痩身エステに興味がある人でも、「キャビテーション」という言葉を聞いたことはあるけれど、実際にどのような施術なのか知らない人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、痩身エステのキャビテーションについて詳しく解説していきます。施術を受ける上で気になる効果や痛み、注意点についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
痩身エステで人気の施術「キャビテーション」とは
キャビテーションとは、日本語では「空洞現象」を意味し、圧力の差によって液体の中に気泡が発生する現象のことを言います。
この原理を利用した施術がキャビテーションになります。
実際にどのような施術なのかを説明すると、超音波を脂肪細胞に当てて振動させることで体内の水分から気泡を発生させ、その気泡がはじける力で脂肪細胞膜を壊し、脂肪細胞を乳化させる施術方法です。
分解し乳化された脂肪細胞は、血中に溶け、体外へ流れ出やすい状態になります。
キャビテーションの効果
キャビテーションによって脂肪細胞が分解し乳化されることにより、セルライトを改善することができます。
見た目がボコボコしているセルライトは脂肪の塊とも言われています。一度できてしまうとセルフケアではなかなか消すことができませんが、キャビテーションで脂肪細胞を分解・乳化し、老廃物を流すことで凹凸のないきれいな肌を目指せます。
ただし、キャビテーションの施術だけではあくまで脂肪細胞が排出されやすい状態へ変化しただけのため、それだけで高い効果は期待できません。
キャビテーションの後には、ハンドマッサージやラジオ波、運動による発汗などで、乳化された脂肪細胞をリンパの流れとともに体外に排出するように促すことが大切です。
これにより、老廃物や余分な水分を排出し、むくみ解消も期待できます。
おすすめの部位
キャビテーションは全身に施術できますが、特に脂肪がつきやすいお腹やお尻、二の腕や太ももへの施術がおすすめです。
自分では脂肪を落としにくい部位に集中的に施術をすることで、高い効果が期待できます。
キャビテーションの痛み
痩身エステと聞くと「痛そう」と思う人も多いかと思いますが、キャビテーションは超音波を当てるだけの施術のため痛みはありません。
ただし、超音波を当てたときの骨伝導により、「キーン」という金属音のようなものが聞こえることがあります。
音が聞こえたからといって痛みはありませんし、体には影響のないものですが、この音を不快に感じる人もいるため、コースの契約をする前には必ず体験を受けることをおすすめします。
痩身エステは施術によって痛みが異なります。各施術の痛みについて詳しくはこちらの記事で解説しています
>>痩身エステが痛い理由と対処法を解説! 次の日まで痛みが残るって本当?
週に何回受ける? 施術を受ける頻度について
キャビテーションを週に何回受けたら良いのか、おすすめの頻度はサロンによって異なりますが、週に1~2回のペースにしている所が多いようです。
効果を早く実感したいために、もっと回数を多く受けたいと思うかもしれませんが、脂肪細胞の分解・乳化・排出が活発になることで体が疲れやすくなっているため、連日の施術は避けた方がよいでしょう。
乳化された脂肪は、体外に排出されるまで約3日かかると言われています。
施術を受けない日は、適度な運動などで代謝を上げ、リンパの流れとともに体外にうまく排出されるように意識して過ごしましょう。たくさん水分補給し、リンパマッサージを行うとより効果的ですよ。
キャビテーションの注意点
キャビテーションは痛みがなく、気になる部位の部分痩せに効果が期待できるため、人気の施術です。
しかし、多くのメリットがある反面、施術前後には注意するべきこともあります。
施術前の注意点
・食事は1~2時間前までに済ませておく
→食後すぐに施術すると、下痢になることがあります。そのため、治療前1時間は食事をとらないように注意しましょう。
施術後の注意点
・施術後2時間は食事をとらない
→施術後2時間ほどは体の吸収率が高くなるため、食事は控えましょう。水は摂取しても大丈夫です。
・アルコールを摂取しない
→キャビテーション後は、アルコールの摂取は控えるようにしてください。
もともと肝機能や腎機能に問題があり、不安だという方は、施術前に一度相談すると安心です。
・施術後は水分を普段よりも多めに摂取する
→施術後2~3日間は、水分(基本水)は普段よりも多めの摂取を心がけましょう。
・運動をする
→運動をすることで、分解された脂肪がエネルギーとして使用されます。軽い運動やお風呂上がりのストレッチでも構いません。運動が苦手な人は半身浴や岩盤浴もおすすめです。
・入浴中もしくは入浴後にリンパマッサージを行う
→入浴中もしくは入浴後にリンパマッサージをすることで、老廃物の排出が促進されます。
主な注意点をご紹介しましたが、施術前後の注意点はサロンによって異なります。
また、キャビテーションは基本的に健康な人であれば誰でも受けられる安全性の高い施術方法です。もし、肝臓や腎臓、心臓などに問題があって不安があるという方は、施術前のカウンセリングで相談することをおすすめします。
サロンで事前に確認し、施術後の注意点についても来店時に確認を忘れないようにしてくださいね。
部分痩せしたい人にキャビテーションはおすすめ
「お尻のセルライトを何とかしたい」「どうしても自分では痩せられない部位がある」など、集中的に引き締めたい部位のある人にキャビテーションはおすすめです。
多くのサロンではお得な体験プランや初回お試しプランを用意しています。キャビテーション以外の施術の体験もできます。
まずは、どのサロンが、どの施術が自分に合うのか、いくつか体験してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事ではオススメの痩身エステサロンをご紹介しています。お得な初回体験についても紹介していますので参考にしてください。
>>痩身エステおすすめ13社の料金を比較! 初回体験が安いのはどこ?
(Akina)
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください