マンション売却時に壁紙は張り替えるべき?補修が必要なケースを解説

マンション売却

マンションを売却するときに、壁紙を張り替えるべきかどうか迷っていませんか。基本的にマンション売却時には、壁紙に対して何もしなくてもかまいませんが、張り替えることで集客効果や内覧に訪れた人の印象アップなど、何らかのメリットを得られるケースもあります。

そこでこの記事では、マンション売却時の壁紙補修について詳しく解説します。壁紙補修にかかる費用や張り替えが必要なケース、注意するポイント、壁紙の汚れのセルフケア方法なども取り上げるので、参考にしていただき、マンション売却時に壁紙を張り替えるべきかどうか、判断できるようになりましょう。

マンション売却時の壁紙補修について

fudousan323211

マンションを売る際は、壁紙補修をしなくても問題ありません。しかし売却ではなく賃貸の場合は、張り替えるべきでしょう。ここでは、マンション売却時の壁紙補修について詳しく解説します。

基本的には何もしなくてOK

壁紙の汚れや傷の種類によっては、売却前に補修対応しなくても問題ありません。特に以下のような経年劣化によるダメージに対しては、基本的に何もしなくて大丈夫です。

  • 日光が原因の日焼け
  • 画鋲の刺し跡
  • 電気コードの熱による黒ずみ
  • セロテープの跡

一部分だけ壁紙を張り替えた場合は、その部分だけ悪目立ちしてしまうリスクも考えられるので、張り替える判断は慎重に行いましょう。

補修が不要な理由は?

壁紙を補修しなくてもよい理由は、中古マンションの壁紙は劣化しているということを、買主側が理解しているからです。新築のマンションであれば、壁紙の汚れや傷は気にするポイントですが、人が住んでいた中古マンションにおいては、細かくチェックされる可能性は低いでしょう。

また、補修にかかった費用は売主の負担になるので、補修したからといって大きく利益を上げられるとは考えられません。費用をかけるなら壁紙の補修ではなく、設備を新調したり売却価格を値引きしたりしたほうが、買主に喜ばれます。中古マンション売買において、壁紙の汚れや傷はそれほど気にする必要はないでしょう。

張替えが必要なのは貸す場合

壁紙の張り替えは、マンション売却時には必要ありませんが、貸す場合においては違います壁紙の汚れを承知の上でマンションを購入した場合は、その人が自由に張り替えることができるでしょう。しかし、マンションを借りる場合は自由に張り替えられないため、貸す側は入居者のために、築年数や汚れに関係なくきれいな状態にすることを求められます

賃貸を検討している場合は、電気焼けしやすい場所を暗い色の壁紙にするなどの工夫をして、壁紙補修に対応しましょう。

状況によっては補修が必要

わざとではない経年劣化による壁紙のダメージに対しては、基本的に何もしなくて問題ありませんが、以下のようなケースにおいては、補修すべきでしょう。

  • 誰が見ても壁紙がひどく汚れている
  • 築浅物件にもかかわらず傷や汚れが目立つ

こうした状況の場合は、張り替えることで買主によい印象を与えられ、成約の確率も上がります。マンション売却時に壁紙の補修が必要なケースの詳細は、次の章で詳しく紹介します。

マンション売却時に壁紙の補修が必要なケース

マンション売却時に壁紙の補修が必要なのは、主に以下のようなケースです。

  • 汚れがひどい場合
  • はがれたり穴が開いたりしている
  • 築年数10年未満で汚い場合
  • 高級住宅街のマンションの場合

それでは、それぞれを細かく見ていきましょう。

汚れがひどい場合

誰が見てもひどいと感じるような汚れがついている場合は、補修したほうがよいでしょう。例えば以下のような汚れは、張り替えや補修作業を行うことをおすすめします。

  • 大きな黒ずみ
  • タバコによる変色
  • 子どもの落書き

壁紙の汚れがひどく全体に広がっている場合は、買主に好印象を与えられません。またひどい汚れは、クリーニングしても落とせない可能性があるので、張り替えたほうが賢明です。

