BoxWorks Tokyo 2024 働き方の未来を創るコラボレーション、セキュリティ、そしてAIの融合

BoxWorksとは

サイバーセキュリティの脅威や急激なインフレなどの経営リスクに加えて、生成AIを代表とするテクノロジーの急速な進化が並走する昨今。このような予測困難なVUCA時代に求められる強靭な組織をつくる柔軟なワークスタイルはどうあるべきでしょうか。

セキュリティやガバナンスを強固に守りながらも、制約のないコラボレーションやデータ利活用を推進するための「攻めのIT戦略」が鍵となります。

BoxWorks Tokyo 2024ではイノベーションを牽引する各界のリーダーによる先進的な取組みから、企業・組織における具体的な活用事例や最新情報まで、さまざまな切り口でご紹介します。

今年度も、数々の魅力的な体験を随時公開予定!

働き方の未来を体感する40+セッション/業界をリードする技術が集結展示会エリア/くつろぎと学びを提供するInnovation Lounge/学びと交流を創造する来場者交流会

セッション一覧Program

6/25:ハイブリッド開催

  • Keynote Room
  • Track A
  • Track B
  • Track C
  • Track D
  • Track E
6/25:ハイブリッド開催Keynote session
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催10:00 am - 11:30 am (JST)

Keynote session

Session No:1-K-1

かんぽシステムソリューションズ株式会社 取締役社長株式会社かんぽ生命保険 IT担当特別執行役員酒井 則行 氏

外資系IT会社の研究開発部門に入社し、その後、サービス部門等で保険会社を担当
2013年(株)かんぽ生命保険に入社し、基幹系システム更改等の大規模プロジェクトをリードした後、CX/DX戦略を支える次世代システムの企画等に従事
今年4月より、かんぽシステムソリューションズ(株) 取締役社長

東日本旅客鉄道株式会社イノベーション戦略本部 執行役員 イノベーション戦略本部統括西村 佳久 氏

1990年入社以来、信号通信分野で企画・保守・工事業務に従事、​2013年システム企画部次長、2017年電気ネットワーク部次長、2020年新幹線電気ネットワーク部長を歴任。​2022年6月より現職にてデジタルビジネスの推進や基幹系システムの整備運用、​R&D推進やデジタル人材育成等を指揮しています。

株式会社SUBARU IT戦略本部  執行役員 CIO(最高情報責任者) IT戦略本部長 辻 裕里 氏

IT企業のSEと女性就業支援の週末起業のダブルワークを経験、子育てのため製造業に転職し後にCIOを務めました。2019年7月に㈱SUBARUに移り情報システム部長、2022年4月よりサイバーセキュリティ部長を兼務、翌年総務も兼務しDXおよび働き方改革を進め、2024年4月よりCIOに就任しました。

パーソルホールディングス株式会社 執行役員 CIO/CDO柘植 悠太 氏

2006年同志社大学を卒業、パーソルキャリア(旧インテリジェンス)に新卒入社。法人営業を経て、ビジネス・テクノロジー・クリエイティブの三位一体で事業開発に臨む新鋭的な組織編成に注力。現在はホールディングスで執行役員CIO/CDOとして、グループ経営及びグループ全体のIT/デジタル化の推進を担当。

株式会社JTB CIO/CISO黒田 恭司 氏

日本アイ・ビー・エムでAutomtion事業やHybrid Cloud Transformation事業の責任者を歴任し、全社のプロジェクトマネージャー育成・認定に携わる。2023年3月よりJTB常務執行役員兼CIO・CISOに着任。全社のDX戦略を推進。

株式会社Box Japan 代表取締役社長 古市 克典

京都大学経済学部卒業、ロンドンビジネススクールMBA。
1985年NTT入社、システムエンジニア、事業開発、営業、マーケティング、人事、財務などを担
当。PRTMマネジメントコンサルティング(現PwCコンサルティング)、日本ベリサインなどを経
て、2013年8月にBox Japanを設立し代表取締役社長に就任。
2018年11月からチームスピリットの社外取締役を兼務。

