スマホ決済 Amazon Pay(アマゾンペイ)の使い方とおすすめクレジットカード

投稿日時:2021.04.02
最近は色んな電子決済が流通していますが、今回はその中からAmazon Pay(アマゾン ペイ)を取り上げます。
Amazon Payはスマホ決済の一種で、様々なECサイトや実店舗でもスムーズに代金を支払えます。でもこれだけでは他の決済方法と比べて本当に便利なのかどうか分かりませんよね。
そこでこれからAmazon Payのメリットとデメリットを詳しく見ていきます。併せて紐付けしやすいクレジットカードも幾つかご紹介しますので、ぜひあなたのキャッシュレス・ライフにお役立てください。
Amazon Pay(アマゾンペイ)とは!?早わかり登録方法と使い方
Amazon Payとはどういう決済方法で、どこでどんな風に使えるのでしょう?また利用する前には、何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
ここではAmazon Payの利用手順を一からご説明します。電子決済初心者の方、また一度もアマゾンを使ったことのない方も、是非ご一読ください。
Amazonアカウントを使って買物できる
アマゾンでは書籍以外にもあらゆるものが揃いますから、何でもアマゾンで買うという人も大勢います。
でも時には他のサイトを使いたくなることだってありますよね。そんな時に最適なのがAmazon Pay(アマゾンペイ)です。
Amazon Payなら、初めて使うECサイトでも簡単かつ安全に決済できますよ。また実店舗でも、スマートフォンを使ったコード決済が可能です。
設定は不要!すぐにECサイトで買物できる
Amazon Payは、アマゾンの利用者であれば新たな設定や準備は一切必要ありません。
ECサイトでAmazon Payで決済したい場合は、以下のどちらかを選択すればいいだけです。
- ログイン画面で「Amazonアカウントでログイン」
- 購入時画面で「Amazonアカウントでお支払い」
次にIDとパスワードを設定・入力して会員登録すれば、後はAmazonのアカウントを使ってスムーズに商品を購入できます。またサイトによっては会員登録せずに、ゲスト会員としてAmazon Payで購入できる場合もあります。
いずれの場合もAmazonに登録した個人情報をそのまま使用するので、あなたはいちいち住所やカード番号などを入力する必要がありません。
対応するECサイトは多数
以下がAmazon Payに対応するECサイトの一例です。
- ダンボールワン
- プレミアムバンダイ
- タカラトミーモール
- トイザらス・ベビーザらス
- FUJIFILM プリント&ギフト
- コジマネット
- ショップジャパン
- アディダス
- 出前館
- 成城石井.com
- コロムビアミュージックショップ
- フォレスト出版
- PONY CANYON
- ソニーミュージックショップ
- アディダス
- 劇団四季
- ふるさとチョイス
- フジテレビオンデマンド
- JTB
- NEXCO中日本オンラインモール
- ユザワヤ
- SHIPS
- MARC JACOBS
Amazon Payに対応するサイトは徐々に増えていますので、初めて使うサイトでは、「Amazonアカウントでログイン」もしくは「Amazonアカウントでお支払い」ボタンがあるかどうかを必ず確認してください。
実店舗でもスマホで簡単決済!
