マイルが貯まるクレジットカード JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードはマイルでお得

投稿日時:2020.12.02
マイルを貯められるカードはいろいろありますが、JALのマイルを貯めたい人におすすめなのが、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードです。
普通カードと比べると、特にお買い物でつくマイルがお得なので、食料品から日用品まで、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを使ってコツコツ貯めたいものです。
ゴールドカードがどのくらいお得なのか、わかりやすくまとめましたので、とにかくマイルを貯めたい人はぜひ検討してください。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの魅力はここ

- 入会搭乗ボーナス5,000マイル貰える
- 入会時さらにJREポイントも5,000ポイント貰える
- 搭乗ごとのボーナスが25%プラス
- マイルとJREポイント両方貯まる
- 家族特約つきの充実した海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行付帯
- 空港ラウンジサービス
- JR東日本グループ提携施設の優待が利用できる
- 機内割引や免税店も割引
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは飛行機に乗るときだけがお得なのではありません。
通常のお買い物でもマイルがつきますし、 同時に、JR東日本共通で使えるJREポイントも貯まる、お得なカードなのです。
JALカードSuica(スイカ)CLUB-Aゴールドカードは搭乗ボーナスマイルが貰える
JALのマイルを効率的に貯めたい人は、このカードを持っておくと断然お得です。ボーナスマイルがかなり大きいです。
JALカード限定ボーナスあり
JALカードには、カード会員限定のボーナスマイルがついています。これは、他のクレジットカードにはない特典なので、効率的にJALのマイルを貯めたい人には嬉しい特典です。
しかも、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードなら普通カードと比べて何倍もお得!
ボーナスマイル | ゴールドカード | 普通カード |
---|---|---|
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル | 1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 1,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | 25%プラス | 10%プラス |
この3つのボーナスが、通常のフライトマイルとは別に加算されます。JALの飛行機以外にも、
- 日本トランスオーシャン航空
- 日本エアコミューター
- 琉球エアーコミューター
も含まれます。
マイルだけじゃない!JREポイントも貯まる
入会特典として、初年度の年会費を支払うと、JREポイントが5000ポイントもらえます。また、1年間の利用額が累計100万円を超えますと、5000ポイントもらえます。
つまり、入会してから毎年100万円使っていると、ずっと5000ポイントもらえるということですね。
Suicaチャージや定期券でポイント3倍
しかも、JR東日本の各商品でJRE POINTが3倍(還元率1.5%)も貯まります。
- Suicaのチャージ
- 乗車券
- 特急券
- 定期券
- JR東日本国内ツアー
定期券購入でもポイントが貯まりますから、通勤や通学などで活用すれば、日常生活の中でポイントが大量に貯まってお得ですね。
Suicaオートチャージでポイント3倍(還元率1.5%)
Suicaのオートチャージ機能がついていますので、うっかり残高不足で改札が通れなかった!という心配もありません。
また、このオートチャージでポイント3倍(還元率1.5%)のポイントを獲得できるのも、大きなメリットです。
貯まったJREポイントはマイルに交換できる
こうして貯まったJRE ポイントは電子マネーSuicaに1ポイント1円からチャージも可能です。
更にJRE POINT 1,500ポイント=1,000マイルでJALマイルにも交換が可能ですから、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードなら空からも陸からも効率よくマイルを貯められるおすすめのカードです。
紛失補償で残高も安心
万が一カードを紛失してしまった場合、クレジットカードとしての補償がついていますので、不正使用された分があったとしてもカード会社が負担せいてくれます。
また、Suicaにチャージしてあった残高も補償してくれるので安心!紛失や盗難の連絡をしてから60日までさかのぼって補償してもらえます。
ETCカードも無料
ゴールドカードなら、通常は年会費が524円(税込)かかるETCカードも無料でつけられます。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは飛行機を使う人に便利なカード
出張でよく飛行機を使うという方も多いと思いますが、JALカードはマイルが貯まるだけではありません。
飛行機に乗る人だからこその特典が充実しているのです。
タッチ&ゴーサービスでスムーズに搭乗できる
飛行機に乗るときに面倒なのが、チェックインです。チケットを発券してもらって、それを持って保安検査場に向かいます。
