デルとEMCジャパンは10月19日、プライベートイベント「Dell Technologies Forum 2018」をグランドプリンスホテル新高輪にて開催した。

本稿では、Dell EMC インフラストラクチャ・ソリューションズ事業統括 ソリューション本部 シニアビジネス開発マネージャ 増月孝信氏が、深層学習の基礎知識からこれからのデータサイエンティストのあり方までを語ったセッション「データサイエンティストのお悩みを解消する ~Dell EMCの人工知能~」の様子をお届けする。

Dell EMC インフラストラクチャ・ソリューションズ事業統括 ソリューション本部 シニアビジネス開発マネージャ 増月 孝信氏

3度目のAIブームにも冬がくるのか?

現在のような人工知能(AI)ブームは過去に何度かあったが、今回の第三次AIブームは継続していくものと予想されている。それは、コンピューティングのコストが下がってきていることと、データ量が膨大に増えたことが背景にある。

1980年代からAIの基礎研究に携わってきたという増月氏。「1950年代にはすでにニューラルネットワークの一種であるパーセプトロンというモデルが考案されていたが、当時は現在のようなデータとコンピューティングを取り巻く状況を想像できなかった」と振り返る。

また、今回も再びAI冬の時代が訪れるという意見に対しては「Dellの見方としては楽観的。AI領域は今後も伸びていくと考えている。同領域に対して今後企業が投資していくか否かで、生き残りが左右されてしまう」と自身の見解を示した。

AIブームは今回で3度目。Dellは今後も伸びていくと予想

そして増月氏は、深層学習に関する基本知識について説明したのち、深層学習を取り巻く現在の状況について以下のように説明した。

「たとえばで28×28のピクセルでできた画像を認識する場合、まずは784あるそれぞれのピクセルに対してコントラストや色などを分析して、解を求める。深層学習では、この解に対して、罰や報酬を与え重みやバイアスを調整していくバックプロパゲーションを行っている。オープンソースのソフトウェアが出てきたことにより、これを行うためのハードルが下がってきたというのが今の状況」(増月氏)

深層学習の内部。TensorFlowなどのオープンソースソフトウェアライブラリによりハードルが下がってきた

特に深層学習技術を活用したコンピュータビジョンの分野では、車を運転しているときの視界中の物体認識やドライバーの表情解析など、すでに人間の能力以上のことができるようになってきている。

こうした技術が発展することで、運転者や運転状況が危険な状態になったときに何らかの対策をとるなど、自動車業界の新たなサービスにつながるものと考えられる。

コンピュータビジョンの分野においてはすでにAIが人間の能力を凌駕している

モナリザの微笑はコンピュータには判別不能

ただし、コンピュータにも限界はある。

増月氏は、「機械は万能かというと、そうではない。例えば、モナリザが笑っているのかどうかという判断はコンピュータには難しい。脳科学の研究者によると、人間は相手の顔の左半分で表情を判断しているらしい。つまり、左半分が微笑んでいるモナリザは、人がみると笑っているものと判断する。しかし、こうしたことはコンピュータには判断できないため、人間の手によってきちんと判断できる仕組みをつくる、つまり正確なラベル付けをする必要がある」と、人工知能の課題点を指摘した。

記事冒頭でも紹介したとおり、Dellとしては「AIブームは”三度目の正直”」という見解で、同イベントの基調講演でDell Technologies 会長兼CEOのマイケル・デル氏もAI分野に注力していく考えを示している。

今、世の中にあるデータをいかにビジネスに転換するか——企業には今後、AIなどを用いたデータ活用を進めていくことが求められている。