マイナビニュースマイナビ
増える外部公開IT資産<br />
攻撃者は脆弱性をどう狙うのか?情シスはどう把握・対策すべきか?<br />
~経済産業省の導入ガイダンス解説と手軽に導入可能なASMツールのご紹介~

ASMの考え方がわかる導入ガイダンス解説

昨今、クラウドサービスやホスティングサービスの普及により、サービスをインターネット上に簡単に公開することができるようになりました。
一方で、各サービス事業部門や海外子会社が独自にこれらを公開してしまうことで、セキュリティチームが存在を把握できていないWebサイトやネットワーク機器などのIT資産が増加しています。
セキュリティチームが存在を把握できていないIT資産は、セキュリティ対策が不十分な状態で放置されていることも多く、サイバー攻撃の入り口として狙われるリスクが高くなっています。

未把握の脆弱な外部公開資産による攻撃リスクが増加している背景から、自社が保有するIT資産を適切に把握し、継続的にリスク管理を行うASMが注目されています。
2023年5月29日には、経済産業省も「ASM(Attack Surface Management)導入ガイダンス~外部から把握出来る情報を用いて自組織のIT資産を発見し管理する~」を取りまとめ、
ASMの基本的な考え方や特徴、留意点などの基本情報とともに取り組み事例を紹介しています。

本セミナーでは、ASM導入ガイダンスにおけるASMの基本的な考え方や特徴、留意点、取り組み事例などを解説するとともに、国産ならではの使いやすさと導入しやすい価格帯が特徴の「ネットde診断 ASM」をご紹介します。

【こんな方におすすめ】
・これから全社的なセキュリティ組織を立ち上げる
・Webサイトを多数保有しており、ドメイン管理ができていない
・これから全社的なASMを行いたいが、ASMのやり方がわからない
・過去ツールを導入しようと思ったが、コストや手間を感じて断念した

受付終了

当日プログラム

14:00~15:00

増える外部公開IT資産、攻撃者は脆弱性をどう狙うのか?情シスはどう把握・対策すべきか?
~経済産業省の導入ガイダンス解説と、手軽に導入可能なASMツールのご紹介~

登壇者

GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社
マーケティング部
ビジネスディベロップメント課
課長
帰山 凌

講演サマリー

未把握の脆弱な外部公開資産による攻撃リスクが増加している背景から、自社が保有するIT資産を適切に把握し、継続的にリスク管理を行うASMが注目されています。
2023年5月29日には、経済産業省も「ASM(Attack Surface Management)導入ガイダンス~外部から把握出来る情報を用いて自組織のIT資産を発見し管理する~」を取りまとめ、
ASMの基本的な考え方や特徴、留意点などの基本情報とともに取り組み事例を紹介しています。

本セミナーでは、ASM導入ガイダンスにおけるASMの基本的な考え方や特徴、留意点、取り組み事例などを解説するとともに、国産ならではの使いやすさと導入しやすい価格帯が特徴の「ネットde診断 ASM」をご紹介します。

受付終了

開催概要

タイトル

増える外部公開IT資産
攻撃者は脆弱性をどう狙うのか?情シスはどう把握・対策すべきか?
~経済産業省の導入ガイダンス解説と手軽に導入可能なASMツールのご紹介~

Web開催
開催日 2024年12月17日(火)14:00~15:00
定員 定員なし
申し込み締切日 2024年12月13日(金)18:00
参加費 無料
主催 GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社
協力 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社
nds@gmo-cybersecurity.com
備考 ※主催企業様の都合上、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※ご参加いただける方には、会期前日に視聴URL(zoom)をご案内させていただきます。

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る