レコーダーの検索結果

最新BDレコーダー4製品まとめ - ラクして見たい番組全部録る!
今どきのテレビは外付けHDDに番組録画できる製品が増えていますが、番組をたくさん録るなら、録画機能が充実したレコーダーが便利です。「録画の自動化」が進み、録り逃しを防げる機能も充実した最新BDレコーダー4製品を紹介します。
スマホとデジタル家電 2019/12/16 17:15

【BDレコーダー新トレンド:パナソニック編】自動録画も4K長時間もおまかせ!
「そろそろBDレコーダーを買い換えたい」という人のために、レコーダーの最新トレンドを紹介。今回は、パナソニックDIGA「DMR-4W200」(2TB)をピックアップ。地デジの自動録画や4K番組のW録・長時間録画だけでなく、音楽や写真保存にも使えます。
スマホとデジタル家電 2019/12/13 17:26

東芝4K W録HDDレコーダー更新、YouTube視聴に対応
東芝映像ソリューションは12月9日、新4K衛星放送の2番組同時録画が可能な「レグザハードディスクレコーダー D-4KWH209」の本体ソフトウェアをアップデート。YouTube動画の視聴機能を追加した。
スマホとデジタル家電 2019/12/12 17:55

ソニーの2K専用BDレコーダーが「先録」対応、1カ月先行予約が可能に
ソニーは12月12日、2K専用BDレコーダー3製品に、「新作ドラマ・アニメガイド」機能を追加するソフトウェアアップデートを提供開始した。ユーザーの積極的な録画予約を促す「先録」が利用可能になる。
スマホとデジタル家電 2019/12/12 17:15

【BDレコーダー新トレンド:東芝編】「時短」で快適テレビライフ
「そろそろBDレコーダーを買い換えたい」という人のために、レコーダーの最新トレンドを紹介。今回は、東芝の最新BDレコーダー「DBR-UT209」(2TB)をピックアップ。録る・見る・残すを快適にする「時短」機能を取り上げます。
スマホとデジタル家電 2019/12/12 15:08

【BDレコーダー新トレンド:ソニー編】1カ月「先録」で注目番組を見逃さない!
「そろそろBDレコーダーを買い換えたい」という人のために、レコーダーの最新トレンドを紹介。今回は、ソニーの最新BDレコーダー「BDZ-FBT4000」(4TB)をピックアップ。新作のドラマやアニメを1カ月前から録画予約できる「先録」に注目します。
スマホとデジタル家電 2019/12/11 12:11

【BDレコーダー新トレンド:シャープ編】「ドラ丸」・4K W録・早見が便利!
「そろそろBDレコーダーを買い換えたい」という人のために、レコーダーの最新トレンドを紹介。今回は、シャープ「AQUOS 4Kレコーダー」2019年冬モデルから、2TBの「4B-C20BT3」をピックアップ。新番組を録り逃さない強力な「ドラ丸」機能を中心に、使い勝手を紹介します。
スマホとデジタル家電 2019/12/10 11:58

AQUOS 4Kレコーダー、機能追加で4K放送→2K変換に対応 ダビングが便利に
シャープは12月4日、AQUOS 4Kレコーダーの3機種「4B-C40BT3」「4B-C20BT3」「4B-C10BT3」を対象に、放送波を利用したソフトウェアアップデートを実施し、録画した4K放送番組を2K画質に変換する機能などを追加すると発表した。
スマホとデジタル家電 2019/12/04 18:47

一人暮らし向け【テレビ】おすすめ商品7選|家電コンシェルジュが選び方を解説!
家電コンシェルジュの松本レイナさんに、一人暮らし向けテレビの選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。省スペースな場所や比較的近い距離での視聴に向いている一人暮らしテレビ。最近ではあまりテレビを観ないという方も増えているようですが、まだまだ欠かせない家電のひとつといえます。一人暮らしをはじめようと考えている方のなかにも、どの商品を買おうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一見同じように見える商品でも、4Kテレビ、フルHD、録画機能付き、HDMI端子数など、それぞれ特徴があります。本記事を参考にお気に入りの1台を見つけてみてください。
ワーク&ライフ
2019/11/29 12:00

【中型テレビ】の選び方&おすすめ商品7選|ドヤ家電ライターが解説!
ドヤ家電ライターの小口 覺さんが選ぶ中型テレビ7選をご紹介します。省スペースでリーズナブルなことから、画面サイズ32型〜43型クラスの中型テレビには根強い人気があります。画面から得られる迫力は大画面テレビには及びませんが、画質自体は向上しており、単身世帯や、テレビや映画などはあまり観ない方に向いています。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
ワーク&ライフ
2019/11/29 12:00