はがれたり穴が開いたりしている

汚れがひどい状態だけではなく、壁紙が大きく破損している場合も補修が必要です。腐食していたり深い穴が開いたりしている場合は、安全性の面でも買主に不信感を与えてしまいます。小さな穴であれば気にしないケースもありますが、誰が見ても気になる大きな穴や壁紙のはがれは、必ず補修しましょう。

築年数10年未満で汚い場合

築年数10年未満のマンションの場合には、買主は「きれいな状態の物件」を求めている可能性が高いため、壁紙の補修や張り替えに対応しておくことをおすすめします。築年数の浅いマンションは、通常であれば壁紙が汚れていないケースが多いので、傷や汚れがあると買主に悪い印象を与えてしまいます。

マンション売却の築年数相場について、詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

マンション売却は築10年以内にすべき?価格相場を築年数ごとに解説
中古マンションは築10年目が売り時と言われていますが、なぜそう言われているのかご存知の方はそう多くないのではないでしょうか。本記事では築10年目でマンションを売却した方が良い理由や、築年数別で見る売却相場の動向など詳しく解説していきます。

高級住宅街のマンションの場合

高級住宅街にあるマンションを売る場合も、壁紙の補修が必要です。買主は比較的お金に余裕のある人たちなので、新しさや部屋のきれいさが評価につながり、内装に対して費用をかけたほうが成約の可能性が高くなるでしょう。

部屋の高級感が失われてしまうと、富裕層の人たちは関心を持ってくれないかもしれません。壁紙を張り替えることで、マンションを大事に使用してきたことも印象づけられるでしょう。

マンション売却時の壁紙補修にかかる費用

壁紙補修にかかる費用は、場所や広さによって異なります。ここでは、部屋の場所ごとに費用相場を紹介します。

居室の壁紙を張り替える場合

居室の広さごとの張り替え費用相場は以下の通りです。

  • 6畳:約40,000円以上
  • 7畳:約50,000円以上
  • 8畳:約55,000円以上
  • 9畳:約60,000円以上
  • 10畳:約70,000円以上

なお費用相場は壁紙の種類やグレード、業者によって異なります。マンション売却にかかるその他の費用について、詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

マンション売却したらエアコンはどうする?処分の費用についても解説
マンション売却時に、エアコンは残さなければならないのかどうか、お悩みの人もいることだと思います。結論から言えば、エアコンを残すかどうかは売主の自由です。しかし、エアコンを残しておいたほうが良い場合や、反対に処分した方が良い場合というのもある...

水回りの壁紙を張り替える場合

トイレや洗面所など、水回りの壁紙を張り替える費用は約40,000円が相場です。水回りの壁紙は、居室とは異なり防水する必要があるため、狭くても費用は高めになるでしょう。

また、消臭・抗菌機能があったりカビの発生を抑制させたり、汚れの目立ちにくいデザインであったりなど、さまざまな種類があるので、費用を確認しながら水回りの壁紙を選ぶことをおすすめします。

マンション1室の壁紙を張り替える場合

延床面積80平方メートルのマンションであれば、材料費に工事費などを加えて40万~50万円程度の費用が必要です。グレードの高い壁紙にした場合は、70万円前後の費用相場になるでしょう。

壁紙の張り替え作業は、材料費だけではなく工事費や廃材処理費などもかかります。できるだけ費用を抑えるためには、事前に業者から見積もりをもらっておくことをおすすめします。

部分的な傷や穴を補修する場合

壁紙の部分的な補修の場合は、欠陥の種類によって相場が異なります。

  • 傷や破れ、はがれ:1ヶ所20,000~30,000円程度
  • つなぎ目の隙間をふさぐ:1ヶ所5,000~10,000円程度
  • 浮きの補修:1ヶ所5,000~10,000円程度