しかしこのカードがあれば、チェックインなしで保安検査場に向かうことができます。カードを端末機にかざすだけです。もちろん、手荷物を預けるときもカードがあればいいので、スムーズに飛行機に乗れます。
※予約詳細画面で登場方法部分に「タッチ&ゴー」と記載されている場合のみ
空港ラウンジ利用可能
成田空港、羽田空港はもちろん、新千歳空港や関西国際空港など国内の主要な空港のラウンジを無料で利用することができます。
海外では、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが利用できます。搭乗前の慌ただしい時間、ラウンジでゆっくりと過ごせます。
ビジネスクラスチェックイン利用
通常のエコノミークラスのチェックインですと、かなり混み合って、時間がかかります。
- エコノミークラス運賃
- ビジネスクラス運賃
- 特典航空券
しかしこのカードを持っていれば、上記の3種類のいずれかを利用しているときに、JALビジネスクラス・チェックインカウンターの方でスムーズにチェックインを済ませることができます。
急な出張にもねビジネスきっぷ
仕事の都合で、急に乗る飛行機を変更しなくてはならなくなった!というときにも、変更が可能です。当日のチケットももちろん購入できますし、マイルも100%たまります。
機内販売割引あり
機内販売品をカード決済で購入すると、10%の割引があります。また、飛行機はJALカードの特約店ですから、マイルが2倍になります。
空港店舗・免税店も割引
飛行機に乗る前に購入する手土産などにも割引があります。
- 国内空港のBLUESKY:5%割引
- 那覇空港・石垣空港コーラルウェイ:10%割引
- 関西国際空港第一ターミナル・アプローズ:5%割引
免税店でも割引がありますが、普通カードなら5%のところ、ゴールドカードは10%割引になります。消費税分が戻ってくると思うと、大きいです。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードで旅行もお得に!
旅行といえば、飛行機を使うものばかりではありませんが、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードなら電車を使う旅行までお得になるのです。
東京駅構内のビューゴールドラウンジを利用可能
新幹線・特急列車の出発予定時刻の90分前から利用できるラウンジで、東京駅の1階、八重洲中央口前にあります。
ソフトドリンクやお菓子のサービスがありますので、少し早めに東京駅に着いてラウンジでゆっくりと一休みするのもいいですね。無線LANも完備されていますから、出張前のひと仕事にも使えます。
お得な宿泊プラン
以下のホテルで、1泊あたり200~1000マイルたまります。
- ホテル日航
- ホテルニッコー
- ホテルJALシティ
また、ゴールドカードですと、アーリーチェックイン&レイトチェックアウトのサービスも受けられます。
ホテルが指定するレストラン等で5%割引も受けられますので、このカードを使って宿泊するなら、日航ホテルがいいでしょう。
JALパックツアーが3~5%割引
JALのパックツアーが、3~5%割引になります。
- 国内ツアー:5%
- 海外ツアー:3%
カード会員以外にも、参加者全員の旅行代金が割引になる、お得なサービスです。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードでショッピングもお得
お買い物でも効率的にポイントが貯まります。また、JR東日本をよく使う方には嬉しい特典がたくさんついています。
東京駅周辺のお店で使えるクーポンがもらえたり、割引などの特典が受けられます。
ショッピングマイルプレミアムが無料
JALカードの通常のマイル付与率は、200円ごとに1マイルです。それが、ショッピングマイルプレミアムに入会すると、100円ごとに1マイル、2倍になるんですね。
ただしこのサービスは、通常3,300円(税込)の年会費がかかります。マイルが倍になるのは嬉しいですが、年会費がかかると、少しもったいない気もしてしまいます。
しかし、ゴールドカードなら年会費は無料!普通に使うだけで、お買い物でつくマイルが2倍になるのです。
コンビニやドラッグストアなどのお買い物でも、効率的にマイルを貯めていくことができるでしょう。
特約店ならマイル4倍
特約店でお買い物をすることで、さらにマイルが2倍になります。
ゴールドカードは、ショッピングマイルプレミアムですでにマイルが2倍になっていますので、特約店でカードを使うとマイルは4倍になるということです。
特約店の例
- ロイヤルホスト
- イオン
- ディノス
- 紀伊国屋書店
- コナカ
- 二木ゴルフ
- マツモトキヨシ
など、身近なお店でも使えますので、どんどんマイルを貯めたいですね。
カードを提示するだけでJREポイント
JREの加盟店では、クレジットカードで決済するのではなくて、カードを提示するだけで、JREポイントが100円につき1ポイントたまります。下記マークがある店舗がJREポイント加盟店です。
JREポイントは、ポイントは最後に獲得・利用した日から2年間有効なので、実質は無期限に近いです。
東京駅グランボーナス
東京駅周辺の対象施設で4月~翌年3月までの間に5万円を利用すると、3000円分の施設利用券をもらえます。
- キッチンストリート
- 北町ダイニング
- グランスタ
- グランルーフ
などが対象となっていますので、出張の際やご家族でお出かけになった時のお食事代などは、カードで支払った方がお得ですね。
JR東日本グループ提携施設の優待を楽しめる
