ジュニパーネットワークスは6月2日、IDCフロンティア(IDCF)が提供するクラウドサービス「IDCFクラウド」において、東日本と西日本の提供地域(リージョン)同士をセキュアな閉域網で接続する「リージョン間接続」機能を拡張するため、同社の3Dユニバーサルエッジルーター「MXシリーズ」を導入したと発表した。
![]() |
IDCFの「プライベートコネクト」サービスのネットワーク概要 |
IDCFは、クラウドやオンプレミスに分散されたITリソースを収集し、利用者がコントロールしやすいIT環境の実現を推進している。その一環として、「IDCFクラウド」の顧客設備や他社のデータセンター間をセキュアに接続する「プライベートコネクト」機能を2012年より、1,000km以上離れた東西リージョン間のクラウドをセキュアな閉域網で接続する「リージョン間接続」を2016年より提供している。
「リージョン間接続」の開発において、課題となっていたのはネットワークの管理機能。これまでは対応すべき顧客数、VPN数、管理工数が限られていたが、クラウドサービスが広まるにつれて負荷が増加し、手作業だけでは困難になったという。
今回IDCFは、MXシリーズに搭載されるJUNOS OSでポータル画面から東西リージョン間の接続を可能にする新たな「リージョン間接続」機能を開発。従来はリージョン間のネットワーク接続で、VPN接続の設定に数日かかっていたのが、導入後は1分で済むようになった。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![立教大学、証明書オンライン受付を運用開始 - F-REGI 払込支払いを活用 [事例]](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2016/05/jirei_thumbnail-thumb-80x80-1874.jpg)
立教大学、証明書オンライン受付を運用開始 - F-REGI 払込支払いを活用 [事例]
立教大学は6月1日、エフレジが提供する「F-REGI 払込支払い」を導入し、2016年6月1日より各種証明書のオンライン受付を開始したと発表した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/27(水)15:00~16:50
Kubernetes時代のインフラ構築指針~オンプレミス回帰のその先へ~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水)14:00~15:00
DXの実現につながるビジネスモデル「サブスクリプション」 実現・運用・収益化のコツ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水) 13:30~15:30
Palo Alto Networks Forum vol.5 Virtual
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月28日(木)13:30~16:40
建設業界のDX促進の方法論 ~安全・安心を維持し事業改善を~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年2月3日(水)13:00
労務管理が支える「働き方改革」適応法 ~New Normal時代の労務対応~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!