Box, Inc. 共同創業者兼CEO Aaron Levie

BoxのCEO兼共同創業者であるアーロン・レヴィは、現最高財務責任者(CFO)であるディラン・スミスとともに2005年にBoxを創業しました。創業以来約20年にわたり、Boxのビジョンと戦略をリードしています。企業・組織・人々のワークスタイルを革新することをビジョンに、最もセキュアなコンテンツ・コラボレーションと直感的なユーザーエクスペリエンスを実現する製品をつくることにに注力してきました。Boxは現在、世界中の11万5千社以上の企業で利用されています。

その他
6/25:ハイブリッド開催09:20
Track A

6/25:ハイブリッド開催9:20 am - 9:50 am (JST)

使い倒せるか?導入の時にお客様の現場で起きた、ほんとうのこと

Session No:1-P-1
セキュリティスポンサー
Track B

6/25:ハイブリッド開催9:20 am - 9:50 am (JST)

生成AI、高度文書検索のコラボレーションで実現する業務プロセス変革

Session No:1-P-2
コラボレーションスポンサー
6/25:ハイブリッド開催11:50
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:20 pm (JST)

使い倒せるか?Boxガチ勢企業の試行錯誤。Box活用の課題と周辺で起きること

Session No:1-P-3
セキュリティスポンサー
Track A

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:20 pm (JST)

日立造船のデジタル戦略と未来構想に向けたBoxの活用

Session No:1-P-4
その他スポンサー
Track B

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:20 pm (JST)

Boxで実現!フルSaaS・AI 時代におけるデジタル変革の実践例を大公開!

Session No:1-P-5
その他スポンサー
Track C

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:10 pm (JST)

増え続けるSaaSの一元管理、シャドーIT対策のベストプラクティスと成功事例

Session No:1-P-6
セキュリティスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:10 pm (JST)

IT漫談家と考えるAIとコンテンツの未来

Session No:1-P-7
AIスポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催11:50 am - 12:20 pm (JST)

オンプレミスサーバからBoxをファイルサーバとして活用する:その苦労話

Session No:1-B-9
事例コラボレーション会場のみ
6/25:ハイブリッド開催12:30
Track C

6/25:ハイブリッド開催12:30 pm - 12:50 pm (JST)

リコーとBoxのコラボレーションで実現する「実践できるDX」

Session No:1-P-8
コラボレーションスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催12:30 pm - 12:50 pm (JST)

「そのワークフロー、Box relayで大丈夫!?」

Session No:1-P-9
その他スポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催12:30 pm - 1:00 pm (JST)

Box Shieldを活用したセキュリティガードレールによるセキュリティと柔軟性の両立

Session No:1-B-10
事例セキュリティ会場のみ
6/25:ハイブリッド開催12:40
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催12:40 pm - 1:10 pm (JST)

住友ゴム工業様と語る!Salesforce連携による統合データ基盤

Session No:1-P-10
コラボレーションスポンサー
Track A

6/25:ハイブリッド開催12:40 pm - 1:10 pm (JST)

生成AI・最適化AI時代における非構造化データの利活用

Session No:1-P-11
AIスポンサー
Track B

6/25:ハイブリッド開催12:40 pm - 1:10 pm (JST)

セキュリティのマクニカが語る!Boxでの内部不正対策の決定版!

