毎年退職代行サービスを使った退職は増えていき、退職の際の1つの方法として認知されてきています。
現在の職場環境に悩み、次のキャリアにすぐにでも進みたいという方にはおすすめの退職方法です。
1人で深く悩みすぎず、自分の新しい進路を早く切り開いてみるのも良いと思います。
多数ある退職代行サービスの中でも今回は、退職代行のミカタを紹介していきます。
退職代行のミカタは、返金保証がついて一律27,500円(税込)で退職代行をしてくれる会社です。
退職代行のミカタについて詳しく紹介していくので、退職代行の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安い。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- 後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
退職代行のミカタの評判と口コミまとめ
退職代行の利用を検討しているのであれば、事前に口コミや評判を確認しておくようにしましょう。
依頼する前に口コミや評判を確認しておくことで失敗やトラブルになるリスクを減らすことができます。
退職代行のミカタの良い評判と口コミ
上司に説得されてずるずると退職日を伸ばされていた。
そこで「退職のミカタ」さんに相談をしてみると、退職完了まで全ての連絡を代行してくれるということで、サービス自体に少し怖い気持ちもありましたが、勇気を出して依頼してみました。
すると、自分では言いにくいこともきっちり主張してくれたので、「あれ?」と思うほどスムーズに退職することができました。
今思うと、もっと早く依頼していれば良かったと後悔しています。
第三者のプロに任せることで、ここまでスムーズに退職できるとは思っていませんでした。感謝しています。
強引な引き止めを恐れて自分で言えなかった。
「退職代行のミカタ」さんに依頼をしたところ、どのような段取りで退職完了まで進めていくか、丁寧に打合せをしていただき、不安だった気持ちが解消されました。
即日退職を希望していましたが、ミカタさんからの提案であえて少し先の退職日を設定することで、諦めていた有給休暇も取得できたのがとてもラッキーでした。
ミカタさんが全ての連絡の窓口になってくれるため、会社からの電話で嫌がらせをされることも、有休取得後に会社へ行くこともなく、ストレスを感じることなく退職することができました。ありがとうございました!
退職代行のミカタのメリットと特徴3選
良心的な価格設定と、全額返金保証付きである点、そして弁護士監修の企業であるところがメリットの企業です。
他社と比べてどう違うのでしょうか。
それぞれのメリットについて詳しく説明します。
退職代行のミカタのメリット・特徴1.安くて安心の依頼料金
雇用形態を問わず、追加料金なしで一律27,500円(税込)で対応してもらえます。
もちろん相談無料、連絡回数は無制限です。
退職代行実施の他に退職届作成、退職関連書類、有給休暇取得のサポートも行っています。
一部システムをAI化したことで、この安さを実現しました。
退職代行のミカタのメリット・特徴2.全額返金保証付き
仮に依頼者が退職できなかった場合は、支払った料金が全額返金保証されます。
全額返金保証は付いていますが過去返金した事案はなく、100%退職できています。
可能性としては低いですが、万が一退職に失敗した場合は返金されるので安心して利用できるのではないでしょうか。
退職代行のミカタのメリット・特徴3.弁護士監修でしっかり退職できる
顧問弁護士の下、業務監修を受けているところも強みです。
コンサルタントも一部上場企業やベンチャー企業の人事部出身者が行うため、心配無用です。
この点では退職代行に関するプロ集団であると言えます。
退職代行のミカタは評判通り?デメリットや注意点はある?
退職代行のミカタは、弁護士が運営している退職代行ではありません。
過去の未払い賃金や残業代を請求したいという方には向いていないでしょう。
弁護士が監修していても、弁護士または労働組合以外が運営する退職代行で賃金の請求や交渉を行うと「非弁行為」となってしまうので、注意が必要です。
退職代行のミカタの評判は他社より良い?おすすめできる?
退職のミカタは、以下の2点が特徴的な会社です。
- 退職に関する書類の請求までしっかり行ってくれる点
- 弁護士監修企業である点
退職後、次の転職活動の際に必要になることが想定される社会保険資格喪失証明書や離職票などの退職書類の請求を会社に行ってくれます。
依頼主の今後の転職のことを考え、事前に必要になり得る資料を依頼主に変わって請求してくれるところは強みと言えます。
弁護士監修企業であるところも大きなおすすめポイントです。
弁護士のアドバイスを受けている退職代行のミカタに依頼することで退職完了まで安心できますよね。
退職代行のミカタで退職代行を使う方法
退職代行のミカタの公式サイトよりメールまたはラインから無料退職相談をします。
面談の必要はないため気軽に相談できるのではないでしょうか。
この時点で、悩みや不安なことを事前に伝えると、その後スムーズに退職することができるでしょう。
その後、入金の段階に入ります。
クレジット決済、銀行振り込みが可能です。
入金確認が取れ次第、依頼主と退職に向けた打ち合わせを行います。
方針が固まり次第、いよいよ退職代行が開始となります。
退職代行のミカタの運営会社情報
退職代行のミカタの詳細な会社情報は以下の通りです。
サービス名 | 退職代行のミカタ |
代表者 | 森本一郎 |
本社 |
〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2階 |
設立 | 2017年9月4日 |
まとめ
退職代行のミカタは、返金保証付きで弁護士監修の下、業務を行っている会社です。
今まで100%退職代行を成功させています。
料金設定が27,500円(税込)と良心的な価格設定になっているところも特徴で、さらに追加料金が発生することはありません。
過去の依頼者の事例もホームページ上にのっており、退職までのイメージをすることができます。
これから、退職代行の利用を検討されている方は、ぜひ退職代行のミカタを使って退職してみてはいかがでしょうか。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安い。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- 後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。