オフィス・エイジアによる退職代行は2010年からの歴史があります。
大手退職代行業者と比較しても、その歴史は長いといえるでしょう。
また、オプション内容が充実しており、一般的な退職代行では対応しない業務の依頼も可能です。
今回、豊富なオプション内容が魅力的である、オフィス・エイジアについて徹底解説します。
オフィス・エイジアのメリットと特徴2選
退職代行業務を行うオフィス・エイジアの公式サイトのサービス概要では、アリバイ会社・在籍対策を行っていると記載されています。
対応できる業務は非常にさまざまであり、まさに多種多様です。
そのためか、一般的な退職代行業者よりも柔軟な退職代行サービスが行われます。
つづいて、オフィス・エイジアのメリットと特徴といえる2選、
- オプションプランが豊富
- 柔軟な退職代行業務が期待できる
を解説します。
オフィス・エイジアのメリット・特徴1.オプションプランが豊富
オフィス・エイジアではオプションプランが充実しています。
一般的な退職代行業者であれば、会社への私物受け取りサービスは行われません。
しかしオフィス・エイジアでは、下記のエリアに該当する場合は、追加料金18,000円(税込)で私物受け取りを依頼できます。
- 新宿営業所の対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 - 福岡営業所の対応エリア
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県
また、依頼者の代わりに会社の書類や備品などの返却を依頼することも可能です。
一部の会社では、借用品の返却や最終月の給与の受け取りに対して「手渡し」を希望することもあります。
場合によっては自身の代わりにそれらも依頼することができるでしょう。
もし、そのほか依頼したい内容があれば、相談してみることをおすすめします。
オフィス・エイジアのメリット・特徴2.柔軟な退職代行業務が期待できる
代行サービスに退職代行依頼が増加した経緯があり、退職代行オフィス・エイジアが設立される運びとなりました。
もともと、代行サービスを行っていたこともあってか設定を指定することが可能です。
どのようにしても辞められない場合や、心身ともに限界である場合は、選択肢に入れてもよいのかもしれません。
柔軟な対応をしてもらえるのは依頼者にとって心強いですよね。
オフィス・エイジアは評判通り?デメリットや注意点はある?
オフィス・エイジアでは下記の料金はスタンダードプランの料金です。
- 正社員・契約社員は30,000円(税込)
- アルバイト・パートは20,000円(税込)
あくまでベースとなる料金であり、一律料金ではありません。
オプション料金とされている「当日欠勤の電話代行」「私物の引取」といった内容を依頼しなくても、場合によっては追加料金が発生します。
役職のある方・無断欠勤している方・勤務年数が長い方は、ベース料金に20,000円から30,000円が必要です。
依頼をする前に、勤務年数などをしっかりと伝えてトータル費用がいくらになるかの確認をおすすめします。
また、費用は契約時に振込む料金のみであるため、追加費用はかかりません。
従って、退職完了まで金銭面に安心して依頼できるでしょう。
オフィス・エイジアの評判は他社より良い?おすすめできる?
オフィス・エイジアは一般的な退職代行業者にはないサービスを提供しています。
さらに、オプション料金が発生する可能性があるものの、基本料金は低価格帯であるといえるでしょう。
つづいて、オフィス・エイジアをおすすめする方の特徴を紹介します。
オフィス・エイジアをおすすめする方1.勤務したばかりでトラブルの発生が限りなく低い方
オフィス・エイジアの基本料金は、正社員・契約社員は30,000円(税込)、アルバイト・パートは20,000円(税込)です。
基本料金は退職代行業者のなかでも比較的、低価格帯であるといえます。
ただし、勤務年数や勤務状況によっては追加費用が発生するようです。
そのため、基本料金で依頼できる下記に該当する方におすすめできます。
- 勤務歴が短い
- スムーズに退職が受理される
- 会社への借用品や会社のアパートに住んでいない
- 自身で借用品などを返却することができる(郵送など)
まずは見積もりや相談の際に、自身の勤務歴や勤務状況が基本料金内で済むかどうかを確認するとよいでしょう。
見積もりと支払いが完了したあと、追加料金が請求されることがないため、安心して利用できます。
オフィス・エイジアをおすすめする方2.退職代行の依頼にさまざまな希望がある方
オフィス・エイジアの最大の特徴として、柔軟な退職代行業務が期待できることがあげられます。
退職代行に対してなにか希望がある場合、一般的な退職代行業者よりも対応してくれる可能性が高いでしょう。
評判や口コミにあるとおり、「親の代わりに連絡してほしい」「退職理由を一緒に考えてほしい」といった内容でも問題ないようです。
一部オプション料金が発生する内容もありますが、まずは相談することをおすすめします。
オフィス・エイジアで退職代行を使う方法
オフィス・エイジアで退職代行を使う流れは次の通りです。
- 電話・メール・公式サイトのメッセージフォームにて相談を行いましょう。
- 相談や希望をオフィス・エイジアに伝えましょう。
- 依頼内容と見積もり料金に問題がなければ、正式契約として支払いを行います。
- 退職代行業務が実行されます。
急ぎの場合は電話での相談がおすすめです。
相談の際、退職理由をともに考えてほしい場合は、その旨を伝えるとよいです。
あわせて退職希望日や会社の連絡先などを伝えます。
基本的にはメッセージで相談できますが、正式契約を結ぶまでに最低一度はオフィス・エイジアと電話で話をする必要があります。
正式契約として支払いをする際、必要であれば法人名義での領収書発行・分割払い・クレジットカード払い(手数料の支払いが必要)も可能です。
退職代行業務ではオフィス・エイジアにメールの代行を依頼することも可能です。
メールが届いた際に代行を依頼しても問題ありません。
とはいえ、会社からメールが届く可能性がある場合、事前にその旨と代行を依頼する可能性を伝えておくとスムーズな対応が期待できるでしょう。
退職代行業務の結果は、電話もしくはメールで報告されるため、報告を待ちます。
退職届や返却物の郵送は、オフィス・エイジアと相談のもと進めるのがおすすめです。
オフィス・エイジアの運営会社情報
オフィス・エイジアの詳細情報は以下の通りです。
サービス名 | 退職代行のオフィス・エイジア |
運営法人 | オフィス・エイジア |
代表者 | 吉澤 広 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿7-19-7 |
電話番号 | 03-5332-5639 |
まとめ
柔軟な退職代行を依頼できるオフィス・エイジアを解説しました。
勤務年数によっては、企業運営の退職代行の相場料金よりもやや高い利用料金となる恐れがあります。
とはいえ、オフィス・エイジア独自のオプションや柔軟な対応は魅力的だといえます。
退職代行を依頼するにあたり、なんらかの希望がある場合は適した退職代行業者です。
依頼内容はスタンダードプラン料金の範囲内で収まるのか、オプション料金が発生するのか、一度問い合わせるとよいでしょう。
柔軟な依頼ができるからこそ、自身で依頼内容をしっかりと判断することをおすすめします。