PR

リハのお仕事利用者の評判・口コミ!人材営業マン視点でメリット・デメリットも徹底解説!

派遣
本ページはプロモーションが含まれています。

「リハのお仕事で良い仕事に就けるか評判が気になる」

「リハのお仕事は他の転職サービスと何が違うの?」

このように、リハのお仕事に興味はあるけれど、利用をためらっていませんか?

リハのお仕事は、2020年に開始した理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の特化した人材紹介サービスです。

しかし、実際に使ったことがないと、自分にあった仕事に出会えるか不安になりますよね。

そこで今回は人材営業歴10のキャリアを持つ筆者の視点で、リハのお仕事を実際に利用した人の声や、メリットについて解説します。

実際の登録方法の流れも解説するので、この記事を読んで納得できた方は、早速登録してみてくださいね。

【監修】高橋洋介
本記事の監修者
高橋 洋介

25歳でリクルートに中途入社。求人広告営業として、アルバイト・中途社員採用の支援に従事。在籍中は5度の営業MVP含め受賞歴多数。

その後、求人広告代理店に転職後は、営業リーダーとして若手メンバーの育成・マネジメントを行いながら、自らも上場企業など大手企業を中心に採用支援を行う。

現在はフリーランスとして中小零細企業に特化した採用コンサルティングおよび、人材紹介会社にて営業支援までマルチに活動。

スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

リハのお仕事の評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

リハのお仕事の口コミや評判も探してみましたが、見つかりませんでした。

こちらは見つかり次第、追記していきます。

リハのお仕事の公式サイトを見る

リハのお仕事のメリット3選

リハのお仕事は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の転職に特化した人材紹介サービスですが、他のサービスと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。

リハのお仕事を利用するメリットは以下の3つが挙げられます。

  • 好条件の求人が豊富
  • 事業所の詳しい情報を把握している
  • 条件交渉や選考対策を行ってくれる

それぞれ解説していきます。

リハのお仕事のメリット1.好条件求人が豊富

リハのお仕事は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する人材紹介サービスです。

サービスが開始したのは2020年なので歴史は浅いものの、人材大手レバレジーズのグループ企業だけあって、圧倒的な顧客基盤を持っているのが大きな強み。

人材を採用したい病院・医療機関も、良い人をスピーディに紹介してくれる会社に任せたいと考えるため、運営母体がしっかりしているリハのお仕事には案件が次々と集まるのです。