東芝、4K REGZAやレコーダー購入で最大10万円キャッシュバック
東芝映像ソリューションは、4Kレグザやレコーダーの購入者が対象の最大10万円キャッシュバックや、クイズに答えて欧州サッカー「EURO 2020」決勝戦観戦旅行が当たるキャンペーンを開始した。応募期間は11月26日から2020年2月17日23時59分まで。
スマホとデジタル家電 2019/11/27 19:23

IT&家電ライター厳選【40型テレビ】おすすめ5選|商品の選び方&機能を解説!
IT&家電ライターの秋葉けんたさんが選ぶ40型テレビ5選をご紹介します。40型前後の中型テレビは、コストと機能のバランスがよく、購入しやすい商品となっています。そんな40型テレビの選び方やおすすめ商品について、IT&家電ライターの秋葉けんたさんに解説していただきます。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
ワーク&ライフ
2019/11/22 12:00

ヱヴァ新劇場版「序/破/Q」、12月1日0時に都度課金配信開始
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ3作品の有料配信(都度課金)が、動画配信サイト各社で12月1日0時からスタートする。詳細は配信開始と同時に発表される。
パソコン 2019/11/20 16:26

ガジェット・家電ライターが教えるカセットプレイヤーおすすめ6選【テープ愛用・デジタル対応】
ガジェット・家電ライターの渡辺まりかさんに話をうかがい、カセットプレイヤーの選び方から、おすすめ商品までご紹介いただきました。音楽再生や語学学習など、まだまだ現役で使っている方も多いカセットプレイヤー。最盛期とは異なり、現行機種はあまり選択肢がないと思われがちですが、実は未だに最新機種が出ている家電ジャンルだったりします。電池式か否か、リピート機能の有無、デジタル録音対応など、購入ポイントを確認しましょう。通販サイトの売れ筋ランキングも参考にしてください。
ワーク&ライフ
2019/11/19 12:00

Dynabook、16.1型画面を15型サイズの筐体に載せたプレミアムノートPC
Dynabookは11月7日、A4型ノートPC「dynabook T」シリーズ新モデルを発表した。ラインナップはT9 / T8 / T5 / T4の計4モデル。ここでは、16.1型ディスプレイを採用した上位2機種を紹介する。
パソコン 2019/11/07 12:00

Dynabook、CPU強化・バッテリ駆動時間も伸びた15.6型ノートPC
Dynabookは11月7日、A4型ノートPC「dynabook T」シリーズ新モデルを発表した。ラインナップはdynabook T9 / T8 / T5 / T4の計4モデル。ここでは、15.6型ディスプレイを採用した下位2機種を紹介する。
パソコン 2019/11/07 12:00

音声操作やUHD BD再生対応の新「REGZAブルーレイ」 - 4K W録HDDレコーダーも
東芝映像ソリューションは、BDレコーダー「レグザブルーレイ」の新モデル「UTシリーズ」3機種と、新4K衛星放送の2番組同時録画に対応した「レグザハードディスクレコーダー D-4KWH209」を発表。11月下旬より順次発売する。
スマホとデジタル家電 2019/10/31 13:19

写真で見るウォークマン「ZX500」 - ギュッと詰め込んだ高音質技術が魅力
11月2日に発売される、ウォークマンZXシリーズの新モデル「NW-ZX507」の外観の特徴や新機能を、写真で紹介します。
スマホとデジタル家電 2019/10/31 07:00

ホット・チップのアレクシス、全アルバムとキャリア20年を本音で語る
さる10月上旬、初の単独来日ツアーを行ったホット・チップ。東京公演当日の早朝、アレクシス・テイラーが滞在先のホテルで取材に応じてくれた。2000年にロンドンで結成されて以来、ダンサブルなサウンドとキャッチーな歌心、キュートな佇まいで愛されて・・・
エンタメ
2019/10/23 17:30

音にこだわるハイエンド・ストリーミングWALKMAN「ZX500」 - バランス出力、USB-C搭載
ソニーは、ウォークマンZXシリーズの新モデル「NW-ZX500」を11月2日に発売する。4.4mmバランス出力を備え、銅切削ブロックや強化されたアナログ電源など、音にこだわったハードウェア設計が特徴。価格はオープンで、店頭価格(税別)は8万円前後を見込む。
スマホとデジタル家電 2019/10/16 13:00

ソニー、ストリーミングも聴ける新ウォークマン「A100」 - Android搭載、USB-C採用
ソニーは、ウォークマンAシリーズの新モデル「NW-A100」を11月2日に発売する。価格はオープン。店頭価格(税別)は、内蔵メモリ16GBの「NW-A105」が32,000円前後を見込む。
スマホとデジタル家電 2019/10/16 13:00

