国内最大の美容ポータルサイトであり、多くの女性の美容情報のよりどころ「@cosme」。それを運営するのがアイスタイルグループだ。そのグループ企業の一つであるISパートナーズは、一風変わった大きなミッションを背負って、2016年3月に設立された。そのミッションとは「さまざまなライフステージに立つ女性が活躍できる機会を創出すること」。そして、そのチャレンジに不可欠だったのが”TeamSpirit”だ。
新しい働き方にチャレンジするためにTeamSpiritが必要だった
![]() |
TeamSpiritの設定画面 ⇒ PDFのダウンロードはこちら |
「働き方改革」のプラットフォームTeamSpiritは、従業員が日々利用する7つの機能(勤怠管理、就業管理、工数管理、経費生産、電子稟議、カレンダー、SNS)を一つにまとめたクラウドサービス。従業員は基幹系システムへのデータ登録を一つのインタフェースで完結させることができ、日々の事務作業に占められる間接業務の効率化、そしてシステム導入にかかるトータルコストの大幅な削減に貢献する。その導入実績は930社以上だ。
ISパートナーズは、取締役を除くと現在社員の100%が女性。中には育児中の女性も多い。子供が小さいと病気で突発的に休まなければならなくなったり、習い事の送り迎えで中抜けが必要だったり、ということがよくある。こういう状況では単純な出社・退社では管理しきれない。しかしTeamSpiritでは、出退勤の状況がChatter機能(社内SNS)で共有されるので、距離が離れているメンバーでも動きを把握できる。
また、子供のお迎えで退社、夜に家事を片付けてから仕事再開、といった動きがTeamSpiritだと共有しやすく、労務管理的にも正確に管理できるので、親会社のアイスタイルとは別の勤怠管理システムにもかかわらず導入を決めた。
コアタイムを設けず、朝の5時から夜10時までの間で所定の時間だけ働けばOKな「スーパーフレックス」という勤務体系を採用し、流山サテライト拠点や在宅など、複数拠点に分かれて仕事をする仕組みを整備することができた。
本稿で提供するPDFには、ISパートナーズの「働き方改革」を支えたTeamSpiritの導入事例が、より詳細に紹介されている。同社は総務省が実施する平成29年度「テレワーク先駆者百選」にも選出され、多様な働き方を積極的に取り入れる企業としてお墨付きを得ている。ISパートナーズの「働き方改革」に興味を持った方は、ぜひダウンロードしてその内容をチェックしていただきたい。
提供レポートのご案内
女性社員100%のBeauty X ITの
スペシャリスト集団を支える勤怠&工数管理≪目次≫
- 導入前の課題
- 導入後の効果
- 新しい働き方にチャレンジするためにTeamSpiritが必要だった
- 部署横断のマルチタスクを支える工数管理
- 「働き方改革」プラットフォームTeamSpirit
- 複数拠点でどんな働き方をしていても、コミュニケーションが図れる
- 工数登録で勤務時間内の細やかな業務配分を可視化
[PR]提供:チームスピリット
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/04/16 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
4/20(火)15:00~16:50
失えないデータの安全な運用術 - 無二のワークロードを守るには -
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月21日(水)13:00~16:00
5G時代の通信インフラにイノベーションを ~総務省と先進企業のキーパーソンが語るネットワーク新戦略~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月22日(木) 11:00 ~17:30
Tech+フォーラム バックオフィス業務改革 Day 2021 Apr. 企業体質の変革から導く「働き方改革」主導法 ― バックオフィス部門から“飛躍的な生産性向上を“
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年5月24日(月)14:00スタート
Best of Adobe Summit Japan Edition
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 5月 27日(木) 13:30~16:50
DX Day 2021 May デジタルで経営を変革する
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!