ハードウェアウォレットとは?仕組みと注意点を解説

  • ハードウェアウォレットは専用デバイスで仮想通貨を管理する
  • オフラインで管理するためハッキングの危険性が低い
  • リカバリーフレーズの紛失や詐欺には注意

マウントゴックスやコインチェックの事件など、仮想通貨の流出が相次いでいます。仮想通貨の流出は他人事ではありません。仮想通貨を扱うなら流出対策は必ずしましょう。

「でも流出への備えって、具体的にどうすればいいの?」という人は、ハードウェアウォレットの購入がオススメ。

ハードウェアウォレットは、専用デバイスを購入して仮想通貨を管理するものです。

ハードウェアウォレットはハッキングのリスクを減らせることはもちろん、小型のため持ち運びも便利で、いざというときのバックアップも取れます。

いまやハードウェアウォレットは品薄になるほどの人気商品であり、仮想通貨の管理には必須アイテム。

ただしハードウェアウォレットは、購入方法を誤れば詐欺に遭うリスクも。

この記事では、ハードウェアウォレットの仕組みや、メリット・デメリットを解説していきます。ハードウェアウォレットを購入する際の参考にしてくださいね。

ハードウェアウォレットの仕組み、種類、使い方

ハードウェアウォレットは専用デバイスを用いて、仮想通貨を管理するウォレットです。専用デバイスは公式サイトから購入でき、パソコンとUSB接続すれば送金・受金も可能。

ハードウェアウォレットの仕組みと種類、使い方を順に説明していきますね。

ハードウェアウォレットは秘密鍵を専用デバイスで管理する

ハードウェアウォレットは仮想通貨そのものを管理しているわけではなく、秘密鍵をオフラインで管理しています。

秘密鍵って何ですか?
秘密鍵は銀行の暗証番号のようなものだ。秘密鍵がないとウォレット内の仮想通貨を引き出したり、送金したりできないぞ。

秘密鍵をオンライン上で管理すると、ハッキングにより仮想通貨を盗まれる可能性があります。

そこで秘密鍵をインターネットから切り離して保管するのが、ハードウェアウォレットです。

仮想通貨の送金・受金も可能!ハードウェアウォレットの使い方と種類

ハードウェアウォレットには種類があります。代表的なハードウェアウォレットは、次の2つです。

ハードウェアウォレットの種類と価格
Ledger Nano S(レジャーナノS) 15,800円(税込)
Trezor(トレザー) 14,800円(税込)

いずれも海外の公式サイトか、日本の正規販売店のサイトで購入可能。

Ledger Nano Sの買い方については「Ledger Nano Sの購入は正規代理店か公式サイトを使おう」を参照してください。

TREZORの購入方法は「TREZOR(トレザー)を公式サイトで購入する方法」で解説しています。
デバイスを購入後、初期設定を済ませれば使えるようになります。初期設定とは、次の2つの設定です。

  • PINコード
  • リカバリーフレーズ(秘密キー)

PINコードは、ハードウェアウォレットを起動する度に使うパスワード。スマホのロック画面解除に使うPINコードと同じようなものです。

リカバリーフレーズは、PINコードを忘れたりデバイスが盗難・故障にあった際、ウォレットの内容を復元するために必要なパスワード。

リカバリーフレーズも、他人に知られると仮想通貨を盗まれる危険があるので、絶対に他人に知られてはいけません。

秘密鍵とリカバリーフレーズは、違うものなの?
厳密には違うものだが、用途としては同じだと考えていいぞ。

秘密鍵は意味を持たない文字の羅列ですが、リカバリーフレーズは24個の英単語で構成されていて、間違えにくい形になっています。

しかし24個すべてを頭で覚えるのは大変なので、紙にメモをとり別途保管しておくのがオススメ。

ハードウェアウォレットから仮想通貨取引所へ仮想通貨を送金したいときは、どうすればいいんですか?
送金したいときは、ハードウェアウォレットとパソコンをUSB接続すればいい。

ただしウォレットへの送金には、手数料がかかります。取引所からハードウェアウォレットへ送金する場合もその逆の場合も、それぞれ手数料が必要です。

ハードウェアウォレットは、簡単に利用できるオフラインのウォレットだ。次の章からハードウェアウォレットの具体的なメリットを解説するぞ。

ハードウェアウォレットはセキュリティに優れ、バックアップも取れる

ハードウェアウォレットは、仮想通貨の保管に適したウォレットであり、他のコールドウォレット※よりも優れた特徴を持ちます。

コールドウォレットとは

オフラインで秘密鍵を管理するウォレットのこと。紙で管理する「ペーパーウォレット」、パソコンで管理する「デスクトップウォレット」、専用デバイスで管理する「ハードウェアウォレット」があります。

ハードウェアウォレットのメリットは次の2点です。

ハードウェアウォレットのメリット
  • ハッキングの危険が少ない
  • ウォレットの内容をバックアップできる

それぞれのメリットを詳しく解説します。

ハードウェアウォレットは取引所より安全!ハッキングの危険が少ない

ハードウェアウォレットを使う一番のメリットは、ハッキングの可能性が低いことです。

ハードウェアウォレットにはハッキングのリスクがありません。秘密鍵をインターネットから切り離し、オフラインで管理しているためです。

取引所のウォレットなど、オンライン上で秘密鍵を管理するウォレットには、常にハッキングの危険性があります。

「マウントゴックス」や「コインチェック」など仮想通貨の流出事件が相次ぐ中、盗難リスクを減らせるということは大きなメリットです。

仮想通貨取引所にすべての仮想通貨を預けている人は、ハードウェアウォレットに仮想通貨を送金すれば、盗難リスクを減らすことができます。

ただしウォレットへの送金には、手数料がかかるぞ。取引所からハードウェアウォレットへ送金する場合も、その逆の場合も手数料が必要だ。

ハードウェアウォレットはバックアップも取れる!