Session No:1-P-12
セキュリティスポンサー
6/25:ハイブリッド開催13:10
Track C

6/25:ハイブリッド開催1:10 pm - 1:30 pm (JST)

企業内ナレッジディスカバリーの革新 - Gleanと共に未来へ

Session No:1-P-13
AIスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催1:10 pm - 1:30 pm (JST)

Box利用改善!データ可視化による投資対効果の最大化

Session No:1-P-14
その他スポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催1:10 pm - 1:40 pm (JST)

マルチクラウドストレージの弊害とオンプレミスストレージからの脱却

Session No:1-B-11
事例セキュリティ会場のみ
6/25:ハイブリッド開催13:30
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催1:30 pm - 2:00 pm (JST)

Boxが目指す次世代のコンテンツクラウド 「Revolutional ECM」

Session No:1-B-1
AIBox会場のみ
Track A

6/25:ハイブリッド開催1:30 pm - 2:00 pm (JST)

環境変化に対して俊敏・柔軟に対応できる構造を目指して

Session No:1-B-2
コラボレーション事例会場のみ
Track B

6/25:ハイブリッド開催1:30 pm - 2:00 pm (JST)

研究支援環境を使った生産性向上:情報管理と共有の変化とその効果

Session No:1-B-3
セキュリティ事例会場のみ
6/25:ハイブリッド開催13:50
Track C

6/25:ハイブリッド開催1:50 pm - 2:10 pm (JST)

NTT研究所が語るBoxの全所展開&ユーザ管理効率化をスムーズに実現した方法とは

Session No:1-P-15
コラボレーションスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催1:50 pm - 2:10 pm (JST)

SSEプラットフォームで実現!Netskopeの考えるDXとセキュリティの関係

Session No:1-P-16
セキュリティスポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催1:50 pm - 2:20 pm (JST)

阪神高速グループDX戦略の視点から見たBox

Session No:1-B-12
事例コラボレーション会場のみ
6/25:ハイブリッド開催14:20
Track A

6/25:ハイブリッド開催2:20 pm - 2:50 pm (JST)

"テクノロジードリブンの人材サービス企業"が目指す従業員体験の良化

Session No:1-B-4
コラボレーション事例会場のみ
Track B

6/25:ハイブリッド開催2:20 pm - 2:50 pm (JST)

農林中央金庫が挑むDXを通じた組織風土改革への道のり

Session No:1-B-5
コラボレーション事例会場のみ
6/25:ハイブリッド開催14:30
Track C

6/25:ハイブリッド開催2:30 pm - 2:50 pm (JST)

対応迫る!郵送料金改定に「Box」で備える?!コスト削減と法対応の実現方法を紹介

Session No:1-P-17
コラボレーションスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催2:30 pm - 2:50 pm (JST)

そのファイル、大丈夫?情シスが安全なBox活用のために押さえるべき3つのポイント

Session No:1-P-18
セキュリティスポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催2:30 pm - 3:00 pm (JST)

BoxとSalesforceを組み合わせた営業・生産共通プラットフォームの構築

Session No:1-B-13
事例コラボレーション会場のみ
6/25:ハイブリッド開催15:10
Track A

6/25:ハイブリッド開催3:10 pm - 3:40 pm (JST)

従業員3万人の業務を支えるLINEヤフーのBox導入事例のご紹介

Session No:1-B-6
コラボレーション事例会場のみ
Track B

6/25:ハイブリッド開催3:10 pm - 3:40 pm (JST)

中期経営計画をささえる基盤としてBox×365を選んだ理由

Session No:1-B-7
AI事例会場のみ
Track C

6/25:ハイブリッド開催3:10 pm - 3:30 pm (JST)

文書形式を問わず、情報を活用!RAGの精度を根本から変える秘訣

Session No:1-P-19
AIスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催3:10 pm - 3:30 pm (JST)

「データ・ゼロトラスト」組織のための新しいデータコントロール

Session No:1-P-20
セキュリティスポンサー
6/25:ハイブリッド開催16:00
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催4:00 pm - 4:30 pm (JST)

Special session - 衆議院議員 平 将明氏 ご登壇スペシャルセッション

Session No:1-SP-1
会場のみ
6/25:ハイブリッド開催16:40
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催4:40 pm - 5:10 pm (JST)

NRI & Box対談 「働き方の未来」をAIでどう創るのか?

