Sansan社は5月16日、三菱地所が法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を導入したと発表した。
定期的に部署やグループ会社間での人事異動がある同社では、異動する社員が持っている対外ネットワークを漏れなく引き継ぐことが、継続的なビジネス展開において重要だと考えられていた。
そこでまず、法人営業部門の役員・社員を中心に各事業部・支店からパイロットユーザーを集め、300名規模でSansanのトライアル導入を実施。その結果、利用部門の営業活動において対外ネットワークの可視化・共有にメリットがあると判断できたこと、セキュリティ面での対応も完了したことから、その3カ月後に全社での展開を決定するに至った。
Sansanの導入により、蓄積された名刺情報の引き継ぎ漏れによる機会損失を防ぐことができるとしている。また、組織を横断して「いつ誰が誰と会ったのか」という顧客接点情報を共有できるようになるため、営業機会の拡大や質の高いサービスの提供につながることが期待されるという。
三菱地所は合わせて、グループ会社6社にもSansanを展開することを決定。グループ全体でSansan活用を推進する。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

数億枚の名刺を手作業でデータ化! Sansanを支えるシステムの仕組み
名刺数億枚の手入力――これを実現するためには、作業の効率化が不可欠。しかも名刺データだけに、データの精度を担保しつつ、セキュリティを担保する仕組みも求められる。他に例を見ないほどの厳しい要件に応えるSansanのシステムについて、開発責任者の同社 取締役 常樂 諭氏に話を聞いたのでご紹介しよう。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/25 08:00] ソリューション
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2020年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!