法人クレジットカード ライフカード・ビジネス・スタンダードは法人カードでは希少な年会費無料

投稿日時:2019.05.27
「法人カードは年会費がかかる」と思い込んでいませんか?探してみれば、ちゃんと年会費無料のビジネスカードもあるんですよ。それが今回ご紹介するライフカード・ビジネス・スタンダードです。
コスト0円でもビジネス特典が備わった本格派。会社経営者の方だけでなく個人事業主の方も申し込めます。まだ法人カードをお持ちでない方も、ライフカード・ビジネス・スタンダードでスマートな経費管理を目指しましょう。
ライフカード・ビジネス・スタンダードの魅力!貴重な年会費無料の法人カード

- 年会費無料の希少な法人クレジットカード
- 個人事業主の方も申し込みやすい
- 追加カードに枚数制限なし
- ビジネスに役立つ特典はブランド別に選べる
- 弁護士無料相談など実用的なビジネス特典
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
年会費無料のライフカード・ビジネス・スタンダードは、手軽な法人カードとして個人事業主の方にもお薦めです。実用的ビジネス特典や基本的機能がちゃんと備わっていますので、まだ法人カードをお持ちでない方は、是非当記事をご参考になさってください。
ライフカード・ビジネス・スタンダードの実用性の高い法人サービス
ライフカード・ビジネス・スタンダードは、法人クレジットカードでは珍しく年会費が無料です。特典の数は少ないものの実用性の高いサービスが厳選されており、質の上では全く遜色ありません。
年会費無料の法人カードを探してる方におすすめ
ライフカード・ビジネス・スタンダードは、年会費無料の法人クレジットカードを探している経営者の方におすすめのカードです。
ライフカード・ビジネス・スタンダードで支払いを一本化することによって、振り込み手数料の削減や従業員の立て替え払い精算などの手間が省けますし、業務効率化に一役買ってくれます。
クラウド会計ソフト freee(フリー)が2ヶ月分無料!
会計ソフト freeeを使えば、初めての方でも青色申告決算書や決算書を簡単に作成できます。クラウド型なのでスマホでも利用できるのが便利ですよね。
勿論ライフカードビジネスのWeb明細も、自動で帳簿に取り込めます。ライフカード・ビジネス・スタンダード会員は、クラウド会計ソフト freee(フリー)の標準プラン(年額払い)が2ヶ月間無料で延長されます。
なおfreeeに明細を取り込むには、事前にライフカード「法人・加盟店Web Desk」への登録が必要です。こちらも忘れず手続きを済ませてくださいね。
弁護士無料相談サービスが1時間無料
法律相談は「弁護士法人港国際法律グループ」にお任せください。ライフカード・ビジネス・スタンダードなら、電話もしくは面談による法律相談が1時間無料です。
ここはライフカード提携の法律事務所ですので、こういった相談が初めての方でも安心ですよ。米国、韓国、中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、インド、ミャンマー、トルコでの実績があり、海外とのトラブルにも対応できます。
福利厚生サービスが割引価格に
ライフカード・ビジネス・スタンダードなら、福利厚生も優待価格で利用できます。福利厚生代行業界最大手ベネフィット・ワンとの提携により、以下のプランが入会金・月会費ともに割引になります。
福利厚生サービス | 通常価格 | 【優待価格】 |
---|---|---|
入会金 | 100,000円 | 無料 |
スタンダードコース 月会費/1名 |
400円 | 320円 |
ゴールドコース 月会費/1名 |
1,050円 | 850円 |
海外・国内の出張に役立つサービスも完備
その他にもJAL・ANAチケットの予約や国内・海外旅行の検索予約ができる旅行サービス「Travel Gate」は、海外旅行の情報収集にも役立ちます。
現地でのトラブルに対応してくれる海外アシスタントサービス「LIFE DESK」も、出張の際には欠かすことができません。ライフカード・ビジネス・スタンダードには、この通り実戦に役立つ特典が揃っていますね。