Amazon Payは実店舗でも使えますよ。これにはQRコードを使用しますので、必ずスマートフォンをご準備ください。
そして「Amazonショッピングアプリ」をダウンロードして起動すれば、対応店舗では以下の手順で代金を支払うことができます。
2. 「Amazon Pay」をタップ
3. 表示されたQRコードを提示
4. 読み取ってもらって清算
Amazonショッピングアプリをまだご利用でない方は、ぜひこれを機会にダウンロードしてみてください。このアプリはアマゾンの商品を比較したり、購入後に配送状況をチェックするのにも便利ですよ。
Amazon Payのスマホ払いは小規模店舗が対象
Amazon Payのスマホ払い(QRコード決済)は、一例としてサマンサタバサ直営店舗やホテル雅叙園東京が導入済みです。
他店舗にも順次拡大中ですが、コンビニやドラッグストアでは使うことができません。これはAmazon Pay(QRコード決済)が、そもそも小規模店舗をターゲットにしているからなんですね。
あなたもふと入った店舗のレジで「Amazon Pay」の表示を見かけたら、ぜひQRコード決済を試してください。
Alexa音声ショッピングもAmazon Payで
またAlexaアプリで音声ショッピングの設定を有効にすれば、「アレクサ、赤十字で千円寄付して」といった要領でAmazon Payが使えますよ。対応するスキルは以下の通りです。
- 日本赤十字社
- 出前館
- ふるさとチョイス
- JTBおでかけチケット
- 京橋ワイン
- リンベルショップ
- PIZZA SALVATORE CUOMO
- メガネスーパー
- VEGERY
- ニッポン放送ラジオリビング
- ニッポン放送 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン
- ニッポン放送 義援金
- ミラショーン オンラインストア
- カジタク家事代行
アマゾンのアカウント取得は簡単
ここでまだアマゾンを使ったことのない方のために、「Amazonアカウント」の取得方法を簡単にご説明しておきましょう。まずアマゾンのトップ画面から「新規登録」を選択します。
次の画面では以下の情報を入力します。
- 名前、ふりがな
- メールアドレス
- ログイン用パスワード
入力が終わったら「Amazonアカウントを作成」をクリックしてください。登録したメールアドレスに確認メールが届くので、そこに記載されたコードを次の画面に入力します。これでAmazonアカウントの取得は完了です!
Amazonはプライム会員もおすすめ
Amazonアカウントに登録された情報は、トップページの「アカウントサービス」メニューからいつでも変更が可能ですし、その内容はAmazon Payにも同期します。
Amazonには無料会員・有料のプライム会員の2種類があり、入会時にはいずれか好きな方を選ぶことができます。これも好きな時に変更できるので、初めての方は無料会員からスタートするとよいでしょう。
通常会員 | Amazonプライム会員 | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | ・年間プラン4,900円(税込) ・月間プラン500円(税込) |
特典 | – | ・送料無料 ・お急ぎ便、お届け日時指定便 ・Prime Video:対象番組が見放題 ・Prime Reading:対象Kindle本が読み放題 ・Prime Music:広告なし、オフライン再生可 ・Prime Photos:画像の共有 ・その他特典多数 |
Amazonプライム会員にはこれ以外にも多数の特典が利用できるので、動画や音楽を楽しみたい方なら料金を支払う価値はありますよ。長く使う場合は年間プランの方が割安ですが、数ヶ月で飽きそうなら月500円の月間プランがおすすめです。
Amazonプライム会員には1ヶ月の無料体験期間がありますので、ぜひ一度使い心地を試してください。もちろん無料体験期間中またプライム会員になった後でも、いつでも無料会員に切り替えが可能です。
Amazon Pay(アマゾンペイ)におすすめのクレジットカード
次にAmazon Payに登録して損のないクレジットカードをご紹介しましょう。どのカードもポイント還元率が高く、Amazon Payを使えば使うほどポイントが貯まりますよ。
Amazonでポイント30倍!年会費無料のJCB CARD W
「JCB CARD W」は、JCBプロパーカードの中では最も高い還元率1%の高還元カードです。しかも年会費永年無料ですから、コストパフォーマンスは最高です。
Amazon Payでは、JCB CARD Wを登録することによって以下のようにポイントが貯まります。
・プライム会員登録+Amazonギフト券にチャージ:1.5%※
※内訳:0.5%(Amazonポイント)+1%(Oki Doki ポイント)