Session No:1-B-8
AI事例会場のみ
Track C

6/25:ハイブリッド開催4:40 pm - 5:00 pm (JST)

情シス責任者が語る! 日本企業におけるBox運用のあるあるな悩みとその自動化とは

Session No:1-P-21
コラボレーションスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催4:40 pm - 4:50 pm (JST)

Boxの招待や共有リンク発行にありがちな悩み、全部解決します!

Session No:1-P-22
コラボレーションスポンサー
Track E

6/25:ハイブリッド開催4:40 pm - 5:10 pm (JST)

1808年創業、老舗メーカーが創り上げたBoxが日常になる活用術

Session No:1-B-14
コラボレーション事例会場のみ
6/25:ハイブリッド開催17:15
Track C

6/25:ハイブリッド開催5:15 pm - 5:25 pm (JST)

Boxフリーアカウントの闇と対応のポイント

Session No:1-P-23
セキュリティスポンサー
Track D

6/25:ハイブリッド開催5:15 pm - 5:25 pm (JST)

働き方改革を実現!NRMの電子文書管理ワンストップソリューション

Session No:1-P-24
コラボレーションスポンサー
6/25:ハイブリッド開催17:20
Keynote Room

6/25:ハイブリッド開催5:20 pm - 5:40 pm (JST)

Closing Keynote - トヨタ自動車様ご登壇

Session No:ClosingKeynote
6/25:ハイブリッド開催17:30

6/26:ハイブリッド開催17:30〜

懇親会

6/26:オンライン開催

  • Keynote Room
  • Track A
  • Track B
  • Track C
  • Track D
  • Track E
6/26:オンライン開催Keynote
Keynote Room

6/26:オンライン開催1:00 pm - 1:30 pm (JST)

Keynote

Session No:2-K-1

株式会社Box Japan代表取締役社長古市 克典

京都大学経済学部卒業、ロンドンビジネススクールMBA。
1985年NTT入社、システムエンジニア、事業開発、営業、マーケティング、人事、財務などを担
当。PRTMマネジメントコンサルティング(現PwCコンサルティング)、日本ベリサインなどを経
て、2013年8月にBox Japanを設立し代表取締役社長に就任。
2018年11月からチームスピリットの社外取締役を兼務。

株式会社Box Japan 上席執行役員 プロダクトマネジメント部 部長 坂本 真吾

日本法人立ち上げ初期からのメンバー。順次、セールスエンジニアリング、プロダクト、サポート、カスタマーサクセス、コンサルティングの各部門を立ち上げ、統括。現在では日本における製品責任者としてプロダクトマネジメント部門を担当。日本のお客様に高品位なプロダクトを提供するための業務に従事。

6/26:オンライン開催13:30
Track B

6/26:オンライン開催1:30 pm - 2:00 pm (JST)

Special session:DX人材育成の現状と目指すべき方向

Session No:2-SP-1
6/26:オンライン開催14:00
Track A

6/26:オンライン開催2:00 pm - 2:10 pm (JST)

Box on Box!~Box社員はどうBoxを活用している?~「基本的」なBox活用方法

Session No:2-B-1
Box
Track B

6/26:オンライン開催2:00 pm - 2:30 pm (JST)

Coming soon

Session No:2-B-13
6/26:オンライン開催14:10
Track A

6/26:オンライン開催2:10 pm - 2:20 pm (JST)

金融業界におけるクラウド利用実態とBoxのポジショニングをご紹介!

Session No:2-B-2
Box
6/26:オンライン開催14:30
Track A

6/26:オンライン開催2:30 pm - 3:00 pm (JST)

Box session

Session No:2-B-4
Track B

6/26:オンライン開催2:30 pm - 2:40 pm (JST)

Box on Box!~Box社員はどうBoxを活用している?~「基本的」なBox活用方法

Session No:2-B-14
Box
6/26:オンライン開催14:40
Track B

6/26:オンライン開催2:40 pm - 2:50 pm (JST)

金融業界におけるクラウド利用実態とBoxのポジショニングをご紹介!

