国内・海外旅行向けクレジットカード 楽天プレミアムカードはコスパ最高!還元率も高く豪華特典も多数

投稿日時:2020.04.02
楽天市場などを運営する楽天グループが発行しているクレジットカード、楽天カードはその還元率の高さから人気を集めています。
ただ、一般の楽天カードからよりグレードの高いカードまで、いくつか種類があるので、どれを選べばよいかと迷ってしまう人もいるのではないでしょうか?
今回は楽天カードの中でも特にポイントが貯めやすく、なおかつハイクラスカードならではの豪華な特典も満載の、楽天プレミアムカードについてご紹介しましょう。
楽天がお得に使える特典満載!楽天プレミアムカードの魅力

- 基本還元率1%の高還元
- 楽天市場で還元率5%
- 世界のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスが無料
- 最高5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高300万円のショッピング保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
楽天プレミアムカードは、楽天市場などの楽天グループのサービスをお得に利用できるだけでなく、例えば空港ラウンジの『プライオリティパス』のような、ゴールドカード以上の特典が付帯しているのが大きな特徴の1つです。
そんなローコストなハイクラスカード、楽天プレミアムカードの利点や魅力について、ここからは詳しくご紹介していきましょう。
楽天プレミアムはあなたに合ったコースが選べる!3つのプレミアム限定優待サービス
楽天プレミアムカードだけのスペシャルなサービスとして、まずご紹介したいのが、3つのコースから選べるプレミアム限定優待サービスです。それぞれのコースの概要を確認してみましょう。
・毎週火曜・木曜のプレミアムカードデーは楽天市場でポイント1%加算
※プレミアムカードデー特典ポイント上限は10,000ポイント/月
・楽天トラベルのオンラインカード決済でポイント1%加算
・空港手荷物宅配サービス無料クーポンを年間2回まで利用可能
・(成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港)
・国内宿泊予約を専用デスク(年中無休・24時間対応)で受付・手配
・Rakuten TVで楽天プレミアムカード利用でポイント1%加算
・楽天ブックスで楽天プレミアムカード利用でポイント1%加算
幅広いジャンルに展開する楽天グループならではの、自社サービスと関連したポイント特典が中心となっています。自分のライフスタイルに合ったコースを自由に選ぶことができるので、せっかくの特典を無駄にせず、確実に活用することができるでしょう。
ゴールドカード以上!?プレミアムな限定特典に注目
楽天プレミアムカードには、他にも豪華な限定特典が多数付帯しています。一般的なゴールドカードの水準と比べてもサービス内容は上回っていると言える部分が多々あります。
そんな楽天プレミアムカードの、まさしくプレミアムな特典にも注目してみましょう。
通常年会費3,900円!『楽天プレミアム』が1年間無料で使える
楽天プレミアムカードの会員になると、自動的に楽天市場の有料会員プログラム『楽天プレミアム』を1年間無料利用できる特典が付帯してきます。
『楽天プレミアム』は、通常年会費3,900円(税込)となっており、主に以下の3つのサービスを利用することができます。
- 楽天市場の送料分ポイント還元(送料無料の商品はポイント2倍)
- 楽天トラベル、楽天ブックスなど、楽天グループ各種サービスの会員限定優待
- 会員限定の割引クーポン
3つのサービスの中でも、特にメリットが大きいと言えるのは、やはり送料分ポイント還元サービスでしょう。例えば送料が500円だったら、単純に500ポイントの還元が受けられるということになります。
送料負担はネットショッピングのデメリットの1つですから、それが実質無料となるのは、かなり大きいですよね。
こうした有料会員サービスと言うのは、ネットサービスではよく見かけますが、実際に使ってみないとどの程度活用できるのかわからない部分が多いものです。1年間と言う長期にわたって無料でお試しができるのは、1つのメリットと言えるでしょう。
なお、無料期間終了後はサービスは自動的に終了することになります。自動更新ではないため、継続利用を希望するのであれば、手続きが必要となるので、注意してください。
