2009年にAppleが「iPhone 3GS」を発表した時、プレスリリースやWebページに記されていた製品名は「iPhone 3G S」だった。それが、すぐに「iPhone 3GS」に改められた。「iPhpne 3G S」の方が「iPhone 3GのS版」を正確に表現するものの、製品名にスペースが2つだと見た目が間延びする。「iPhone 3GS」の方が締まりがあって見栄えが良い。

  • 発表直後は「iPhone 3G S」だった「iPhone 3GS」

プレスリリースやWebページの記載が誤っていたのか、それとも発表後に変更されたのか、どちらだったのかは不明だ。ただ、後者であったら異例のことである。その時、長期医療休養を取っていたSteve Jobs氏が回復して復帰間近のタイミングだったため、iPhone 3GSの発表内容を確認した同氏の「鶴の一声」があったのではないかと当時は噂された。

「iMac」や「iPod」など、Jobs氏が復帰してからAppleはシンプルで覚えやすい製品名を採用するようになった。それによって従来のPCユーザーを超えてApple製品は親しまれるようになったが、「Perfoma 6300」や「Quadra 950」というような製品名と違って、シンプルに製品をイメージさせる名前はうまく伝わらないと逆効果になることもある。

例えば、「iPhone X」だ。iPhone 10周年に新たな10年をスタートさせる新世代モデルを想像させる。でも、同じ年にiPhone 8とiPhone 10では10周年を知らない普通の人が混乱するので、「X (テン)」としたのは良い判断だったと思う。ところが、iPhone XをiPhone X (エックス)と読んでいる人が少なくない。発売直後はしょっちゅう出くわしたし、今でも私が使っているiPhoneを指して「iPhone X (エックス)」と言われることがある。OS Xを使ってきたMacユーザーは「X」を自然に「X (テン)」と読むけど、iPhoneに関心を持つ広い層では「X」の読み方がすんなり「X (テン)」にはならないようだ。

今年秋に登場するであろうiPhone Xの新モデルの名前が「iPhone XS」と大型の「iPhone XS Plus」になるという噂報道がある。「テンS」と読むのだろう。そうなったら、音の響きはすごくカッコいい。でも、今でもiPhone X (エックス)と読む人がいることを考えると「iPhone XS (エックスエス)」と読まれてしまいそう…。そう読まれるとイメージ崩壊だ。

ただ、iPhone Xの場合、「X (テン)」と読まれても、「 X (エックス)」と読まれても、iPhone 8シリーズまでのiPhoneに対して新世代のiPhoneというのは伝わってくる。しかし、MacBookシリーズの場合、今のラインナップの製品名は誤解を招きかねない。

現在のMacBookシリーズのラインナップは「MacBook Air」「MacBook」「MacBook Pro」。製品名だけで判断したら、最軽量MacはMacBook Airだと思うだろうが、そうではない。今のMacBook Airは13インチで、今日ではサイズ感のあるノートだ。1,000ドル以下の廉価帯をカバーする。「MacBook」という名前からは、昔の「iBook」のような廉価向け、または価格/機能/性能のバランスの良い普及帯向けを想像すると思う。ところが、今のMacBookは12インチの軽量・薄型、タブレットのように使うのに適したモバイルMacである。そして今のラインナップで一般向けに最も価格/機能/性能のバランスが良い製品は、Fキー搭載「MacBook Pro」の13インチモデルだ。しかし、そのMacBook Proを"Pro"と呼ぶのがふさわしいかというと疑問符が付く。

つまり、今の「MacBook Air」はMacBook Classicと呼べるような存在であり、12インチの「MacBook」が実際にはMacBook Air、そして13インチのFキー搭載の「MacBook Pro」はMacBookである。そう表現した方が製品の特徴がよく人々に伝わる。

もちろん、そんな製品名の変更を今さら行うのは不可能だ。特にMacBook AirはノートPCの主流を変えるような大ヒットになっただけに今でも多くの人に使われており、製品ブランドの価値も高い。かつてHDD搭載iPodを「iPod Classic」に変えたように、簡単に製品名を変更することはできない。モバイル時代になってMacのモデルチェンジのサイクルが長期化し、しかもUSB-Type Aを備え非RetinaディスプレイのMacBook Airから、Thunderbolt 3 (USB-C)にポート類を集約した新世代製品への過渡期である。旧い製品ブランドと新しい製品が混在している。

とはいえ、今のMacBookシリーズのラインナップは分かりにくい。今の製品名だと、最も軽いMacBookを欲しくてMacBook Airを買ってしまったり (最軽量はMacBook)、最も安価なMacBookだと思ってMacBookを買ってしまうということが起こり得る (最も安い1000ドル以下の製品はMacBook Air)。ネーミングの混乱は、MacBookシリーズに対してMacユーザーが不安を抱く原因の1つにもなっている。最も軽い製品ではなくなったMacBook Airが「MacBook Air」であり続けるから、間もなくMacBook Airが消えると思われ、そしてMacBook Airが新たに担うようになった1,000ドル以下の価格帯をAppleが軽んじている印象を持たれる。iPhoneやiPadに比べると、Macをアップデートするサイクルが長く、AppleがMacを軽視しているという批判の声がここ数年で上がるようになったが、ラインナップを構成する製品名の矛盾からも"放置感"が否めない。

  • MacBook Airの継続を求める熱烈なファンが多い一方で、MacBook Airが開拓したモバイルノート市場を一変させるような新しいMacBookを求めるAppleファンも多いジレンマ

9月12日にAppleがスペシャルイベントを開催すると発表した。そのイベントでMacBookシリーズの新製品が発表されるかどうかは分からないが、MacBook AirのデザインでRetina化された廉価モデルがホリデーシーズン向けに登場という噂報道をきっかけに、John Gruber氏がベースはMacBookではないかと反論するなど、Appleウォッチャーの間に喧喧囂囂な論争が広がっている。

今、MacBook Airが担っているところにAppleが新製品を投入するのは楽しみだし、実際に投入されたらインパクトも大きいと思う。そして、それは同時に、長く続いたMacBookシリーズの混乱した製品名を再整備するチャンスにもなる。