WiMAXの申込先を「UQ WiMAX」にしようかと考えている方は多いのではないでしょうか?
先に結論を述べると、UQ WiMAXを含むWiMAXサービスは「UQモバイル」と組み合わせて利用するのがおすすめです!
対象のWiMAXとUQモバイルをセットで契約すると「自宅セット割」という割引が適用され、UQモバイルの月額料金が最大毎月858円安くなります。
本記事では、UQで取り扱いのあるWiMAXのメリットや注意点などを解説していきます。ぜひ最後まで一読ください。
UQコミュニケーションズで販売中のWiMAXとスペック

UQモバイルで発売中のWiMAX端末は、以下の表の通りです。
【UQコミュニケーションズで販売中のWiMAX端末】
機種名 | ||
---|---|---|
ホームルーター | +5G | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
WiMAX2+ | WiMAX HOME02 Speed Wi-Fi HOME L02 WiMAX HOME01 Speed Wi-Fi HOME L01/L01s |
|
モバイルルーター | +5G | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
WiMAX2+ | Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi NEXT W05 |
それぞれの端末のスペックについて、解説していきましょう。
ホームルーター(5G対応)
最新の5G対応ホームルーターの以下2機種について、スペックをご紹介します。
<最新5G対応ホームルーター>
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
【Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック】
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
サイズ | 約W101×H179×D99mm |
重量 | 約446g |
同時接続台数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
同梱物 | ・ACアダプタ ・つなぎかたガイド(保証書) |
アプリ対応 | あり |
最新の5G対応ホームルーターです。
Wi-Fi 64ストリームに対応しており、複数の端末からの接続が可能で、大容量データの転送も安定して行えます。
スマホアプリに対応しており、スマホと接続する際もQRコードを読み込むだけなので簡単です。
またNECの製品なので、国内製品にこだわりがある方におすすめですよ。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
【Speed Wi-Fi HOME 5G L11のスペック】
製造元 | ZTE Corporation |
---|---|
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
サイズ | 約W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
同時接続台数 | 有線LAN:2台 無線LAN:30台 |
同梱物 | ・ACアダプタ |
アプリ対応 | あり |
最新の無線LAN規格のWi-Fi 6に対応しており、大容量データの送受信を高速で行えます。
またスマホアプリにも対応しており、データ通信量や電波状況などをスマホで手軽に確認可能です。
WiMAX(5G対応)
最新の5G対応モバイルルーターの以下2機種について、スペックをご紹介します。
<最新5G対応モバイルルーター>
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi 5G X11
【Speed Wi-Fi 5G X11のスペック】
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
ディスプレイサイズ | 約2.4インチ |
重量 | 約174g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
同梱物 | ・ACアダプタ ・つなぎかたガイド(保証書) |
アプリ対応 | あり |
5Gの高速通信をどこでも使えるモバイルルーターです。最新の無線LAN規格のWi-Fi 6に対応しており、安定した高速通信を利用できます。
バッテリーは4,000mAhのハイパワーバッテリー搭載。ロングライフ充電や省電力モードにも対応しており、外出先でも長持ちする仕様となっています。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
【Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック】
製造元 | Samsung |
---|---|
最大速度 | 下り:2.2Gbps 上り:183Mbps |
サイズ | 約W147×H76×D10.9mm |
ディスプレイサイズ | 約5.3インチ |
重量 | 約203g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
同梱物 | ・SIM取り出し用ピン(試供品) ・取扱説明書 |
アプリ対応 | なし |
5G対応の最新モバイルルーターで、スマホサイズで画面も大きく見やすいのが特徴です。
