今回は、「Windows 10 Fall Creators Update」にUbuntuをインストールする方法を紹介する。

開発版と比べるとやり方は簡単だ。今後設定が変わる可能性もあるが、今のところデフォルトではWSL(Windows Subsystem for Linux)の機能が無効になっているようなので、まずこれを有効化する。

WSLの機能を有効にするには、管理者権限のPowerShellが必要だ。次のようにメニューから「PowerShell」を選び、さらにその上で右クリックして表示されるメニューから「管理者として実行」を選択してPowerShellを起動する。

メニューから管理者権限で動作するPowerShellを起動

これで管理者権限で動作するPowerShellが起動する。

起動したPowerShellで「Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux」とコマンドを実行してWSLを有効化する。最初はここで再起動が必要になるだろう。コマンドの実行結果のなかに、「再起動が必要」といった表記があるので(ないケースもある)、それに従ってシステムを再起動する。

コマンドを実行してWSLを有効化

後は、ストアからUbuntuを選択してインストールすればよい。

ストアからUbuntuを選択してインストール

インストールが完了すると「Ubuntu」という項目がメニューに追加されるので、これを選択してUbuntuを起動する(正確に言うと「WSLでUbuntuディストリビューションのbashを実行する」なのだが……いちいち書いていると長いので、省略して「Ubuntuを起動する」と書いておく)。

メニューからUbuntuを選択して起動

一番最初の起動ではディストリビューションのインストールが実行されたりするのだが、この行程を抜けてから再度Ubuntuを起動すると、いつものLinuxターミナルのような状態を利用できるようになる。

bash on Ubuntu on Windows

ここまできたら、後の操作はUbuntuと同じだ。試しにaptコマンドでパッケージのアップデートとアップグレードを実施すると次のようになる。

「apt upgrade」で最新のパッケージにアップグレード

環境は定期的に最新状態にアップデートしておこう。セキュリティ面から考えても、ほったらかしにして古い状態のままにしておくのは止めたほうがよい。

この環境では/mnt/c/以下がWindowsのファイルシステムへつながっているので、この下に移動すればいろんな作業をUbuntu側から実施できる。ただし、「コントロールされたフォルダーアクセス」の機能が有効になっているとほとんど操作ができない。

Windows Defenderセキュリティセンター

この場合、「Windows Defender セキュリティセンター」を起動して左の盾アイコンをクリックし、「コントロールされたフォルダーアクセス」の機能を無効にしてやれば、Ubuntu側からいろいろWindows側のファイルも触れるようになる。ただし、当然ながらランサムウェアなどに対応するためのこの機能を無効化することはセキュリティ的には好ましくない。このあたりは、状況に応じて使い分けてもらえればと思う。

そんなわけで、基本的に操作は「1. WSLを有効化する」「2. Ubuntuをストアからインストールする」の2つだけだ。これまで本連載で取り上げていたテクニックを存分に使ってWindows側もいじれるようになるというのは、かなり便利なものである。該当する環境を使っている場合にはぜひとも試してみていただきたい。