FFRIは6月26日、フジクラが標的型攻撃対策ソフト「FFRI yarai」を採用したと発表した。
フジクラでは、昨今、標的型攻撃メールの内容が巧妙になっていることから、従来のウイルス対策ソフトや次世代ファイアウォールによる出口対策だけでは不十分だと考えられていた。
また、製造現場の機器制御や実績データ収集用に設置されていた一部のクライアントPCでは、それらの機器の更新・変更までのしばらくの期間、サポートが終了したWindowsXPを延命させており、これらのセキュリティ対策強化も急務となっていた。
同社は当初、これら2つの課題を個別に捉え、個々に対策を検討していたが、調査・検討を重ねるなかでFFRI yaraiならば同時に両課題を解決できると判断し、導入に至った。選定にあたっては、FFRI yaraiの「ふるまい検知」と「5つのエンジンによる多層防御」の2つの機能、官公庁などでの採用実績の多さなどが決め手になったという。
フジクラでは今後、マルウェア解析ツールやマルウェア感染経路をトレースする製品など、FFRI yaraiと連携可能なソリューションの導入も検討し、さらなるセキュリティリスクの軽減を目指すとしている。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

メルカリの情報漏えい、理由は「CDNプロバイダの切り替え処理ミス」 - エンジニアブログで詳細を公表
6月22日にメルカリが起こした個人情報の漏えい事故。最大で5万4180名の個人情報がWeb版のメルカリで閲覧可能な状態になっていたというものだ(スマホアプリは対象外)。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!