ソフトバンクのiPadは、以下4つのキャンペーンを併用すると、最大50,000円も安く購入できるけでなく、毎月の維持費も最大2,310円安くできます!
<ソフトバンクのiPadをお得に購入&利用できるキャンペーン>
- 最大24回分の機種代金の支払い不要「新トクするサポート」
- 旧iPadが手元にあるなら「下取りキャンペーン」
- 固定回線とセットでずっと割引な「おうち割 光セット」
- 家族や同居人もソフトバンクなら「新みんな家族割」
また、ソフトバンクのiPadはオンラインショップを利用すると、24時間いつでも申し込み可能なうえ、指定住所に送料無料で送ってくれますので、便利ですよ。
今回は、ソフトバンクのiPadをお得に購入する方法や、維持費、定価より50,000円以上お得に購入できるキャンペーンなどについて、徹底解説します。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクのiPadを使うのがおすすめの人

ソフトバンクでiPadを利用するのがおすすすめの人は、以下のような人です。
<ソフトバンクでiPadを使うのがおすすめの人>
- ソフトバンクユーザー
- 固定回線「ソフトバンク光」を利用している人
- セルラーモデルのiPadの月額料金や機種代金をお得にしたい人
ソフトバンクで販売されているセルラーモデルのiPadをソフトバンクユーザーが契約すると、維持費を安く抑えられる可能性が高まります。また、ソフトバンク光を契約している場合、セット割で毎月のiPad利用料から最大1,100円が割引されるため、よりiPadを安く利用できますよ!
上の条件に1つでも当てはまる人は、ぜひ本記事を参考にソフトバンクでiPadを利用してみてください。
ソフトバンクで販売中のiPadの特徴・価格

2022年1月時点で販売されているソフトバンクのiPadは、以下の4種10モデルです。
【ソフトバンクで発売中のiPad一覧】
発売日 | CPU | 容量 | ディスプレイサイズ | 認証方式 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
iPad | 第9世代 | 2021年9月24日 | A13 | 64GB 256GB |
10.2インチ | 指紋認証 |
第8世代 | 2020年9月23日 | A12 | 32GB 128GB |
10.2インチ | 指紋認証 | |
第7世代 | 2019年10月4日 | A10 | 32GB 128GB |
10.2インチ | 指紋認証 | |
iPad Air | 第4世代 | 2020年10月27日 | A14 | 64GB 256GB |
10.9インチ | 指紋認証 |
iPad mini | 第6世代 | 2021年9月24日 | A15 | 64GB 256GB |
8.3インチ | 指紋認証 |
第5世代 | 2019年3月30日 | A12 | 64GB 256GB |
7.9インチ | 指紋認証 | |
iPad Pro | 第5世代 | 2021年5月21日 | M1 | 128GB 256GB 512GB 1TB2TB |
12.9インチ | 顔認証 |
第4世代 | 2020年3月27日 | A12Z | 128GB 256GB 512GB 1TB |
12.9インチ | 顔認証 | |
第3世代 | 2021年5月21日 | M1 | 64GB 256GB 512GB 1TB |
12.9インチ | 顔認証 | |
第2世代 | 2020年3月27日 | A12Z | 128GB 256GB 512GB 1TB |
11インチ | 顔認証 |
ここでは、上記のiPadそれぞれでどんな機種なのか、どんな人に向いているのかなどを詳しくご説明します。
iPad(第9世代)

iPad(第9世代)は、iPadシリーズの中ではエントリーモデルとして位置付けられています。
とはいえ、その分低価格でありながらiPhone 11と同じ「A13 Bionic」が搭載されているほか、最大容量は256GBまで対応したコスパの高さも魅力です。
【iPad(第9世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2021年9月24日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.2インチ | |
カラー | シルバー・スペースグレー | |
容量と販売価格 | 64GB | 63,360円(31,680円) |
256GB | 84,240円(42,120円) | |
CPU | A13 Bionic | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5mm 重さ:487g |
セルラーモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5mm 重さ:498g |
|
カメラ性能 | アウト | 8MP広角カメラ |
フロント | 12MP超広角カメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | × | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad(第9世代)はエントリー向けモデルでありながらも、フロントカメラには被写体がフレームアウトしないよう追いかける「センターフレーム機能」にも対応しています。
そのため、撮影画面を見ながらみんなと並んで撮影したい人、オンラインでの会議などをよくする人にもおすすめです。
また、iPadシリーズでは最も低価格であるため、初めてのiPadやお子様の教育向けの用途としても人気の高いモデルとなっています。
iPad mini(第6世代)