ちなみに、もし楽天プレミアムカードの申し込み時点ですでに『楽天プレミアム』に登録済みとなっている場合は、代わりのサービスとして『楽天プレミアム』年会費3,900円相当のポイントが付与されます。損をすることはないので、安心して申し込みましょう。
プライオリティパスも無料!空港ラウンジサービスが充実
楽天プレミアムカードは、空港ラウンジサービスが非常に充実したカードです。まず、国内主要空港28ヵ所に加えて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)、仁川空港(韓国)の空港ラウンジが基本のサービスとして無料利用可能となっています。
さらに、なんと世界148ヵ国1300ヵ所以上の会員制空港ラウンジを利用できるプライオリティパスを無料で申し込むことができるのです。
しかも、『プライオリティパス』にはいくつか年会費の異なる利用プランがあるのですが、楽天プレミアムカードに付帯してくるのは、最もランクの高いプレステージ会員です。
プレステージ会員は、すべての空港ラウンジを回数制限なく無料利用することができ、年会費は※通常429米ドル、つまり、日本円で46,082円(2020.4.2レート)となっています。
これだけでも、楽天プレミアムカードの年会費の元は取れてしまいますよね。海外旅行や出張などで飛行機を利用する機会が多い方にとっては、非常にメリットの大きいサービスとなるでしょう。
なお、同伴者の方は1名につき3,300円(税込)の利用料を支払うことで、利用可能となります。
世界38拠点!海外旅行をサポートするトラベルデスク
楽天カードには、海外旅行のサポート窓口となるトラベルデスクがありますが、こちらも楽天プレミアムカード、そして楽天ブラックカードの会員の方専用の特別なサービスとなっています。
トラベルデスクはニューヨークやホノルル、パリ、上海など世界の主要都市38拠点に設置されており、以下のようなサービスを利用することができます。
- 現地情報や観光情報の案内
- レストラン、オプショナルツアーなど各種予約・手配
- パスポート、カードの紛失・盗難やケガ・病気など緊急時の案内
※一部サービスは実費・手数料を要する
旅をより楽しむためのちょっとした手助けから、トラブル発生時のサポートまで幅広く対応しているので、非常に頼りになるでしょう。
海外旅行の際は、必ず渡航先のトラベルデスクの有無と、所在や連絡先を控えておくことをおすすめします。
なお、緊急時のサポートに関しては、24時間対応・年中無休の楽天プレミアムカード会員専用24時間緊急デスクもあります。
時間外にはこちらで対応してくれるので、必ず併せて連絡先を確認しておきましょう。
ハワイの旅の拠点に!2か所のカード会員専用ラウンジが便利
空港ラウンジやトラベルデスクと言った限定特典に加えて、海外旅行の際にぜひ活用してほしいのがハワイに2ヶ所開設されている楽天カードラウンジです。
- 楽天カード ワイキキラウンジ(TギャラリアハワイbyDFS 2階)
- 楽天カード アラモアナラウンジ(アラモアナセンター)
この楽天カードラウンジは楽天プレミアムカードを含めすべての楽天カード会員の方が利用できる共通特典となっており、ドリンクサービスや荷物の一時預かり、パソコン/プリンターなど様々なサービスを提供しています。
キッズスペースや授乳室も併設しており、ベビーカー貸し出しも可能なので、お子様連れでも安心です。
さらにアラモアナラウンジの方には楽天プレミアムカード・楽天ブラックカード会員の方のみ入室可能な『プレミアムルーム』が用意されており、ワンランク上の落ち着いた空間でゆったりとくつろぐことができます。
もちろんスタッフは日本語対応で、原則すべてのサービスを無料で利用することが可能です。ハワイの旅をより快適に楽しむために、非常に役立つ特典となるでしょう。
手荷物宅配から海外Wi-Fiレンタルまで…トラベル特典を一挙紹介
もう1つ、楽天カードでは共通特典として空港や旅先で役立つトラベル特典を多数用意しています。こちらはまとめて一覧でご紹介しましょう。
サービス | 詳細 | 対象空港 |
---|---|---|
手荷物宅配優待 | 指定場所-空港間の手荷物宅配を最大300円オフ | 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港 |
Wi-Fiレンタル | 海外Wi-Fiレンタルサービスを総額より20%オフ&受け渡し手数料無料 | 国内16空港 ※郵送可 |