その代わりスマホアプリの対応はありません。ACアダプタも同梱されていないので、これらの点にはご注意ください。
ホームルーター
5G対応していないホームルーターの、以下の最新2機種について、スペックをご紹介します。
<ホームルーター>
- WiMAX HOME02
- Speed Wi-Fi HOME L02
WiMAX HOME02
【WiMAX HOME02のスペック】
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
サイズ | 約50(W)×118(H)×100(D)mm |
重量 | 約218g |
同時接続台数 | 20台 |
同梱物 | ・ACアダプタ ・つなぎかたガイド(保証書) ・Alexa音声操作利用ガイド ・Wi-Fi設定シート(シール) |
アプリ対応 | あり |
電波の広がりを強化したWi-Fi性能で、繋がりやすいのが特徴です。アプリ対応もしているので、スマホでデータ通信量や電波状況を一目で把握できます。
お住まいの地域が5G対応していない場合は、十分な性能なのでまだまだ利用できるでしょう。
Speed Wi-Fi HOME L02
【Speed Wi-Fi HOME L02のスペック】
製造元 | HUAWEI |
---|---|
最大速度 | 下り:1.0Gbps 上り:75Mbps |
サイズ | 約93(W)×178(H)×93(D)mm |
重量 | 約436g |
同時接続台数 | 2.4GHz:20台、5GHz:20台 |
同梱物 | ・ACアダプタ ・Ethernetケーブル(試供品) ・取扱説明書 ・保証書 |
アプリ対応 | なし |
4本のアンテナで360度全方位をカバーしており繋がりやすいでしょう。
最大下り速度が1.0Gbpsとありますが、これは有線接続時の最大速度です。Wi-Fi接続時の最大速度は867Mbpsです。
WiMAX
5G対応していないモバイルルーターの以下最新2機種について、スペックをご紹介します。
<モバイルルーター>
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Speed Wi-Fi NEXT W06
Speed Wi-Fi NEXT WX06
【Speed Wi-Fi NEXT WX06のスペック】
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
サイズ | 約111×62×13.3mm |
重量 | 約127g |
続通信時間 | 約690分 |
同梱物 | ・USB 2.0 TypeC-A変換ケーブル(試供品) ・ご利用にあたっての注意事項(保証書) ・つなぎかたガイド |
アプリ対応 | あり |
5G対応していないモバイルルーターの中で最新の機種です。自動で最適な周波数を選択できる「バンドステアリング機能」を搭載しています。
また、QRコードを読み込むだけで簡単にWi-Fi接続が可能。スマホアプリにも対応しており、データ通信量や電波状況が一目でわかります。
別売りの拡張機器であるクレードルを購入すれば手軽に充電でき、さらに安定した通信を行えるでしょう。
Speed Wi-Fi NEXT W06
【Speed Wi-Fi NEXT W06のスペック】
製造元 | HUAWEI |
---|---|
最大速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
サイズ | 約128×64×11.9mm |
重量 | 約125g |
連続通信時間 | 約540分 |
同梱物 | ・TypeC変換コネクタ(試供品) ・取扱説明書 ・保証書 |
アプリ対応 | なし |
最大下り速度が1.2Gbpsとありますが、これは有線接続した場合の最大速度です。WiFi接続時の最大速度は867Mbpsとなります。
電波の受信感度が向上しており繋がりやすくなっています。
UQ WiMAXは「UQモバイル」との組み合わせがおすすめ!

UQ WiMAXはUQモバイルスマホとセットで契約すると、よりお得です。ここでは、セットで契約した際の料金をシミュレーションしてみましょう。
UQモバイルとUQ WiMAXを組み合わせて使った場合の料金シミュレーション
UQモバイルとUQ WiMAXをセットで契約すると、「自宅セット割」のインターネットコースを適用できます。
割引が適用されると、以下の表のように料金が安くなります。
【UQモバイルとUQ WiMAXをセットで利用した場合の料金】
UQモバイル (くりこしプランM +5G) |
UQ WiMAX (ギガ放題プラン) |
|
---|---|---|
通常月額料金 | 2,728円 | 4,268円 |
自宅セット割 | -638円 | なし |
割引適用後月額料金 | 2,090円 | 4,268円 |
月額料金(合計) | 6,358円 | |
年間料金(合計) | 76,296円 |
※価格はすべて税込
上記の表を見ていただくとわかるように、セット割を適用すると非常に安い料金でスマホとWi-Fiを運用できます。
加えて、契約者1人につき家族も10回線まで割引が適用可能なので、家族でUQモバイルを使っているならよりお得ですよ。
UQモバイルの自宅セット割はUQ WiMAXを含む対象のWiMAXサービスであれば同じ割引を受けられるので、WiMAXを契約する方はスマホの契約先をUQモバイルに乗り換えることをおすすめします。
UQモバイルの料金プラン表
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※価格はすべて税込
UQ WiMAX × UQモバイルで利用するメリット