でもまだこれ以外にも使えるビジネスサービスがあるんですよ。次にブランド別の特典をご紹介します。
ライフカード・ビジネス・スタンダードのブランド別優待内容
これからご紹介するのは、選択制のビジネス優待サービスです。ライフカード・ビジネス・スタンダードの申し込み時にはVisa・MasterCard・JCBの各国際ブランドを選べますが、そこでブランド提供のビジネス特典が使えます。
Visaビジネスオファーには多彩な特典多数
まずVisaブランドが提供するビジネス優待からご紹介しましょう。「Visaビジネスオファー」には、この通りオフィスや経営に役立つ特典がドッサリです。
Visaビジネス特典 | 対象 | 優待内容 |
---|---|---|
ALSOK ホームセキュリティ |
ホームセキュリティ契約 | キャッシュバック |
エリアリンク /ハローストレージ |
収納スペース使用料 | 1ヵ月分を無料 |
サーブコープジャパン | バーチャルオフィス利用料 ボードルーム利用料 |
優待価格 |
イメージナビ /デザインポケット |
「素材辞典.NET」ライセンスキー | 購入時10%オフ |
雑誌のオンライン書店 Fujisan.co.jp |
サイト価格 | 5%オフ |
ユーゴ /印刷サイト「スプリント」 |
プリントサービス | 5%オフ |
he Executive Centre | 指定レンタルオフィス | 利用料金20%オフ |
日本交通 | ハイヤー料金 | 優待価格 |
Yahoo!プロモーション広告 | 新規申込 | 広告費用5,000円分プレゼント |
ゴルフダイジェスト・オンライン | ゴルフ場の予約&プレー | GDOポイントプレゼント |
サントリーウエルネス オンライン |
特定商品 | 10%増量+送料無料 |
オプティVAT 還付代行サービス |
出張経費の最適化 | 手数料を10%オフ |
ナカバヤシ | ショッピングサイト「フエルモール」 | 商品代金の割引 |
ファクトリーギア /上質工具 |
ウェブショップ注文 | 初回1点10%OFF |
日比谷花壇 | 法人向けサイト | 5%オフ |
ブラザーダイレクトクラブ | プリンタなど | 10%OFF |
オフィス・デポ・ジャパン | 事務用品 | 商品代金3%割引 |
ウォータースタンド | ウォーターサーバーレンタル料 | 1ヶ月無料 |
スマイルワークス | ClearWorks | 無料トライアル(最大2ヶ月) |
使えるねっと /レンタルサーバー |
特定プラン | 利用料金割引 |
MFクラウド会計・確定申告 | 特定プラン | 開始から3ヶ月無料 |
クラウド翻訳 「トランスマート」 |
初年度の料金 | 50万円まで25%割引 (以降5%割引) |
メリービズ バーチャル経理アシスタント |
経理作業代行 | サービス料金から10%割引 |
Visaグルメオファーで20%OFFでレストランを利用できる
以下はVisaグルメオファーです。この通り有名店が数多く加盟しているため、一部のご紹介となります。なお以下の店舗にいきなり行っても特典は使えません。必ず以下の手順にてご利用ください。
サイト記載の専用ダイヤルで事前に予約を入れ、「Visa ビジネスグルメオファー」利用を伝えた上で、当日はライフカード・ビジネス・スタンダードVisaで支払いましょう。
Visaグルメ特典 | 対象 | 内容 |
---|---|---|
銀座しゃぶ通 好の笹 | オリジナルコース | 通常6,800円→5,300円 |
フレンチ&イタリアン フルーヴ / ホテルグランヴィア大阪 |
ランチ・ディナー | 10%OFF |
旬彩工房 喜あじ / 高麗橋店 |
ディナーのみ | 獺祭1杯プレゼント |
名古屋 なだ万 / 名古屋東急ホテル |
ディナー、ランチ | ワンドリンクサービス |
中国料理 北京 / ホテルグランヴィア大阪 |
ディナー、ランチ | 10%OFF |
「弁慶」 / ホテル日航大阪 / 心斎橋 |
ディナー、ランチ | 10%OFF |
BLUE POINT / 白金台 |
ディナー | 20%OFF |
遊食亭(ユウショクテイ) / 中洲 |
ディナー | 刺身盛り合わせ プレゼント |
Visaビジネスオファーのトラベル優待で出張もお得!
