突然ですが、みなさんは野菜をきちんと摂れていますか?厚生労働省が推奨する1日の野菜の摂取目安量は350gです。しかし平成30年の調査によると、20代から70代以上の全年齢層で目安量を達成できていなかったそう。実際に数種類の野菜を調理する時間が取れなかったり、年齢によって食が細くなったりしてしまうと、1日350gも野菜を食べるのは難しいですよね。
サントリーの極の青汁は、このような野菜不足を気にする方に注目されている健康食品です。昔の青汁とは異なり、とても飲みやすいのだとか。「最近、野菜を食べられていない」、「健康が気になる」という方はぜひチェックしてください。
※1 e-ヘルスネット(厚生労働省)「野菜、食べていますか?」
サントリーの極の青汁とは?
参考:サントリー公式サイト
今回紹介するサントリーの極の青汁とは、サントリーウエルネス株式会社から販売されている青汁です。100年以上の歴史を誇るサントリーの酒造技術に基づいた健康科学がサントリーウエルネスの強み 。これを活かして、世にさまざまなサプリや化粧品を送り出しています。
極の青汁もサントリーウエルネスが贈る人気の健康食品のひとつ。多忙や食の細さにより懸念される野菜不足を、お茶感覚でおいしくサポートできると高評価を集めています。おいしさの秘密は何度も試行錯誤を重ねた抹茶と煎茶のブレンドにあるのだとか。味だけでなく厳選国産野菜と独自の栄養素の配合で、毎日の健康を応援します。
実際に販売された数は3億杯以上。※2 継続を希望する定期購入者は99%にものぼる※3といいますから、その人気の高さがうかがえますね。
※2 2004年5月~2020年6月。サントリーウエルネスの青汁商品累計。1杯に1包使用。
※3「極の青汁」定期購入されているお客様対象の調査(2013年)n=750 サントリーの「極の青汁」に「とても満足している」「満足している」と回答した方
サントリーの極の青汁の特徴
サントリーの極の青汁は、若年層にも青汁人気が高まる昨今でも特に人気を集めていることがわかりました。ここからは極の青汁の人気のポイントをあらためて紹介します。より詳しい情報を知りたい方はぜひ参考にしてください。
厳選の国産野菜で栄養補給
極の青汁の注目すべきポイントのひとつが、材料に使われている厳選の国産野菜です。青汁にブレンドされている野菜といえば、大麦若葉や明日葉、ケール、ホウレンソウなどが代表的。極の青汁には、日本の雄大な自然が育んだ厳選の大麦若葉と明日葉を配合しています。
熊本県阿蘇市をはじめとした日本各地の肥沃な大地に、しっかりと根を張り元気に育った大麦若葉には、食物繊維やビタミンC、ミネラルがたっぷり。なかでも鉄分はスーパーフードとして知られるケールよりも多くふくまれているのだそうです。※4、※5
もうひとつの国産野菜である明日葉は「新芽を摘んでも明日にはまた芽が出る」といういわれがあるほど生命力が強い野菜です。βカロテンなどのミネラルや食物繊維を多く含む明日葉のなかでも、より大きく太く育てられものだけを採用しているそう。
極の青汁は日本が誇る自然のなかでのびのびと育まれた野菜のパワーが詰まっているから、エネルギッシュな毎日を応援してくれるんですね。
吸収力にもこだわった栄養成分
極の青汁は大麦若葉や明日葉の栄養に加え、サントリーのポリフェノール研究から生まれた独自の栄養成分も配合しています。注目されたのは私たちの健康維持に欠かせない野菜ポリフェノールの一種「ケルセチン」。