また、壁紙の前に大きな家具がある場合は、移動するための費用として3,000~5,000円程度かかる可能性もあるでしょう。

マンション売却時に壁紙を補修する場合の注意点

状況次第では壁紙の補修をおすすめしますが、以下のような注意点もおさえておきましょう。

  • 売却金額がアップすることはない
  • 消臭リフォームはおすすめできない
  • 他の劣化が目立ってしまうこともある
  • 建物の不具合を隠すことはNG

補修後に後悔しないためにも、この項目をぜひ参考にしてください。

売却金額がアップすることはない

マンションの壁紙を張り替えることで、買主に好印象を与えられるものの、売却価格を上げられるわけではありません。中古マンションであれば、壁紙に対してそれほど気にかけられないため、補修に費用をかけても無駄になる可能性が高いです。壁紙の補修はマイナス面を0にするだけで、売却金額がアップすることはないと認識しておきましょう。

マンションの売却金額をアップさせるためには、以下のコツを参考にしてください。

売却金額をアップさせるコツ 詳細
売り急がない
  • 早めに買主を見つけようとすると値下げリスクが伴う
  • できる限りスケジュールに余裕を持ち、3ヶ月以上の売却期間を確保する
相場を自身でも調べる
  • マンション売買に値引き交渉はよく行われる
  • 相場を理解しておけば、無駄な値引きを避けられる
  • 相場は「レインズマーケットインフォメーション」などで調べる
入念に不動産会社を選ぶ
  • 売却を得意とし、実績豊富な不動産会社に依頼する
  • 不動産査定一括サイトを利用すれば、複数社からの査定額を確認できる
  • やけに査定額の高い会社は、自社の利益しか考えていない可能性があるので要注意
信用できる担当者なのか見極める
  • 質問に回答してくれない担当者や、一方的な売却プランを押し付けてくる担当者は、自身の利益しか考えていない可能性あり
  • マンションは大きな金額が動く売買のため、信頼できない担当者は選ばないようにする
広告に力を入れる
  • 室内写真を多く載せることで、室内をイメージしやすく物件に興味を持ってもらいやすい
  • 写真だけではなく、キャッチコピーなどテキスト表現も工夫する
部屋の中をきれいにする
  • 内覧前には必ず片付け・クリーニングを行い、清潔な印象を保つ
  • 汚れやすくチェックされやすい水回りは、特に注意して掃除しておく
  • 全体ではなく部分的なクリーニングであれば、専門業者に依頼することも検討する

おすすめの一括査定サイトは「すまいステップ」

■すまいステップはこんな人におすすめ
  • 初めてで不安だから実績のあるエース級の担当者に出会いたい
  • 厳選された優良不動産会社のみに査定を依頼したい
  • 悪徳業者が徹底的に排除された査定サイトを使いたい

\ 厳選した優良会社に査定依頼 /
すまいステップで一括査定する

その他の一括査定サイトや選び方について詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

不動産一括査定サイトおすすめ20選比較ランキング【2023年最新】口コミや選び方など解説◆専門家監修記事
おすすめの不動産一括査定サイト20サービスを厳選し、利用者の満足度採点を基にランキングで紹介します。各サービスの特徴・口コミや、自分に合うサイトが分かる診断チャートなど、サイト選びに役立つコンテンツを盛り込み、サービスを徹底比較します。

消臭リフォームはおすすめできない

タバコなどの臭いが気になる場合は、消臭リフォームによって除去することも可能ですが、費用は高めな上に十分な効果を得られるとはいえません。また技術が必要で施工できる業者も限られ、選ぶ際に手間もかかります。そのため、タバコの臭いはマンションの価値を下げてしまうものの、消臭リフォームは避けるようにしましょう。

さらに中古マンションの売買においては、買主自身がリフォームしたいと検討していることもあるため、売主によるリフォームは避けることをおすすめします。マンションを売る前にリフォームを行いたい場合は、事前に予算を決めて無難なデザインを選ぶようにしましょう。マンション売却時のリフォームについて、詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

マンション売却前のリフォームは不必要!?リフォームせずに賢く売却
マンションを売却するときに、リフォームをした方がよいのかで迷っていませんか。計画性のないリフォームは売却で損をするだけです。この記事ではリフォームが不要な理由や実行する場合の注意点、高く売却するポイントを解説します。ぜひ参考にしてください。

他の劣化が目立ってしまうこともある

中古マンションの壁紙だけ新品に取り換えた場合は、床や家具などの劣化が目立ってしまい、買主に統一感のない印象を与えてしまうことも考えられます。他の劣化が目立ってしまうと最悪の場合、リフォームについて検討されて、売買契約の成約を遠ざけてしまうでしょう。よって壁紙の張り替えを行うかどうかは、慎重に検討する必要があります。