以下はVisaのトラベル優待です。国内出張に役立つサービスを是非ご活用ください。
Visaトラベル優待 | 対象 | 特典内容 |
---|---|---|
三洋堂 | 海外・国内おみやげ、 旅行用品 |
全商品10%オフ |
東武トップツアーズ | 企画旅行「Feel」 (国内・海外) |
3%オフ |
WHG (ワシントンホテル・ホテルグレイスリー) |
基本宿泊料金 | 10%オフ |
MasterCardビジネス・アシストで経費システムもお得!
次はMasterCardブランドの特典です。MasterCardブランドを選ぶと、以下の「MasterCardビジネス・アシスト」が利用できます。Visaブランドに比べると優待の数は少ないのですが、なかなか魅力的なサービスが見つかりますよ。
MasterCard優待 | 対象 | 特典内容 |
---|---|---|
国際エクスプレス輸送 | 利用料金 | 10%割引(輸出のみ) 初回利用20%OFF |
JTB MICE コンシェルジュサービス |
会議、式典、パーティ運営 | コーヒー1杯無料(人数分) |
LAPITA(ラピタ) | グローバルビジネスサポート | 無料、優待価格 |
経費Bank | クラウド型経費精算システム | 初期費用無料(通常価格18万円) |
eKeihi | 経費精算システム | 初期導入費用無料(通常価格10万円) |
オレンジページくらし予報 | マーケティング支援メニュー等 | 20%OFF |
JTBベネフィット 「えらべる倶楽部」 |
福利厚生バリュープラン | 入会金40-50%OFF |
365通訳 | 電話通訳サービス | 約33%OFF |
SoftBank | 0063携帯電話使い分けサービス | 20%OFF |
じゃらん | 宿泊プラン | 法人向けプランに対応 |
コーポレートキャッシュパスポート | 海外専用プリペイドカード | 0.5%還元 入金手数料が無料 |
「経費Bank」や「eKeihi」なら、何と10万円以上の初期費用が無料になります。清算システム導入をお考えの方は、是非MasterCardブランドをお選びください。
ライフカード・ビジネス・スタンダード入会時には、ブランド選びがとても重要です。MasterCardとVisaブランド、それぞれの優待内容をよく比較検討した上で入会してくださいね。
ライフカード・ビジネス・スタンダードの3つのデメリット
これまで法人カード入会に踏み切れなかった方も、これなら今すぐにでもライフカード・ビジネス・スタンダードに入会したくなりますよね。
でもちょっと待ってください。確かにこのカードには基本的法人カードの機能は備わっていますが、実はデメリットもあるのです。デメリットも把握した上で入会を検討してくださいね。
【デメリット1】ポイントがつかない
クレジットカードならポイントが貯まって当然。勿論法人カードだって例外ではありません。還元率やプログラムはカードによっても異なりますが、利用代金の一部が戻ってくるのはどのカードも同じです。
しかしライフカード・ビジネス・スタンダードにはこういったポイントサービスが一切ありません。これがこのカードの第一のデメリットです。どれだけカードを使っても1円も戻ってこないのは残念ですが、年会費無料の代償と考えれば仕方のないことですね。
年間利用額が少なければこっちの方がお得
でもポイントが貯まる一般的な法人カードより、実はライフカード・ビジネス・スタンダードの方がお得な場合もあるんですよ。ポイントが貯まるカードでも、カード年間利用額が少なければ年会費分の元が取れないことだってあるからです。
ご覧の通り「還元率0.5%・年会費2,000円」の法人カードだと、年間利用額が40万円でトントン、30万円程度ではコスト割れしてしまうことが分かります。
法人カードの種類 | 年会費 | 40万円利用 | 30万円利用 |
---|---|---|---|
格安年会費の法人カード (還元率0.5%) |
年会費2,000円 | 2,000円分還元 | 1,500分還元 |
ライフカード・ ビジネス・スタンダード (ポイント還元なし) |
年会費0円 | – | – |
カード利用額が少ないケースでは、年会費無料でポイントのつかないライフカード・ビジネス・スタンダードの方がむしろリーズナブルなんですね。ライフカード・ビジネス・スタンダードなら、経費のある一定の項目に限定した使い分けにも便利にご利用いただけます。
希望額が少なければ審査にも通りやすい
またカード利用額が少ないと、審査に通りやすくなるというメリットもあります。以下の必要書類の一覧を見ると、法人経営者も個人事業主の場合も、いずれも希望限度額が低い方が必要書類が少なく、審査手続きが簡略になることが分かるでしょう。
