富士通は10月27日、城南信用金庫が勘定系システム向けメインフレームクラウドサービス「FUJITSU Financial Services Solution FSPS(エフエスピーエス)」(以下、FSPS)を採用したと発表した。
同サービスでは、富士通の東日本・西日本データセンター内の「FUJITSU Standard Platform Service」上に、地域金融機関向けの業務アプリケーションを搭載した勘定系システムを構築。地域金融機関は、これを共同利用することで独自性追求とTCOの削減が両立可能だという。
城南信用金庫は従来、地域の顧客に適したサービスを提供するため、勘定系システムを自金庫で開発・運用してきた。今回、地域金融機関を取り巻く事業環境の変化に対し、より迅速かつ柔軟に対応するため、FSPSを採用。勘定系システムの運用コストを最適化できることや、既存システムからの勘定系業務アプリケーションの移行が容易な点が評価されたとしている。
FSPSを利用した勘定系システムの本格運用は、2020年に開始予定。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![北陸銀行と北海道銀行、情報インフラ基盤を「Nutanix」で統合 [事例]](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2016/05/jirei_thumbnail-thumb-80x80-1874.jpg)
北陸銀行と北海道銀行、情報インフラ基盤を「Nutanix」で統合 [事例]
ニュータニックス・ジャパンは9月6日、同社の仮想化ソリューション「Nutanix」シリーズが北陸銀行と北海道銀行を傘下とするほくほくフィナンシャルグループの情報系の統合システムインフラに採用されたと発表した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/01/22 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/01/21 08:00] 開発ソフトウェア
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/26(火)15:00~17:00
予期せぬ攻撃にも動じないために「セキュリティレジリエンス向上の具体策」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/27(水)15:00~16:50
Kubernetes時代のインフラ構築指針~オンプレミス回帰のその先へ~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水)14:00~15:00
DXの実現につながるビジネスモデル「サブスクリプション」 実現・運用・収益化のコツ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水) 13:30~15:30
Palo Alto Networks Forum vol.5 Virtual
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月28日(木)13:30~16:40
建設業界のDX促進の方法論 ~安全・安心を維持し事業改善を~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!