また、レバレジーズメディカルキャリアは全国に拠点を構えているため、全国各地の求人を多数取り扱っています。

リハのお仕事のメリット2.事業所の内部情報も把握している

リハのお仕事のキャリアアドバイザーは直接事業所へ訪問しているため、求人票だけでは見えない内部情報も詳しく知っています。

そのため、リハのお仕事では事業所内の雰囲気や、仕事の特徴などを詳しく教えてもらうことができます。

医療業界に精通した第三者の立場として、あえてネガティブなことも教えてもらえるので、一人ひとりに合った職場が見つかりやすくなります。

リハのお仕事のメリット3.条件交渉や選考対策を行ってくれる

リハのお仕事では単に仕事を紹介するだけではなく、応募書類の添削、面接対策から、給与などの条件交渉も行ってくれます。

一般的な転職活動では、給与や休みの取り方などは、なかなか質問しづらいもの。

しかし担当の転職エージェントが、あなたに代わって条件面の交渉をしてくれるので安心して選考に臨むことが可能です。

リハのお仕事の公式サイトを見る

リハのお仕事のデメリット

リハのお仕事は、PT・OT・STの転職活動を希望している方にとって、多くのメリットがあります。

一方、デメリットがあることも念頭に置かなければいけません。

リハのお仕事は、転職エージェントの対応の質によって、ばらつきがあるようです。

例えば、人によっては返信が遅いことや、こちらの希望する条件に見合った案件を紹介してくれない、といった声も少なくありません。

とはいえ、リハのお仕事は人材大手のレバレジーズが運営しているので、研修制度も充実していますし、平均的には優秀な人材が多いといえるでしょう。

人間なので、中には相性が合わない方もいると思いますが、少数派と思われます。

リハのお仕事の料金プラン・支払い方法

リハのお仕事は無料で利用できる転職エージェントです。

そのため利用者は費用の負担なくサービスを利用することが可能です。

何回面談をしてもお金が掛からないというのは嬉しいですよね。

特に、リハのお仕事はPT・OT・STに特化しているため、転職するたびにリハのお仕事を使っている方も少なくありません。

毎回別々の会社にお願いするよりも、自分のことをよく理解してくれている会社にお願いした方が、ピッタリのお仕事を紹介してもらえる可能性も高まるでしょう。

リハのお仕事を利用するまでの流れ

リハのお仕事を利用するまでの流れは、

  1. 登録
  2. ヒアリング
  3. 求人紹介
  4. 面接
  5. 入職

の5つのステップになります。

1.登録

まずは登録の手順を紹介していきます。

①公式サイトのトップページから「無料で転職相談する」をクリックします。

②以下の画面になったら現在の気持ちに近いものを選択します。

③持っている資格を選択して「つぎへ」をクリックします。

④希望の働き方や条件を選択して「つぎへ」をクリックします。

⑤お住まいの郵便番号を入力して「つぎへ」をクリックします。

⑥名前と生まれ年を入力して「つぎへ」をクリックします。

⑦携帯番号とメールアドレスを入力して「求人を探しにいく!」をクリックします。

⑧以下の画面になったら登録完了です。

2.ヒアリング

登録が完了したら担当キャリアアドバイザーから連絡が来ます。

希望の勤務時間や給与があれば相談しましょう。

気になることや不安なことを事前に伝えておくことで安心して転職できますね。

3.求人紹介

希望に合った求人を複数紹介してもらえます。

この時に、ポジティブな情報ばかりではなく、あえてネガティブなことも聞いておくと、後々のトラブルを防ぐことができます。

働きたいと思える転職先があれば担当キャリアアドバイザーに伝えましょう。

4.面接

入社希望時期や給与などの希望条件があれば、担当キャリアアドバイザーに伝えることで、条件交渉を行ってくれます。

また、担当アドバイザーは事業所側にあなたの職務経歴や人柄などを伝えてくれています。

そのため面接が組まれた場合は、ある程度採用意欲を持ってもらえている状態でスタートします。

5.入職

入職後も不明点や悩みがあればいつでも担当キャリアアドバイザーに相談できます。

たとえば、「実際に働いたらイメージと違った」「事前に聞いていた話を全く違う」といった、トラブルが発生することもあります。

そうしたときも、一人で耐えたりストレスを溜め込んだりせずに、担当キャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。

リハのお仕事の公式サイトを見る

リハのお仕事の運営会社情報

リハのお仕事はレバレジーズメディカルキャリア株式会社が運営するサービスです。

レバレジーズメディカルキャリアは、人材大手のレバレジーズのグループ会社です。

リハのお仕事は、サービスを開始してまだ数年ですが、親会社のレバレジーズは実績も豊富なので安心して任せることが可能です。

レバレジーズメディカルケア株式会社の会社概要

レバレジーズメディカルケア株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名

レバレジーズメディカルケア株式会社

所在地

東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号

設立

2017年10月6日

資本金

5,000万円

代表者

岩槻知秀

グループ会社事業内容

システムエンジニアリング事業
人材関連事業
M&Aコンサルティング事業

まとめ

リハのお仕事は完全登録制となっていますが、登録後に得られるサポートを考えると、ぜひ登録をしておきたい転職エージェントです。

高時給や好条件求人を多数保有しているので、今まで知らなかった好待遇の事業所が見つかるかもしれません。

これからリハビリに関する仕事で転職を考えているのであれば、リハのお仕事の利用も検討してみてはどうでしょうか。

リハのお仕事の公式サイトを見る