ハードウェアウォレットはデバイスの紛失・故障時も、別のデバイスを購入すればウォレットが復元可能。

復元にはリカバリーフレーズ(秘密キー)が必要です。このリカバリーフレーズさえ忘れなければ、デバイスを無くしても仮想通貨を失う心配はありません。

もしもの備えとして、バックアップが取れるというのは安心ですよね。

ハードウェアにデメリットはあるの?
デメリットもいくつかあるぞ。とくにリカバリーフレーズの存在はメリットでもあり、デメリットでもあるんだ。

次の章でハードウェアウォレットのデメリットを解説するぞ。

ハードウェアウォレットにはデメリットもある!詐欺に遭う可能性も

ハードウェアウォレットは仮想通貨の保管に適していますが、デメリットもあります。

ハードウェアウォレットのデメリットは、次の4点。

ハードウェアウォレットのデメリット
  • リカバリーフレーズをなくすと復元できない
  • すべての仮想通貨に対応していない
  • 購入費用がかかる
  • 正規販売店以外で購入すると、詐欺に遭う可能性がある

デメリットをそれぞれ詳しくみていきましょう。

リカバリーフレーズの自己管理が必要!

ハードウェアウォレットは、リカバリーフレーズを使用すれば復元可能ですが、これを紛失すると復元はできません。

ハッキングのリスクがない分、リカバリーフレーズの保管は徹底しましょう。

リカバリーフレーズを紙にメモし金庫にしまっておくなど、人に見られたり、盗難にあったりするリスクを減らす必要があるのです。

ハードウェアウォレットの種類によって対応する仮想通貨は異なる

ハードウェアウォレットは、その種類によって対応している仮想通貨が異なります。「Ledger Nano S(レジャーナノS)」と「Trezor(トレザー)」の主な対応通貨は次のとおり。

「Ledger Nano S」と「Trezor」の主な対応仮想通貨
ハードウェアウォレット 対応している仮想通貨
Ledger Nano S
(レジャーナノS)
・ビットコイン(BTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リップル(XRP)
・ネオ(NEO)

など25種類
Trezor
(トレザー)
・ビットコイン(BTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ネム(NEM)
・モナコイン(MONA)

など13種類

「Ledger Nano S(レジャーナノS)」はネム(NEM)やモナコイン(MONA)には非対応ですし、「Trezor(トレザー)」はリップル(Ripple)やネオ(NEO)に非対応です。

購入したいハードウェアウォレットが、自分が保管したい仮想通貨に対応しているか調べてから購入しましょう。

ハードウェアウォレットの購入費用は1万円以上かかる

ハードウェアウォレットは有料です。
先ほども紹介したように、ハードウェアウォレットは約15,000円もかかります。

取引所のウォレットが無料で使用できる分、購入費用の高さはデメリットだといえます。

ハードウェアウォレットは正規販売店から購入しよう!

ハードウェアウォレットはAmazonでも購入可能ですが、正規販売店以外で購入すると、詐欺に遭う可能性もあります。

ハードウェアウォレットに入れた仮想通貨が盗まれるのです。

ハードウェアウォレットはオフラインで秘密鍵を管理しているはずなのに、どうして仮想通貨が盗まれるのよ?
正規販売店以外で購入すると、販売業者が、すでにPINコードとリカバリーフレーズの設定を済ましている場合があるからだ。
販売業者がPINコードとリカバリーフレーズを知っている状態で、デバイスを販売するんですね。
そうだ。もし購入者がそのデバイスを使うと、仮想通貨が盗まれる可能性があるんだ。

ハードウェアウォレットはリカバリーフレーズさえあれば、ウォレットの中身が復元可能。

リカバリーフレーズさえ知っていれば、同期ができるんです。

同じ内容のウォレットを、別のデバイスに何台でも複製可能だということ。

アカウントが1つあれば、パソコン・スマホ・タブレットなど、複数の端末で同じデータを共有できるのと同じです。

リカバリーフレーズが知られると、別のデバイスで簡単に同期ができるので、当然仮想通貨も盗まれてしまいます。

そのため、すでにリカバリーフレーズの設定が済んでいるハードウェアウォレットは絶対に使用してはいけません。

面倒であっても、ハードウェアウォレットは必ず正規販売店から購入するようにしましょう。

ハードウェアウォレットの安全性は高いが自己管理を徹底しよう!

ハードウェアウォレットの仕組み、メリット、デメリットについて解説しました。

ハードウェアウォレットはハッキングされるリスクが低く、バックアップも取れるため、取引所のウォレットよりも安全性は高いです。

ただしハードウェアウォレットを使っても、仮想通貨の流出リスクはあります。

リカバリーフレーズをなくせば、ウォレットの復元はできません。また中古でデバイスを購入すれば、詐欺に遭う可能性もあります。

リカバリーフレーズを安全な場所に保管したり、デバイスを正規店のみで購入したりして、仮想通貨の喪失リスクを少しでも減らすようにしましょう。

アフィリエイト表記

share bitters!!この記事をシェア!

           
堅牢なセキュリティ体制で安心して取引できます!

この記事を読んだご意見、感想などをコメントしてください。