ただしケルセチンはそのままだと身体に吸収されにくいとされています。そのためサントリーでは研究を重ね、身体に吸収されやすい特別な形のケルセチン「ケルセチンプラス※6」を独自配合することに成功しました。極の青汁は、健康的な毎日にうれしい野菜ポリフェノールを効率よく吸収できる青汁なんですね。
極の青汁にはケルセチンプラス以外に、腸まで届き善玉菌の栄養源となるフラクトオリゴ糖も配合されました。カロリーは1包(3.3g)あたり8.90kcal。ローカロリーだからダイエット中の方も気軽に取り入れられそうです。
※6 サントリーは、ケルセチンプラス(ケルセチン配糖体)、フラクトオリゴ糖、青汁素材(食物繊維含有素材)を特定比率で組み合わせた顆粒状の経口組成物について特許を取得しています。(特許第6523164号)
飲料メーカーならではのおいしい味
野菜不足を補う青汁だからこそ、毎日飲み続けられるおいしい味も重要ですね。極の青汁は、「水と生きる 」という企業メッセージを掲げたサントリーの製品です。お酒や清涼飲料水などの多種多様な飲み物と向き合ってきた企業だからこそ、極の青汁でも誰もがおいしく感じられる味を追求しました。
おいしさの決め手は、日本のお茶どころとして知られる京都府宇治市の抹茶と煎茶です。宇治抹茶と煎茶を含む素材の配合やテイスティングを幾度となく繰り返して、日本茶のようにサラッと飲める味が実現。極の青汁が飲みやすくておいしい理由は、飲料メーカーならではの叡智と技術が結集されているからなのですね。
サントリーの極の青汁を実際に飲んでみた!
サントリーの極の青汁には魅力的なポイントが3つもあるとわかりました。しかし実際に購入した人の声を聞きたいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回、私が実際に極の青汁を購入し、体験してみました。ここでは購入から実際に飲んでみるまでの体験談をお伝えします。
シェーカー付き・30包入りの定期コースで注文
注文から約4日後、極の青汁30包入りとシェーカーが届きました。極の青汁オリジナルのシェーカーは定期コース付属しています。これまで飲んできた青汁はマドラーなどでかき混ぜていたため、シェーカーは新鮮に感じました。使いやすそうで期待が高まります。
箱を開けるとこのように個包装のパックが入っていました。スティック1回分ずつわけられているため、飲むたびに分量を量る必要はありません。持ち歩きにも便利がよさそうですね。
付属で飲み方などが記載された冊子やサントリーウエルネスの会報誌も付いていました。飲み方や成分で不安があればこちらの冊子を確認できますし、イキイキと生活するためのフレッシュな情報を得られるのもうれしく感じます。
極の青汁を作ってみました!
到着して早々に極の青汁を飲んでみました。事前に付属のシェーカーを洗っておき、パウダーを1包分入れます。個包装は手で簡単に開封できてストレスがありません。粉末はサラサラですが粉飛びは気になりませんでした。
最初はスタンダードな冷水ブレンドに挑戦です。付属のシェーカーには分量の目安ラインが書かれているため、計量カップなどで水を量らなくても大丈夫。ちなみに極の青汁1包あたり水100mlで割るのが目安だそうです。シェーカーには2包分の目安ラインもあるため飲みたい分量に合わせて青汁を作れます。
それでは、付属のフタをしっかり閉めてシェイクしていきましょう!
