7月20日、21日の2日間、OpenStackをテーマにした技術カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2017」が東京都港区の虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催される。

5回目となる今年は「オープン × コラボレーション」がテーマ。OpenStackのみならず、他のOSSコミュニティも参加し、インフラ管理にまつわる技術情報を総合的に提供していく。すでにDocker、Kubernetes、Ansible、Chef、Puppet、Jupyter、OPNFV(Open Platform for Network Fonctions Vitualization)、Cloud Foundry Foundation、OpenFog ConsortiumといったOSSのコミュニティが名を連ねている。

OpenStack Days Tokyo 2017は「オープン × コラボレーション」がテーマ

OpenStackの枠を超えた先進事例が多数

OpenStack Daysは、各地域のユーザーグループが独自に開催するOpenStack Foundation公認の技術カンファレンス。5年前に日本から始まったイベントだが、世界各地に広がっており、昨年は20カ国、今年は15カ国で開催される。

OpenStack Days Tokyo 2017の基調講演を務めるのは、OpenStack FoundationでExective Directorを務めるJonathan Bryce氏と、Chief Operating Officerを務めるMark Collier氏。さらに「オープン × コラボレーション」というテーマに従ってCLOUD FOUNDRYのDevin Davis氏を招聘し、PaaSも含めたプライベートクラウドの技術トレンドを解説していく。

OpenStack Days Tokyo 2017、基調講演登壇者

また、OpenStackを活用している国内先進ユーザー事例を紹介する基調講演も準備。ニコニコ動画の基盤としてOpenStackを採用したドワンゴ 宮本 卓氏の登壇が決定しているほか、所属は明かされていないが自治体による講演も予定されている。

コラボレーションセッションと呼ばれる企画も進められており、Yahoo! JAPANにおけるOpenStack on Kubernetesの導入事例、OpenFog ComputingとOpenStackの連携、OSSを多数採用したGoogleのIT基盤標準化、などがすでにプログラムに組み込まれている。

プライベートクラウドは第二世代へ

そのほか、5月8日~12日には、米国マサチューセッツ州ボストンにおいて、OpenStack Foundationが主催するカンファレンス「OpenStack Summit Boston 2017」が開催されたばかり。

そちらの基調講演では、OpenStack Foundationが推進する5つの注力分野や、第二世代に突入したプライベートクラウドの特徴などが紹介されており、OpenStack Days Tokyo 2017でもその詳細が解説される見込み。

OpenStack Summit Boston 2017で発表された5つの注力分野

第二世代プライベートクラウドと呼ばれる概念も紹介された

OpenStack Days Tokyo 2017はすでに事前登録の受付が開始されている。詳細は、同カンファレンスのWebサイトをご覧になってほしい。