コネクテッドカー向けのオープンプラットフォーム共同開発プロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL)」に関わる自動車システム エンジニアやLinux エキスパート、ビジネス エグゼクティブなどが一堂に会するイベント、Automotive Linux Summit(ALS)が5月31日、東京・お台場で開催された。
イベント会場では、この分野のイノベーションを牽引している開発者コミュニティと、自動車分野のベンダーやユーザーらが積極的に交流した。
ALSでは識者による各種セッションも行われ、キーノートセッションにはAGLのキーパーソンや、各パートナー企業のトップらが登壇した。
AGLには98社が参画、非組込みのITベンダーも
イベントは「Automotive Grade Linux: State of the Alliance」という講演によって幕を開けた。登壇したのは、AGLでExecutive Directorを務めるDan Cauchy氏だ。
開口一番、Cauchy氏はこう力説した。
![]() |
Automotive Grade LinuxでExecutive Directorを務めるDan Cauchy氏 |
「いまや自動車産業はソフトウェア産業になってきているという事実に多くの人々が気づき始めている。車内で素晴らしい体験をするには、ソフトウェアが決め手になると言われるまでになったのだ。我々はそうしたソフトウェアを、自動車メーカーを含めたあらゆる企業が同じプラットフォーム上で開発できるようにしていくことを目指していきたい」(Cauchy氏)
AGLに参加する自動車メーカーは、2015年にはトヨタやホンダなど4社だったが、今では10社にまで拡大。Cauchy氏は、「彼らのサポートは非常に大きな力となっている」とコメントした。
そしてメンバーシップ企業は世界98社にも及んでおり、メーカー、サプライヤーだけではなく、オラクルやSAPといった主要なIT企業やテレコム企業など、ジャンルも多岐にわたっている。
「これから車に求められるであろう、あらゆるジャンルのテクノロジー企業がAGLに参加してくれている」(Cauchy氏)
AGLに参加する開発者も急増しており、この4ヶ月だけで27%も増加。今年に入ってからのメーリングリストのポストは1,000近くにもなるなど、開発者コミュニティでは活発な議論が繰り広げられている。
2018年新型カムリにAGLプラットフォーム採用
そしてCauchy氏は、トヨタが次世代インフォテインメントシステムにAGLプラットフォームを採用したことをこの場で発表した。
今夏より北米から発売が開始される2018年新型カムリは、AGLベースシステムを搭載して発売される初めてのトヨタ車となるという。
「自動車が有するすべての機能に対してAGLがサポートしていくというのが将来のかたちだと考えているし、未来の車は必ずそうなっていくと確信している。まだメンバーではない企業もすぐに参加してほしい」とCauchy氏は訴えた。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

トヨタ、新型カムリにAutomotive Grade Linux搭載! プロジェクト発足5年、初の商用化
Automotive Grade Linux(AGL)プロジェクトは5月31日、東京都江東区の東京コンファレンスセンター・有明にて開催している「Automotive Linux Summit」において、トヨタ自動車が「2018年新型カムリ」にAGLベースのインフォテインメントシステムを搭載することを発表した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!