20~30回ほどシェイクしグラスに移せば完成です!サッと溶けてくれたため、シェイクに余計な時間がかかったり、シェーカーに粉末が残ったりすることもありませんでした。
濃厚な見た目ですが飲んだ感じはサラッとしてすっきり。飲みやすさを感じました。後ほど詳しい味の解説もしているため、ぜひそちらも参考にしてくださいね。
超簡単!極の青汁のアレンジにも挑戦
次の日は極の青汁を牛乳でブレンドしてみました。こちらもシェーカーに1包入れて目安ラインまで牛乳を入れ、フタをして振るだけ。シェーカーの底に粉末がくっついていたため、水で作るときよりも振る回数を多めにしました。それでも1分もかからず出来上がりましたよ。
抹茶ミルクのような味わいで、好みによっては黒蜜などを入れてもおいしいのではないかと感じました。
翌々日は砂糖入りの飲むヨーグルトでチャレンジ。このときは付属のシェーカーで2包分を一度に作ってみました。粉末が細かいため、分量を2包に増やしてもムラなく混ぜられるのが助かります。
味もおいしい!砂糖入りだとデザートドリンク感覚で飲めるのがうれしいですね。
普段から青汁を飲みなれていなくても簡単に作れてアレンジも楽しめる極の青汁。ここからは実際に飲んでみた感想をさらに深掘りして紹介します。
サントリーの極の青汁を飲んでみた感想
新しいサプリメントにトライするとき、最初は新鮮味があってワクワクしながら飲むものの、3日も経てば飲み忘れてしまうこともしばしば……。そんな私ですが、極の青汁は毎日飲み忘れることなく楽しみながら継続できています。そこでここからは、サントリーの極の青汁を1週間毎日飲み続けてみた私のリアルな感想をお届けします。
青汁のイメージを覆すおいしさ
極の青汁を飲んでみてもっとも感動したポイントは、今までの青汁のイメージを覆すほどのおいしさです。冷水とブレンドしたら、お茶を飲む感覚でスッキリと飲用できました。宇治抹茶と宇治煎茶のブレンドにこだわっているという点も納得の味です。作ってから時間を置いてしまうと粉末が沈殿してしまうため、シェイクしたらサッと飲んでしまいましょう。
ただしお茶好きな方にとっては味が薄いと感じられるかもしれません。私自身、味に飽きてしまいそうなときもありました。そんなときはシロップなどの甘みを足したり、アレンジして飲んだりすることで毎日の楽しみに変えられました。
粉末は細かいためサッとブレンドできますが、敏感な方は口当たりの粉っぽさが気になるかもしれません(私は気になりませんでしたが、夫は少し気になったようです)。そんなときは牛乳やヨーグルトなどの乳製品とブレンドすれば口当たりがまろやかになりますよ。
飲むヨーグルトと極の青汁を混ぜたら、おいしい抹茶風味のヨーグルトに早変わり!この味にも感動してしまいました。のちほど極の青汁をアレンジするアイデアも紹介しますので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。
続ける喜びを実感
そもそも毎日たっぷり野菜を摂り続けるのは難しいですよね。加工せずそのまま食べられる野菜もありますが、それだと栄養が偏ってしまったり、食べるべき量を確保できなかったりする場合がほとんど。そうはいっても、毎日毎食さまざまな野菜を取り入れて調理するのは手間がかかるため、やはり野菜を食べるのは難しい……と堂々巡りになってしまいます。
そんな食生活に毎日栄養を取り入れる喜びをくれるのがサントリーの極の青汁です。厳選の青菜を効率よく補えるからこそ、毎日続けたくなるし、続けてよかったという気持ちにもなれたのです。
素材のひとつである大麦若葉は、熊本県阿蘇市をはじめとした国内産地から、豊富なビタミン・ミネラル食物繊維を含むものが選び抜かれました。世界自然遺産として名高い屋久島などで育った生命力の強い明日葉も使われています。原料調達には担当者が直接現地へ向かい、自分たちの目で品質を確認しているそう。その徹底ぶりには安心できます。
さらに続けてうれしいポイントは体への吸収力にもこだわりがあること。独自で配合している「ケルセチンプラス」※7 は、従来のケルセチンよりも体内での吸収量が上がることがわかっています。飲むたびに「今、身体に補っているんだなあ」と実感し、毎日飲み続けるのが楽しみになりました。