北山宏光、2年ぶり主演舞台が台風で一部延期も「なるべく早く判断」
アイドルグループ・Kis-My-Ft2の北山宏光が11日、東京グローブ座で行われた主演舞台『THE NETHER(ネザー)』の公開ゲネプロに出演し、中村梅雀、シライケイタ、平田満とともに取材に応じた。
エンタメ 2019/10/11 20:30

ドンキ、税別29,800円のシンプルな21.5型液晶一体型PC - 10月11日発売
ドン・キホーテは9日、21.5型フルHD解像度・IPSパネルを採用した液晶一体型PC「MONIPA」を発表した。プライベートブランド「情熱価格」の新製品で、11日から全国のドン・キホーテ系列店舗で発売する。価格は税別29,800円。
パソコン 2019/10/09 16:18

42V型で裏録もできるスタンダードAQUOSテレビ「BE1」
シャープは、42V型フルHD液晶テレビ「AQUOS 2T-C42BE1」を10月12日より発売する。価格はオープンで、店頭価格は税別65,000円前後を見込む。
スマホとデジタル家電 2019/10/03 17:49

カロッツェリア、車でネット使い放題の新「サイバーナビ」 - 市販ナビ初のドコモLTE対応
パイオニアは、カロッツェリアブランドのカーナビ「サイバーナビ」8製品を11月から発売する。市販カーナビで初めて、NTTドコモの車内向けインターネット接続サービスに対応し、YouTubeなどのオンデマンド映像再生に対応する。
スマホとデジタル家電 2019/10/03 15:34

ブルーレイディスクの選び方とおすすめ6選をガジェットレビュアーが紹介!
ガジェットレビュアーの東雲八雲さんに、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)を選ぶときのポイントやおすすめのブルーレイディスクを教えてもらいました。BDプレーヤーやHDDレコーダーの普及により、自宅でのブルーレイディスクへの記録も一般的になりました。大切な映像や、ドラマや映画などを残したいと思ったときに、必要になってくるのがブルーレイディスク。「BD-R(追記式)」と「BD-RE(書き換え式)」の書き込み方式の違い、容量、倍速の数字など、数ある中からどのようにして選ぶのがよいか解説しています。各通販サイトの売れ筋ランキングも参考にしてください。
ワーク&ライフ
2019/09/27 16:00

延長コードのおすすめ商品7選|家電量販店の元店員が選ぶ!
家電量販店の元店員・花華さんに、延長コードの選び方とおすすめ商品をお伺いしました。家電製品のコードがコンセントに届かないとき、コンセントの差し込み口を増やしたいときに便利な延長コード。Panasonic、サンワサプライ、エレコムなど各メーカーからさまざまな特徴を持った商品が販売されています。選ぶときは、機能性や使い勝手はもちろん、安全性やデザインも考慮しましょう! 商品選びにお困りの方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。
ワーク&ライフ
2019/09/27 15:00

パナソニックブルーレイレコーダーおすすめ5選! IT&家電ライターに取材
IT&家電ライターの秋葉けんたさんに聞いた、パナソニックブルーレイレコーダーのおすすめ商品5選と、選び方のポイントを紹介しています。パナソニックから販売されているブルーレイ「ディーガ」シリーズには、録画した番組をスマホへ転送できる「おうちクラウド機能」や「どこでもディーガ」などの便利機能が数多く搭載されています。チューナーやHDDの容量によって、録画できる番組数も変わるので、ぜひ本記事を参考に使いやすいパナソニックブルーレイレコーダーをさがしてくださいね。
ワーク&ライフ
2019/09/27 12:00

【録画も可能】IT&家電ライターが選ぶPCテレビチューナーおすすめ5選!
PCテレビチューナーの選び方をIT&家電ライターの秋葉けんたさんに取材しました。PCテレビチューナーは、複数チャンネルを録画するなど同時録画可能なモノも存在しています。これらを使えば、HDDレコーダーなどを買わなくても、充分テレビ番組を楽しめるはず。この記事では選び方だけではなく、IT&家電ライターの秋葉けんたさんが厳選したPCテレビチューナーのおすすめ製品、5選もあわせて紹介します!
ワーク&ライフ
2019/09/20 14:00

4K W録対応で地デジもキレイな新AQUOS 4Kレコーダー - スマホ写真保存も
シャープは、新4K衛星放送の2番組同時録画に対応した「AQUOS 4Kレコーダー」新モデルを10月24日に発売する。10万円前後の「4B-C10BT3」(1TB)など3機種で、Googleアシスタントによる音声操作や、手持ちのスマートフォンの写真・動画保存にも対応する。
スマホとデジタル家電 2019/09/12 12:29