更にJCB CARD Wなら2%もの高還元でAmazonを利用することができますので、Amazonと相性抜群のクレジットカードです。
JCB CARD Wは39歳以下の方限定のカードですので、39歳以下の方は今のうちに作っておきましょう。
年会費が無料にも関わらず、旅行保険も付帯しますし、還元率が高いハイスペックカードで大人気の1枚です。
JCBは優待も豊富で対象店舗を割引価格で楽しめたり、旅行関連優待で旅行をお得の楽しめるなど、年会費無料のカードとは思えないぐらい特典も満載です。
今なら、Amazon利用でポイント30倍のキャンペーン実施中。
こちらの大変お得なキャンペーンは2021年6月末までの入会が対象となりますので、このお得な機会を見逃さないようにしましょう。
JCB CARD W plus Lは女性におすすめ
JCB CARD W plus Lは、JCB CARD Wに女性向けオプション保険サービス(加入自由・有料)がついたバージョンです。
年会費無料・申込年齢39歳までなど基本スペックは共通ですが、こちらの券面は淡いピンクの花柄地模様です。
Amazon Payでのポイントの貯まり方は、JCB CARD W plus Lを使うとこうなります。
・プライム会員登録+Amazonギフト券にチャージ:1.5%※
※内訳:0.5%(Amazonポイント)+1%(Oki Doki ポイント)
オプション保険はいつでも自由に加入できますので、JCB CARD W plus Lは手頃な保険をお探しの若い女性にもピッタリですよ。
MAMADAYS総選挙2020お金部門で最優秀賞を受賞している人気の1枚です。Amazonだけでなく日常生活をお得に楽しむ1枚として女性に一押しです。
高還元のdカード
先にご紹介したJCB CARD W/plus Lは39歳以下の方限定のカードですので、40歳以上の方にはdカードがおすすめです。
dカードも年会費無料、還元率の高さが人気のクレジットカードです。基本は1%還元で、dポイント特約店では1.5%~5%もの高還元で利用頂けます。
Amazonアカウントにdカードを登録すると、Amazon Payの利用で以下のようにポイントが貯まります。
・プライム会員登録+Amazonギフト券にチャージ:1.5%※
※内訳1:0.5%(Amazonポイント)+1%(dポイント)
貯まったポイントは1ポイント1円としてdポイント提携店で利用頂けますので、ポイントの使い勝手も抜群です。
dカード会員の方ならお得な「dポイントクラブのクーポン」を利用頂けますので、様々な飲食店や店舗を割引価格で楽しめます。Amazonだけでなく日常生活をお得に楽しめる1枚です。
ドコモユーザーの方ならdカードGOLD
ドコモユーザーの方なら断然dカードGOLDがおすすめです。このカードはドコモ料金が10%も還元される為、ドコモユーザーの方ならこちらの特典だけで元が取れてしまうからです。
dカードGOLDも基本還元率が1%と高い為、Amazonアカウントに登録すると、Amazon Payの利用で以下のようにポイントが貯まります。
・プライム会員登録+Amazonギフト券にチャージ:1.5%※
※内訳1:0.5%(Amazonポイント)+1%(dポイント)
充実した携帯補償や最高1億円の旅行保険、空港ラウンジサービスなどドコモユーザーの方なら上級カードならではの充実したサービスをある意味無料で利用頂けるのは大きなメリットと言えるでしょう。
Amazon PayにはAmazonギフト券が最適?ポイント獲得術
Amazon Payはアマゾン利用者なら誰でもすぐに使えると言いましたが、実はひとつ外せない条件があります。それが「決済カードの登録」です。
次にAmazon Payで使える決済カードの種類と、それぞれのポイントの貯め方を見ていきましょう。
Amazon Payはカードがないと使えない
アマゾンでショッピングした時の代金は、以下のように様々な方法で支払えることはどなたもよくご存知ですよね。
- コンビニ(手数料無料)
- 電子マネー(手数料無料)
- クレジットカードなど決済カード(手数料無料)
- ATM
- ネットバンキング
- 代金引換
特に手数料のかからないコンビニ払いは便利ですから、クレジットカードを登録しないでアマゾンを使っている方も結構いると思います。
Amazon Payに対応する決済カードは以下の通りです。
Amazon Payで使える決済カード
- クレジットカード(Visa、MasterCard、Amex、JCB、Diners Club)
- デビットカード(J-Debitは使えない)
- プリペイドカード
- Amazonギフト券(一部店舗は未対応)
決済カードのポイントしか貯まらない
ではAmazonアカウントには、一体どのカードを登録すればいいのでしょうか?これを決めるために、それぞれの「ポイントの貯まり方」を見ていきましょう。
