別で支払わなければならず、管理等の負担がかかります。

また、「楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラム」に申し込んだ人は24ヶ月目以降に端末を返却すると残債の支払いが免除になります。プログラムを利用している人は24ヶ月目以降に返却するとお得に解約できます。

乗り換え先でお得なキャンペーンがあるタイミング

乗り換えを検討しているキャリアや格安SIMが、お得なキャンペーンを提供しているタイミングも乗り換えに適しています。高額キャッシュバックなど魅力的なキャンペーンを活用すれば、乗り換え先で支払う実質的な料金を抑えられ、お得に利用を始められるでしょう。

楽天ひかりの併用キャンペーンが終了するタイミング

楽天モバイルと楽天ひかりを併用していると、楽天ひかりの月額基本料金が1年間無料になるため、楽天ひかりの無料期間が終了するタイミングで解約すると、お得に解約できます。

併用キャンペーンは、楽天モバイルを途中で解約しても、楽天ひかりが1年間無料になりますが、キャンペーン適用前に楽天モバイルを解約すると対象外になるため、注意しましょう。

楽天モバイルの解約・転出時に費用はかからない

解約・転出にかかる費用

楽天モバイルには契約期間の縛りがなく、いつ解約・転出しても違約金などの費用はかかりません

ただし楽天モバイルから端末を分割払いで購入した場合は、この残債が一括で請求されます。数万円単位の残債が発生する可能性もあるため、解約するタイミングは慎重に検討しましょう。

楽天モバイルの解約・転出の注意点

解約・転出の注意点

楽天モバイルを解約・転出する際の注意点を5つご紹介します。

▼ 楽天モバイルの解約・転出の注意点

  • 解約月の月額料金は日割り計算にならない
  • SIMカードを返却する必要がある
  • 解約した時点からサービスが利用できなくなる
  • 再契約時にはキャンペーンが適用されない
  • オプションは別途解約の手続きが必要である

それぞれ解説していきます。

解約月の月額料金は日割り計算にならない

解約月の月額料金は日割りにならず、いつ解約しても解約時点で利用しているデータ量に応じた月額料金(1ヶ月分)が請求されます

この方は、楽天モバイルの解約月は日割料金にならないため、解約月のデータ利用量を少なくして、月額料金が上がらないようにしています。

請求額は解約を申し込んだ日までに使ったデータ容量に応じて決まるため、仮に月初や初旬に解約したとしても、最大で3,278円が請求されるため注意しましょう。

SIMカードを返却する必要がある

楽天モバイルを解約する際は、受け取ったSIMカードを返却しなければなりません

返却費用はユーザーの負担であり、着払いの場合は受け取ってもらえません。解約の時期がずれこむ可能性があるため注意しましょう。

【SIMカードの返送先】

〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM改修係

解約した時点からサービスが利用できなくなる

楽天モバイルは解約した時点からすべてのサービスが終了となり、それ以降の利用ができなくなります。

かけ放題を含めた楽天モバイルのサービスは解約月の月末までは利用できないため、解約するタイミングは慎重に選びましょう。

再契約時にはキャンペーンが適用されない

楽天モバイルを一度解約して再契約した場合、多くのキャンペーンが適用されないため注意が必要です。

楽天モバイル・楽天ひかりの併用キャンペーンも、再契約の場合には適用されません。キャンペーンを再度利用するために解約しようとしている方は、利用したいキャンペーンの適用条件を確認してみてください。

オプションは別途解約の手続きが必要である

楽天モバイル自体を解約しても、加入しているオプションは別途解約の手続きが必要です。

オプションの解約手続きをしていないと、楽天モバイル解約後にオプションの利用料金が請求されます。楽天モバイルを解約するときに、加入しているオプションを確認して解約手続きを行いましょう。

楽天モバイルを解約後のおすすめの格安SIM

解約後のおすすめの格安SIM

楽天モバイル解約後の乗り換え先としておすすめできる格安SIMを4つ紹介します。

▼ 楽天モバイルからの乗り換えにおすすめの格安SIM

料金を含めた特徴を紹介するので、ご自身に合う格安SIMを探してみましょう。

UQモバイル

UQmobile

UQモバイルはau回線を利用しており、使わなかったデータ容量を翌月に繰り越せることが特徴です。また格安SIMの中でも比較的安定した通信速度で利用可能な格安SIMです。

▼ UQモバイルの概要表

月額料金 3GB 1,628円
15GB 2,728円
25GB 3,828円
速度実測値(下り) 48.55Mbps
回線 au(4G/5G)
解約金・最低契約年数 なし
eSIM対応 あり
通話料 22円/30秒
キャンペーン ・SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当還元
・対象端末購入+新規契約で最大5,000円相当還元

※価格はすべて税込

UQモバイルでは月間25GBのプランを契約して、6月に5GBしか使わなかった場合は翌月に20GBが繰り越しされ、7月に利用できるデータ容量が45GBまで増えます。