また、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードなら、JR東日本グループ提携施設の優待が楽しめます。この特典だけでも持っておく価値があるぐらい優待内容も豊富です。
ここではその優待内容を一部抜粋してご紹介しておきましょう。
- ベックスコーヒーショップ・ベッカーズ:ドリンク無料サイズアップ
- 串揚げ処「華祭」:15時以降10%OFF
- 中華居酒屋「東京屋台」:5%OFF
- 蕎麦居酒屋「いろり庵」:おつまみ1品サービス
- ビア&グリル「オールドステーション」:15時以降ビール1杯サービス
- 株式会社日本レストランエンタプライズ:10%OFF
- 第一興商ダイニング:10%OFF
- ランチは50円引き
- JR東日本ホテルズ:宿泊料金最大20%OFF
- JR東日本ホテルズ直営レストラン:10%OFF
- JRホテルグループ:宿泊料10%OFF
- 東急ホテルズ:10%OFF
- JR東日本レンタリース:20%OFF
優待の数が多くて全てをご紹介していませんが、利用できる優待は、まだまだ沢山ありますよ。
ゴールド会員限定特典もある
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードなら、ゴールド会員の方限定の特典も付帯しますよ。年に2回送られる「VIEW Premium」の会員誌は、鉄道の度情報を案内してくれます。
また、ゴールド会員限定で年に数回開催されるイベントも日常を楽しくさせてくれます。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは保険も充実
JALカードの旅行保険は、自動付帯になっていますので、旅行代金をカードで支払わなくても適用されます。
また、同行する家族も一緒に補償してくれる家族特約つきですから、家族カード会員になれない小さいお子様との旅行でも安心ですね。
海外旅行傷害保険
海外旅行 | 本会員 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害保険 | 最高5,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 200万~5,000万円 | 40万~1,000万円 |
怪我の治療費 | 150万円 | 150万円 |
病気の治療費 | 150万円 | 150万円 |
賠償責任保険 | 2,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 1旅行中50万円まで | 1旅行中50万円まで |
救援者費用等 | 100万円 | 100万円 |
国内旅行傷害保険
国内旅行 | 本会員 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害死亡 | 150万~5,000万円 | – |
傷害後遺障害 | 50万~5,000万円 | – |
入院 | 日額10,000円 | – |
手術 | 入院中の手術:10万円 入院中以外の手術:5万円 |
– |
通院 | 日額2,000円 | – |
補償の額も違いますし、国内の旅行保険の厚さも違います。頻繁に旅行をされる方は、年会費分で保険料の元は取れてしまいますから、断然ゴールドの方がお得です。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの基本情報
JALカードSuicaCLUB-Aカードの年会費など基本情報について、見やすく一覧にしました。普通カードと比較しやすいようにしてありますので、JALカードSuicaCLUB-Aカードとどちらがいいか迷ったら、よく検討してみてくださいね!
スペック | CLUB-Aゴールドカード | 普通カード |
---|---|---|
年会費 | 20,900円(税込) | 2,200円(税込) |
家族カード会費 | 8,800円(税込) | 1,100円(税込) |
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル | 1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 1,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | 25%プラス | 10%プラス |
ショッピングマイル | 100円で1マイル | 200円で1マイル |
免税店割引 | 10% | 5% |
付帯機能 | ||
支払い方法 | 一括、ボーナス一括、分割、ボーナス併用、リボ | 一括、ボーナス一括、分割、ボーナス併用、リボ |
付帯保険 | 最高5,000万円(海外/国内) ・海外は家族特約つき ・怪我・病気の治療費 ・賠償責任保険 ・携行品損害 |
最高1,000万円(海外/国内) |
ゴールドのみの特典 | ・ETCカード無料 ・東京駅構内ラウンジ無料 ・JREポイント5,000ポイントプレゼント |
ー |
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードならお得にマイルが貯まる!
JALが発行しているクレジットカードを使えば、それなりにマイルはたまるのですが、どうせ使うならお得な方がいいですよね。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードならコンビニなどの普段のお買い物でも最大でマイルが4倍になりますから、普通カードを使っていたらもったいないです。
ボーナスマイルも2倍以上ですから、マイルを貯めたい!という方は、ぜひJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを検討してみてください。