デジタル領域の4テーマについて、各回1テーマで4回にわたり開催された「Fujitsu Insight 2017」。「デジタルマーケティング」にフォーカスして行われた11月29日の基調講演・特別講演には、前グーグル日本法人の名誉会長で村上憲郎事務所 代表取締役の村上憲郎氏が登壇した。
IoT、ビッグデータ、AI――その進化の行方は?
村上氏の講演では、「IoT、ビッグデータ、AIが切り拓く、デジタルマーケティングの新地平」というテーマの下、「IoT」「ビッグデータ」「AI」の3つの技術を概説すると共に、これらが引き起こす第4次産業革命において、従来のサプライチェーン概念からデマンドチェーン概念への転換を基軸としたデジタルマーケティングの新しい在り方が示された。
![]() |
前グーグル日本法人の名誉会長で村上憲郎事務所 代表取締役の村上憲郎氏 |
まず、村上氏が触れたのが、IoTの動きを象徴する流れの1つである「モバイルからウェアラブルに」というデジタルデバイスの進化だ。AR(拡張現実)を身近にした「Google Glass」や、体温、血圧、脈拍などの生体信号を取得でき、アスリートのトレーニング状況や持病のある人のヘルスケア用モニタなどへも応用されている腕時計型のIoTデバイス「Smart Watch」を取り上げ、「ウェアラブルのポイントは、小さいことよりも肌に密着していることにあります」と強調した。
氏によれば、ウェアラブルは情報端末を身体に埋め込む「インプランタブル」へと進化することが予測され、そこではデジタルと神経系統との結合が重要になる。そして最終的には、サイボーグ化へと至るのだという。
また、現在の「第3次AIブーム」の要因として村上氏は、以下の3点を挙げた。
- 以前からアイデアはあった「機械学習(マシンラーニング)」や「ニューラルネットワーク」に加えて、「深層学習(ディープラーニング)」という新しいアルゴリズムが登場したこと
- AIにはデータが必要だが、インターネットの普及やこれから普及するIoTによって膨大なデータ(ビッグデータ)の入手が可能になったこと
- 潤沢なコンピューティングパワーが手に入るようになったこと
このうち3番目の要因については、NVIDIAのGP GPU「CUDA」やGoogleのTPU(深層学習専用プロセッサ)の登場、さらには量子アニーリング方式の量子コンピュータも実用化段階に入ったことなどを挙げた。
パーソナルアシスタントからアンドロイドバトラーへ
続いて村上氏は「アンドロイドへの2つの道」という将来予測を掲げた。まず1つの道は、先のインプランタブルからサイボーグへの進化の先にあるという。脳以外の臓器や四肢が機械に置換されるのがサイボーグ化だが、「人間の身体をベースして機械への置換が進んだサイボーグに最後に残っていた脳がAIに置き換わったとき、それはアンドロイドとなる」(同氏)という。
そしてもう1つの道が、機械のスマート化からロボットへと至る道だ。ロボットの搭載するAIが人間の知能と比べて遜色なくなったとき、そのロボットはアンドロイドと呼ばれるようになるのである。
いずれの道にせよ、AIの飛躍的な進化が前提となるわけだが、そこに向けてはバトラー(執事)サービスへの道をたどることになる。現在、既にSiri、Google Assistant、Cortana、Alexaなどのデジタルパーソナルアシスタントが登場しているが、それがやがてバトラーサービスへと進展していくのだという。その上で、データセンター上のバトラーからアンドロイドバトラーへと変革していくわけだが、そうしたアンドロイドバトラーというのは、スマホ、タブレット、スマートスピーカー、自動走行車などへと形状を変幻自在に変えるようになる。
「アンドロイドバトラーは、パーソナライズ性とリアルタム性を兼ね備えた究極のUI/UXだと言えるでしょう」(村上氏)
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

「AI×デジタルマーケティング」の視点で考える未来のコンピュータとは?
デジタル領域の4テーマについて、1日1テーマで開催された「Fujitsu Insight 2017」。11月29日は「デジタルマーケティング」にフォーカスし、富士通 常務理事 グローバルマーケティング部門 首席エバンジェリスト、中山五輪男氏が基調講演を行った。「富士通のAIが創り出す『シンギュラリティ』時代のデジタルマーケティング」と題された同講演では、So…
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!