その他にも最大1Mbpsまでの速度制限をかける代わりにデータ容量が無制限になる「節約モード」など独自の機能が多く、様々なニーズを満たしてくれます。

また現在SIMのみ乗り換えで最大18,000円相当のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンが実施中で、楽天モバイルからの乗り換えの際に適用可能です。

▼ UQモバイルのおすすめポイント

  • 使わなかったデータ容量を翌月に繰り越しできる
  • 格安SIMの中では通信速度が安定している
  • 節約モードを使うとデータ容量が無制限になる

mineo

mineo

mineoは関西電力の子会社であるオプテージが提供する格安SIMです。利用したデータ量に応じて料金が変わるマイピタや、通信速度によって料金が変わるマイそくを利用できることがメリットです。

▼ mineoの概要表

月額料金 1GB(音声通話+データ通信) 1,298円
5GB(音声通話+データ通信) 1,518円
10GB 1,958円(音声通話+データ通信)
20GB(音声通話+データ通信) 2,178円
スタンダード(マイそく・最大1.5Mbps) 990円
プレミアム(マイそく・最大3Mbps) 2,200円
ライト(マイそく・最大300kbps) 660円
速度実測値(下り) 39.7Mbps
回線 au・ドコモ・ソフトバンク(4G/5G)
解約金・最低契約年数 なし
eSIM対応 あり
通話料 22円/30秒
キャンペーン ・かけ放題キャンペーン

※価格はすべて税込

mineoは基本料金が安い上に、通話オプションの選択肢が豊富であり、自分に合ったプランを選べることがメリットです。また月額385円のパケット放題 Plusを利用すると、最大1.5Mbpsでデータが使い放題になるため、多くのデータを利用したい人におすすめです。

余ったデータは、mineoのユーザー間でシェアできるため、あまりデータを利用しないときもデータを有効活用できます。

▼ mineoのおすすめポイント

  • 基本料金が安い
  • プランの選択肢が豊富
  • 余ったデータはmineoのユーザーでシェアできる

LINEMO

LINEMO

LINEMOは3GBを990円で使えるソフトバンクの格安プランです。povoと同じで格安SIMではなく、大手キャリアであるソフトバンクの回線をそのまま利用しているため、通信速度の低下があまりありません。

▼ LINEMOの概要表

月額料金 3GB 990円
20GB 2,700円
速度実測値(下り) 53.02Mbps
回線 ソフトバンク(4G/5G)
解約金・最低契約年数 なし
eSIM対応 あり
通話料 22円/30秒
キャンペーン ・ミニプランが半年間実質無料
・スマホプランへ乗り換えで最大10,000円相当をプレゼント

※価格はすべて税込

LINEMOは月額990円から契約でき、さらにLINEのトークや通話にかかるデータ通信料が無料になる「LINEギガフリー」の適用が可能です。

新規もしくは乗り換えで3GBのミニプランを契約すると、半年間毎月990円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを実施しているため、実質的に6ヶ月間は無料でLINEMOを利用できます。

▼ LINEMOのおすすめポイント

  • 月額990円から利用できる
  • キャンペーンでミニプランの月額料金が6ヶ月間実質無料
  • LINEのデータ通信はカウントされない

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMであり、料金プランが安いことが特徴です。

▼ OCN モバイル ONEの概要表

月額料金 1GB(音声対応SIM) 770円
3GB(音声対応SIM) 1990円
6GB(音声対応SIM) 1,320円
10GB(音声対応SIM) 1,760円
速度実測値(下り) 58.19Mbps
回線 ドコモ(4G/5G)
解約金・最低契約年数 なし
eSIM対応 あり
通話料 22円/30秒
キャンペーン 最大5,495円キャッシュバックキャンペーン

※価格はすべて税込

OCNモバイル oneのプランは月間1GB・3GB・6GB・0GBの4種類です。契約年数は設けられておらず、いつ解約しても違約金がかかりません。

MUSICカウントフリーを契約すれば、amazon musicやAWA、Spotifyなどの音楽サービスをカウントフリーで利用できます。

▼ OCN モバイル ONEのおすすめポイント

  • MUSICカウントフリーを利用できる
  • 契約期間の縛りがない
  • ドコモ回線を使用するため全国から接続できる

まとめ

まとめ

楽天モバイルの解約手続きはシンプルで、アプリまたはWebサイトから申し込みできます。ただし「日割りにならない」「解約した瞬間にすべてのサービスを利用できなくなる」などいくつかの注意点もあるため、解約するタイミングは慎重に検討しましょう。

楽天モバイルの解約・転出の手順は以下の通りです。

▼ 楽天モバイルの解約・転出の手順

この記事では楽天モバイルからの乗り換え先としておすすめできる格安SIM・格安プランを合計4つ紹介しました。

▼ 楽天モバイルからの乗り換えにおすすめの格安SIM

楽天モバイルの「1GBまで無料」プランは無くなりましたが、低価格で利用できる格安SIMもあるため、ご自身に合った会社やプランを見つけてお得に乗り換えましょう。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
乗り換え・MNP・解約
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました