[講演資料提供]IoTの先にあるAI労働力時代- 欧米先進事例に学ぶ今後のビジネス
12月7日(水)、東京都千代田区のパレスサイドビルにて「マイナビニュースフォーラム 2016 Winter for データ活用」が開催。Keynote 2には、KPMGコンサルティング パートナー SSOA CoE統括 田中 淳一氏が登壇し、AI労働力(デジタルレイバー : Digital Labor)について解説した。
![]() |
KPMGコンサルティング パートナー SSOA CoE統括 田中 淳一氏 |
田中氏は、AI時代のビジネスのあり方について、RPA(Robotic Process Automation)というキーワードを用いて解説。その定義を「AIや機械学習等を含む認知技術を活用した業務自動化の取組み」と示し、「RPAはサポートツールではなく、作業者そのもの」と説明した。
これまでのコスト削減策は15~30%の削減が限界だったのに対して、RPAを活用すると40~75%の削減が可能になるという。RPAの適用レベルとしては3段階があるが、現在は「定型作業の自動化」という1段階目の実用化にとどまっているとし、今後、「非定型作業の自動化」「高度な自律化」のプロセスへと進んでいくにつれ、そのコスト削減効果はさらに高まっていくと予想した。
その後、講演では、さまざまな業種、職種におけるRPA活用事例を紹介。AI労働力時代に求められる人材像や、実ビジネスへの取り込み方などにも言及した。
* * *
本稿では、その講演の資料をダウンロード提供いたします。
以下の資料紹介、あるいは本稿下部の「今すぐ資料をダウンロード」「ダウンロードBOXに入れる」ボタンからダウンロードしてください(要会員ログイン)。
講演資料の内容
講演資料は全34ページ。一般社団法人 日本RPA協会の専務理事も務める田中 淳一氏が、RPAの定義や効果を解説したうえで、今後のビジネスへの影響などについて紹介しています。
資料では、事務処理や、会計処理、コールセンターの質疑応答サポートなど、RPAの適用事例も掲載。具体的にどこまでの作業を自動化できるのかがわかる資料となっています。
<PDF内容>
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

マイナビニュース スペシャルセミナー 講演レポート/当日講演資料 まとめ
IT Search+編集部が厳選した有識者を招いて開催している「IT Search+ スペシャルセミナー」。講演終了後には、講演レポートや当日講演資料もご提供しております。ぜひご確認ください。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/04/16 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
4/20(火)15:00~16:50
失えないデータの安全な運用術 - 無二のワークロードを守るには -
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月21日(水)13:00~16:00
5G時代の通信インフラにイノベーションを ~総務省と先進企業のキーパーソンが語るネットワーク新戦略~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月22日(木) 11:00 ~17:30
Tech+フォーラム バックオフィス業務改革 Day 2021 Apr. 企業体質の変革から導く「働き方改革」主導法 ― バックオフィス部門から“飛躍的な生産性向上を“
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年5月24日(月)14:00スタート
Best of Adobe Summit Japan Edition
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 5月 27日(木) 13:30~16:50
DX Day 2021 May デジタルで経営を変革する
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!