※7 サントリーは、ケルセチンプラス(ケルセチン配糖体)、フラクトオリゴ糖、青汁素材(食物繊維含有素材)を特定比率で組み合わせた顆粒状の経口組成物について特許を取得しています。(特許第6523164号)
忙しい日も手軽に飲める
楽しく飲み続けられているのは、どんなに忙しくても食生活に取り入れられる手軽さのおかげでもあります。極の青汁のパウダーは粒子が細かくてサラサラ。シェーカーを使うと数秒で水に混ざりますし、ヨーグルトや牛乳の上から入れてもほとんどダマになりません。
粉末が溶けにくいと忙しいときはイライラしてしまいますし、ダマが残ってしまうと口当たりもよくありませんよね。対して極の青汁はサラッと混ざってくれるので、どんなに忙しい日もストレスフリーに飲めると感じました。
極の青汁は1回分ずつ個包装になっているのも高評価のポイントです。「今日は家で飲む時間がないかも!」という日は、1~2本ポーチに入れて出勤。昼の休憩時間にランチとともに飲用できました。
科学的な合成成分でなく、国産の大麦若葉や明日葉といった自然由来の成分をチャージできる点も安心できます。これまでは1日の終わりに「今日はあまり野菜を摂れなかったな」と罪悪感を覚える日もあったのですが、極の青汁を飲み始めてからは反省する日が激減。毎日野菜を摂れている満足感は、自分の自信にも繋がっているように感じつつあります。
サントリーの極の青汁のおすすめな飲み方
極の青汁はそのままでもとても飲みやすい味のため、飲みにくくて苦戦することは少ないかもしれません。水に溶かして飲むのに飽きたら、牛乳や豆乳、アーモンドミルクなど割り材を変えたり、ヨーグルトにかけたりするだけで味わいが変わって気分転換になります。時間のある日の朝は好きな果物や野菜と一緒にミキサーにかけてスムージーにするのもおすすめです。
スイーツに
出典:サントリー公式サイト
抹茶風味の極の青汁は、スイーツやデザートにも活用できます。例えば極の青汁と砂糖を混ぜてお餅にかければ、うぐいす餅のできあがり。バニラアイスにかけたり、練りこんだりすると抹茶風味が引き立っておいしく食べられます。
クレープ生地やホットケーキに混ぜても、おやつや食事の時間に青汁を摂れますよ。おやつを手作りする方はレアチーズケーキの仕上げにまぶしたり、パウンドケーキの材料にしたりして楽しんでみてください。
食事に
出典:サントリー公式サイト
極の青汁は食事メニューにも活用できます。酢みそにパウダーを混ぜてタコやきゅうりと和えれば副菜が一品完成。溶き卵に混ぜて卵焼きにするのもアイディアのひとつです。お茶漬けのだしに溶かしたり、カルボナーラのソースに混ぜたりしてもよく合いますよ。作りたてのチャーハンに極の青汁を混ぜ込めば、お手軽翡翠(ひすい)チャーハンの出来上がりです。
参照:青汁を使ったレシピ(料理) | 極の青汁 公式サイト – サントリーウエルネスオンライン
サントリーの極の青汁の購入方法
サントリーの極の青汁はドラッグストアやスーパーでは購入できません。通販サイトを通して購入することになりますが、利用する場所によって価格や方法が異なる点にご注意くださいね。ここで大手通販サイトのAmazon、楽天市場とサントリー公式オンラインストアでの購入方法を解説します。
購入方法 | 価格 |
Amazon | 4,238円(税込) |
楽天市場 | 4,300円(税込) |
公式サイト | 3,499円(税込) ※定期便 |
Amazon
サントリーの極の青汁はAmazonでも販売されています。価格は30包入りで4,238円、90包入りで9,720円でした。
楽天市場
楽天市場でも極の青汁は販売されています。価格はショップによって異なり、30包入りは4,300円から4,980円、90包入りは10,980円から11,580円で販売されていました。定価よりも割高ですが、お買い物マラソンなどのイベント時に購入するとポイントによって還元されるかもしれません。