建物の不具合を隠すことはNG

マンションの売買では、物件の状態を買主にしっかりと伝え、性能についても共有して取引する必要があります。そのため、壁紙の下のコンクリートにひびが入っていることなどを隠していると、売却してからトラブルになりやすいでしょう。

またひび割れを放置しておくと、倒壊リスクや腐食などにもつながり、安全面においてもよくありません。壁紙に限った話ではありませんが、マンションの不具合を隠して取引することは避けてください。

壁紙の傷や汚れが気になるときのセルフケアの方法

壁紙の汚れや傷は業者に依頼することなく、以下のような方法で自身でケアすることも可能です。

  • 消しゴムやメラニンスポンジでこする
  • しつこい汚れは重曹ペーストで落とす
  • ホームセンターでリペアアイテムを購入する

できるだけ補修費用を抑えたい方や、業者に依頼するまでもない傷や汚れがある場合などは、ぜひ参考にしてください。

消しゴムやメラニンスポンジでこする

壁紙のちょっとした黒ずみであれば、消しゴムでこするだけで落ちます。気になる黒ずみがある場合は、以下の手順で壁をクリーニングしましょう。

  1. 食器用中性洗剤を濡れ雑巾に含ませて壁を拭く
  2. 洗剤が壁に残らないように水拭きを行う
  3. 乾いた雑巾で水分を取るように壁を拭く
  4. 仕上げとして消しゴムで細かい汚れを除去する

壁の黒ずみは油汚れのため、食器用中性洗剤で落とせます。また、メラニンスポンジでも汚れを除去できますが、こすり過ぎないように気をつけましょう。マンション査定時の掃除について、詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

マンション査定に掃除は必要?査定額が決まるポイントを徹底解説
マンションを査定に出すことに決めたけど、「どこを見られるか分からない」、「仕事で忙しくて掃除どころじゃない、ためどの程度きれいにしておいたらいいのかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そもそもマンション査定の事前に掃除などの...

しつこい汚れは重曹ペーストで落とす

中性洗剤を使っても除去できないしつこい汚れは、重曹を使用すると壁をきれいにできます。そのやり方と必要なグッズは以下の通りです。

  1. 壁のホコリを落とす
  2. 雑巾で水拭きをする
  3. 重曹に水を加えてペースト状にしたものを塗る
  4. 水拭きで拭き取る
  5. 乾拭きで水分を除去する

数十分置いてから拭き取ることで、汚れが簡単に落ちます。

ホームセンターでリペアアイテムを購入する

ちょっとした壁の傷であれば、ホームセンターでリペア専用のアイテムを購入して補修しましょう。傷を目立たなくさせるグッズは、手ごろな価格で販売されています。工具などを使用した作業に手間を感じる場合は、簡単に壁の汚れや傷を隠せるテープを使用して、補修することもおすすめです。

ただし以下のようなケースにおいては、自身で対応することは難しいため、業者に依頼することを検討しておきましょう。

  • 傷が深く範囲がものすごく広い
  • 昔の傷で、はがれた壁紙が紛失・硬化
  • 築年数が古く壁紙が廃盤

まとめ

極端に汚れている場合を除き、マンションの壁紙を補修する必要はありません。買主の立場に立って考えると壁紙補修の優先順位は低いので、壁紙補修に費用をかけるのであれば、設備の増設などにお金をかけたほうがよいでしょう。

ただし、ひどい汚れがついている場合や穴が開いている場合は、補修しておくことをおすすめします。築年数10年未満で汚い場合や、高級住宅街のマンションの場合も同様です。経年劣化による壁紙のダメージに対しては、何もしなくて問題ありませんが、そうではない場合は補修することを検討しておきましょう。

壁紙の傷や汚れが気になるときは業者に依頼せずに、ホームセンターでリペアアイテムを購入するなどして、自身でケアすることも可能です。状況に合わせてマンションの壁紙を補修し、スムーズに売却しましょう。

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました