「プレゼンテーションが苦手」というビジネスパーソンは少なくないが、なかでも技術解説を求められるITエンジニアは苦戦するケースが多いようだ。時間をかけて丁寧に説明したつもりなのに、相手に伝わらないのはなぜなのだろうか。
10月12日に行われた第58回IT Search+スペシャルセミナーでは、日本マイクロソフト テクノロジーセンター センター長 澤円氏が登壇。同氏は、ビル・ゲイツ氏が卓越したプレゼンテーションを行った社員に授与する「Chairman’s Award」を日本人エンジニアとして初めて受賞した経歴を持ち、”マイクロソフト伝説のマネジャー”として知られる人物だ。
「テクノロジー×プレゼン エンジニアをはばたかせるプレゼンテーションスキル」と題された講演では、エンジニアがやってしまいがちなダメなプレゼンを指摘するとともに、そもそもプレゼンテーションはどうあるべきか、伝わるプレゼンにするためにどのような準備をするべきかといったことについて、具体的な例とともに解説がなされた。
![]() |
日本マイクロソフト テクノロジーセンター センター長 澤円氏 |
今回、IT Search+では、同講演の模様をPDF形式のレポートにまとめた。以下の資料紹介、あるいは本稿下部の「今すぐ資料をダウンロード」「ダウンロードBOXに入れる」ボタンから無料でダウンロードできる(要会員ログイン)。
PDFでは、講演で語られた「プレゼンで伝えるべきは何か」やスライドを作成するときのポイント、本番での留意点などをダイジェストでまとめている。会議での発表に限らず、商談や面談など、規模の大小はあれ、ビジネスパーソンには自分の考えを伝えなければいけない機会は多々あるはずだ。自身のプレゼンテーション技術を少しでも向上させたい方はぜひ、ご一読いただきたい。
講演レポートのご案内
|
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![[講演レポート提供]聞くだけで上達!? 極上プレゼンテクニックをエバンジェリストが徹底解説](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2016/05/0526waki_thumb-thumb-80x80-1873.jpg)
[講演レポート提供]聞くだけで上達!? 極上プレゼンテクニックをエバンジェリストが徹底解説
5月26日に開催された第10回マイナビスペシャルセミナー「"相手を動かす"極上のプレゼンテーションテクニック」では、日本マイクロソフトのエバンジェリスト・業務執行役員であり、IT業界屈指の名プレゼンテーターとして名高い西脇 資哲氏が登壇。プレゼンテーションのあるべき姿から、資料作成の重要ポイント、シナリオ作成のコツ、説得力のある話し方についてなど、"目からう…
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
会員ログイン
-
2019年2月20日(水) 14:00~17:15(受付13:30)
伝えます!“DX実現の秘訣” ~ DXのはじめ方とポイントを一網打尽 ~ -
2019年2月21日(木) 19:00~20:30
元お笑い芸人が熱烈指導! 相手の心をつかむコミュ二ケーションテクニック -
2019年2月25日(月)
いまお客様に求められる顧客接点の最適化 コンタクトセンターで実現する事業収益の最大化 -
2019年2月26日(火)
社内のカルチャー(文化)を変えるには - ツール導入だけでは推進できない「働き方改革」 -
2019年2月28日(木) 19:00~20:00
Coke ONを通じた、コカ・コーラの消費者マーケティング
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!