公式サイト
極の青汁をもっともお得に購入するには、サントリーの公式オンラインショップ「サントリーウエルネスOnline」がおすすめです。その理由は公式のため信頼性が高い上、コスパ面でも大きなメリットがあるからです。公式サイトでは1回限りの購入でも他社サイトよりも安く購入できます。
さらにお手頃価格で購入できるサービスが「定期お届けコース」です。本体の価格が10%オフとなる上毎回送料無料のため、コスト面でも長く続けやすい点は助かりますね。
▼1回のみお届けの場合
通常サイズ30包入り 3,888円(税込)
お徳用サイズ90包入り 9,720円(税込)※送料無料
▼定期お届けコースの場合
通常サイズ30包入り 3,499円(税込)
お徳用サイズ90包入り 8,748円(税込)
※どちらも送料無料
定期購入初回に青汁シェーカーも付属するほか、オンラインショップで販売されている別の商品も10%オフで購入できる特典も付いています。購入は申し込み専用のWebサイトからおこないましょう。希望のサイズやコースを確認し「ご購入はこちら」のボタンをタップして手続きしてください。
サントリーの極の青汁に関するQ&A
サントリーの極の青汁は公式オンラインショップでの購入がオススメですが、実際に買って飲み始めるまでは不安に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで最後に、ここまでの解説ではお伝えしきれなかったQ&Aを紹介します。「定期コースの解約は簡単?」、「サンプルなどでお試しできないの?」といった疑問はここで解消してくださいね。
無料サンプルやお試しはある?
「最初から箱買いするよりも、サンプルやお試し商品などで少量だけ試したい」とお考えの方もいるでしょう。調査しましたが残念ながら、現在は無料サンプルやお試し商品はありませんでした。以前はアンケート形式の1万名モニターキャンペーンが抽選でおこなわれていましたが、現在はすでに終了しています。サントリーの極の青汁は定期購入でも気軽に解約可能なため、まずは一度試す気持ちでご購入してはいかがでしょうか。
定期コースで購入し、口に合わなかったら、簡単に解約できる?
極の青汁を実際に飲んでみて「合わなかった」と感じた場合は別途費用を負担する必要なく解約が可能です。購入回数の制限はありません。次回お届け日の一週間前までに連絡しましょう。飲み切れずに余ってしまう場合は、定期コースの休止やお届けサイクルの変更も可能です。柔軟に相談できるため、気軽に青汁生活をスタートできますね。
飲むときの注意事項はある?
極の青汁は健康食品のため医薬品のような作用はありませんが、飲む前に注意が必要な方もいます。まず食物アレルギーのある方は原材料を確認し、場合によっては利用を控えましょう。妊娠中・授乳中の方や子どもの利用も推奨されていません。薬の内服やビタミンKの摂取制限を受けている方、通院中の方はかかりつけ医に利用の可否をご相談ください。
このほかどんな方にも言えることとして、個包装の開封後はすぐに食するようにしましょう。極の青汁だけに頼らず、主食・主菜・副菜を基本としたバランスのよい食生活を心がけ、より健康な毎日を目指してくださいね。
美味しくて継続できる青汁が欲しい人はサントリーの極の青汁がおすすめ!
毎日の生活へ手軽に野菜の栄養素を取り入れるならサントリーの極の青汁がおすすめです。宇治抹茶・宇治煎茶ブレンドの青汁だから、日本茶を飲む感覚でおいしく続けられるのが人気の秘密。もちろん栄養素にもサントリーの研究とこだわりがぎゅっっと結集されました。
ポリフェノール研究から生まれた吸収率の高い野菜ポリフェノール「ケルセチンプラス」と、国内の自然の恵みを凝縮した大麦若葉・明日葉がブレンドされ、毎日の元気を応援してくれます。購入の際は、もっともお得な公式オンラインショップをご利用くださいね。この機会に手間なく・おいしく・身体にうれしい極の青汁をぜひお試しください。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください
コメント