iPad mini(第6世代)は、iPhoneの最新モデルiPhone 13シリーズと同じ「A15 Bionic」が搭載されている、iPad miniの最新モデルです。
サイズはiPad mini(第5世代)よりコンパクトになりましたが、ディスプレイサイズは8.3インチと拡大され、また電源ボタンと指紋認証が一体化したため、旧モデルよりもさらに使いやすくなっています。
【iPad mini(第6世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2021年9月24日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 8.3インチ | |
カラー | パープル・スペースグレー・ピンク・スターライト | |
容量と販売価格 | 64GB | 88,560円(44,280円) |
256GB | 108,720円(54,360円) | |
CPU | A15 Bionic | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:195.4mm × 134.8mm × 6.3mm 重さ:293g |
セルラーモデル | サイズ:195.4mm × 134.8mm × 6.3mm 重さ:297g |
|
カメラ性能 | アウト | 12MP広角カメラ |
フロント | 12MP超広角カメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | ○ | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad mini(第6世代)は5Gにも対応しているため、5G回線エリア内であれば、高速なソフトバンクの5G回線を利用可能です。
また、「Apple Pencil(第2世代)」にも対応したので、Apple Pencilを利用する際は、本体側面に近づけるだけで充電やペアリングができ、ペンシルをタップするだけでツールを切り替える便利機能が使えるようになりますよ。
iPad Pro(第3・5世代)

iPad Pro(第3・5世代)は、2021年5月21日に発売された、iPad Proの最新モデルです。
どちらもMacBookシリーズと同じ「M1チップ」を搭載しているため、大画面と持ち歩きのしやすさを活かして、どこでもパソコン並みの処理性能で作業ができるようになりました。
【iPad Pro(第3・5世代)概要】
※横にスクロールできます。
世代 | 第3世代 | 第5世代 | |
---|---|---|---|
発売年月日 | 2021年5月21日 | ||
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ | |
カラー | シルバー・スペースグレー | ||
容量と販売価格 | 128GB | 120,240円(60,120円) | 157,680円(78,840円) |
256GB | 133,200円(66,600円) | 170,640円(85,320円) | |
512GB | 159,120円(79,560円) | 196,560円(98,280円) | |
1TB | 210,240円(105,120円) | 247,680円(123,840円) | |
2TB | 262,080円(131,040円) | 299,520円(149,760円) | |
CPU | M1 | ||
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 5.9mm 重さ:466g |
サイズ:280.6mm × 214.9mm × 6.4mm 重さ:682g |
セルラーモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 5.9mm 重さ:470g |
サイズ:280.6mm × 214.9mm × 6.4mm 重さ:685g |
|
カメラ性能 | アウト | 12MP広角カメラ10MP超広角カメラ | |
フロント | 12MP超広角カメラ(TrueDepth) | ||
認証方式 | 顔認証 | ||
5G対応 | ○ | ||
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad Pro(第3・5世代)の最大容量は、2TBもあります。2TBもあれば、長時間動画や写真、アプリなどを多数保存しても容量を圧迫することはほぼありませんので、まさにクリエイター向きのiPadといえるでしょう。
iPad Air(第4世代)

「iPad Air」は、iPad Proに近いフラットなデザインで、ホームボタンがなくなっています。ディスプレイサイズは10.9インチと、旧モデルのiPad Airより若干大きくなりました。
また、カラーバリエーションが豊かなので、好みのカラーを選べる点も特徴です。
【iPad Air(第4世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2020年10月27日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | |
カラー | シルバー・スペースグレイ・ローズゴールド・グリーン・スカイブルー | |
容量と販売価格 | 64GB | 84,960円(42,480円) |
256GB | 103,680円(51,840円) | |
CPU | A14 Bionicチップ | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 6.1mm 重量:458 g |
セルラーモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 6.1 mm 重量: 460 g |
|
カメラ性能 | アウト | 12MP広角カメラ |
フロント | 7MP FaceTime HDカメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | × | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad Air(第4世代)は2020年に発売された機種ですが、ほぼ同時に発売されたiPhone 12シリーズと同じ「A14 Bionic」が搭載されてるので、サクサク動作します。
また第2世代の「Apple Pencil」とiPad向け「Magic Keyboard」にも対応しているので、さまざまな用途に利用可能です。
5G回線には対応していませんが、「新トクするサポート」を適用させると、64GBは4万円台、256GBでも5万円台で購入できるため、ある程度の性能は求めつつ、コスパよくiPadを手に入れたい方におすすめです。
iPad(第8世代)