防寒具一時預かりサービス | 旅先で不要なコートなどの一時預かりを1着につき10%オフ | 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港 |
海外レンタカー | ハーツレンタカーを優待価格で利用可能 | – |
海外お土産宅配サービス | ポイント10倍かつ全品10%オフ ※送料除く |
– |
楽天プレミアムカード限定特典と併せてこれらの特典を活用すれば、よりお得に、そして便利に旅を楽しむことができるはずです。
実質有効期限無期限!楽天プレミアムカードの基本還元率は1%と高還元
楽天プレミアムカードでは、楽天の共通ポイントサービスである楽天スーパーポイントを貯めることができます。楽天スーパーポイントは、通常100円ごとに1ポイントの割合で溜まっていきます。
1ポイント=1円換算で利用できるので、基本還元率は1%です。この還元率の高さは、楽天カードの魅力の1つとしてご存知の方も多いですよね。楽天スーパーポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した月を含めた1年間です。
期限内に1度でもポイントを獲得すればその都度有効期限は延長されるので、継続的に利用することで実質無期限となります。
では、これらの基本ルールを踏まえて、楽天プレミアムカードで利用できる多数のポイント特典をご紹介していきましょう。
楽天市場でいつでもポイント5倍(還元率5%)
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアップ)と呼ばれるポイントアッププログラムがあり、特定の条件を満たすことでどんどんポイントがプラスされていきます。
楽天プレミアムカードでの支払いはその条件の1つとなっており、常時4%(楽天カード利用ポイント2%+楽天プレミアムカード利用ポイント2%)のポイントが加算されます。
結果として通常のポイントと併せて5%の還元、つまりポイント5倍で利用することができるのです。
また、スーパーポイントアッププログラムにより、楽天グループのその他のサービスの利用状況に応じて、以下のようなポイントアップが受けられます。
サービス | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
楽天カード | 楽天カード(種類問わず)で楽天市場で買い物 | +2% |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードで楽天市場で買い物 | +2% |
楽天銀行+楽天カード | 楽天銀行口座から楽天カード利用分引落し | +1% |
楽天の保険+楽天カード | 保険料を楽天カードで支払い | +1% |
楽天でんき | 加入&利用 | +0.5% |
楽天ひかり | 対象サービス契約 | 1% |
楽天モバイル | 対象サービス契約 | +1% |
楽天証券 | 月1回500円以上ポイント投資 | +1% |
楽天市場アプリ | アプリ内での買い物 | +0.5% |
楽天ブックス | 月1回1注文1,000円以上の購入 | +0.5% |
楽天Kobo | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上購入 | +0.5% |
楽天ブランド アベニュー |
月1回以上購入 | +1% |
Rakuten TV | NBA Special またはパ・リーグ Specialに加入 |
+1% |
楽天トラベル | 対象サービス 対象期間利用 |
+1% |
楽天ビューティ | 月1回 1,500円以上利用 |
+1% |
楽天市場をはじめ楽天グループのサービスを積極的に活用していくことが、楽天スーパーポイントを効率よく貯める一番の方法と言えるでしょう。
誕生月は楽天市場・楽天ブックスでさらにポイント+1%
楽天プレミアムカードには、バースデー特典として誕生月に特定のサービスを利用するとポイントアップが受けられる優待が付帯しています。
対象となるのは楽天市場・楽天ブックスの2つのサービスで、いずれも楽天プレミアムカードの通常のポイント還元に+1%のポイントアップとなります。
大きな買い物は誕生月を狙って、さらに効率よくポイントを貯めていきましょう。
提示&クレジット払いでポイント最大2倍!楽天ポイントカード加盟店
楽天プレミアムカードには、クレジット機能に加えて、楽天ポイントカードとしての機能も備わっています。