UQ WiMAX × UQモバイルで利用すると、以下のようなメリットがあります。
<UQ WiMAX × UQモバイルで利用するメリット>
- 料金がさらにお得になる
- 支払先を1つにまとめられる
- 高速通信5G対応のWiMAXが利用できる
ここでは、これらのメリットについて詳しく解説していきましょう。
料金がさらにお得になる
【UQモバイルとUQ WiMAXを組み合わせて使った場合の料金シミュレーション】にてご説明した通り、UQモバイルとWiMAXをセットで利用するとUQモバイルのスマホ料金に割引が入ります。
例えば、くりこしプランS/M +5Gプランなら毎月638円、LくりこしプランL +5Gは858円スマホ料金が安くなりますよ。
さらに家族もUQモバイルを使っていれば、10回線まで割引が適用されます。
毎月のスマホ料金が安くなるので、WiMAXを使うなら家族みんなでスマホの契約先をUQモバイルにそろえることをおすすめします。
支払先を1つにまとめられる
スマホとインターネットの支払いをUQコミュニケーションズに統一することで、支払先を1つにまとめることが可能です。
支払い手続きが1つのところにまとまっていれば、毎月どれくらいのスマホ料金やインターネット料金が発生しているかが一目でわかります。料金履歴が管理しやすいと節約もしやすくなりますね。
いろいろなところから支払い明細が届いたり、支払いに使うクレジットカードが違ったりすると管理しにくいものです。
しかし、UQモバイルの自宅セット割対象のWiMAXを選べば、割引を受けられるだけでなく、契約先の管理もわかりやすくなるでしょう。
高速通信5G対応のWiMAXが利用できる
WiMAXは高速通信の5Gに対応しており、快適にインターネットを利用できるでしょう。
ホームルーターはauやドコモなどでも5G対応の回線を契約できますが、モバイルルーターで現在5Gに対応しているのはWiMAXだけです。
WiMAXは通信品質が高く、通信速度が速いといわれています。安定した高速通信を利用したいならWiMAXがおすすめですよ。
ただし5G通信を利用できるのは、5G対応エリアに入っている地域のみです。
お住まいの地域が5Gエリアに入っているかどうかを、あらかじめエリアマップで確認するようにしてください。
5Gエリアは順次拡大しているので、今5Gエリアに入っていなくても今後入る可能性が大いにあります。5Gを利用したい方は定期的に確認しておくとよいでしょう。
参照:UQ WiMAX | WiMAX(ルーター)のサービスエリア
UQ WiMAX × UQモバイルで利用する注意点

UQ WiMAX × UQモバイルで契約すると自宅セット割が適用されて多くのメリットがありましたが、一方で以下のように注意すべき点もあります。
<UQ WiMAX × UQモバイルで利用する注意点>
- 割引額はスマホ料金に反映されている
- UQ学割との併用ができない(応援割は併用可能!)
- 対象料金プランが限られている
- au回線は自宅セット割の割引対象外である
ここでは、これらの注意点について詳しく解説しましょう。
割引額はスマホ料金に反映される
自宅セット割の割引額はWiMAXの料金ではなく、スマホ料金に反映されます。
スマホ料金は安くなりますが、WiMAXの料金自体は安くならない点は把握しておきましょう。
UQ学割との併用ができない
2021年5月まで実施されていた「UQ学割」と「自宅セット割」は併用できません。
ただし2021年12月3日に開始された、5歳以上18歳以下に適用される学割サービス「UQ応援割」は自宅セット割と併用可能です。
UQ応援割はくりこしプランM/L +5Gにのみ適用され、12ヶ月間毎月1,100円の割引となり、さらに毎月5GBの増量オプションが無料です。
5歳以上18歳以下のご家族が新規加入する場合に適用されるので、ぜひご利用ください。
対象料金プランが限られている
自宅セット割の対象プランは、くりこしプラン +5G(S/M/L)の3プランに限られています。
現在受付終了済みの旧プランなど、くりこしプラン +5G以外のプランを契約している場合は割引が適用されないので、ご注意ください。
au回線は自宅セット割の割引対象外である
UQモバイルの契約には自宅セット割を適用できますが、例え同じ家族内であったとしてもauの契約に自宅セット割は適用されません。
auでインターネット契約とセットで利用する場合は、auのセット割auスマートバリューが使えます。auひかりなどとセットで契約することでスマホ料金の割引を受けられますよ。
まとめ
この記事では、UQ WiMAXの最新端末のスペック紹介と、UQモバイルとUQ WiMAXをセットで契約する場合のメリットや注意点について解説しました。
UQ WiMAXを含むWiMAXサービスとUQモバイルをセットで利用すると、以下のようなメリットがあります。
<UQ WiMAX × UQモバイルで利用するメリット>
- 料金がさらにお得になる
- 支払先を1つにまとめられる
- 高速通信5G対応のWiMAXが利用できる
ただ、以下のような注意点もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
<UQ WiMAX × UQモバイルで利用する注意点>
- 割引額はスマホ料金に反映されている
- UQ学割との併用ができない(応援割は併用可能!)
- 対象料金プランが限られている
- au回線は自宅セット割の割引対象外である
安定して速いモバイル回線を契約したい方、より安いスマホに変えたい方は、この記事を読んでUQモバイルとUQ WiMAXのセット運用をご検討ください。
この記事の参考・引用サイト