「iPad(第8世代)」は、第9世代の登場で型落ちモデルとなったものの、普段使いであればまだまだ十分なスペックを兼ね備えているiPadです。
「Apple Pencil(第1世代)」や「Smart Keyboard」はそれぞれ旧モデルに当たりますが、メモや簡単なイラスト、書類作成など一般的な使い方であれば、十分なスペックといえるでしょう。
【iPad(第8世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2020年9月23日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.2インチ | |
カラー | シルバー・スペースグレイ・ゴールド | |
容量と販売価格 | 32GB | 51,840円(25,920円) |
128GB | 61,920円(30,960円) | |
CPU | A10 Fusionチップ | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5 mm 重量:483g |
セルラーモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5mm 重量: 493g |
|
カメラ性能 | アウト | 8MP広角カメラ |
フロント | 1.2MP FaceTime HDカメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | × | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad(第8世代)のCPUには、iPhone XSシリーズ・XRと同じ、A12 Bionicが搭載されています。
高画質動画やFPSなどの最新ゲームを楽しむには少し動作が重くなるかもしれませんが、YouTubeやSNS、メールやネット検索などを使う分には問題ないでしょう。
iPadにそこまで高機能を求めず価格を抑えたい、使いやすく機能がそろっているiPadが欲しい、という方におすすめです。
iPad Pro(第4・2世代)

「iPad Pro(第4・2世代)」は2020年に発売されたモデルですが、最新のiPad Proと同じ12.9インチ(第2世代は11インチ)の大画面で映像を楽しめます。
また、ストレージも最大1TBと多いため、端末内に写真や動画、アプリなどを多数保存したい人は、1TBの端末を購入すれば容量不足になる心配はないでしょう。
【iPad Pro(第4・2世代)概要】
※横にスクロールできます。
世代 | 第2世代 | 第4世代 | |
---|---|---|---|
発売年月日 | 2020年3月27日 | ||
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ | |
カラー | シルバー、スペースグレイ | ||
容量と販売価格 | 128GB | 126,000円(63,000円) | 105,840円(52,920円) |
256GB | 137,520円(68,760円) | 116,640円(58,320円) | |
512GB | 160,560円(80,280円) | 139,680円(69,840円) | |
1TB | 182,880円(91,440円) | 162,720円(81,360円) | |
CPU | A12Z Bionicチップ | ||
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 5.9mm 重量:471g |
サイズ:280.6mm × 214.9mm × 5.9mm 重量:641g |
セルラーモデル | サイズ:247.6mm × 178.5mm × 5.9mm 重量:473g |
サイズ:280.6mm × 214.9mm × 5.9mm 重量:643g |
|
カメラ性能 | アウト | 12MP広角カメラ 10MP超広角カメラ |
|
フロント | 7MP TrueDepthカメラ | ||
認証方式 | 顔認証 | ||
5G対応 | × | ||
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad Pro(第4・2世代)のCPUは最新モデルに劣りますが、アウトカメラの画素数やディスプレイサイズは最新モデルと同等です。
また、「新トクするサポート」を利用すれば、いずれも10万円以下で購入できますので、性能よりディスプレイサイズやカメラ性能を重視したい方は、価格の安いiPad Pro(第4・2世代)がおすすめです。
iPad(第7世代)

iPad(第7世代)は2019年に発売されたモデルで、ソフトバンクで販売されている中ではもっとも古いiPadになります。
【iPad(第7世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2019年10月4日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.2インチ | |
カラー | シルバー・スペースグレー・ゴールド | |
容量と販売価格 | 32GB | 51,840円(25,920円) |
128GB | 61,920円(30,960円) | |
CPU | A12 Bionicチップ | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5 mm 重量:495g |
セルラーモデル | サイズ:250.6mm × 174.1mm × 7.5mm 重量: 490g |
|
カメラ性能 | アウト | 8MP広角カメラ |
フロント | 1.2MP FaceTime HDカメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | × | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
iPad(第7世代)は、先にご紹介したiPad(第8世代)とはCPU性能以外に違いはありません。
ソフトバンクの場合、販売価格もまったく同じですので、正直ソフトバンクであえてCPU性能の低いiPad(第7世代)を選ぶメリットは少ないでしょう。
iPad mini(第5世代)