そのため、楽天ポイントカード加盟店では支払い時にカードを提示するだけでも所定のポイント還元が受けられるのです。ポイント還元率は加盟店によって異なり、だいたい0.5%~1%となっています。
さらに、クレジットで支払いをすれば、もちろんその際にも1%のポイントが付与されます。
つまり、楽天ポイントカード加盟店ではカード提示とクレジット払いで、通常の1.5~2倍のポイントが獲得できるのです。
数多くの加盟店の中から、ポイントが貯まって使える店舗と還元率を一部抜粋してご紹介しておきますね。
加盟店 | ポイントカード還元率 |
---|---|
くら寿司 | 0.5% |
マクドナルド | 1% |
ミスタードーナツ | 1% |
しゃぶしゃぶ温野菜 | 0.5% |
炭焼きハンバーグステーキくに | 1% |
ペッパーランチ | 1% |
カフェ&バー PRONTO | 0.5% |
生活彩家 | 1% |
スリーエイト | 1% |
大丸・松坂屋 | 1% |
楽天ポイントカード加盟店には、飲食店や各種小売店、引っ越しなどのライフサービスから宿泊施設まで、幅広いジャンルの店舗がそろっており、数も非常に多いので、かなり活用しやすいことと思います。
ポイントゲットのチャンスを見逃さないようにしましょう。
楽天Edyでも…クレジットチャージ&支払いで還元率は合計1%
楽天プレミアムカードの追加カードとして、電子マネー楽天Edyを利用が可能となっているのですが、この『楽天Edy』でも、支払い200円ごとに1ポイントの割合で楽天スーパーポイントを貯めることができます。
しかも、『楽天Edy』では楽天プレミアムカードを含む楽天カードからチャージした場合、その際にも同様に200円ごとに1ポイントずつポイントが貯まっていくのです。
- 楽天Edyにチャージ0.5%
- 楽天Edy利用0.5%
- チャージ&利用:合計1%
クレジット払いに向かない少額利用などは、『楽天Edy』を活用して、取りこぼしなくポイントを稼いでいきましょう。
利用状況に応じてポイント獲得!ランクアップシステムを活用せよ
楽天スーパーポイントには、過去6カ月間の獲得ポイント数と利用回数に応じてランクが決まり、それぞれに異なる特典が受けられるランクアップシステムがあります。があります。ランクが決まる条件と、特典の内容は以下のようになっています
ランク | 条件 | 特典 |
---|---|---|
![]() シルバー |
過去6カ月間で200ポイント以上 かつ2回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント100ポイント |
![]() ゴールド |
過去6カ月間で700ポイント以上 かつ7回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント300ポイント |
![]() プラチナ |
過去6カ月間で2,000ポイント以上 かつ15回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント500ポイント ・特別優待セール招待 |
![]() ダイヤモンド |
過去6カ月間で4,000ポイント以上 かつ30回以上ポイント獲得かつ楽天カードを保有 |
お誕生日ポイント700ポイント ・特別優待セール招待 ・楽天グループ月替わりクーポン ・1年間ランクキープ豪華特典 |
なお、お誕生日ポイントの受け取りには楽天ニュースの購読が必要条件となるので注意してくださいね。
貯めたポイントは楽天ポイントカード加盟店で1ポイント1円で利用できる
楽天スーパーポイントの使い道についても、改めて確認しておきましょう。貯まった楽天スーパーポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループのサービス、もしくは街中の楽天ポイントカード加盟店で基本1ポイント=1円として利用することができます。
またその他にも、楽天スーパーポイントは以下のように多彩な使い道に利用することができます。
使い道 | 交換レート |
---|---|
楽天Edyにチャージ | 1ポイント=1円 |
楽天カード利用代金に充当 | 1ポイント=1円 |
楽天証券のポイント投資サービスに利用 | 1ポイント=1円 |
ANAマイルに交換 | 2ポイント=1マイル |
また、他社クレジットカードや公共料金、銀行、楽天グループなどの、その他のポイントサービスの中には、貯めたポイントを楽天スーパーポイントに交換することができるものもあります。