Session No:2-B-15
Box
6/26:オンライン開催15:10
Track B

6/26:オンライン開催3:10 pm - 3:40 pm (JST)

BJCC特別セッション:「情シスの挑戦 - オフィス回帰とリモートワークのバランス」

Session No:2-SP-2
セキュリティ
6/26:オンライン開催15:40
Track A

6/26:オンライン開催3:40 pm - 3:50 pm (JST)

Box on Box!~Box社員はどうBoxを活用している?~Box社員のBox AI活用方法

Session No:2-B-5
Box
Track B

6/26:オンライン開催3:40 pm - 4:10 pm (JST)

情報資産を生成AIにて価値を高める方法とは何か?

Session No:2-B-17
BoxAI
6/26:オンライン開催15:50
Track A

6/26:オンライン開催3:50 pm - 4:00 pm (JST)

公共領域におけるコンテンツプラットフォームの重要性と親和性

Session No:2-B-6
Box
6/26:オンライン開催16:10
Track A

6/26:オンライン開催4:10 pm - 4:40 pm (JST)

BoxとMicrosoft 365の連携と共存

Session No:2-B-8
Box
Track B

6/26:オンライン開催4:10 pm - 4:20 pm (JST)

Box on Box!~Box社員はどうBoxを活用している?~Box社員のBox AI活用方法

Session No:2-B-18
Box
6/26:オンライン開催16:20
Track A

6/26:オンライン開催4:20 pm - 4:30 pm (JST)

公共領域におけるコンテンツプラットフォームの重要性と親和性

Session No:2-B-19
Box
6/26:オンライン開催16:40
Track A

6/26:オンライン開催4:40 pm - 4:50 pm (JST)

Box on Box!~Box社員はどうBoxを活用している?~確認や承認作業を効率化しよう

Session No:2-B-9
Box
Track B

6/26:オンライン開催4:40 pm - 5:00 pm (JST)

Coming soon

Session No:2-B-21
6/26:オンライン開催16:50
Track A

6/26:オンライン開催4:50 pm - 5:00 pm (JST)

大学が抱える『5つの課題』をBoxで解決

Session No:2-B-10
Box
6/26:オンライン開催17:00
Track B

6/26:オンライン開催5:00 pm - 6:00 pm (JST)

最先端ベンダーと語る!生成AIの現在と未来

Session No:2-SP-3
AI
6/26:オンライン開催18:00
Track B

6/26:オンライン開催 6:00 pm - 6:05 pm (JST)

Closing Session

Session No:2-B-12

※プログラムは今後変更となる可能性がございます

イベント概要Overview

イベントタイトル
BoxWorks Tokyo 2024
開催日時
2024年6月25日(火)、6月26日(水)
開催形式
6月25日(火):リアル開催、ライブ配信
6月26日(水):オンライン配信
開催場所
ザ・プリンス パークタワー東京
住所:東京都港区芝公園4-8-1
TEL:03-5400-1111/FAX: 03-5400-1110
対象
企業・組織の経営者、情報システム、経営企画、DX推進部門、事業部門の方
参加方法
事前登録制(無料)
申し込み締切日
6月24日(月)10:00
注意事項
※お申込みは事前申込制とさせていただきます。
※主催者側の判断や参加に相応しくない方、及び同業他社様の参加をご遠慮いただく場合がございます。
※応募者多数の場合、抽選を行う可能性がございます。
主催
株式会社 Box Japan
お問い合わせ
BoxWorks Tokyo 2024 事務局
E-mail:boxwt_reg@boxworksevent.jp(受付時間:平日10:00~18:00)
会場アクセス
https://www.princehotels.co.jp/parktower/access/