「iPad mini」は2019年に発売された機種で、ソフトバンクで販売されているiPad miniのうち、もっとも古いモデルとなります。
CPUは、iPhone XSシリーズ・XRに搭載されているA12 Bionicです。検索や動画視聴、SNSなどを楽しむ程度であれば、十分なスペックといえます。
【iPad mini (第5世代)概要】
※横にスクロールできます。
発売年月日 | 2019年3月30日 | |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 7.9インチ | |
カラー | シルバー、スペースグレイ、ゴールド | |
容量と販売価格 | 64GB | 64,080円(32,040円) |
256GB | 81,360円(40,680円) | |
CPU | A12 Bionic | |
サイズ・重量 | WiFiモデル | サイズ:203.2mm × 134.8mm × 6.1mm 重量:300.5g |
セルラーモデル | サイズ:203.2mm × 134.8mm × 6.1mm 重量:308.2g |
|
カメラ性能 | アウト | 8MP広角カメラ |
フロント | 7MP FaceTime HDカメラ | |
認証方式 | 指紋認証 | |
5G対応 | × | |
バッテリー持続時間 | 最大10時間のビデオ再生 |
※価格はすべて税込
※()は新トクするサポート適用時の価格
最新のiPad miniと価格を比較すると、差額は12,000円しか変わりません。(新トクするサポート適用時)
iPad mini(第5世代)は5G非対応なうえ、CPU性能も最新モデルと比較すると低めなので、コンパクトサイズのiPad miniを利用したいのであれば、最新のiPad mini(第6世代)がおすすめです。
WiFiモデルとセルラーモデルの違いとは

iPadには、WiFiモデルとセルラーモデルがあります。
WiFiモデルは、WiFi電波が飛んでいる場所でしかインターネットを使えません。一方セルラーモデルは、SIMカードを挿入して4Gや5G、LTEなどの電波を使うので、WiFi電波がない場所でもインターネットを使用できます。
それぞれの特徴をまとめると、以下のようになりますよ。
<WiFiモデルの特徴>
- WiFiがつながる場所でしかインターネットを使えない
- どこでも使いたいなら、常にポケットWiFiを持ち歩く必要がある
- 本体価格が安い
- フリーWiFiしか使わないなら、端末代金のみで利用可能
<セルラーモデルの特徴>
- WiFiが繋がっていないところでも通信できるため、どこでも使えて便利
- 本体価格が高く、毎月の通信費がかかる
ソフトバンクではどちらのタイプも販売されていますので、上の特徴を参考にして、ご自身に合うほうを選択してください。
ソフトバンクのiPadを購入するならオンラインショップがおすすめ

ソフトバンクでiPadを購入するなら、ソフトバンクオンラインショップのご利用をおすすめします。理由は以下のとおりです。
- 配送先を自宅に設定すれば事務手数料が無料になる
- 配送料無料で届けてくれる
- 24時間いつでも、どこでも購入できる
- オンラインでも店頭と同じキャンペーンを利用できる
- チャットサポートが使えるので安心
ソフトバンクでiPadを購入する際は、ぜひお得で便利なオンラインショップを利用しましょう!
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクのiPadの4つの料金プラン