希望限度額 | 必要書類:法人 | 必要書類:個人事業主 |
---|---|---|
100万円以下 | ・登記事項証明書 ・本人確認資料 |
・本人確認資料 |
100万円超500万円以下 | ・登記事項証明書 ・本人確認資料 ・決算書2期分 |
・本人確認資料 ・確定申告書2期分 |
500万円超 | ・登記事項証明書 ・本人確認資料 ・決算書2期分 ・不動産謄本 |
・本人確認資料 ・確定申告書2期分 |
ビジネスカードの基本機能はちゃんと備わっている
でも法人カードを持つ目的はポイント還元だけではありません。ライフカード・ビジネス・スタンダードには、以下のようにビジネスに役立つ基本的機能がちゃんと備わっています。
ビジネスカードとしての基本機能
特に社員や家族向けの追加カードの発行には枚数制限がないので、役員や従業員にも仕事用クレジットカードを使ってもらえます。
これによって出張費用などの仮払いや清算の事務作業が軽減され、カード毎に明細をチェックできるので経費管理もバッチリ。ライフカード・ビジネス・スタンダードの導入は、経営合理化に大いに貢献すること間違いありません。
カード決済なら引落しまでに猶予期間がある
また通常カード決済から引き落としまでには数週間以上のタイムラグが発生しますが、これも法人カード導入のメリットの一つです。極端な話、カード利用時点での口座残高が0円でも決済は可能だからです。
ライフカードの締め切り日と振替日は以下の通りです。振替日の前日くらいまでにキチンと入金できるなら、その間の口座残高が不足していても問題はありません。
・締切日:毎月5日
・振替日:当月26日・27日・28日・29日または翌月3日
なお振替日が複数あるのは、金融機関の種類によって引落しの日程が異なるためです。例えば三井住友銀行なら毎月27日、三井住友信託銀行なら翌月3日が振替日です。
リボ払いや分割払いにも対応
またライフカード・ビジネス・スタンダードならリボ払いや分割払いも可能です。1回払い限定の法人カードもありますから、この点でもライフカード・ビジネス・スタンダードはなかなか優秀ですよね。
なおリボ払いの年利は15.0%で、これも他社カードに比べると低い方です。
【デメリット2】キャッシングが使えない
このカード2つめのデメリットは、キャッシングが使えないことです。キャッシングが利用できると、経営者や個人事業主の方は大変助かります。資金繰りが難しい時にも審査なしで即資金調達できますし、限度額までなら何度でも繰り返し借りれるからです。
しかし残念ながらライフカード・ビジネス・スタンダードで使えるのはショッピング機能のみとなっています。
ただ法人カードの場合、キャッシング機能が制限されている場合が少なくないので、このカードだけが特に厳しいというわけではありません。
【デメリット3】保険サービスがついていない
3つめのデメリットは、保険サービスが付帯しないことです。もしもビジネスカードに旅行傷害保険がついていれば、出張の度に保険に加入する必要がないので便利ですよね。
またショッピング保険が付帯すると、カードで購入したオフィス備品などの破損や盗難の際にも、一定期間は購入金額が補償されます。
しかしライフカード・ビジネス・スタンダードには、こういった保険機能が一切ついていません。ただしカード不正使用時の損害については、ちゃんと補償されますよ。盗難や紛失の際には、必ずライフカードデスクに連絡を入れることを忘れないでくださいね。
ライフカード・ビジネス・スタンダードの基本情報
最後にライフカード・ビジネス・スタンダードの基本情報をまとめました。シンプルながら基本的なビジネス機能を備えたこのカードは、法人カードが初めての方にも使いやすくておすすめです。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
追加カード | 無料 原則的に枚数制限なし |
ETCカード | 発行可能 無料 |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
その他付帯保険 | – |
電子マネー | – |
還元率 | ポイントサービスなし |
ライフカード・ビジネス・スタンダードは利用額が少ない方におすすめ
キャッシング機能や付帯保険もついていませんが、ビジネスに役立つ基本機能や実用的な特典がちゃんと備わっており、初めての法人カードとしては大変使い勝手のよい1枚です。
何年使ってもコストは無料ですので、どなたも安心してお申し込みください。なお希望限度額も低い方が審査には通りやすくなります。