実はAmazon Payで支払うと、対象サイトではポイントが付かず、決済カードのポイントしか貯まらないのです。
利用時+決済時とでポイントを2重取りできないのはちょっと残念ですよね。つまりどのカードを登録するかによって、Amazon Payのお得度が決まってしまうのです。
以下がAmazon Payに登録できる決済カードの種類です。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- Amazonギフト券
クレジットカードを登録する場合は、クレジットカードの種類によってかなり還元率が変わってきます。
またチャージすることでポイントが貯まるプリペイドカードも、チャージに使用するクレジットカードの種類によって、どれだけポイントが貯まるかが違ってきます。
Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元
Amazon Payでポイントを貯めるのに、もっとも効率的な決済方法は「Amazonギフト券」です。
Amazon PayでAmazonギフト券が使えるようになったのは2020年6月1日のことで、まだ全てのショップが対応している訳ではありません。でもAmazonギフト券の有効期限は10年と長いですし、とりあえずチャージしておいても損はないですよ。
現金を使ってAmazonギフト券にチャージすれば、以下のように最大2.5%のAmazonポイントを貯めることができます。
2.5%分のポイントが貯まるのは、プライム会員が現金でチャージした場合ですが、通常会員でも0.5%から2.0%分のAmazonポイントを獲得できます。
チャージの手順は以下の通りです。
(2) コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う
チャージ上限はコンビニ払いが30万円まで、ATMやネットバンキングは各金融機関によって上限額が異なります。
十分な金額をチャージした状態でAmazon Payを使えば、クレジットカードを登録していても、常にAmazonギフト券が優先的に使われます。
プライム会員限定!クレジットチャージで0.5%還元
またクレジットカードでAmazonギフト券にチャージした場合にも、一律0.5%ですがAmazonポイントを貯めることができます。これはプライム会員限定のキャンペーンで、一般会員は対象外です。手順は以下をご参照ください。
(2) エントリーボタンの下の「チャージする」リンクを押す
(3) 5,000円以上の金額をクレジットカードでチャージする
こちらはキャンペーンですので、エントリーすることを絶対に忘れないでくださいね。
AmazonポイントはAmazon Payには使えない
さてこうしてAmazonギフト券のチャージで貯めたAmazonポイントですが、実はAmazon Payの支払いには使うことができません。Amazonポイントは、Amazonでのショッピングの代金に1ポイント=1円として充当して使いましょう。
Amazonポイントの有効期限は、最終購入日・最終ポイント獲得日のどちらか遅い方から数えて1年で切れてしまうので、なるべく貯め混まず、小まめに使い切ることが大切です。
またAmazon Payの利用によって貯まるクレジットカードやデビットカードのポイントも、それぞれのポイントの利用先に応じて、有効期限内に買物・キャッシュバック・交換などに使ってください。
Amazonギフト券+クレジットカードを両方登録すると便利
AmazonアカウントにAmazonギフト券とクレジットカードの両方を登録すると、Amazon Payの支払い画面には以下のように表示されます。
この状態ならAmazonギフト券の残高が足りない時も、クレジットカードを組み合わせて支払うことが可能です。また下の「+新規追加」のリンクから、新たなギフト券コードを追加することもできます。
クレジットカードを登録しておけば、Amazonギフト券に未対応のECサイトでショッピングする際や、またAmazonギフト券の残高不足時にもスムーズに支払うことができるでしょう。
AmazonアカウントにはAmazonギフト券だけでなく、ぜひクレジットカードもしくはデビットカードを登録しておきましょう。
Amazon Payはクレジットカードを登録すればすぐ使えます
Amazon Payは、Amazonアカウントを持っている人であれば、どなたでもすぐに利用できます。アマゾン以外のECサイトや実店舗でも簡単に支払えるので、スマホ決済初心者の方にもおすすめですよ。
還元率が最も高いのは現金でチャージしたAmazonギフト券を登録した時で、条件を満たせば最大2.5%のAmazonポイントを獲得できます。
しかし常にAmazon Payでスムーズに決済するには、Amazonギフト券と併せてクレジットカードもしくはデビットカードを登録しましょう。こうすれば、Amazonギフト券が使えないショップや残高不足の時にも対応が可能です。