ソフトバンクでiPadを購入する際に契約できる料金プランは、以下4種です。
ソフトバンクのiPadで契約できる料金プラン
- ソフトバンクユーザーならデータシェア
- iPadを存分に利用するなら「メリハリ無制限」
- ソフトバンクiPadのみ利用&少しだけの利用なら「3GBプラン」
- ソフトバンクiPadのみ利用&たくさん利用するなら「50GBプラン」
ここでは、上記4プランの概要を解説していきます。
人によって最適なプランは変わってきますので、目的別にご自身に合ったものを選んでみてください。
ソフトバンクユーザーならデータシェアがおすすめ
ソフトバンクのスマホをすでにお持ちの方は、スマホのプランにタブレット用の「データシェア」をつけることをおすすめします。
データシェアは、月額1,078円でスマホのデータ容量をiPadとシェアするプランなので、新たにタブレット用のプランを契約するより月額料金を安くおさえられます。
【データシェアの基本料金と適用条件】
プラン名 | データシェアプラン |
---|---|
月額基本料金 | 親機(スマホ):0円 子機(iPad):1,078円 |
適用条件 | ・親回線と子回線が家族であること ・親回線はデータ定額プラン(メリハリ無制限など)を契約すること ・親回線1回線に対して子回線5回線が対象 |
※価格はすべて税込
ただし、スマホで旧プランの「データ定額5GB」などデータ容量の少ないプランを契約している人は、データシェアを組むと、すぐにスマホが速度制限にかかってしまいます。
速度制限にかかるとWebのトップページすら開けなくなりますので、データシェアは「メリハリ無制限」や「データ定額50GB」などの大容量データをスマホで契約している方におすすめです。
iPadを存分に利用するなら「メリハリ無制限」がおすすめ
「メリハリ無制限」は、ソフトバンクの4G・5G回線を月間データ容量無制限で利用できるプランです。
【メリハリ無制限の基本料金と月間データ量】
月額基本料金 | 4,928円〜7,238円 |
---|---|
月間データ量 | 無制限 ※時間帯により速度制御がある場合もあります |
※価格はすべて税込
※月額基本料金は割引の適用有無によって変わります。
「メリハリ無制限」を契約すると、WiFiが無い状態で何時間オンライン会議や動画視聴を行っても速度制限にかかりません。
そのため、iPadを存分に利用したい人に大変おすすめです!
月額料金は7,238円ですが、「おうち割 光セット」を適用できれば最大1,100円、「新みんな家族割」が適用できれば最大1,210円が、永年毎月プラン料金から割引されますよ。
ただし、テザリングの上限は月間30GBまでとなっていますので、注意しましょう。
毎月のデータ通信量がバラバラなら「ミニフィットプラン+」がおすすめ
「ミニフィットプラン+」は、使った分だけ料金を支払うプランです。そのため、毎月使うデータ量がバラバラの方におすすめです。使った分だけ支払うため、料金の節約も可能なお手頃なプランといえるでしょう。
ミニフィットプラン+の具体的なデータ量と月額基本料金は、以下のとおりです。
ミニフィットプラン+の月間データ量ごとの月額基本料金
月間データ量 | 月額基本料金 |
---|---|
~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 |
~3GB | 5,478円 |
※価格はすべて税込
※月額基本料金は割引は全て非適用時の金額
ミニフィットプラン+は、毎月使用するデータ量がバラバラな人、毎月1GB前後など少ししか使わない人におすすめのプランです。
ソフトバンクiPadのみ利用&少しだけの利用なら「3GBプラン」がおすすめ
ソフトバンクでスマホ契約をしておらず、iPadのみ利用する人のうち、以下の条件に当てはまる人には「3GBプラン」がおすすめです。
<3GBプランがおすすめな人>
- WiFiと併用できる人
- ほとんどインターネットを利用しない人
- 月のデータ消費量が3GB以内に収まる人
3GBプランの概要は、以下の表を参考にしてください。
【3GBプランの基本料金と月間データ容量】
月額基本料金 | 初月:1,408円の日割り 2~4ヶ月目:0円 5~61ヶ月目:990円 62ヶ月目~:1,408円 |
---|---|
月間データ量 | 3GB |
※価格はすべて税込
3GBプランを契約すると、「3ヵ月基本料金無料特典」「5年おトク割」が自動適用されるので、5年間の月額料金は最大でも990円しかかかりません。
iPadをあまり利用しない人には、大変お得なプランですよ!
ソフトバンクiPadのみ利用&たくさん利用するなら「50GBプラン」がおすすめ
ソフトバンクスマホを契約しておらず、iPadのみ利用する人の内、以下の条件に当てはまる人には「50GBプラン」がおすすめです。
<50GBプランがおすすめな人>
- WiFiと併用できない人
- YouTubeを毎日3.3時間程度視聴する人
- 月のデータ消費量が50GB以内に収まる人
50GBプランの概要は、以下の表を参考にしてください。
【50GBプランの基本料金と月間データ容量】
月額基本料金 | 5,280円 |
---|---|
月間データ量 | 50GB |
※価格はすべて税込
50GBプランは、月に50GB以上を消費してしまうと翌月まで最大128kbpsに制限されてしまいうので、使い過ぎに注意しましょう。
ソフトバンクのiPadの価格がお得になる4つの割引キャンペーン