楽天プレミアムカードの付帯保険内容&セキュリティサービスも魅力
楽天の関連サービスをお得に利用できるだけでなく、付帯保険やセキュリティサービスと言ったクレジットカードとしての使い勝手を左右するサービスも、しっかりと充実しているのも、楽天プレミアムカードの魅力の1つです。
それぞれの補償やサービスの詳細について、以下にご紹介しておきましょう。
基本自動付帯で安心!海外・国内旅行傷害保険
楽天プレミアムカードに付帯している海外・国内旅行傷害保険は、いずれも基本的に自動付帯となっています。これらを踏まえて、それぞれの補償内容を確認してみましょう。まずは海外旅行保険の方からご紹介します。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 ※自動付帯4,000万円、利用条件1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 50万円 ※自動付帯30万円、利用条件20万円 ※1点あたり10万円限度、免責金額3,000円 |
救援者費用 | 200万円 |
次に、国内旅行保険の補償を見てみましょう。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害入院 | 日額5,000円 |
傷害手術 | 入院保険金日額の5倍または10倍 |
傷害通院 | 日額3,000円 |
なお、入院・通院の保険金に関しては、それぞれ期間が7日間以上の場合にのみ補償が適用される仕組みになっているので、注意してください。
動産総合保険は最高300万円!ただし10,000円以上の商品に限る
楽天プレミアムカードの動産総合保険、いわゆるショッピング保険は、補償期間が購入日から90日間、年間最高300万円までの高額補償となっています。
ただし保証が適用されるのは、楽天プレミアムカードで購入した、1個もしくは1組につき10,000円以上からの商品に限られるので注意してください。
その点さえ気をつければ、海外・国内いずれの購入品の損害にも対応できる、かなり手厚い保険と言えるでしょう。なお、自己負担額は1回の事故につき3,000円となっています。
不正利用・発送トラブルを防ぐ!頼れるセキュリティサービス
楽天市場を含め、オンラインショッピングを利用する機会が多い方にとって気になるのが、カード情報の漏洩などによる不正利用や、商品の発送トラブルなど、オンラインならではのトラブルですよね。
楽天プレミアムカードには、そうしたオンラインショッピングのトラブルを未然に防ぐために、あるいは負担なく解決するために、以下のようなセキュリティサービスが基本の機能として付帯しています。
サービス | 詳細 |
---|---|
カード利用お知らせメール | カード利用状況をいち早く知らせ、不正利用の早期発見を促すメールサービス |
商品未着あんしん制度 | 楽天市場内での利用において、商品未着にも関わらず店舗との連絡が困難になった場合に、調査の上、請求の取り消しが可能な制度 |
ネット不正あんしん制度 | ネット上のカード不正利用を補償する制度 |
楽天プレミアムカードの基本情報
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込) |
申込資格 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス |
家族カード | 年会費550円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー(追加カード含む) | 楽天Edy |
利用可能額 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
その他付帯保険 | カード盗難保障 動産総合保険 商品未着あんしん制度 ネット不正あんしん制度 |
還元率 | 基本1% |
楽天で便利なだけじゃない!コスパ抜群の楽天プレミアムカード
それに加えて、空港ラウンジの『プライオリティパス』や手厚い付帯保険など、ハイクラスなクレジットカードとしてのサービスも非常に充実しているので、メインのカードとして十分に活用できるでしょう。
年会費11,000円(税込)でこれほどまでにサービスが充実していれば、コストパフォーマンスの面では文句はありません。
単なる楽天カードでは物足りない、よりハイクラスなサービスを求めたいという方は、ぜひこの楽天プレミアムカードを選ぶことをおすすめします。