ソフトバンクでiPadを購入する際は、下記4つのキャンペーンや割引を活用することで、端末代や維持費を安くできます。
<ソフトバンクのiPadをお得に購入&利用できるキャンペーン>
- 最大24回分の機種代金の支払い不要「新トクするサポート」
- 旧iPadが手元にあるなら「下取りキャンペーン」
- 固定回線とセットでずっと割引な「おうち割 光セット」
- 家族や同居人もソフトバンクなら「新みんな家族割」
ひとつずつ解説していきましょう。
①最大24回分の機種代金の支払い不要「新トクするサポート」
「新トクするサポート」は、対象端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降にソフトバンクへ端末を返却すると、返却後の端末残債が支払不要になるキャンペーンです。
ソフトバンクで販売されているiPadはすべて対象機種となっています。「新トクするサポート」は25ヶ月目に利用すると、いずれの端末代も実質半額で利用できる計算になりますので、高額な最新iPadもお得に利用できますよ!
<適用条件>
- 48回払いで対象機種を購入する
- 25ヶ月目以降に「新トクするサポート」を利用して端末を返却する
<注意点>
- 回収時にソフトバンクの回収・査定条件を満たす必要がある
- 回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要になる
回収時に破損があって回収してもらえなかった場合は、そのまま使い続ける方がよい場合もあります。
②旧iPadが手元にあるなら「下取りキャンペーン」
古いiPadがまだ手元にあるなら、「下取りキャンペーン」を使うことをおすすめします。「下取りキャンペーン」を使って古いiPadを下取りしてもらうと、以下どちらかの特典がもらえます。
<特典内容>
- PayPayポイント(法人の場合はTポイント)がもらえる
- 購入機種代金値引き
2022年1月現在の主なiPadの最大下取り価格は、以下のとおりです。
<主なiPadの下取り価格>
- 12.9インチiPad Pro(第4世代):55,200円相当
- iPad(第8世代):20,400円相当
- iPad mini 5:12,000円相当
- iPad Air 3:12,000円相当
③固定回線とセットでずっと割引な「おうち割 光セット」
ソフトバンクの固定回線「ソフトバンク光」をお使いなら、「おうち割 光セット」が適用されます。「おうち割 光セット」が適用されれば、スマホ料金が永年毎月最大1,100円割引されますよ。
しかも、家族にソフトバンクユーザーがいれば最大10人まで同割引に組み込めるため、ソフトバンク光をお使いの方は、ぜひ活用してください。
※「Softbank光ファミリー・10ギガ」以外の場合、加入必須のオプション(光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパックおよびホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか)500円〜の加入が必要。
④家族や同居人もソフトバンクなら「新みんな家族割」
ソフトバンクには、同居中のカップルやシェアハウスをしている同居人も割引対象になる「新みんな家族割」というサービスもあります。
血縁関係や、籍に入っているかも関係なく利用できるので、適用範囲が広いのがうれしいですね。
対象プランや割引額は、以下のとおりです。
【新みんな家族割の対象プランと割引額】
対象プラン | データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプラン50GB+ データ定額 50GBプラス データ定額 50GB |
|
---|---|---|
割引額 | 1人 | 0円 |
2人 | 660円 | |
3人以上 | 1,210円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクのiPadを解約するときの注意点

ソフトバンクでiPadを購入する際に注意すべき点もいくつかあります。
料金や割引だけでなく、注意点も確認しておきましょう。
解約は店舗のみでの手続き
端末の購入やプランの契約はオンラインショップでもできますが、解約はソフトバンクショップに行かなければできません。
解約に必要なものは以下のとおりです。
<ソフトバンクのiPad解約時に必要なもの>
- 本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)
- 解約する機種の「本体」
- 解約する機種の「USIMカード」
SIMロック解除をする場合は手数料がかかる
ソフトバンクでは、2021年5月12日以降より、SIMロックを解除した状態で全モバイル端末を販売しています。そのため、これからソフトバンクiPadを購入される方は、解約後、他社でソフトバンクiPadを使用する場合もSIMロック解除は不要です。
ただし、中古ショップで購入したソフトバンクiPadは、他社で利用する前にSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除手数料は店頭で行うと3,300円かかりますが、「My SoftBank」から行うと0円なので、この場合はマイページからの手続きがおすすめですよ。
まとめ

ソフトバンクのiPadは、以下4つのキャンペーンを併用すると、最大50,000円も安く購入できるけでなく、毎月の維持費も最大2,310円安くできます!
<ソフトバンクのiPadをお得に購入&利用できるキャンペーン>
- 最大24回分の機種代金の支払い不要「新トクするサポート」
- 旧iPadが手元にあるなら「下取りキャンペーン」
- 固定回線とセットでずっと割引な「おうち割 光セット」
- 家族や同居人もソフトバンクなら「新みんな家族割」
また、ソフトバンクのiPadはオンラインショップを利用すると、24時間いつでも申し込めるうえ、3,300円の事務手数料が無料になったり送料無料で自宅に届けてくれたりするので、お得ですよ。
ソフトバンクでiPadの購入を検討している人は、今回ご紹介したキャンペーンを上手に活用しましょう!
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
この記事の参考・引用サイト